
頑張っている姿を参観してもらいました♪[2021年04月30日(Fri)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 頑張っている姿を参観してもらいました♪[2021年04月30日(Fri)]
![]() 明日で4月も最終日です[2021年04月29日(Thu)]
![]() 学校生活について考える[2021年04月28日(Wed)]
![]() みんなで応援に行ってきました♪[2021年04月27日(Tue)]
今日は,東京オリンピック聖火リレーの学校応援に行ってきました。
佐多岬の観光案内所から岬神社を通って まずは腹ごしらえ 天候にも恵まれ,自然豊かな場所で食べる昼食はおいしそうですね♪ そして,それぞれ応援場所にスタンバイ 本校からはサポートランナーとして二人の一年生も参加♪ そしてついに 本校卒業生の聖火ランナーが走ってきました。 私もインターネット配信で観戦していましたが,とても爽やかな走りでした。 最後は佐多岬展望所でゴール♪ 夕方,聖火のトーチを持って学校にやってきてくれました。私もトーチを持たせてもらいましたが,ずっしりと重かったです。 約60年ぶりに日本で行われる予定の東京オリンピック。 聖火ランナーの姿を目の前で見ることはなかなかないことだと思います。 このような機会を与えてくださった方々に感謝ですね♪ ![]() 言葉の形って[2021年04月26日(Mon)]
今日の4校時,美しい歌声につられて行ってみると
3年生が,滝廉太郎作曲の「花」(春のうららの隅田川♪)の練習中でした。 各パートに分かれて練習しているので,音楽の先生も大忙しです。 5校時の2・3年生は 総合的な学習の時間に修学旅行の自主研修の調べ学習をしたり 千羽鶴にひもを通したり,修学旅行の準備が進んできましたね♪(新型コロナウイルス感染症が拡大しているので心配です・・・) 1年生は,いじめ問題について考える授業を行いました。 テーマは「言葉の形について」 前半は,自分たちの使っている言葉について考え 後半は,「ことばのかたち」という絵本を使って言葉について考えました。 生徒たちは 「たった一つの言葉で相手を悲しませたり,怒らせたりするかもしれないから,一つ一つの言葉を気を付けて発言したいと思った。」 「優しい気持ちで言ったつもりが相手を傷つけていることもしれないことを知ったので,気を付けて話をしていきたい。」 と感想を書いていました。 言葉のもつ魔法・・・ これが正解というパターンはないと思いますが,みんなが笑顔になる言葉をたくさん使っていきたいですね。 ![]() 学級設営も進んできましたね♪[2021年04月25日(Sun)]
![]() 朝からみんな頑張っていました♪[2021年04月23日(Fri)]
![]() 新たな挑戦♪DKP♪[2021年04月21日(Wed)]
![]() 「オン ユア マーク」[2021年04月20日(Tue)]
![]() おっ,おー[2021年04月19日(Mon)]
今日の午前中は
1年生がバインダーを持って,校内をウロウロ 話を聞いてみると,美術の時間中♪ 「校内の好きなところを探してみよう」ということで,みんな校内を巡っていました。 2・3年生は 修学旅行で行う自主研修について,調べ学習をしていました。 有意義な修学旅行にするためにも,事前学習はとても大切ですもんね。 そして,6校時 タブレットの使い方について,全体で学習会を行いました。 学習支援ツール等を実際に使ってみました。 タブレットは普段使うことがあっても,実際に学習支援ツールは初体験の生徒も多く 「おっ,おー」とナイスリアクション♪ これから授業の中で使っていきますので,一日も早く使いこなせるようになっていきましょうね。
| 次へ
|
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |