• もっと見る
« 2022年12月 | Main | 2023年02月 »
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の記事
過去の記事(月ごと)
過去の記事(カテゴリごと)
最新のコメント
収穫しました〜♪[2023年01月30日(Mon)]
今日の1校時,3年生技術で栽培していた野菜を収穫

IMG_1065.JPG

IMG_1064.JPG

ジャガイモは先日の雪の影響で,葉がしおれてしまったの原因なのか,小さなジャガイモ。

しかし

IMG_1061.JPG

冬の寒さにも大根は強かった♪

IMG_1067.JPG

10本あまりの大根を収穫することができました♪

IMG_1068.JPG

教室では,野菜を使ったレシピを調べていました。

残るは,ブロッコリー。葉の中心に,小さなブロッコリーの実ができています。収穫が楽しみですね。

Posted by 第一佐多中学校 at 18:47 | 授業 | この記事のURL | コメント(0)
前向きに生きる[2023年01月29日(Sun)]
1月27日(金)の立志式後に,立志式記念講演会を行いました。

IMG_1094.JPG

講師にプロフェッショナルウォ−キング協会代表理事の今村大祐さんをお招きして,「自分の人生を自分で歩く」という演題で講話をしていただきました。

講演会では,夢を実現するための近道「言葉にすること」や「自分の夢に公(おおやけ)を足すこと」について話がありました。

IMG_1103.JPG

IMG_1111.JPG

IMG_1122.JPG

講演会の後半では,「自分を大切に扱うこと」が「周囲の人に大切にされること」につながる話もあり

IMG_1142.JPG

生徒,保護者,職員,自分自身にハグ♪

IMG_1150.JPG

IMG_1164.JPG

講演会を通して,これからの生き方や考え方について,たくさんのアドバイスをいただきました。

今村大祐さん,御多用の中,貴重な話をありがとうございました。

Posted by 第一佐多中学校 at 15:07 | 行事 | この記事のURL | コメント(0)
夢の実現に向けて[2023年01月27日(Fri)]
IMG_1026.JPG

今日は,午後から立志式を行いました。

式では,中学校2年生7名が「○○な大人になりたい」と立志の誓いを発表しました。

IMG_1022.JPG

IMG_1016.JPG

IMG_1020.JPG

IMG_1014.JPG

IMG_1058.JPG

IMG_1012.JPG

IMG_1024.JPG

「優しくて思いやりのある大人になりたい」

「人を支えられる大人になりたい」

「ほかの人の考えを尊重できる大人になりたい」

「行動力のある大人になりたい」

「礼儀正しく,誰にでも平等に接することができる大人になりたい」

「失敗を恐れず,自分の信念を貫ける大人になりたい」

「常に上を目指す大人になりたい」

とこれまでの経験をもとに考えた立派な誓いでした。

校長先生からは「夢の実現に向けて」話がありました。

人との出会いの大切さ,夢と仕事の関係について等,とても参考になりましたね♪

今日のこの誓いを胸に,一歩でも夢に近づけるよう頑張っていきましょうね♪


Posted by 第一佐多中学校 at 18:55 | 行事 | この記事のURL | コメント(0)
寒い一日でした[2023年01月25日(Wed)]
今朝は,昨夜の雪と全国的に10年に1度の冷え込みということもあり,学校周辺は雪がちらほらと♪

IMG_1003.JPG

休み時間に,かわいい雪だるまとうさぎを製作♪

午後からも日陰は

IMG_1005.JPG

まだ雪が残っていました。

スクールバスが運休になり,登校できた生徒は少なかったですが

IMG_1004.JPG

音楽の授業やバレーボール等をして一日を過ごしました(もちろん受験勉強も♪)。

さて,今夜から明日の朝にかけても厳しい冷え込みなりそうです。

登校時は十分に気を付けて来てくださいね。

Posted by 第一佐多中学校 at 18:11 | 全校 | この記事のURL | コメント(0)
食生活を見直そう![2023年01月24日(Tue)]
今日,午後から2・3年生は

IMG_01.JPG

IMG_02.JPG

給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき,食に関する授業を行いました。


テーマは「自分自身の食生活を振り返ろう」


IMG_0999.JPG

IMG_0997.JPG

IMG_0998.JPG

グループごとに栄養バランスのとれた朝食をみんなで考えました。

IMG_1022.JPG

京間なんだちょっとした工夫で,自分たちの食生活を見直し,健康で元気な体(ひらめく脳も)をつくっていきましょうね♪

栄養教諭の先生,本日はありがとうございました♪

さて,今日から

IMG_0992.JPG

小学校への乗り入れ授業が始まりました。

IMG_0990.JPG

IMG_0995.JPG

本校の保健体育科の職員が,ソフトバレーの授業を実施。

6年生の皆さんは,中学校入学まであと2ヶ月余り♪

来週以降も他の教科の先生が授業にきますので,お楽しみに〜♪


Posted by 第一佐多中学校 at 17:39 | 授業 | この記事のURL | コメント(0)
鹿児島をまるごと味わう日[2023年01月23日(Mon)]
明日から「全国学校給食週間」が始まります。

明治22年に山形県の忠愛小学校で,昼食が無償で与えられたのが日本の給食の始まりだそうです。

今週は,鹿児島県の郷土料理や県内産の食材だけを使用した「鹿児島をまるごと味わう日」を設定しています。

IMG_0984.JPG

今日の給食のメニューは「ごはん,さつま汁,黒豚のリンゴソースかけ,牛乳」

IMG_0983.JPG

IMG_0986.JPG

IMG_0985.JPG

みんなおいしくいただきました♪(3年生は入試のため3名しかいませんでした・・・)

明日からも県内産の食材を使った料理や鹿児島の郷土料理が出てきます。

お楽しみに〜♪
Posted by 第一佐多中学校 at 13:15 | 全校 | この記事のURL | コメント(0)
相手の気持ちを考える[2023年01月19日(Thu)]
今日,1・3年生がいじめ問題を考える授業を行いました。

IMG_0975.JPG

1年生は「お互いがよりよく過ごすためにはどうしたらいいのか」というテーマで学習しました。

20230119_150645.JPG

20230119_150618.JPG

授業の後半は,来年実施予定の修学旅行に向けて,班決め等の時どうすればいいのかを考えていきました。

3年生は

IMG_0969.JPG

「言葉の向こうに」という教材を使い

IMG_0971.JPG

IMG_0973.JPG

友達とも意見を交流しながら,相手の気持ちを考えてコミュニケーションをとることの大切さについて考えました。

相手の気持ちを考えて行動すること,分かっていても実行するのはなかなか難しいことがありますよね。

今回の授業を通して考えたことを心の片隅において,「あっ,そうだったなあ」と行動できるようにしたいですね(私も・・・)。

Posted by 第一佐多中学校 at 19:21 | 授業 | この記事のURL | コメント(0)
着々と準備が進んでいます♪[2023年01月18日(Wed)]
IMG_0963.JPG

2年生は来週の立志式に向け,順調に準備が進んでいます(7名の生徒に4名の職員が・・・ぜいたくですね♪)。

IMG_0966.JPG

IMG_0965.JPG

IMG_0964.JPG

すでにタブレットでの原稿が打ち終わり,清書に入っている生徒もいますね。

今週までに原稿を書き上げて,発表の準備も頑張っていきましょう。

IMG_0966.JPG

隣の教室では3年生が社会の授業で,「社会保障」について学習中。

複数の資料を読み取るためには,一つ一つの資料の読み取り(何の資料なのか?,グラフの推移は?,そこから何が分かるのか?,原因は?,この後どうなるのか?等)が大切です。

そして,分かったことを関連付けていくといいかなと思います(なかなか難しいんですけどね・・・)。

頑張れ!受験生!!

Posted by 第一佐多中学校 at 17:17 | 授業 | この記事のURL | コメント(0)
あれから一年か〜[2023年01月17日(Tue)]
今日から中学1・2年生を対象に「鹿児島学習定着度調査」が始まりました。

IMG_0962.JPG

IMG_0961.JPG

全員,最後まで頑張って問題に向かっていました♪

明日は,社会・数学・英語です。過去問や冬休みの課題等をもう一度見直しておきましょうね。

さて,1年生は

IMG_0959.JPG

IMG_0960.JPG

2月3日(金)に実施予定の新入生説明会の準備が始まりました。

小学校6年生の君たちが,説明を受けてからもう一年が経つんですね〜(はやい・・・)

まずは,しおりを完成させ,当日の発表も頑張ってくださいね〜♪(成長した姿もね)

Posted by 第一佐多中学校 at 18:28 | 授業 | この記事のURL | コメント(0)
成果がでるといいな〜[2023年01月16日(Mon)]
今日の5校時,パソコン室から元気な声が聞こえてきたので,見に行ってみると・・・

IMG_0956.JPG

明日からの鹿児島学習定着度調査に向けて補充学習中♪

IMG_0957.JPG

元気よく手が上がっている生徒がいますね〜。

年間を通して読み取る力の育成に取り組んできた成果がでるといいな〜と思っています。

Posted by 第一佐多中学校 at 17:52 | 学年 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
プロフィール

南大隅町立第一佐多中学校さんの画像
リンク
https://blog.canpan.info/d1satajh/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/d1satajh/index2_0.xml