
歯と口の健康を守ろう![2022年11月30日(Wed)]
今日で期末テストが終わり,午後からは

「歯と口の健康を守ろう!」のテーマで,歯科衛生指導を行いました。
むし歯になる4つの原因(糖分・時間・歯質・細菌)やむし歯を予防するための4つのポイント
@食べ物・飲み物の種類を見直す
A飲食の時間(回数)をコントロールする
B歯の質を強くする
C正しい歯みがきをする
についての話のあと

実際に正しい歯みがきを実践!!

奥歯や前歯に応じた歯ブラシの使い方等について確認しながら,ていねいに歯みがきができました。

また,むし歯を防ぐ役割の一つである「だ液」を分泌させるためのマッサージや口の体操についても学ぶことができました。
今回は,本校の養護教諭が授業をしましたが,とても分かりやすく,私たち職員も勉強になる一時間でした。
「歯と口の健康を守ろう!」のテーマで,歯科衛生指導を行いました。
むし歯になる4つの原因(糖分・時間・歯質・細菌)やむし歯を予防するための4つのポイント
@食べ物・飲み物の種類を見直す
A飲食の時間(回数)をコントロールする
B歯の質を強くする
C正しい歯みがきをする
についての話のあと
実際に正しい歯みがきを実践!!
奥歯や前歯に応じた歯ブラシの使い方等について確認しながら,ていねいに歯みがきができました。
また,むし歯を防ぐ役割の一つである「だ液」を分泌させるためのマッサージや口の体操についても学ぶことができました。
今回は,本校の養護教諭が授業をしましたが,とても分かりやすく,私たち職員も勉強になる一時間でした。