• もっと見る
« 2020年06月 | Main | 2020年08月 »
<< 2020年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の記事
過去の記事(月ごと)
過去の記事(カテゴリごと)
最新のコメント
成長した一学期♪[2020年07月31日(Fri)]
今日は,一学期の終業式が行われました。

IMG_3638.JPG

IMG_3639.JPG

IMG_3640.JPG

IMG_3641.JPG

各学年の代表の生徒が,一学期の反省と夏休みの生活の目標を述べてくれました。

初めての中学校生活,受験生として等,自分自身をしっかりと見つめた内容で,とてもよかったです。


IMG_3642.JPG

校長先生からは,新型コロナウイルス感染症でたくさんの行事がなくなったこと,生活スタイルが変わったこと,そのような中でも君たちは成長している話をされました。

そして,今学期の反省をしっかりと生かせる生徒になって欲しいとも言われましたね。

さらに一歩進歩した第一佐多中学校になるといいなと思います。

終業式の後は

IMG_3644.JPG

IMG_3645.JPG

IMG_3648.JPG

生活指導,部活動,保健指導の担当の先生から夏休みの生活について話がありました。

まずは,「命を守る行動」をすること。生活面や熱中症対策等。

また「夏休みの生活リズム」について。自分を律して,規則正しい生活を送っていきましょう。

最後に,28人が元気に夏休みを過ごし,2学期からさらに成長した姿を見せてくれることを願っています。








Posted by 第一佐多中学校 at 18:28 | 行事 | この記事のURL | コメント(0)
ダンス発表会♪[2020年07月30日(Thu)]
今日の4校時は,中学校の中庭がダンス会場になりました。

体育の授業を中心に,学年ごとに自分たちで選んだ曲に合わせて創作ダンスを製作♪

先週から朝のランニングの時間や放課後も使って,学級で取り組んでいましたよ。


まずは,1年生!

IMG_1047.JPG


IMG_1054.JPG

次に2年生!

IMG_1052.JPG

そして3年生!

IMG_1057.JPG

IMG_1062.JPG

小道具まで準備していました♪

どの学年も少ない時間の中でしたが,可愛らしく,楽しく,ダンスを踊っていて,とてもよかったです。

ラストは今年度の運動会で発表予定の創作ダンスを2年生が披露してくれました♪

IMG_1068.JPG

今年のテーマ曲は「お願いマッスル」!8割ぐらい完成していました。なかなかハードなダンスが途中に入っていましたが,全学年でしっかりと覚えて楽しく,笑顔でダンスしましょうね〜

明日は,終業式ですね。

職員室でも「一学期長かった〜」と先生方が話されていましたが,君たちもよく頑張りました。

明日は大掃除もありますので,帽子・水筒等忘れ物がないようにしましょうね!



Posted by 第一佐多中学校 at 16:46 | 授業 | この記事のURL | コメント(0)
クラスマッチ[2020年07月29日(Wed)]
今日の5・6校時は全校でクラスマッチを行いました。

IMG_0892.JPG

IMG_0908.JPG

各学年,特別ルールもありで熱戦が繰り広げられました。

IMG_0941.JPG

IMG_0950.JPG

IMG_0975.JPG

IMG_0976.JPG


IMG_0990.JPG

どの学年も気持ちを一つに笑顔で頑張っていました♪

もちろん

IMG_0898.JPG

先生たちも本気です♪

結果は1年生が優勝!!おめでとう!!

一学期は新型コロナウイルス感染症の影響で色々な行事が中止になりましたが,最後にみんなで楽しくバレーボールができてよかったですね♪

さて,一学期も授業は明日が最後です!!

忘れ物や宿題,大丈夫ですかね?

明日は,合同体育でダンスの発表会です!

明日も暑くなりそうですので,水筒・帽子等しっかりと準備してきましょうね♪


Posted by 第一佐多中学校 at 20:43 | 全校 | この記事のURL | コメント(0)
各部活動,最後の練習会[2020年07月26日(Sun)]
この4連休で各部活動,最後の練習会が行われました。(野球は,雨天のため2日目が来週実施予定)

IMG_3588.JPG

バレー部は,根占中学校と花岡学園で。

IMG_3597.JPG

野球部は,高山中学校で。

卓球部は本校の体育館で。(写真は明日掲載予定)

7月末に予定されていた地区総体が,新型コロナウイルス感染症拡大防止のために中止になり,各部活動の顧問の先生方,保護者の方々の協力で練習会を実施することができました。

選手の皆さんは,思うようなプレーや結果が残せたでしょうか?

この2年間余りの努力は,これからの高校生活や社会人になってから必ず役に立つ時がやってきます。

今まで「頑張ってきた自分」に拍手!

今まで「支えてくれた家族・先生方」に拍手&感謝!

さて,今週で1学期もラスト一週間となりました♪

〈今週の予定〉
27日(月) 生徒会専門部会,5校時授業,部活動は18時まで
28日(火) 運動会準備(5・6校時)
29日(水) クラスマッチ(5・6校時)
30日(木) 合同体育(ダンス,4校時),3年生三者面談,5時間授業,ノー部活動デー
31日(金) 終業式,大掃除,小中合同応援団結団式

最後の締めの一週間!元気よく明るく頑張りましょうね♪






Posted by 第一佐多中学校 at 17:23 | 部活 | この記事のURL | コメント(0)
それぞれの思いを胸に[2020年07月22日(Wed)]
IMG_3585.JPG

IMG_3586.JPG

IMG_3587.JPG

今年は,新型コロナウイルス感染症の影響で,残念ながら地区総体が中止になり,明日からの4連休に行われる練習試合等が最後の対外試合になります。

キャッチボールをする姿,レシーブをする姿,ラリーをする姿を見ながら,胸が熱くなりました。

生徒数の減少に伴い,半年間一人で部活動を頑張っていた野球部,バレー部。先輩たちに負けないようにコツコツ頑張ってきた卓球部。

2年間余りの部活動の中で,楽しかったことも苦しかったことも,時には涙が出たこともあったと思います。

「続けてきたこと」「頑張ってきたこと」は,君たちにとって大きな財産になります。

いろいろな思いを胸に,明日からの対外試合を頑張ってくださいね♪





Posted by 第一佐多中学校 at 19:49 | 部活 | この記事のURL | コメント(0)
運命の出会い♪[2020年07月20日(Mon)]
南大隅町では,昨年度からサードブック事業(生まれた時に1冊,小学校に入学した時に1冊,そして中学校に入学した時に1冊)をしていただいています。

先日,子供たちからのリクエストをとり,本日その贈呈式が行われました。

IMG_3547.JPG

贈呈式の中で,町の教育長先生や校長先生の話の中で,「本を読むこと」が「自分の視野を広げたり,語彙力(ごいりょく)や想像力がついたりすることにつながる」ことを話されました。

IMG_3548.JPG

町からいただいたこの本が,君たちにとって本の世界との「運命の出会い」となるといいなと思いました。

IMG_0581.JPG

IMG_0587.JPG

この機会に私も読書を楽しもうかな〜と思った朝でした。

町教育委員会の皆様,ありがとうございました。
Posted by 第一佐多中学校 at 20:42 | 地域 | この記事のURL | コメント(0)
まとめをしっかりと![2020年07月19日(Sun)]
IMG_3543.JPG

1年生は「一生絆命〜みんなで協力し,一つ一つ集中して大事にできる楽しいクラス〜」

IMG_3544.JPG

2年生は「切磋琢磨〜団結・挑戦するクラス」

IMG_3545.JPG

3年生は「笑顔は無敵 ONE TEAM〜思いを一つに うぇ〜い〜」

それぞれの学級目標!各学級,達成度合いはどれぐらいでしょうか?

一学期も残り2週間となりましたので,夏休み・二学期からの生活に向けて,自分たちの学級の目標や個人の目標をもう一度確認していきましょうね♪

《今週の予定》
20日(月) サードブック贈呈式,PTA地域教育懇談会(19:00〜,本校多目的ホール)
21日(火) 3年生三者面談
22日(水) 全国学力・学習状況調査(国・数),授業は5校時まで
       部活動はあります

※23日(木)から高等学校の体験入学が始まります。それぞれの高校等から出されているプリントを確認しましょう。
 


Posted by 第一佐多中学校 at 15:52 | 全校 | この記事のURL | コメント(0)
成長した姿を見ていただきました♪[2020年07月17日(Fri)]
今日は午後から,県総合教育センターとの連携授業(国語)が行われました。

IMG_0516.JPG

IMG_0517.JPG

1年生は,たくさんの参観者にやや緊張気味のスタートでしたが・・・


IMG_0519.JPG

IMG_0521.JPG


『空中ブランコ乗りのキキ』の登場人物の生き方について,班活動などを通して学び合うことができました。

IMG_0528.JPG

IMG_0524.JPG


小学校の先生方も参観に来られ,授業が終わった後に

「すごく成長したね〜,みんなたくさん書くことができてる〜」「みんなピシャッとして,授業を受けていましたね〜」と1年生の成長した姿を褒めていただきましたよ♪

次回は,10月の予定!!

県総合教育センターの先生方からも「さらに成長した姿を楽しみにしています」と期待を込められて話されていました。

緊張した一時間だったとは思いますが,とても頑張ったと思います。そして,授業された国語担当の先生,いつも私たち職員に刺激をいただける授業をありがとうございました。
Posted by 第一佐多中学校 at 18:56 | 授業 | この記事のURL | コメント(0)
今日の授業の様子[2020年07月16日(Thu)]
今,体育の授業ではそれぞれの学年で創作ダンスに取り組んでいます。

IMG_3523.JPG

IMG_3525.JPG

1年生は,「銀河鉄道999のテーマ曲」「おどるぽんぽこりん」の曲を選び,2つのグループに分かれて”すこーし照れながら”活動が始まっています。いい作品ができるといいですね♪


2年生は,英語の授業中♪

IMG_3519.JPG

IMG_3520.JPG

必死に英文を聞き,頑張って文章を書いています。(ついつい私も聞き入ってしまいました・・・)

せっかく聞き取れていても,スペルを間違うともったいないので,この機会にしっかりスペルも覚えましょうね。

3年生は,国語の授業♪

IMG_3516.JPG

万葉集や古今和歌集などの短歌について学習していました。

IMG_3518.JPG

IMG_3517.JPG

みんな黙々と学習を進めており,「さすが3年生」でした。

今週もラスト1日です!明日も頑張っていきましょう!



Posted by 第一佐多中学校 at 18:14 | 授業 | この記事のURL | コメント(0)
日本人の食事はSOS![2020年07月15日(Wed)]
今日の6校時は,講師の先生を招いて「歯科衛生指導」が行われました。

IMG_3507.JPG

授業の始まりに,「なぜ歯をみがくのか?」と講師の先生から質問がありました。

「むし歯にならないため?」「歯周病にかからないため?」と考えていましたが・・・

答えは「命を守るため」

講話を聞いていくうちに,むし歯を含め,歯の病気がもたらす健康被害について詳しく知り,「なるほどね〜」と納得。

IMG_3509.JPG

IMG_3512.JPG

今日のタイトルにもなっている「日本人の食事はSOS!」

S・・・Sugar(砂糖)
O・・・Oil(油)
S・・・Salt(塩)

IMG_3512.JPG


食文化の変化と共にこの3つが多くなってきているとのことでした。このことも日本人のむし歯の多さに影響を与えているとのことでした。

「食べる時間」,「食べるもの」,「歯をしっかりみがくこと」

この機会に自分の生活を見直し,「80歳まで自分の歯が20本」を目指していきましょう!

講師の先生,今日は貴重なお話ありがとうございました。




Posted by 第一佐多中学校 at 21:05 | 授業 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
プロフィール

南大隅町立第一佐多中学校さんの画像
リンク
https://blog.canpan.info/d1satajh/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/d1satajh/index2_0.xml