2020年度「からだをつかってあそぼ」スケジュール [2021年01月12日(Tue)]
■2020年度 ダンスワークショップ「からだをつかってあそぼ」スケジュール ヘンテコリンな個性がキラリ、月に一度の集いの場! 年齢・性別・障害の有無を問わず、身体で表現すること (踊ったり、声を出したり、楽器を鳴らしたりetc…)に 興味のある方など、どなたでもお越しください! ★2020年は、コロナ禍のなかでしたが、 6月から2021年3月まで、月一回のワークショップを無事終えることが出来ました! 参加された方、 遠方からオンラインでつながれた方、 外出できず施設での毎日を送っている方、、、、 みなさま、本当にありがとうございました。 それぞれの今居る場所と出会いを大切にしたいですよね、、、、 2021年が、おだやかな一年でありますよう! また、会えますように! ブログ「からだをつかってあそぼ’2019〜」 WSスケジュール・活動レポート・過去の動画は、こちらでご覧いただけます! https://wskarada.amebaownd.com/ ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※ナビゲーター:黒子沙菜恵、ほか ※実施日/ほぼ毎月第3土曜。 会場/大山崎ふるさとセンター or 大山崎集会所。2カ月前に決定。 急な変更もありますので必ずお問合せ下さい。 ※参加費(単発):1500円、(高校以下1200円) *体験参加は500円引き。 *散歩ワークショップ等の特別企画はその時々に提示。 ※年間運営協力費:1000円(1〜3月から開始する方は500円) ★★「わたしのためのカラダの時間」 身体感覚についてのコダワリをシェアしたり、 自分なりの体ほぐしを紹介しあったりする研究会。 同日 13:00〜14:00 参加費:500円 ※継続参加者は、一括払いあり *「からだをつかってあそぼ」7000円/ *「からだをつかってあそぼ」+「わたしのためのカラダの時間」 /9000円 2020年度は、6月〜10月、11月〜翌3月の5回分ずつ。 詳細はお問合せ下さい。 ※お問合せ/075-777-5663(留守電の時は、お名前と連絡先をお話し下さい。 折り返します。一日以上、返事がない時は 以下へ、メールください) d-a-p●jcom.zaq.ne.jp(●を@に) ※オンラインについて。 レンタルwifi等を使ってのオンラインですので、 接続が不安定な場合がありますが、ご了承下さい。 オンライン参加の定員は3名まで。 ★★★「からだをつかってあそぼ‘2019〜」新ブログで 活動レポートや過去の動画をご覧いただけます! ⇒https://wskarada.amebaownd.com/ ★制作スタッフ・インターン募集中 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (以下は、2020年4月はじめのコメントです) 2020年度は、世界中でコロナウイルス感染が広がる 不安定な状況の中でのスタートです。 4月現在、京都府大山崎町のふるさとセンターや集会所は閉館中です。 ですが、 感染しない、感染させない、に注意しつつ、 どうやったら、リフレッシュしたり、 ふだん閉じ込めていることを表に出して表現し合ったり、 みんなで元気になる場を、月一回の集まりを キープできるのだろう? と考えています。 確かに、しばらく中止する方法もあるし、 科学的には、それが正しいのかもしれないけれど、 ここに集う人の中では、インターネットを見たり、 電話やメールでやり取りできる人は、限られています。 リアルなカラダで会わないと、感じられないこと、 出来ないことがあって、それをなんとかやってきたい! と思っています。 一人で、どこかへ散歩することが大丈夫なのであれば、 まばらに距離を取りながらの散歩は、いいじゃない! こういう時だからこそ、身ひとつ、新しいことを探りながら おもしろいことをやっていきたいなあ。 前から、時々やっていた「散歩ワークショップ」、 天王山の近くの空気を思い切り吸い込んだりしながら、 少し離れていつつ、 みんなのカラダを感じながら、元気に楽しくやれるんじゃない? ということで、しばらくはお天気が悪くなければ、屋外で やろうと思います。 もちろん徒歩や自転車で参加できる人ばかりではないし、 大山崎までやってくる間の電車やバスが危ないぞ!という問題もあります。 個個人によって、住む場所や体調や気持ちの状態や考えていること カラダの状態は色々だと思いますので、 くれぐれも無理は禁物です。 命を大切に! よろしくお願いします。 何かアイデアあれば、よろしく! 収束したアカツキには、安心して笑って出会えることを 祈念しつつ・・・! (ご) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以下は、終了したWSです。 2020/4/18(土) 集合/13:30 阪急「大山崎」駅改札口前 参加費/300円(高校生以下、介助者は無料) コース/ふるさとセンターの周辺、 大山崎山荘美術館の庭、天王山のふもとの小道など 約1時間半の予定 定員/10名くらい ※ 「音の出るモノ、お気に入りの詩やコトバ あれば持参してください。 少し距離を持って、今の季節とカラダを みんなで感じたいです。 一人一人無理のないように。。。。」(黒子) マスク、飲み物、タオルなどお持ちください。 ※当日、お天気があやしい時は、 開催有無の連絡をします。 出来るだけ、事前予約をお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 5/16(土) 「からだをつかってあそぼ」は、 希望者の自主的な集まり(WS研究)を実施します。⇒終了しました 13:30 阪急大山崎駅改札前集合 場所、内容、終了時間は当日現地相談。 無料、マスク、レインコートや傘などご準備下さい。 6/20(土)大山崎ふるさとセンター3階 →終了しました 13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」定員5 14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」 定員 8名 7/18(土)大山崎ふるさとセンター3階 →終了しました 13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」 14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」 8/8(土)大山崎ふるさとセンター3階 →終了しました。 13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」 (少しオンラインもしました。) 14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」 終了後、スイカ割りをしました。 9/19(土)大山崎ふるさとセンター3階 →終了しました。 (オンラインもしました) 13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」 14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」 10/17(土)大山崎ふるさとセンター3階 ⇒終了しました。 13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」 14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」 11/28(土)大山崎ふるさとセンター3階 ⇒終了しました。 13:00〜13:50「わたしのためのカラダの時間」 14:00〜15:30「糸電話であそぼう!」 大山崎おもてなしウイーク参加企画 参加費:大人500円、中学生以下300円 (未就学児・障害者のヘルパーは無料) 12/19(土)大山崎ふるさとセンター3階 ⇒終了しました。 13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」 14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」 (オンラインでスクリーン投影を試しました) 2021/1/16(土)大山崎ふるさとセンター3階 ⇒終了しました。 13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」 14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」 オンラインあり(3名まで) 2/20(土)大山崎集会所 ⇒終了しました。 13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」 14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」 オンラインあり 3/20(土)大山崎ふるさとセンター ⇒終了しました。 13:00〜14:00「わたしのためのカラダの時間」 14:10〜15:40「からだをつかってあそぼ」 オンラインあり 終了後 ミーティング (振り返りと来年度のこと) |