• もっと見る
Main | ゆらゆらり!カラダ自遊時間»
トップ写真
2021年 大山崎町 新幹線高架下にて -
プロフィール

Dance&Peopleさんの画像
項目一覧 
最新記事
リンク集
「からだをつかってあそぼ」20周年記念WSレポート [2023年05月20日(Sat)]

2023,3,2520周年記念WS、
無事終了しました。
ご参加いただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、
ありがとうございました!

ブログ「からだをつかってあそぼ」
当日の写真を掲載しています。
活動レポートのページ記念WS@〜Mまで、
是非、ご覧ください!
撮影:草本利枝

DSC_1645.jpg

https://wskarada.amebaownd.com/


「からだをつかってあそぼ」20周年記念WS ご案内 [2023年03月14日(Tue)]

2003年京都市内で「ダンス好きな娘が参加できる場を作りたい」という一人の母親の声から生まれ、様々な変遷を経て、現在は京都府大山崎町で「ヘンテコリンな個性がキラリ☆月に一度の集いの場」として実施中。年令や障害や経験を問わずだれでも参加できます。
気になる方は、是非お越しください。


ーーーー概要ーーーーー
日時: 2023年3月25日(土)13:30〜15:40頃(受付15分前)
場所: 大山崎ふるさとセンター(阪急京都線「大山崎駅前、JR山崎駅徒歩5分」)
    京都府大山崎町大山崎竜光3(隣に有料パーキングあり)
内容: 1部 みんなでWS
    2部 最近の活動紹介(参加者のマイワールドからこぼれるつぶやきや激白を元にしたワ ーク「や・す・子の部屋」「なんちゃって即興演劇?、コトバ×ウゴキ?」
ナビゲーター: 黒子沙菜恵
費用:無料
要予約 定員35名(見学のみも可、終了後交流会もあり)

■申込方法 
以下のDance&Peopleまで、@お名前A連絡先(メールアドレスと電話番号)B介助者の有無をお知らせください。
→ Dance&People  d-a-p@jcom.zaq.ne.jp
           090−1155−8867(当日は電話対応のみ)


チラシ表 
(一番下に、チラシの文字データがあります)

入稿_20周年チラシ表縮小.jpg


チラシ裏
入稿_20周年チラシ裏.jpg



※チラシの文字データは以下です。

〈オモテ〉
20周年記念ワークショップ
からだをつかってあそぼ
2023年3月25日(土)13:30〜15:40
大山崎ふるさとセンター3階ホール
参加無料・ 要予約・定員35名
問合せ ダンス&ピープル 詳細は裏へ
「活動の歩み」
・2003年3月 京都市山科区
「ダンス好きの娘が踊れる場を作りたい」という
一人のお母さんの声から生まれる。育成学級の
子供達+仲間の大人+ナビのごしまでスタート。
会場 山科身障会館、青少年活動センター、京都橘女子大学
制作 アネモネくらぶ山科、 協力 小暮宣雄研究室
・2004年〜ほぼ毎月開催するようになる。 
・2005年頃〜 ナビゲーターに黒子沙菜恵、続いて分藤香(〜
2008)が参加。
実施場所が山科と西京区の二か所に。
子どもクラスにも少しチャレンジ。協力 洛西愛育園
大山崎の熱心な参加者たちに誘われ、だんだんとゆっくりと大山崎へと場が移っていく。散歩WSや高齢者施設訪問などの実施。
・2009年〜
サポーターではなく、障害を持つ人と一緒に何かを作りたい人(クリエーター)を募る。「からだを…」の前に「わたしのためのカラダの時間」を設ける。
・2008〜2012年
「オオ ! ヤマザキデゴォーーー!!! vol.1~5」
観客参加型WS+パフォーマンスを実施。
ナビ・演出 黒子沙菜恵
・2014年 奈良県障害者芸術祭「鹿の劇場」に招かれ公演。
・2016年 
 京都府城陽市と三重県津市へ出張WS。
・ 2020年
 コロナ禍、散歩したり新幹線高架下でソーシャルディスタンス  の糸電話ワークをしたり。
・2021年 art space co-jin(きょうと障害者文化芸術推進機構)へ出張WS。
・2022年〜現在
参加者固有の〈マイワールド〉から溢れるつぶやきや激白を元にしたワークを実験中。「や・す・子の部屋」。「なんちゃって即興演劇?コトバ×動き?、、、」。

〈チラシ ウラ〉

こんにちは。この3月で「からだをつかってあそぼ」は20才になります。参加者・アーティスト・保護者・お力添え頂いた方、今までに出会えたたくさんの方々の思いや願いに支えられ、その時その時の小さな驚きと感動、カラダから生まれる《何か》への尽きない探求心に動かされて今を迎えることができました。本当にありがとうございます!
「ヘンテコリンな個性がキラリ ☆ 月に一度の集いの場」
これからもよろしくお願いしま〜す! あそびにキテネ!
               Dance&People ごしまともこ
ーーーーーーーー
20周年!!
私は2005年頃からなので、早18年を共に過ごしています。
思い返すと、出会いと別れ・近づき遠ざかり…まるで走馬灯のようです。
印象に残っている事は勿論あるのですが、それよりも、その時に出会う些細な瞬間から場が豊かになり、繊細なカラダが立ち上がる幾つもの瞬間を逃したくなく、それらはその都度私のカラダを喜ばせてくれるのです。
へんてこりん、なんだこりゃ、まとまらない、豊かやなぁ、ぐっと来る、分厚い存在、心が躍る、なんちゃって!…。これらはカラダが生み出している現象なんです!
これは何ぞや?その謎の渦の中を、ひょうひょうと泳ぐ、そんなステキなカラダオドリ達。
人生の中では、ほんの一瞬かもしれないけど、何だかわからないこのオドリが信じられる、私はやたら嬉しいのです。
ありがたや〜!
「あ〜、面白かった」
さあ! 「これからオドリましょ〜」
         ナビゲーター 黒ちゃんより
黒子 沙菜恵  Sanae Kuroko
踊る人。東京生まれ、大阪育ち、京都在住。
N.Y.にダンス留学をし、リヨンや韓国のダンスフェスティバルに参加したり、踊り始めて30年が経つ。近年はソロ活動をベースに、他ジャンルの作家や音楽家と共に舞台作品や即興の場を生み出している。変わる環境、変わる身体、緩やかに変化する私。ただこのようにしか居られない存在を感じながら、「生きながらのダンス」を探している。
Dance&People
「ひととダンスの縁結び」をモットーに年令・障害の有無や経験などが異なる多様なからだの出会いとやりとりの場作りをする。「介護はダンスだ!?」見えない人と見える人のダンス、シニア向け「わたしの道」プロジェクト、他。2001年10月〜、任意団体。代表五島智子
「 からだをつかってあそぼ」
20周年記念ワークショップ
3/25 sat
当日の流れ
受付は15分前から
1部(13:30〜14:30)みんなでワークショップ
2部 (14:40〜15:40)最近の取り組み紹介
           終了後 茶話会
*見学のみの参加も可能です
*着替えスペースあり

最近のWSメンバー
今村花子、黒子沙菜恵、五島智子、スズキ、玉井智子、
津田菜穂子、坪野えり子、中西恵子、西脇秀典、野口稔、
細見玲子、山本恭子、ほか

〇 お申込み方法[要予約]
@お名前 A連絡先(メールアドレスと電話番号)
B介助者の有無を、下記までお知らせください。
申込先 (Dance&People)
メールアドレス d-a-p@jcom.zaq.ne.jp
電話 090-1155−8867(当日は電話対応のみ)
〇 コロナ感染対策
*手洗い・消毒・検温 *窓と入り口を開け換気。
*できる範囲でマスク着用。
*入口で靴を脱ぎ、靴下か上履きでご参加ください。
*体調が良くない方や熱のある方は。参加をお控えてください。
大山崎ふるさとセンター
住所:京都府大山崎町大山崎竜光3 電話 075ー956ー2310
阪急京都線「大山崎」駅前、JR「山崎」駅より徒歩5分。
有料パーキングあり。

*からだをつかってあそぼブログ
  https://wskarada.amebaownd.com/
*Dance&Peopleブログ
  https://blog.canpan.info/d_a_p/
*Dance&People Facebook 
  https://www.facebook.com/danceandpeople/
 「からだをつかってあそぼ」は、
  ほぼ第三土曜に実施中!
宣伝美術:古川友紀 表面コラージュ土台:五島智子
後援:大山崎町、京都府、京都新聞社会福祉事業団
助成:京都新聞福祉活動支援助成 
協力:大山崎町知的障害者育成会
主催・制作:Dance&People

2020年度「からだをつかってあそぼ」スケジュール [2021年01月12日(Tue)]

■2020年度 ダンスワークショップ「からだをつかってあそぼ」スケジュール
    
  
     ヘンテコリンな個性がキラリ、月に一度の集いの場!
     
     年齢・性別・障害の有無を問わず、身体で表現すること
     (踊ったり、声を出したり、楽器を鳴らしたりetc…)に
     興味のある方など、どなたでもお越しください!

 
 ★2020年は、コロナ禍のなかでしたが、
   6月から2021年3月まで、月一回のワークショップを無事終えることが出来ました!
   参加された方、
   遠方からオンラインでつながれた方、
   外出できず施設での毎日を送っている方、、、、
   みなさま、本当にありがとうございました。
   それぞれの今居る場所と出会いを大切にしたいですよね、、、、
  
   2021年が、おだやかな一年でありますよう!
   また、会えますように! 


   ブログ「からだをつかってあそぼ’2019〜」
     WSスケジュール・活動レポート・過去の動画は、こちらでご覧いただけます!
     https://wskarada.amebaownd.com/
   
      
     
2018からだをつかってあそぼチラシ_web.jpg

    
          

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ※ナビゲーター:黒子沙菜恵、ほか
    ※実施日/ほぼ毎月第3土曜。
     会場/大山崎ふるさとセンター or 大山崎集会所。2カ月前に決定。
        急な変更もありますので必ずお問合せ下さい。 
    ※参加費(単発):1500円、(高校以下1200円)
         *体験参加は500円引き。
         *散歩ワークショップ等の特別企画はその時々に提示。

    ※年間運営協力費:1000円(1〜3月から開始する方は500円)

    
    ★★「わたしのためのカラダの時間」
     身体感覚についてのコダワリをシェアしたり、
     自分なりの体ほぐしを紹介しあったりする研究会。
     同日 13:00〜14:00
     参加費:500円
     
    ※継続参加者は、一括払いあり
        *「からだをつかってあそぼ」7000円/ 
        *「からだをつかってあそぼ」+「わたしのためのカラダの時間」
         /9000円
       2020年度は、6月〜10月、11月〜翌3月の5回分ずつ。
       詳細はお問合せ下さい。
      
    ※お問合せ/075-777-5663(留守電の時は、お名前と連絡先をお話し下さい。
          折り返します。一日以上、返事がない時は
          以下へ、メールください)
       d-a-p●jcom.zaq.ne.jp(●を@に)
         
    ※オンラインについて。
      レンタルwifi等を使ってのオンラインですので、
      接続が不安定な場合がありますが、ご了承下さい。
      オンライン参加の定員は3名まで。

    ★★★「からだをつかってあそぼ‘2019〜」新ブログで
活動レポートや過去の動画をご覧いただけます!

      
     ⇒https://wskarada.amebaownd.com/

    ★制作スタッフ・インターン募集中

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    (以下は、2020年4月はじめのコメントです)
   
      2020年度は、世界中でコロナウイルス感染が広がる
     不安定な状況の中でのスタートです。

     4月現在、京都府大山崎町のふるさとセンターや集会所は閉館中です。
     ですが、
     感染しない、感染させない、に注意しつつ、
     どうやったら、リフレッシュしたり、
     ふだん閉じ込めていることを表に出して表現し合ったり、
     みんなで元気になる場を、月一回の集まりを
     キープできるのだろう?
     と考えています。
      確かに、しばらく中止する方法もあるし、
     科学的には、それが正しいのかもしれないけれど、
     ここに集う人の中では、インターネットを見たり、
     電話やメールでやり取りできる人は、限られています。

      リアルなカラダで会わないと、感じられないこと、
     出来ないことがあって、それをなんとかやってきたい!
     と思っています。
        
      一人で、どこかへ散歩することが大丈夫なのであれば、
     まばらに距離を取りながらの散歩は、いいじゃない!
     こういう時だからこそ、身ひとつ、新しいことを探りながら
     おもしろいことをやっていきたいなあ。
     
      前から、時々やっていた「散歩ワークショップ」、
     天王山の近くの空気を思い切り吸い込んだりしながら、
     少し離れていつつ、
     みんなのカラダを感じながら、元気に楽しくやれるんじゃない?
     ということで、しばらくはお天気が悪くなければ、屋外で
     やろうと思います。

     もちろん徒歩や自転車で参加できる人ばかりではないし、
     大山崎までやってくる間の電車やバスが危ないぞ!という問題もあります。
      個個人によって、住む場所や体調や気持ちの状態や考えていること
     カラダの状態は色々だと思いますので、
     くれぐれも無理は禁物です。
     命を大切に!
     よろしくお願いします。
     何かアイデアあれば、よろしく!
     
      収束したアカツキには、安心して笑って出会えることを
     祈念しつつ・・・!               (ご)
          
     
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 以下は、終了したWSです。
    
 2020/4/18(土)散歩ワークショップ←←中止します!

        集合/13:30 阪急「大山崎」駅改札口前 
        参加費/300円(高校生以下、介助者は無料)
        コース/ふるさとセンターの周辺、
            大山崎山荘美術館の庭、天王山のふもとの小道など
            約1時間半の予定
        定員/10名くらい

        ※
        「音の出るモノ、お気に入りの詩やコトバ
         あれば持参してください。
         少し距離を持って、今の季節とカラダを
         みんなで感じたいです。
         一人一人無理のないように。。。。」(黒子)

         マスク、飲み物、タオルなどお持ちください。
                 
        ※当日、お天気があやしい時は、
         開催有無の連絡をします。
         出来るだけ、事前予約をお願いします。
        

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     5/16(土)
        「からだをつかってあそぼ」は、
        希望者の自主的な集まり(WS研究)を実施します。⇒終了しました
        13:30 阪急大山崎駅改札前集合
          場所、内容、終了時間は当日現地相談。
          無料、マスク、レインコートや傘などご準備下さい。
     
     6/20(土)大山崎ふるさとセンター3階  →終了しました
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」定員5
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
定員 8名
   
     7/18(土)大山崎ふるさとセンター3階  →終了しました  
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
    
     
     8/8(土)大山崎ふるさとセンター3階  →終了しました。
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
                    (少しオンラインもしました。)
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
         終了後、スイカ割りをしました。
        
      9/19(土)大山崎ふるさとセンター3階 →終了しました。
                    (オンラインもしました)
   13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
 
      
      10/17(土)大山崎ふるさとセンター3階 ⇒終了しました。
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
   
      11/28(土)大山崎ふるさとセンター3階 ⇒終了しました。
        13:00〜13:50「わたしのためのカラダの時間」
        14:00〜15:30「糸電話であそぼう!」
         大山崎おもてなしウイーク参加企画
          参加費:大人500円、中学生以下300円
         (未就学児・障害者のヘルパーは無料)
      
      12/19(土)大山崎ふるさとセンター3階 ⇒終了しました。
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
        (オンラインでスクリーン投影を試しました)

   2021/1/16(土)大山崎ふるさとセンター3階 ⇒終了しました。
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
        オンラインあり(3名まで)

       2/20(土)大山崎集会所 ⇒終了しました。
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
        オンラインあり

3/20(土)大山崎ふるさとセンター ⇒終了しました。
         13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
         14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」   
         オンラインあり
         終了後 ミーティング (振り返りと来年度のこと)


          
糸電話で遊ぼう!2020、11,28 チラシ [2020年11月19日(Thu)]

KIMG3754糸電話チラシ.JPG

2020年おもてなしウイーク参加 京都・大山崎

からだをつかってあそぼ

そーしゃるでぃずたんす・だんす・ダンス・・・・
きこえる?
きこえるよ!
たよりは糸一本!
ヴヴヴヴヴヴヴ〜〜〜


糸電話であそぼう! → 終了しました

2020,11,28(土)
14:00〜15:30
大山崎ふるさとセンター
3階ホール
阪急大山崎駅前、JR山崎駅から徒歩5分

定員:15名 予約して下さい
参加費:500円(大人
    300円(中学生以下)
    未就学のお子さん、障害者の介助者は無料

ナビゲーター:黒子沙菜恵
    (踊る人、介助者、時々ナビゲーター)

問合せ:d-a-p●jcom.zaq.ne.jp(●を@に)
    090−1155−8867(ごしま/当日はこちらへ)

※コロナ対策にご協力ください。
 マスク着用でお越しください。
 少しでも体調不良の時は参加をひかえてください。
 入口で靴を脱ぎます。上履きが必要な人はお持ちください。      

  brog からだをつかってあそぼ’2019〜
  https://wskarada.amebaownd.com/
 
  主催:Dance&People
  京都府文化活動継続支援補助金対象事業





2019年度「からだをつかってあそぼ」スケジュール [2019年12月29日(Sun)]


■2019年度 ダンスワークショップ「からだをつかってあそぼ」スケジュール
     
     ヘンテコリンな個性がキラリ、月に一度の集いの場!
     
    年齢・性別・障害の有無を問わず、身体で表現すること
     (踊ったり、声を出したり、楽器を鳴らしたりetc…)に
     興味のある方など、どなたでもお越しください!

   
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     
     4/20(土)大山崎集会所 (終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
         
     5/18(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」

     6/15(土)大山崎集会所 (終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
             
     7/20(土)大山崎ふるさとセンター (終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
     
     8/17(土)大山崎ふるさとセンター (終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
              WS終了後、スイカ割り。
     9/21(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」

     10/19(土)大山崎集会所 (終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
 
     11/16(土)大山崎集会所 (終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
  
     12/14(土)大山崎ふるさとセンター (終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
                  ※終了後、茶話会をします。


 2020/1/18(土)大山崎ふるさとセンター (終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
      
      2/15(土)大山崎ふるさとセンター [終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」

      3/21(土)大山崎ふるさとセンター ⇒中止(センター閉鎖)
         公開ワークショップ
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
        ※公開ワークショップは4/18に延期(予定)。

        代わりに、散歩ワークショップを実施します。 ⇒終了
               ↓↓↓
        3/21(土)13:30 阪急大山崎駅改札口前(パン屋さんの前)集合
        単発参加費:500円(高校生以下無料)
        大山崎から西国街道をゆっくり南へ、阪急水無瀬駅前「穴場」まで。
        全体で1時間半位の内容。
        少雨決行、
        ※体調がいま一つ不良の方は、参加はお控え下さい。
        詳細は→こちら
         お問合せ/dance-and-people@ezweb.ne.jp 
         (当日連絡/090−1155−8867)

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ※ナビゲーター:黒子沙菜恵、ほか
    ※実施日/基本的に毎月第三土曜。
     会場/大山崎ふるさとセンター、or、大山崎集会所。2カ月前に決定。
        変更もありますので、スケジュールをご確認下さい。 
    ※参加費(単発):1500円、(高校以下1200円)
         *体験参加は500円引き。
    ※年間運営協力費:1000円(1〜3月から開始する方は500円)
    
    ★★「わたしのためのカラダの時間」
     身体感覚についてのコダワリをシェアしたり、
     自分なりの体ほぐしを紹介しあったりする研究会。
     同日 13:00〜14:00
     参加費:500円
    
   
    ※お問合せ/dance-and-people@ezweb.ne.jp 
         (当日連絡/090−1155−8867)

    ★★★「からだをつかってあそぼ‘2019」新しいブログが出来ました!
      これから、参加メンバーによるレポートなどを掲載していきます。
      どうぞよろしくお願いしま〜す。
     ⇒https://wskarada.amebaownd.com/

    ★制作スタッフ・インターン募集中

 
2018からだをつかってあそぼチラシ_web.jpg





2018年度 スケジュール [2019年03月31日(Sun)]

■◆■2018年度 ダンスワークショップ「からだをつかってあそぼ」
2018からだをつかってあそぼチラシ_web.jpg

 2018/
     4/21(土)大山崎ふるさとセンター (終了)
        13:00〜14:30「からだをつかってあそぼ」
        14:40〜15:40 ミーティング
           ※「わたしのためのカラダの時間」は休み。
     
     5/19(土)大山崎ふるさとセンター (終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」

     6/16(土)大山崎集会所(終了)
        13:00〜14:00※「わたしのためのカラダの時間」
                (参加者それぞれが相互研究する場)
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
             
     7/21(土)大山崎集会所(終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
     
     8/18(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
        終了後、スイカ割り。
    
     9/15(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
 
     10/20(土)大山崎集会所(終了)
        13:00〜14:40くらい「からだをつかってあそぼ」
        15:00〜16:25 ミーティング
        ※「わたしのためのカラダ」はお休み。
     
     11/17(土)大山崎集会所 (終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
         ※後半、晴れていれば、近くの公園などでワークの予定。
          動きやすい靴でお越しください。

     12/15(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
         終了後、クリスマス茶話会
     
 2019/1/19(土)大山崎集会所 (終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」

      2/16(土)大山崎ふるさとセンター (終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」

      3/16(土)大山崎集会所
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」

 2019/4/20(土)大山崎集会所
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
    
    ※基本的に第三土曜。
    ※会場は2カ月前に決まります。
     日時・内容は変更されることがあるので、ご確認下さい。
    
    ※参加費:「わたしのための…時間」500円(6月~)、
         「からだをつかって…」1500円
          通し参加/2000円
     年間運営協力費/1000円
    ※後半のWSナビゲーター:黒子沙菜恵、ほか
   
           
          
■■■2017年度

◆◆ダンスワークショップ「からだをつかってあそぼ」⇒詳細こちら
    (A)「わたしのためのカラダの時間」13:00〜14:00
       (ゆっくり体に向き合う、大人向けのボディワーク)     
    (B)「からだをつかってあそぼ」14:10〜15:40
    (いろんなカラダが月一回交流する場! 年令・障害・経験不問)
        ※3/17(土)は(B)のみ、時間は13:00~14:15です。

    4/15(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
    5/20(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
    6/17(土)大山崎集会所(終了)
    7/15(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
    8/19(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
    9/16(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
    10/21(土)大山崎集会所(終了)
    11/18(土)大山崎集会所(終了)
    12/16(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
 ’2018
    1/20(土)大山崎集会所 (終了)
    2/17(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
    ※3/17(土)大山崎ふるさとセンター 
           13:00~14:15 ワークショップ
           その後〜15:45 ミーティング
(終了)
                    

※WSは、だいたい第三土曜で、会場は2か月前に決まります。
    大山崎ふるさとセンター、大山崎集会所、大山崎町公民館のいずれか。
    日程が変わる場合もあるので必ずご確認ください。

 参加費 (B)大人1500円、高校生以下1200円
        (身体介助が必要な方の場合、介助者は無料)
     ※体験参加は、500円引き。
     (A+B)2400円(Aのみ1000円)
     ※年間運営協力費:1000円(年度初回にお願いします) 
 ナビゲーター:黒子沙菜恵、ほか 

◆◆「障害を持つアーティストがナビゲートするワークショップをめぐって」
  2016年度に取り組んだ活動報告の冊子が完成しました!→詳細  



〜2016年度の活動は以下の通りでした。〜

◆活動報告会+公開ミーティング 
  【障害を持つアーティストがナビゲートするワークショップをめぐって】
⇒終了しました。ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました。
詳細ページ


   日時:2017/2/12(日)13:00〜16:00(終了後30分交流会)
   会場:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン http://k-tabunka.com/
     (南区東九条東岩本町31)建物の北側の入口からお入り下さい。
   アクセス:JR京都駅・市営地下鉄京都駅の八条口側から徒歩15分。
         市営地下鉄九条駅より徒歩15分、市バス「河原町九条」下車、徒歩8分。
         来客用の駐車場は、ありません。
   無料、定員:50名  できるだけ事前のお申込みをお願いします。
   お問合せ:d-a-p●muse.ocn.ne.jp(●→@へ)
       当日連絡は、090-1155-8867まで。
       アクセスのお問合せ⇒075-671-0108 
    
   対象:アート・福祉・教育などの現場にいる方、
      関心をのある方はどなたでもご参加下さい。
   内容:前半は、3つの活動紹介(各20分)・・・以下の(  )はスピーカー

      ★7月「からだをつかってあそぼin津」大山崎で10年以上集う
        「からだをつかってあそぼ」メンバー十数名が、津市へ出前WSに行った報告。
         (黒子沙菜恵・西脇秀典・古川友紀・山本恭子、五島智子)
      ★10月「月の顏ってどんな顏?さわって、しゃべって、踊ってみる?」
         〜見えない人と巡る触覚の旅 触ることから広がる世界〜
         福井市で屋内と路上で行われた二日間の報告。
         (牛若孝治、伴戸千雅子、濱見彰映、東野佳奈)
       ★1月「co-jinの森をつくろう!そして、その中で、動いてみよう!」
         〜見えない人と見える人が一緒に作る、
           空間インスタレーション&パフォーマンス」@京都
          (光島貴之、五島智子)

      後半の公開ミーティングは、会場からの質問を元に
      いろいろな方のお話が共有できればと思います。
      たくさんのご来場をお待ちしています!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 ★「からだをつかってあそぼin津」2016,7,2
    映像をユーチューブでご覧いただけます。
    https://www.youtube.com/watch?v=G4Y2P0Vj_-Q&feature=youtu.be
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  *2017/1/7(土)10:30〜16:00
        1/8(日)13:00〜 ⇒終了しました!ありがとうございました。
     〜見えない人と見える人が一緒につくる、
             空間インスタレーションとパフォーマンス〜
     「co-jinの森をつくろう!
      そして、その中で、動いてみませんか?」 
      アートスペース co-jin(京都市上京区河原町荒神口上ル宮垣町83)
      https://www.facebook.com/artspacecojin/?fref=ts
      7日・ワークショップ:(ナビ)光島貴之、五島智子 
      8日・パフォーマンス:光島貴之、黒子沙菜恵、かつふじたまこ、ほか
 
    ★関連企画「動きをめぐる研究会」・・・終了しました
     9/24(土)19〜21時(京都市左京西部いきいき市民活動センター)
     10/22(土)18〜20時(京都市左京西部いきいき市民活動センター)
     11/19(土)18〜20時(京都市左京西部いきいき市民活動センター)
      「動きのモチーフはどうやって生まれるのか?」
      この素朴な光島さんの問いかけから、
      見えない人自身の表現としての動きなどについて探ることを
      軸にした研究会です。
      動きやすい服装でお越し下さい。→詳細
      
    
   (以下終了しました)
   *7/2(土)13:30〜15:30
   「からだをつかってあそぼ in 津」
    三重県津市中央公民館ホール(センターパレス2F)
    詳細→ここ →終了しました!ありがとうございました。

  *10/29(土)・30(日)→終了しました!ありがとうございました。
   「月の顏ってどんな顏?さわって、しゃべって、踊ってみる?」
    〜見えない人と巡る触覚の旅!触ってみることから広がる世界〜
    29(土)13:30〜16:45…ワークショップ 参加無料
            福井市総合ボランティアセンター研修室A/B
            ハピリンビル4F(JR福井駅西口を出てすぐ左)
            ナビゲーター:牛若孝治・伴戸千雅子
    30(日)11:00〜12:00…路上パフォーマンス
            福井駅前〜商店街〜M&Mエージェンシースタジオまで
         12:00〜13:00…アフタートーク「福祉とアートの未来」 
            M&Mエージェンシースタジオ 
          ※チラシ掲載→ここクリック
          ※チラシ文字データ掲載→ここクリック

   
■「さわれる絵を描こう!&ことばと全身で鑑賞しよう!」動画→https://www.youtube.com/watch?v=MNSpyxw0Qn8


■■■ 
  「わたしの道」プロジェクト → こちらのサイトへ移りました
  ・・・・主に高齢者の方々が対象の
  記憶をテーマにした異世代交流アートプログラムです。

■■■■■■
上記に関するお問合せ先(アドレスと電話番号が変わりました)

Dance&People T/F 075-777-5663
             eーmail d-a-p@jcom.zaq.ne.jp

■■■■■■
活動を支えるためのご寄付をお願いします!!!
(電話代・制作交通費・運営人件費・その他に使わせて頂きます)
一口1000円より

=振込先===
【郵便振替】
口座番号:00940−0−95759
口座名:ダンス&ピープル

【銀行振込】
京都銀行・府庁前支店
(普通)4051827
口座名義:ダンスアンドピープル
       ダイヒョウゴシマトモコ


ボランティアスタッフ募集中

事務所のpc作業、
チラシ作成・配布等
ワークショップや公演などの現場スタッフ
ワークショップの文字記録、他
(助成金対象事業は、手当あり)  
 
    
2018年度「からだをつかってあそぼ」 [2019年02月28日(Thu)]

■2018年度 ダンスワークショップ「からだをつかってあそぼ」スケジュール

     4/21(土)大山崎ふるさとセンター (終了)
        13:00〜14:30「からだをつかってあそぼ」
        14:40〜15:40 ミーティング
           ※「わたしのためのカラダの時間」は休み。
     
     5/19(土)大山崎ふるさとセンター (終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」

     6/16(土)大山崎集会所(終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
                (6月より参加者それぞれが相互研究する場)
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
             
     7/21(土)大山崎集会所 (終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
     
     8/18(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
        終了後、スイカ割り。
     
     9/15(土)大山崎ふるさとセンター (終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」

  
     10/20(土)大山崎集会所 (終了)
        13:00〜14:40位「からだをつかってあそぼ」
        15:00〜16:25 ミーティング
    ※「わたしのためのカラダの時間」は、お休み。

     11/17(土)大山崎集会所 (終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」 
   ※晴れていれば、近くの公園でワークの予定。
          動きやすい靴、暖かい服などでお越しください。


     12/15(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
        終了後、茶話会。
 2019/1/19(土)大山崎集会所 (終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
      
      2/16(土)大山崎ふるさとセンター (終了)
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」

      3/16(土)大山崎集会所
        13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」
        14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」
 
  

    ※基本的に毎月第三土曜。
     時間・会場・内容は、決まり次第お知らせします。
     変更もあるので、ご確認下さい。

    ※参加費:「わたしのためのカラダの時間」500円(6月~)、
         「からだをつかってあそぼ」1500円
          通し参加/2000円
     年間運営協力費/1000円
        
    ※後半WSナビゲーター:黒子沙菜恵、ほか
    
    ※問合せ/ d-a-p@jcom.zaq.ne.jp
         (当日連絡/090−1155−8867)
    ★制作スタッフ・インターン募集中
 





2018,11のWSより [2019年01月15日(Tue)]

「からだをつかってあそぼ」
11月のWS。


後半は、隣のごいがわ公園に遊びに行きました。
途中でおやつタイムもあり。

KC452234s.jpg

KC452243s.jpg

KC452237s.jpg

KC452247ss.jpg

KC452249s.jpg

終了後は、新しいチラシに使う、
図工作品をひとりひとり作りました。

新チラシ「からだをつかってあそぼ」 [2018年11月23日(Fri)]


2018からだをつかってあそぼチラシ_web.jpg


2017年度「からだをつかってあそぼ」予定 [2018年02月28日(Wed)]

2017年度「からだをつかってあそぼ」

月一回、いろんなカラダが出会う場です。みんなで楽しくカラダをうごかしてみませんか?
年令・障害・ダンス経験などさまざま人が交わる中でどんな発見があるかな? 
体験参加・見学歓迎!

日程          会場
2017年度
 4/15(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
 5/20(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
 6/17(土)大山崎集会所(終了)
 7/15(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
 8/19(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
 9/16(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
 10/21(土)大山崎集会所(終了)
 11/18(土)大山崎集会所(終了)
 12/16(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
’2018
 1/20(土)大山崎集会所(終了)
 2/17(土)大山崎ふるさとセンター(終了)
 ※3/17(土)大山崎ふるさとセンター
       (13:00〜14:15頃)
        その後、15:45頃までミーティング。

 
*2018、4月以降は、未定。
 だいたい第三土曜ですが、変更もありますので、必ずご確認ください。

時間・・・14:10〜15:40
会場・・・大山崎ふるさとセンター(阪急「大山崎」駅前)
     大山崎集会所、大山崎公民館、のいずれか。
     2ヶ月前に決定します。
  大山崎集会所への地図(支援センターやまびこと同じ敷地)  
 (阪急大山崎駅前から、西国街道を北方向へ)徒歩15分位。
  地域生活支援センターやまびこ・シルバー人材センターの看板が、歩道の山側にあります)
対象 どなたでもOK。 
定員 15名程度 
参加費: 大人1500円、高校生以下1200円、
      身体介助が必要な方の介助者は無料 
      ※初めて体験参加される方は、500円引き。
年間運営協力費 1000円
(参加初回にお願いします。翌年1〜3月から参加の場合は500円。)
※上記ワークショップ以外の催しには、費用がかかることがあります。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
≪わたしのためのカラダの時間≫ 
 ・・・大人向けボディワークのご案内・・・

「からだをつかってあそぼ」開始前の13時〜14時。定員8名、参加費1000円。
ゆっくりと自分のカラダに向き合います。ダンス経験不問。
多様な人と積極的に踊ってみたい方(クリエーターと呼んでます)は、
「からだをつかってあそぼ」と通してご参加下さい。
WS終了後、30分程、その日の出来事やコミュニケーション等について
振り返りをすることもあります。
通し参加2,400円、6回分一括12,000円。
詳細はお問合せ下さい。

ナビゲーター:
 黒子沙菜恵(ダンサー)
ダンサー・振付家。NYでさまざまなダンスに出会い
身体の構造に着目しリリーステクニックを学ぶ。そして骸骨の模型を眺める日々。
ソロダンスを中心に活動し、多くにコラボレーションを行う。関西で様々な年代や
身体を対象にワークショップを行う。今を生きている身体を感じ、その時々の出会いに
よって揺れる身体と心をカラダ一個で受け止める。


お申込み・問合せ ダンス&ピープル
090−1155−8867(当日の連絡は携帯電話へ)
メール  d-a-p●muse.ocn.ne.jp (●→@に)
出来るだけご予約をお願いします。


※ボランティア(チラシ配布等情宣・WSの記録・PC作業などの協力者)募集中!

主催:Dance&People
協力:大山崎町知的障害者育成会

| 次へ