
敬老会と歓迎会が行われました[2019年04月29日(Mon)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 敬老会と歓迎会が行われました[2019年04月29日(Mon)]
![]() 次に向けて・・・[2019年04月28日(Sun)]
![]() 授業参観の様子《後半》[2019年04月27日(Sat)]
3年1組の教室では,社会の授業中です。
日露戦争について学んでいました。 お母さんたちも真剣なまなざしですね♪ 日清戦争から第二次世界大戦までの国際関係。 戦争ごとに「各国の思惑や日本の立場が変化していく」激動の時期です。 みんなも知っていると思いますが・・・ 日清戦争・・・1894年 日露戦争・・・1904年 第一次世界大戦・・・1914年 何か気づいた人はいますか? そう,10年おきに戦争が起きているんですね。3年生は,それぞれの講和条約も覚えておきましょうね。 そして,3年2組では 国語の授業中ですね。 「皐月(さつき 5月)の俳句を詠もう」で俳句づくりに取り組んでいました。 「優しい兄よ 仕事キバレ 鯉のぼり」 大好きな兄のことを思って詠った俳句ができあがりましたね。 さて,今日からGWですね〜。 部活も遊びも勉強もそして宿題も頑張ってくださいね♪ ![]() 今日の午後から・・・《前半戦》[2019年04月25日(Thu)]
今日は,午後から授業参観・学級PTA・PTA総会と行われます。
授業参観の様子を紹介しましょう。 体力テストの結果を記入しているようですね。 「あ〜・・・俺2点・・・」という声に,保体の先生から「まだまだ伸びしろがある!」 その通りですよね!2年後にグラフがぐ〜んと伸びているといいですね。 その後はみんなで長縄にチャレンジしていました。お互いにアドバイスをしながら協力して跳んでいましたよ。 その頃,美術室では・・・・ 親子でデッサンの真っ最中!! お母さんたちの手をモデルに 「えっ!?どこから描けばいいの?」と戸惑いながらも奮闘してましたよ。 出来栄えはどうだったかな? 親子仲良く取り組んでいる姿が微笑ましかったです♪ ![]() いじめ問題について考える授業[2019年04月24日(Wed)]
![]() 遅くなりましたが・・・[2019年04月23日(Tue)]
先日行われた九州中学選抜卓球大会の結果を。
2回戦3−0,3回戦3−0と勝ち進み,4回戦で2−3という結果でした。 九州ベスト32!! 非常に内容も良い試合だったと聞いています。白石君,お疲れ様でした! 早速,昨日の夜も部員たちとみっちり練習に励んでいました。さらに上を目指す気持ち,大事ですよね。 野球部は,今週末は全日本少年軟式野球大会肝属地区予選の2回戦が行われます。県大会出場目指して,頑張っていきましょうね! ![]() 九州大会,頑張れ!![2019年04月20日(Sat)]
今日から九州中学選抜卓球大会が行われております。
本校からも県代表として,明日の個人戦で3年生の白石哉雲君が出場します。 夏の総体につながるように,上位入賞を目指して頑張ってほしいです。 試合結果が分かり次第,報告したいと思います。 学校だより「佐多の風」4月号を配布しました。 第1号H31.4.pdf第1号H31.4.pdf ![]() 大きくなったかな?[2019年04月19日(Fri)]
![]() 新たな取組・・・[2019年04月18日(Thu)]
何の様子かわかりますか? これは・・・ 中学3年生を対象に全国一斉に行われる全国学力・学習状況調査に,今年度から英語が始まりました。しかも,普通の英語のテストと合わせて,「話すこと」が取り入れられました。 よーく写真を見てみると,3年生がヘッドホンとマイクをつけているのがわかりますよね。 5人とも問題を聞いて,speak English していましたよ! その頃,外では お花の手入れと んっ!?第一佐多中No.1の器用さを誇る『Mr.K』 先日は,玄関の校舎配置図の木枠を作り直してくれましたよ! 色々な人たちが「チーム第一佐多中学校」を支えてくれていますね。 さて,明日は身体測定です。忘れ物がないようにしっかりと確認しておきましょうね。 ![]() 生徒集会の様子[2019年04月17日(Wed)]
| 次へ
|
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |