5,18尼崎ws「介護はダンスだ!?」 [2008年05月03日(Sat)]
ヘルパー・介護スタッフ・対人援助の仕事をしている人を対象としたダンスワークショップ
「介護はダンスだ!?」→終了しました。後日レポートをアップします。 〜対人援助者向けの『からだと対話』体験講座〜 ![]() ふだん、障害がいのある人や高齢の人たちと親密な距離で仕事をしておられる方々、お疲れさまです。 からだを使った表現活動(ダンス)をしている人と一緒に、 相手とのコミュニケーションを、客観的に見つめ、 じっくり、ゆっくり 『じぶんのからだと向き合う』=『ダンス』を通じてリフレッシュしてみませんか? 奮ってご参加ください! とき■2008年5月18日(日)14:00〜16:00(受付13:30〜) ところ■尼崎市小田地区会館 2階大広間(JR「尼崎」下車、南へゆっくり歩いて10分) 参加費■2000円 講師■砂連尾 理(コンテンポラリーダンサー・振付家) 申し込み先■NPO法人「月と風と」 電話 06−6493−6965 e-mail npotk@yahoo.co.jp(@を小文字に) 申し込み方法■「月と風と」へ予約し、下記振込先へお振込みください。 ご入金の確認をもって申し込み完了とします。 振込先 郵便貯金普通口座 【記号】14360 【番号】79412031 【名前】特定非営利活動法人 月と風と 定員■20名 ※からだを動かしやすい服装でお越しください。更衣室あり。 ●砂連尾理(じゃれおおさむ)● 1991年寺田みさことユニットを結成。自己と他者という人間関係の最小単位である『デュオ』という形態の中で、そこから生まれるハーモニーに着目し、人間の新たな関係性を模索した作品作りを行ってきた。「TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD2002』にて『次代を担う振付家賞』『オーディエンス賞』受賞 ●NPO法人 月と風と●さまざまな人たちと一緒に生きる「共生のまちづくり」を目指して、しょうがいをお持ちの方の地域生活を支援しています。ヘルパー派遣活動をするだけでなく、アートを通じてしょうがい者の方との自己表出の場を持ち、その表現活動により地域の方々とのコミュニケーションをはかることを事業の柱のひとつとしています。 http://blog.livedoor.jp/webkame/ 主催:Dance&People 共催:NPO法人 月と風と 後援:尼崎市・尼崎市教育委員会・尼崎市社会福祉協議会 助成:(財)倶進会 |