
明日から3月♪[2023年02月28日(Tue)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 明日から3月♪[2023年02月28日(Tue)]
![]() 鉛筆が進みます![2023年02月27日(Mon)]
今日の午前中,校舎内を回っていると・・・
3年生の理科の授業に校長先生の姿が♪ 理科の先生の代わりに錬成問題の解説を行い,生徒は解説を聞き,解き直し中♪ 解説を聞いたばかりなので,子どもたちは鉛筆が進みます! 今日解いたところが一つでも入試に出るといいですね♪ にじ組は社会の授業中。世界の地形(○○造山帯)について学習中♪ そら組は数学の授業中。今日学ぶところが終わり,ブレイクタイム中♪ こちらが作品集♪びっくりするぐらい精巧な折り紙を折ります。 さて,体育館前では 卒業式に向けた花も満開を迎えようとしています。 2月も明日まで。あっという間に3月です。 3年生の皆さんは,いよいよ入試。体調管理,そして無理にない範囲でのラストスパート,頑張ってくださいね。 ![]() いよいよ来週です[2023年02月24日(Fri)]
![]() たくさんの出席,ありがとうございました♪[2023年02月21日(Tue)]
今日は午後から1・2年生の授業参観を行いました。
1年生は体育の授業 サッカーを楽しんでいました〜♪ 2年生は理科の授業 モーターの仕組みについて学習♪ 実験は楽しそうでしたが,なぜその仕組みで動くのかを考えるのは理科が苦手な私には・・・ 生徒はキーワードを使い,まとめていました。 学級PTAの後に開かれた,学校保健委員会 栄養教諭の先生を講師に招き,栄養バランスのとれた食事と朝食の大切さについて話をしていただきました。 中学生のこの時期だからこそ,栄養バランスのとれた食事が大切なこと,脳や体を起こすためにも朝食が大切なこと,多くの学びがありました。 授業参観,PTA,学校保健委員会とたくさんの保護者の皆さんに参加していただき,ありがとうございました。 ![]() みさき通信,できあがりが楽しみです♪[2023年02月20日(Mon)]
2月18日(土)に,南端まちづくり活動が行われました。
当日は 部活動の生徒や3年生(最後の参加になるかな・・・)が駐在所前の花壇の除草作業を行いました。 次は3月18日(土)です。今年度最後の南端まちづくり活動になります。みんなで自分たちの住む町「佐多」をきれいにしていきましょう。 さて,今日は放課後 1月に行われた鹿児島学習定着度調査の分析を行いました。 各教科の課題と対策などから,今後,一人一人の学力を伸ばしていくにはどうしたらいいのかを話し合いました。 毎週水曜日の朝活動(SET)や毎時間の授業の在り方等,職員で考えるいい時間になりました。 また,研修部の方々もみさき通信づくり(PTA新聞)を頑張っていました。 集まった原稿をもとに構成を考えたり,写真を選んだりされていました。 発行は卒業式の前日。どのような内容になるか楽しみです。 ![]() プーッ♪[2023年02月17日(Fri)]
今朝の全校朝会で
校長先生から二つの話がありました。 一つは,物事に取り組むときは目的をもって取り組むことの大切さについて。 まずは,40個ぐらい記号の書いてあるプリントを見て,10秒で覚えなさい。 ただ覚えなさいでは,何を覚えたらいいのかわからず,戸惑う生徒。 校長先生の質問「このプリントに◎が何個ありましたか?」の質問にだれも答えられませんでした。 次に,40個ぐらい記号の書いてあるプリントの中に◎の記号は何個あるか,10秒で答えなさい。 生徒は,いきいきと数を数え始めました。 生徒は,目的があることにより,取り組みやすくなったことを実感したと思います。 二つ目はストレス対処法。 何か嫌なことがあるとため息が「フーッ」とでますよね。 その時に「〇」を付けるだけで,「プーッ」 確かに,笑えてきますよね。 目的をもって取り組むこと,「フーッ」を「プーッ」に変えること。 ちょっとしたことで,前向きになれるな〜と感じた全校朝会でした。 ![]() 性に関する指導[2023年02月16日(Thu)]
![]() 性に関する指導の授業に向けて♪[2023年02月14日(Tue)]
![]() 教科を超えた学び[2023年02月13日(Mon)]
6校時,3年生の英語の授業
過去問を解いていました。 生徒は自分の選んだ答えについて,友達同士で確認していました。 「どんな問題かな」と見てみると 英文の下にはグラフが・・・ 英語科の先生に聞いてみると 「最近の入試問題には,グラフ(資料)の読み取りも含めた問題が出るんです」 と話されました。 資料の読み取り=社会科,理科というイメージでしたが,「教科横断的な学び(文系・理系といった枠にとらわれず、様々な情報を活用しながらそれを統合し、課題の発見・解決に結び付けていく学習)」の一つなんですね。 さて,明日から学年末テストです。学年末テストに向けて,セーブメディアウィークになっていますが,セーブできていますか?? 限られた時間を有効に活用していきましょうね♪ ![]() 過信や思い込みをしない![2023年02月10日(Fri)]
| 次へ
|
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |