• もっと見る
« 2023年02月 | Main | 2023年04月»
年度内の最終日 [2023年03月24日(Fri)]
今日は金曜日活動の年度内最終日でした!
ほっとるーむでもトワイライトステイでも、
子どもたちが仲良しのボランティアさんと過ごせて
いつもよりテンションが高かった気がします。

トワイライトステイでは、
なんと卒業式後に駆けつけてくれたボランティアさんもいて
大学生の袴姿にも節目を感じる日となりました💭

「4月からも一緒の曜日がいい〜!!」と、遊んでる時も
ごはん中もお風呂の中でも言われるくらい、とっても仲良しな2人。
最後までたっぷり楽しんでいつもより少しゆっくりめの帰り、
玄関先では珍しくかしこまって、
「来年度もよろしくお願いします!」と
丁寧にお辞儀をして帰っていきました…!

ボランティアさんも長く見てくれている方ばかりで、
子どもたちが帰った後のふりかえりでも
1年間で変化したよね〜ほんとに仲良くなったよね〜と語って、
しみじみと、でもこれからも子どもたちの成長を見守りたいと
言っていただいてお別れとなりました。

いろんな節目でいつかはセンターに来なくなる子どもたちですが、
これからもこの場所で一緒に過ごす時間は大切に、
子どもたちにとって楽しい場にしたいなと思います。

S__35668053.jpg

S__35676177.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:39 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
琵琶湖汽船さまより〜いつもありがとうございます!〜 [2023年03月23日(Thu)]
本日は琵琶湖汽船さまよりいただいてるビュッフェ料理と特製ケチャップライスで晩ご飯♪
S__45023326.jpg

ケチャップライスは実は調理ボランティアさんではなく、ピアスタッフで活躍してる男の子が作ってくれました!いつもはラーメンが食べたい言ってるこどもたちもバクバク食べてます♪

ピアスタッフの男の子も先日までは料理はほとんど作ったことがないとのことでしたが、今では料理にアレンジ加えて作るという成長っぷり!
ちょうど先日活動報告で展示会がありましたが、センターの活動で活躍出来る場があることや、スキルとなって身に着くことで繋がるといいなと改めて思える場面です♪
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 19:05 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
お祝い♪ [2023年03月21日(Tue)]
くっきーです。

さて昨日からヤングケアラー支援事業の展示会がアルプラザ彦根4階にて行われています♪
なんと平日にかかわらず40人近くの参加者が来られたようです♪
今日はあいにくの雨ではありますがきっと多くの参加者が来られたことでしょう、、!ありがとうございました♪
336759707_201595582495452_333183122217709991_n.jpg

、、、?くっきーはそっちに行ってないのか、、?そうですセンターにてお留守番です家
というのも展示会の裏でも活動は行われています♪とはいえ人員的にいつも通りとならないのですが、今日はトワイライト活動を行っています!

春のこの時期、卒業や進学などで環境が変わるこのごろ。色々嬉しい話も沢山です♪
今日も嬉しいお知らせをもらっていたので調理ボランティアさんから赤飯でお祝いをしてくれています♪
111037.jpg

この春休み期間は特別活動を実施予定、、!もちろん春休み明けからは通常活動を実施していきますが、散々呟いてる通り現在センターの活動資金は厳しい状態です、、、、
明日は展示会最終日です。ヤングケアラー支援事業の活動報告ですが、同時にセンターの活動のことも知れる機会です。
ぜひ皆さま見に来ていただき、同時に応援していただきたく思いますにこにこ
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 17:08 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
こんなに、たくさんの! [2023年03月20日(Mon)]
去る3月16日(木)中央学区の自治会長会議に伺い、「リユースで応援 キモチと。」のお話をさせていただきました。この事業は、書籍やコミック、CDにDVDブルーレイなどの品物をご寄贈いただき、その収益金によってセンターの活動は応援されるというものです。

気持ちと。チラシ_page-0001.jpg

〜モノをキモチにかえる新しい応援のカタチ〜として、こどもソーシャルワークセンターから皆さんにご協力をお願いしております。そして、今日、中央支所・公民館に伺ったところ、たくさんの書籍のご寄贈がありました。ありがとうございました!このお願いを4月いっぱい継続させていただきます。お礼方がた、継続のお願いも兼ねまして皆様にお知らせをいたします。

S__1179707.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 15:01 | 寄付 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
あと2日! [2023年03月18日(Sat)]
この春中学校を卒業した女の子。
年度末最後の活動の今日、ずっと会いたいと言っていた
ボランティアさん2人が会いに来てくれました!!花見(さくら)

S__35618965.jpg

久しぶりに会いたい人に会えて、
なんだかるんるんでご満悦の様子にこにこ
久しぶりに大好きな百人一首もして、
中学生最後の活動日、とっても楽しめたようでした!

■□■ヤングケアラー支援事業活動報告パネル展まであと2日■□■

<彦根会場>
 3 月20日(月)〜22日(水) 13 時〜17 時
 コージータウン(彦根市大東町 2-28 アルプラザ彦根4F)
 彦根駅から徒歩 1 分
※参加費無料。事前申し込み不要です。

S__35618966.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 19:47 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ヤングケアラー支援事業パネル展 彦根会場まで3日! [2023年03月17日(Fri)]
ヤングケアラー支援事業のパネル展示会、
後半の彦根会場での開催もあと3日になりました!

守山でもたくさんの人に見ていただき、
「言葉は知っていたけど実際にどんなことに困っているのか・
どんなことが必要かがわかりました」と言っていただけたり、
ヤングケアラーのピアサポーターの話を聞いて
涙する方もいらっしゃいました。

ぜひ彦根周辺の方や、支援関係者の方にも
ご覧いただきたいと思っています。
拡散していただけたら幸いです!💭



【ヤングケアラー支援事業活動報告パネル展】
■彦根会場
 3 月20日(月)〜22日(水) 13 時〜17 時
 コージータウン(彦根市大東町 2-28 アルプラザ彦根4F)
 彦根駅から徒歩 1 分
※参加費無料。事前申し込み不要です。

S__35618904.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 19:44 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
勝負あり! [2023年03月15日(Wed)]
12月から実習に来ている青年とHOTルームに参加している男の子がすっかり意気投合。公園に行ってサッカーをしたり、テレビゲームでボーリングやゴルフをしたりと楽しそうに過ごしています。遊び方にも工夫がみられ、サッカーのボール運びが「上手になったね!」ボーリングでは「ストライク」が何回もでたり、周りで見ている大人が「オーーーっ」と歓声を上げています。公園に行く姿を「パチリ」あっという間に二人の姿が見えなくなりました。センターに帰ってからはゲームのお話を沢山してくれます。楽しいひと時をすごしました。
S__1179666-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2.jpg
S__1179664-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:21 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ヤングケアラー支援事業活動報告パネル展初日 [2023年03月11日(Sat)]
IMG_20230311_141332.jpg

本日より、ヤングケアラー支援事業活動報告パネル展がはじまりました。

まずは守山会場のマザーボードからスタート。
一週間後の彦根会場はコージータウンです。

はじめての大津市以外での活動報告ということで
ドキドキして来場者を待っていると
いつも「えんカフェ」などでお世話になっている
民生児童委員さんが顔を出してくれてホッとしました。

いつもの活動地域ではないエリアで
マスコミの取材が全くなかったこともあってか
福祉関係者以外の来場数は0で、改めて広報の大切さや
いつもお世話になっている新聞やマスコミのみなさんの力の
大きさを感じた初日となりました。

10名の来場となりましたが、民生児童委員さん
社会福祉協議会、児童福祉施設の職員さん
居場所活動に関わる方、センター応援団の方など
来場した方とゆっくりと話が出来たことは良かったです。

初日は気合いを入れてヤングケアラーの子も含む
6名の若者たちが案内役で会場で待っていましたが
なんか出張居場所になっていたのも
(若者支援拠点であるマザーボードは心地よい空間でした)
それはそれで良かったと思います。

では二日目のレポートお楽しみに。

IMG_20230311_154034.jpg
実習を振り返って [2023年03月10日(Fri)]
こんにちは!

大阪歯科大学から社会福祉士の実習でお世話になっています、ねねです!
3月2日からの実習で、今日で4日目になります。
残りもあと4日となり、沢山のことを学べるよう残りの日数も積極的に子どもたちと関わっていこうと思っています!
私が、4日間で感じたことは、一人一人の生活背景が異なる中で不安やさみしさを感じている子ども達が沢山いること、その中で、小規模の家庭のような環境や沢山のボランティア、職員の方に囲まれた温かい居場所の中で安心し、本来の姿を出して過ごす子どもたちの様子を身近に感じることができました。
また、子ども達の言動や態度には、学校や家庭の中で抱える悩みが関連していることを学び、生活背景を知っていくうえで、様々な角度から子どもの抱える悩みについて考えることが出来ています。
残り4日間の実習でも、遊びや夕食などのを通して、子ども達が楽しい時間を過ごせるような関わりと、その中で、自分の子どもへの関わり方を見つけ、これからの社会福祉士になるための力を身につけていきたいと思っています!
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 16:17 | インターンのつぶやき | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
光陰矢の如し [2023年03月09日(Thu)]
木曜日にいつも来てくれているお友達が卵焼きを作ってくれました。隠し味にさらに工夫を重ねたと言っていて、それはそれは美味しい卵焼きができました。この日は参加者が多く、みんなで食卓を囲み「ハイ、チーズ」。実習生さんとボランティアさんには、あと2日に迫ったヤングケアラー支援事業活動報告パネル展の案内を「パチリ」とポーズをとっていただき、お二人のニコニコがありがたかったです。
IMG_20230309_183555.jpg
IMG_20230309_183505.jpg
IMG_20230309_190045.jpg

■ヤングケアラー支援事業活動報告パネル展

(守山会場)3月11日(土)〜13日(月)13時〜17時
 マザーボード(守山市守山6丁目10−68)
 守山駅から徒歩20分 

(彦根会場)3月20日(月)から22日(水)13時〜17時
 コージータウン(彦根市大東町2−28 アルプラザ彦根4階)
 彦根駅から徒歩1分







Posted by こどもソーシャルワークセンター at 22:12 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ