朝の読書 読み聞かせ会[2013年04月18日(Thu)]
|
Posted by:第一佐多中 教務係
at 2013年04月25日(Thu) 23:29
24日新聞の南谷君の文章を読みました。
学校の読み聞かせの取組が生徒の心に届いていることがよくわかる文章で、南谷君のやさしさや自分への気づきがとてもよく表現された文でとてもよかったです。言語活動、郷土教育、道徳教育をミックスしたすばらしい実践ですね。私も昔聞かせていただいた湯地先生のすばらしい読み聞かせを思い出すことでした。(南谷君今年度も蛍光灯の取り換えも頑張って!) Posted by:脇田
at 2013年04月24日(Wed) 14:28
中央中教頭様
コメントありがとうございます。今日(23日)は,生徒さんの南日本新聞の記事を拝見しました。 良い刺激をいただきました。 バンブー様 コメントありがとうございます。無理をせずに 少しずつ更新していきます。お時間あるときに お気軽に御投稿ください! Posted by:第一佐多中 教務係
at 2013年04月23日(Tue) 16:22
Posted by:中央中教頭
at 2013年04月19日(Fri) 06:46
Posted by:バンブー
at 2013年04月18日(Thu) 23:00
|
|
コメントありがとうございます。
最初に書いてもらった短い文章から、南谷君は、自分のことを振り返り
文章を書いていました。担当者としても、とてもうれしかったです。
前の日の記事も拝読しました。とても良い文章でした。お互いに、切磋
琢磨していきましょう。
追伸
南谷君は、今年も、蛍光灯取替えに、修繕にがんばっています。