
学級弁論大会・研究授業[2025年06月14日(Sat)]
学級弁論大会
6月12.13日に学級弁論大会が行われました。本校では,自分の意見や考えをまとめ,人に伝える言語教育の一環として行われています。どの学年の発表も普段の生活で疑問に思ったことや考えまとめ,堂々と発表していました。
1年生 テーマ「スポーツをすることのメリットについて」
2年生 テーマ「AI社会」
3年生 テーマ「生活保護について」
研究授業
今週,数学と英語の研究授業を行いました。数学の授業では,ロイロノートを活用し,自分で考えた解答をみんなで共有し,意見交換する場面を設定した授業でした。英語の授業では,オールイングリッシュで,生徒は常に集中し取り組んでいました。英語の授業研究では,職員全員で学力向上に向け意見交換し,短期目標・長期目標を設定しました。
数学の授業
ロイロノートを活用して
英語の授業 オールイングリッシュなので常に目と耳を傾けています!
授業研究 全職員で学力向上に向けて!
6月12.13日に学級弁論大会が行われました。本校では,自分の意見や考えをまとめ,人に伝える言語教育の一環として行われています。どの学年の発表も普段の生活で疑問に思ったことや考えまとめ,堂々と発表していました。
.jpg)


研究授業
今週,数学と英語の研究授業を行いました。数学の授業では,ロイロノートを活用し,自分で考えた解答をみんなで共有し,意見交換する場面を設定した授業でした。英語の授業では,オールイングリッシュで,生徒は常に集中し取り組んでいました。英語の授業研究では,職員全員で学力向上に向け意見交換し,短期目標・長期目標を設定しました。



