
もしもの時に備えて[2022年05月10日(Tue)]
今日は地震を想定した避難訓練を行いました。
3年生になると体が大きくて,上手に机の下に隠れることができていない生徒もいますが,今日の講話でもありましたが,しっかりと頭を守りましょうね♪
その後の避難は無言で行動することができました。
講話を通して,緊急地震速報から約10秒間で地震が到達すること,その10秒間で頭を守れる場所に逃げること等,学ぶことができました。
そして
「おはしも」の合い言葉。
「押さない・走らない・しゃべらない・戻らない」
小学校からやっているこのような訓練を通して,災害が起きたときのもしもの行動をしっかりと自分のものにしていきましょうね♪
避難訓練の後には
私たちも屋内消火栓の使い方を学びました。
生徒たちだけでなく,私たち職員も学ぶことが多い一時間となりました。
佐多分署の方々,本日はありがとうございました。