• もっと見る
« 2023年08月 | Main | 2023年10月 »
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の記事
過去の記事(月ごと)
過去の記事(カテゴリごと)
最新のコメント
卒業生 そのに
WELCOME SUMMER! …の前に… (06/05) 卒業生そのいち
WELCOME SUMMER! …の前に… (06/05) hiro
もしもの時に備えて (02/22) 一町民
地区中学総体推戴式 (07/01) 高木 健
立志式〜薬丸野太刀自現流体験を通して〜 (02/06) 第一佐多中学校 国語科担当
南大隅町を元気に! 〜2年生 プレゼンテーション大会〜 (07/01) 中央中教頭
南大隅町を元気に! 〜2年生 プレゼンテーション大会〜 (06/28) 中央中脇田
一瞬の風になれ! 〜地区陸上推戴式〜 (05/15) 第一佐多中学校 教務係
その日が来たときに,どうするか〜第1回避難訓練〜 (04/25) 第一佐多中 教務係
朝の読書 読み聞かせ会 (04/25)
おじゃったもんせ![2023年09月26日(Tue)]
 朝夕がたいぶ涼しくなり,少しずつ過ごしやすい季節になってきましたが,昼間はまだまだ暑い日が続きますね泣き笑いそんな中でも,第一佐多中の生徒は,毎日元気に過ごしています!
 さて,先日は,10月13日,南大隅町で行われる国体の自転車競技を盛り上げる,そして,県外から来られる方たちを歓迎する意味を込めて,沿道に設置するプランターの苗を植えました。ひとりひとり,心を込めて苗を植え,本番までに枯らさないようにしっかりと水やりをしています。
IMG_4843.jpg
IMG_4838.jpg
枯らさないように…。
Posted by 第一佐多中学校 at 18:58 | 行事 | この記事のURL | コメント(0)
すてきな1日に![2023年09月20日(Wed)]
 9月17日に行われた第四回小中合同運動会。雨の降る気配を全く感じさせない快晴の中での実施になりました。今年度は,人数制限はなく,以前のように多くの来賓・地域・保護者の方々の参加があり,大変盛り上がった運動会になりました。また,保育所の参加もあり,心癒やされる場面がたくさんありました。
 来賓・地域・保護者の方々,温かいご声援,本当にありがとうございました。また,生徒の皆さん,笑顔で楽しみながら,一生懸命,競技や応援頑張りました。
みんな,good jobにこにこ
IMG_4695.jpg
DSC01728.jpg
IMG_4581.jpg
IMG_4496.jpg
Posted by 第一佐多中学校 at 18:14 | 行事 | この記事のURL | コメント(0)
最後の応援練習![2023年09月15日(Fri)]
 明後日の運動会に向けて,今日が最後の応援練習でした。疲労もピーク泣き笑いそういう状況の中ですが,日が増すにつれて,団としてのまとまりや声のボリュームも大きくなってきました。明日はゆっくり休んで,本番,ベストコンディションで!
 また,保護者の方には,テント設営に御協力頂きありがとうございました。当日,子どもたちへの温かい声援等よろしくお願いします!
晴れますようにゴメン/お願い
DSC_0596.jpg

DSC_0592.jpg
Posted by 第一佐多中学校 at 18:57 | 行事 | この記事のURL | コメント(0)
小中合同運動会予行![2023年09月12日(Tue)]
 今日は,1〜4校時に,運動会予行を行いました。これでもかという晴天の中での練習で,途中体調を崩す児童・生徒もいましたが,大きな事故等なく練習を終えることができました。あとは,17日の本番のみです。とにかく,体調を崩さないように,しっかり寝て,朝食を毎日食べることが一番。そして,思い出いっぱいの運動会にしましょうにこにこ
IMG_3773.jpg
IMG_3705.jpg
IMG_3629.jpg
Posted by 第一佐多中学校 at 20:21 | 行事 | この記事のURL | コメント(0)
朝の開聞岳[2023年09月12日(Tue)]
 今朝の学校から見える開聞岳に,帽子?のように雲がかかっていました。開聞岳は,いつもこっちを向いて,私たちを見守っているように見えます顔1(うれしいカオ)
 今日は,小中運動会の予行。暑い中での練習になりそうですが,ケガ等なく,無事に終えることを願っています。
DSC_0559.jpg
Posted by 第一佐多中学校 at 07:02 | 行事 | この記事のURL | コメント(0)
小中合同運動会に向けて![2023年09月07日(Thu)]
 今日から,小中合同運動会に向けて,合同練習が始まりました。今回を含め,計4回の合同練習を行い本番に臨みます。時より,雲に覆われ涼しい時間帯もありましたが,すぐに雲はどこかへ泣き笑い暑い中での練習でした。小学生も最後まで最大集中で頑張ってくれました!タブレットを配ったり,休憩時間を多めに取ったりして,熱中症対策も万全にこにこ
DSC_0540.jpg
 合同練習の後は,中学生だけで長縄の練習をしました。声を掛け合いながら,回数を数え,元気に練習していました。職員も一緒に取り組んでいましたよにこにこ
DSC_0543.jpg
 昼休みは応援練習。それぞれの場所に分かれ,本番に向け頑張って取り組んでいました。午前中の練習の疲れも見せず,元気に頑張っていました!
DSC_0548.jpg
DSC_0544.jpg
Posted by 第一佐多中学校 at 19:47 | 行事 | この記事のURL | コメント(0)
始業式〜 あ・れ・こ・れA[2023年09月05日(Tue)]
【テスト】
 休み明けの最初の授業?実力テスト。夏休みに頑張った成果が発揮される日。
最大集中!!!
IMG_3380.jpg
【芸術鑑賞会へ向けたワークショップ】
 本日,9月5日の5.6校時に,10月4日に本校で行われる芸術鑑賞会「ポケット寄席」に向けた,ワークショップが行われました。南京玉すだれ,あいうえお作文,お茶子さん体験,一番太鼓体験と4つのグループに分かれ,それぞれ貴重な体験をさせて頂きました。生徒全員,とても楽しかったようです。本番も楽しみです!!
IMG_7430.jpg
お茶子さん体験中。座布団をひっくり返すにも方向があるんです顔1(うれしいカオ)
IMG_3497.jpg
あいうえお作文発表中にこにこ起承転結が大事!
IMG_3453.jpg
南京玉すだれは,少し難しそう泣き笑い 元に戻すのが以外と大変。
IMG_7423.jpg
強く叩けばいいと言うことではありません。太鼓は繊細さが大切ですにこにこ
Posted by 第一佐多中学校 at 19:04 | 職員・PTA | この記事のURL | コメント(0)
プロフィール

南大隅町立第一佐多中学校さんの画像
リンク
https://blog.canpan.info/d1satajh/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/d1satajh/index2_0.xml