• もっと見る
« 2022年12月 | Main | 2023年02月»
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
月別アーカイブ
展示会開催のお知らせ! [2023年01月28日(Sat)]
昨年度のアウトリーチ事業報告会に引き続き、今年度の若者支援である
「生きづらさを抱える若者たちを支えるユースホーム事業」の報告を、
今年度は展示会形式で行います!

■日時:2月21日(火)〜23日(木)の13:00~17:00
■場所:ギャラリーQ(センター近くの丸屋町商店街内にあります)

若者支援として行ってきた
「就労支援」「ボランティア体験」「居場所活動」の3つを軸に
実際にセンターにつながっている若者たちが
自身のことや活動したことについて作ってくれたパネルを展示予定です。
現在、若者たちとのトークイベントなども企画中です!
お気軽に立ち寄っていただけたら嬉しいです!

また、会場では以下のブースも設けます。
☆フードドライブ
 →いただいた食品は、子ども若者たちに出す食事に使用したり家庭に配布します
☆古本・CD・ゲーム・その他の物品の回収
 →ブックオフさんの買取寄付制度「キモチと。」に送ります(https://www.bookoffonline.co.jp/sellfund/BSfSellFundEntry.jsp?PARTNER_CD=ZW114&fbclid=IwAR2cCsjcyAXUDkqHX0PWhhodyhEpaUHGmMO6Hiy_ZUrObSM41LGOjo-sdL0

観覧ついでにご寄贈いただけますと幸いです。

ユースホーム事業展示会チラシ.png
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 15:06 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
雪のせい [2023年01月27日(Fri)]
お久しぶりとなってしまいました。
こんばんは。メアリーです。

寒い日が続いていますねゆきだるま
今日も雪の影響で車での送迎をお休みし、電車での送迎となりました。
そのため、いつもより早く出て帰らなくてはいけません!
ご飯を食べて、名残惜しくもスタッフの帰るよー!の声に重い腰を上げて帰りました。
駅までは二人仲良く手をつないでギリギリまで話をしていましたにこにこ

283634.jpg

バイバイしてからは、金曜日が一番楽しみ。水曜日や木曜日には何回も曜日や日にちを確認していると話してくれました。
雪に対しては、火曜日に雪が降ったときは嬉しかったけど、もう嫌や〜〜と言いながら歩いていました。(笑)

明日も寒いそうですね。温かくして乗り越えましょうゆきだるま
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:52 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
生活応援用品の募集 [2023年01月26日(Thu)]
こんばんは。れいやです。
先週、子どもたちがセンターで宿題をしていた時に発覚したのですが、ずっと消しゴムがないからプリントやノートで間違えて書いてしまった文字を指で擦って消している、と言われました。
新品の消しゴムを渡したのですが、新品の消しゴムも今日で切らしてしまい、子どもから欲しいと言われてもお渡しすることができません・・・。
また、春から中学生・高校生になる子どもたちからも「シャーペン欲しい!使ってみたい!」と言われ、探してみたのですが在庫が無く渡せませんでした。

色々くれくれとしつこいですが、ご協力お願いしたいです。
センター住所
〒520−0032
滋賀県大津市観音寺9-8

直接の持ち込みもお待ちしています。
ブックオフとのコラボ「キモチと。」プログラムを開催中ですので、家で不要になった本やゲーム、CD・DVDも持ち込みお待ちしています。
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 22:44 | 寄付 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
マキノでお泊まり会! [2023年01月25日(Wed)]
こんにちは、れいやです。

先週の土日、ヤングケアラーの小学生たちを連れてマキノ(高島)へ行ってきました。
引率するスタッフは音ゲーマスターのボランティアさんと、ヤングケアラー支援事業で出会った高校生ケアラーです。

S__37191705.jpg


一昨年のこの時期もマキノに行ったのですが、その時は積雪で子どもたちは大盛り上がり!
永遠に雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと雪遊びに勤しんでいましたが、今年は晴れが続き雪が解けまくり…。☃
今年も雪遊び!と気合を入れて温かい格好、スノーシューズを持ってきた子どもも残念。
というか、ヤングケアラー支援事業は天候に恵まれません……☃

お昼ご飯はピエリ守山でラーメン!
S__37191700.jpg
自分で好きな味を大盛で頼んでいましたにこにこ
ピエリ守山で遊んだ後は、マキノへ!

ペンションメタセコイヤに着くと、室内でゲームや勉強をしてまったりと過ごしていました

S__37191706.jpg

S__37191702.jpg
4月から中学生になるので、進路や勉強に関する悩み・相談もでており、大学生・高校生のスタッフと楽しくお話をしていました。

IMG_20230114_155123.jpg

そして、ヤンケアひこキャンでは禁止だった枕投げ大会が解禁…
枕をぶん投げてはキャッチ、ぶん投げてはキャッチと戦争状態です

子どもたち同士も楽しそうにじゃれ合っていましたにこにこ
50618.jpg


お風呂の待ち時間にボードゲーム。
ボルダリングの一見簡単そうなゲームが意外に難しく、苦戦してましたあせあせ(飛び散る汗)
LINE_ALBUM_ひかるかんた 2023年_230118_16.jpg

S__37191707.jpg

S__37191704.jpg
疲れ果てたのか、夜更かしすることもなく朝まで爆睡。
ゆっくり寝て、帰りました♪



今回の冬休み期間のクリスマスプレゼントやお年玉、お泊まり活動でかかる費用はかなりの額になりました…。子どもたちに楽しい想いを、少しでも家や学校での出来事を忘れて子どもらしく過ごせる場所、時間を提供したいですが、それにかかる費用もかなり大きいです。
春休みにもお泊まり活動は行いたいです。
どうか、皆さまのご支援・ご協力お願いできないでしょうか。

賛助会員(一口5,000円)または物品寄贈にてお力添えをお願いしたいです。
↓ご寄付の口座はこちら
http://cswc2016.jp/donation.html
↓税制優遇のあるクラウドファンディング
https://www.plus-social.jp/project.cgi?pjid=131

また、ブックオフ様の宅配買取寄付サービス「キモチと。」にて新プログラムがスタートしました。
★要らなくなった物でできる寄付「キモチと。」
https://www.bookoffonline.co.jp/.../BSfSellFundEntry.jsp...
もしもご自宅に不要になった本・CD・DVD・ゲームがあれば、無料で集荷し、センターへ寄付することができます。

皆様からのご支援、よろしくお願いしたいと思います。
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 13:46 | ヤングケアラー支援 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今年の抱負 [2023年01月23日(Mon)]
今日は新年はじめての
月曜恒例の調理ボラさんお手製カレー!
久しぶりに顔を見た調理ボランティアさんと
「今年もよろしくお願いします」と挨拶させていただきました。
見慣れた大好きなカレーに、
今年もこれだね、と感じながらの夕食でしたカレー

S__35323983.jpg

冬休み中のお泊まりを挟んで3人そろうのは
久しぶりだったからか、みんなテンションが高かったです!!
幽霊騒ぎ(!?)におどかしあいになったり、
突然じゃれあいが始まったり…。
ボランティアさんも見送るときには疲れた様子でしたが、
ふりかえりでは楽しそうでよかったですと笑ってくれていました。
月曜日はこうでなくっちゃと思う1日でした。

そして今日もお年玉を渡しました!
今年の抱負は「課金を減らす」「勉強をがんばる」
…そして中3の子は「高校に合格すること」と伝えてくれました。
がんばってね、とエールで送り出しました花見(さくら)

S__35323997(1).jpg

こうして子どもたちの力になるお年玉は法人負担のため、
みなさまのご支援でなりたっています。
ご支援をよろしくお願いいたします平謝り

■賛助会員(一口5,000円)または物品寄贈にて応援お願いします!■

↓ご寄付の口座はこちら↓
http://cswc2016.jp/donation.html
↓税制優遇のあるクラウドファンディング↓
https://www.plus-social.jp/project.cgi?pjid=131&fbclid=IwAR1jPQFjv6xLq6zeqit374OOJE8XY2HH3SgVnMP85xynDoah3rZeCWjWgDQ
★要らなくなった物でできる寄付「キモチと。」★
https://www.bookoffonline.co.jp/sellfund/BSfSellFundEntry.jsp?PARTNER_CD=ZW114
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:53 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ささやかなお祝い [2023年01月22日(Sun)]
くっきーです。
今日は子ども食堂で高校生若者世代の日です。1月という時期は進路も固まっていき、次のステップが見え隠れする時期。就職が決まったと報告をいただいたのでささやかながらリクエストを聞いて調理ボランティアさんが作ってくれたご飯でお祝いです♪
103214.jpg

「4月から頑張る!」「学生が終わるのはなんとも言えない気持ち。」「稼げるから嬉しい!」「一人暮らしできる!」色々気持ちが溢れ出します。センターでも暮らしのサポートが出来る範囲微力ながらしていきたいところですが、難しい部分も、、、
先日よりお年玉もですがセンターの自己負担で行う場合となると今年度の目標寄付金額に達成出来ていない厳しい資金状況です。。。

なので3月末までに、、、
★「キモチと。」で目標金額100万円を目指しています!
★賛助会員(一口5000円)を100名を目指しています!
↓ご寄付の口座はこちら↓
http://cswc2016.jp/donation.html...
↓税制優遇のあるクラウドファンディング↓
https://plus-social.jp/project.cgi?pjid=131
★要らなくなった物でできる寄付「キモチと。」★
https://www.bookoffonline.co.jp/.../BSfSellFundEntry.jsp...
近く新しく出来る報告書の発送や2月、3月にかけて様々な活動報告会が待っています。その間活動も発信して参りますのでどうぞ応援のほどよろしくお願いいたします!
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 19:41 | eatalk | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
お楽しみが明日への生きる力へ [2023年01月21日(Sat)]
今日も4人の中学生にお年玉を渡しました!

S__35307529.jpg

「今年は人にやさしくする」「充実した生活を送る」
「数学と英語をがんばる」「…がんばって生きる」と、
堂々とした宣言からつぶやきまで、それぞれの等身大の抱負を伝えてくれました💭

誰かにお年玉をもらう体験が、
しんどさを抱える子どもたちが明日を生きる力や希望に
つながっていくのだとしみじみと感じました。

そんな子どもたちの明日を支える活動へ、
引き続きご支援をお願いしたいです。
まだこれからお年玉を渡す子どもたちもいます!あせあせ(飛び散る汗)
みなさまのあたたかいご支援をどうぞよろしくお願いいたします平謝り

↓ご寄付の口座はこちら↓
http://cswc2016.jp/donation.html...

↓税制優遇のあるクラウドファンディング↓
https://plus-social.jp/project.cgi?pjid=131

★要らなくなった物でできる寄付「キモチと。」★
https://www.bookoffonline.co.jp/.../BSfSellFundEntry.jsp...


さてさて活動の方は、今日はとっても寒かったので
気がつけばみんなコタツに大集合!
コントローラーを持ち寄ってスマブラ対戦で盛り上がりました炎
なんだか親戚の集まりみたいだなあと思える和やかなひとときでしたてれてれ

S__35307530.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:08 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
お年玉企画です! [2023年01月20日(Fri)]
今日は中学生2人に
代表のゆっきーからお年玉を渡しました!
すでに同じくセンターに通うきょうだいから話を聞いていた子は
「2023年になったのでお年玉を…」と聞いた瞬間にっこにこです!にこにこ

恒例の今年の抱負を聞くと、
「今年も推し活すること!」
「自分の好きなキャラを自分の絵で広めること!」と
2人とも気合いいっぱいで、みんなで拍手となりました拍手

S__35283029.jpg

おうちではなかなかもらうことが難しかったそうなので、
お年玉をポチ袋で手渡ししてもらうということが、
きっと特別な体験になったと思います。

S__35283030.jpg

S__35283026.jpg

このお年玉は法人の持ち出しで行っている企画になります。
センターの子どもたちの「親戚」になって
応援していただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

■ ■ ■ ■ ■

↓ご寄付の口座はこちらから↓
http://cswc2016.jp/donation.html...
↓税制優遇のあるクラウドファンディングも↓
https://plus-social.jp/project.cgi?pjid=131
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:33 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
お年玉(親戚さん引き続き募集してます!) [2023年01月19日(Thu)]
くっきーです。
先日よりお年玉をお渡し週間が始まっています♪
数多くのご親戚(応援してくださっている皆様)のお陰様でお渡しすることが出来ています。
3年前より、始まったお年玉企画ですがこどもたちにとってここでしか貰えない子など事情様々です。。。
LINE_ALBUM_20230118_230118_2.jpg

気兼ねなく周りとの会話や話につけるスタートラインにこれで立てるかどうかなどありますが、引き続きこの企画は行っていきたいものです。
ただこの企画に関しては何か補助金などでカバー出来ているものでもありません。。。皆様のお力添えのおかげでお渡しすることが出来ています。
S__44007437.jpg

改めて感謝をお伝えしたいです。ありがとうございます。
さてこのお年玉企画は実はまだ目標金額に達成していません、、、!
まだまだ募集していますのでどうぞ引き続き親戚さんになってくださる方いらっしゃればよろしくお願いします、、!

■ ■ ■ ■ ■
↓ご寄付の口座はこちらから↓
http://cswc2016.jp/donation.html...
↓税制優遇のあるクラウドファンディングも↓
https://plus-social.jp/project.cgi?pjid=131
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:54 | 寄付 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
実習生の原です! [2023年01月18日(Wed)]
こんにちは!

社会福祉士の実習のため、日本メディカル福祉専門学校から来ている原です。

私自身、複雑な家庭環境で育ち、また不登校を経験しました。
同じような背景を持つ子どもたちに私自身何かできることはないかと考えるようになり、社会福祉士を目指すことにしました。
現場で実際にスタッフの方々がどう子どもたちと関わり、どのようにして事業をおこなっているのかをしっかり学んで私自身が出来る支援のあり方を模索していきたいと思います。

よろしくお願いいたします。
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 18:54 | インターンのつぶやき | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ