• もっと見る
« 2022年11月 | Main | 2023年01月»
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
2022年をふりかえって [2022年12月31日(Sat)]
2022年最後にコロナウイルスに感染して
一週間近くお休みのまま年末を迎えてしまった理事長から
2022年を振り返っての投稿を。

IMG_20221231_181509723.jpg

まさにこの年末に象徴されるように
2022年は職員やボランティアを中心として
より強固なマンパワーで子ども若者たちに
活動を提供することが出来る組織になったことを実感しています。

そのように組織基盤が強まってきたきっかけとなるのは
2022年に「組織基盤整備強化事業」が行われたことが
とても大きいと感じています。
Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGsの
助成を受けることで、外部のコンサルテーションを
受けながら毎月、職員全員と組織診断を行ったこと
また副理事長が職員会議に毎回参加することや
定例の理事会以外に意見交流をもちながら
この数年で大きく拡大した組織がバラバラにならないように
体制づくりを固めながら活動をすすめていきました。

そして活動についてはこどもソーシャルワークワークセンターで
ニーズが強くなっている若者支援を強化するために
休眠預金を活用した助成金を受けることが出来たことから
若者支援を統合して「ユースホーム事業」に進化させました。

さらに新たな展開として、滋賀県と共同して
「ヤングケアラー支援事業」も夏からはじめることとなりました。
昨年、大津で起こった事件に心を痛めていたこともあり
このような形で行政と民間が協働して事業をスタート出来たこと
そして何よりもセンターが大事にしている
「当事者の子ども・若者の声」で作り上げる活動づくりを
今回のヤングケアラー支援でも実践することが出来ています。

すっかり活動として安定期に突入している
「トワイライトステイ」「ほっとるーむ」の子どもの居場所活動は
ほぼ毎日子どもたちに活動を提供することが出来ましたが
実は、活動を利用している子どもたちが次々と
家庭で暮らせない状態になってしまった一年でした。
コロナによる厳しい生活も三年目に突入し
一番しんどい層がいよいよ生活を保てなくなってきている
ことを感じながら、センターで出来ることを精一杯提供しています。

最後に行動制限がなくなってきたことで
講演活動がかなり回復してきました。
理事長だけでなく職員が講演する機会も増えてきており
センターで見えている子ども若者の姿や
地域のつながりで作る居場所活動を紹介して
大津や滋賀県から今後も社会発信を続けていこうと思います。
(新聞・テレビなどマスコミで取り上げられた回数も
 過去最大の数となりました)

さてすっかり遅くなっている2021年度活動報告書ですが
実は12月前半からの体調不良、コロナと作業時間が
とれていないまま年を越すことになってしまいました。
何とか1月末に賛助会員・寄付者のみなさんのもとに
送ることが出来るように年明けからブーストかけていきます。

2023年もこどもソーシャルワークセンターを
よろしくお願い致します。

NPO法人こどもソーシャルワークセンター
 理事長 幸重忠孝
年末年始のセンター休館について [2022年12月29日(Thu)]
今日(12月29日)より1月3日までは、こどもソーシャルワークセンターは閉館となります。
(電話、メール、SNSなども対応出来ません)
新年は1月4日より子どもたちの宿泊活動がスタートです。
(1月9日まで宿泊活動が続きます)

今年もこどもソーシャルワークセンターは
会員さん、ボランティアや寄付・寄贈で応援してくれる
みなさんのおかげで多くの活動を子ども若者たちに
提供することが出来ました。
本当にありがとうございます。

ではみなさんよおいお年を。
若者合宿〜 [2022年12月25日(Sun)]
くっきーですにこにこ
この更新は1/28となり約1ヶ月遅れの報告となります顔3(かなしいカオ)
若者合宿についてのレポートをFacebookでは更新をしていたのですが、ブログではあげれていませんでしたので、再度Facebookの投稿になりますが更新させていただきます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※若者合宿1日目
本日より特別活動開始ですにこにこ
実は早速一つ雪の影響で延期になってしまったのがあります顔3(かなしいカオ)
少し残念なスタートになりましたが、予定していたお泊まりは順調に進んでいますにこにこ
一つは県外に出て、中々出来ない経験をする活動。もう一つはセンターに集まっていつもの時間に加えて気の許し合う同士でお泊まりですにこにこ
320952892_2803042396493265_6773429003146632572_n.jpg

320685694_680373790246580_2065644291583743063_n.jpg
もちろんゆっくりするのがメインだったりするんだけど、よくよく様子をみると何だか成長してる姿があったり、やっぱり疲れてるんやなーと思わせる言葉だったり色んな感情が出ています。
それを支えるのはスタッフやボランティアだけでなく、気の許せる者同士だったりするのは現場を見てると明白です。
320931032_526408152855595_3531226651587497568_n.jpg
今年度は「ヤングケアラー」という言葉が社会的にもスポットライトがあたった一年ではありましたが、必要としている活動はどんなことなのか、、、
この特別活動を通じて、皆さんにもお伝え出来ればです、、、!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※若者合宿2日目

今朝からお昼にかけて若者合宿2日目でした。
昨晩は夜な夜な遅くまでボランティアさんと一緒になってゲームしたり語り合って時間が過ぎていきました。
322484690_617592566791526_6114124921405652646_n.jpg

次の日は大津ロータリークラブの応援もあり、スポッチャへ遊びに行きました顔1(うれしいカオ)
道中、虹が琵琶湖にかかって思わず写真撮影タイム。
普段出来ないことや話せないことをたくさん出来た二日間でした♪
322242595_1139443610109356_5149142530197098377_n.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 19:47 | ヤングケアラー支援 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
年の瀬 [2022年12月22日(Thu)]
本日は年の瀬を感じる一日のはじまりです。それでも様々な人からメッセージや手を差し伸べてみんなで支え合っていただいていること改めて実感しています。
、、、カービィも見守ってくれてありがとう顔3(かなしいカオ)

S__43491330.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 14:16 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
欲しい物は…? [2022年12月21日(Wed)]
今日もクリスマスプレゼントを買いに出かけましたプレゼント

普段買ってもらう経験がない子たちが多いので、
今年初めて買いに行く男の子は
「なに買う…?」「なんか欲しいものある?」と聞いても
「うーん…」とイメージが湧かないようでした。

でもボランティアさんと一緒に向かい、
話しながらゆっくりお店を見て回ると
欲しいものが見つかったようでにこにこで帰ってきましたにこにこ

S__35012652.jpg

S__35012655.jpg

まだこれから買いに行く子どもたちもいますので、
ぜひご寄付でのご支援をいただけますと幸いです。

ご支援はこちらからよろしくお願いいたします↓

右向き三角1右向き三角1クレジットカード可・税制優遇あり
https://www.plus-social.jp/project.cgi?pjid=131

右向き三角1右向き三角1お振込み
●郵便局
  記号 14610 番号 23288641
  トクヒ)コドモソーシャルワークセンター
●ゆうちょ銀行
  支店 四六八(468) 普通 2328864
  トクヒ)コドモソーシャルワークセンター
●滋賀銀行
  本店営業部 普通 590227
  トクヒ)コドモソーシャルワークセンター
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 22:26 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ワクワクがとまらんようです、、にこにこ [2022年12月20日(Tue)]
今日は手作りでケーキを作って盛り上がってます♪
この後は買い物を楽しみでワクワクがとまらんようです!
ワクワクを届けていただきサンタさんありがとうございます!
まだまだサンタさん募集しています♪
S__43466756.jpg

URLからご確認くださいー!
https://blog.canpan.info/cswc/archive/1670
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 17:05 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
大事な一日 [2022年12月19日(Mon)]
くっきーです。
今日は調理ボランティアさんが手巻きずしを振る舞ってくれました♪先日の土曜日からこどもたちのクリスマス企画ということで、プレゼントを買いに行ったりしてる様子を気にかけて、調理ボランティアさんもいつもより少し奮発して料理を作ってくださっています、、、!
S__43433988.jpg

お陰様でサンタさんも増えて、クリスマスプレゼントを購入しに行くことが出来ていますにこにこ
サンタさんにこどもたちから一言いただいてるのですが、「今年もありがとうー!」とシンプルなお返事で(笑)

あまり詳しくは書けないのがとってももどかしいのですが、やっぱりこのセンターでのプレゼントが唯一の楽しみになってることなど彼らにとって大事な一日になっているとのことです。
S__43442178.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:19 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
クリスマスプレゼントを買いに行きました! [2022年12月17日(Sat)]
【子どもたちの親戚になってくださる方、募集中!】

今日はクリスマスプレゼントの購入代にと、
いつもお世話になっている方から
ご寄付をいただきました。大変ありがとうございます平謝り

ちょうど今日から1週間かけて、
子どもたちがプレゼントを”自分で買いにいく”企画を行っています。

さっそく、スタッフとボランティアさんたちと
一緒に買いに出かけました!

S__43401231.jpg

今日は、大好きで大好きでこれがあるから頑張れる!という
大好きなキャラのグッズを買った子もいれば、

S__34996262.jpg

ずっと食べてみたかったちょっとお高めのラーメンを買ったり、
計算して予算ぎりぎりまでお菓子とジュースを買い込んだり、
みんな大満足でしたにこにこ

S__34996265.jpg

センターに来ている子どもたちの多くが、
「欲しいものを選ぶ」「お店で好きなものを買ってもらう」
ということが圧倒的に少ないです。

だからこそ、そんな”当たり前”の経験も贈りたいと思い、
子どもたちと一緒に買いに行くことを大切にしています光るハート

年明けには、同じく「お年玉をもらう」という経験とともに、
お年玉を渡す企画も行います。

そのため、ご寄付でのご支援をいただけますと大変ありがたいです。
この機に賛助会員(一口5,000円)になって
応援してしてくださる方も大募集中です!
みなさまのご支援どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 22:05 | その他活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
たまには甘えて、、 [2022年12月16日(Fri)]
こんばんは。メアリーです月1

今日は中学生の女の子2人の日でした。
1人がなかなか来ず、まだかなあまだかなあと待ちつつボランティアさんとYouTubeを見たり、ゲームをしたり、パソコンをしたりして過ごしていました。

もう1人の女の子が来ると大喜びで2人でいろいろな話をしていました。
今日はデザートがあるから早くお風呂に行っておいで〜!という職員の声かけで、出られないでおなじみこたつから出てお風呂に行きました。

お風呂では髪洗って〜、ドライヤーして〜と甘えモード。
私は初めて頼まれたのでドキドキしながら洗いました🤭🤭
ドライヤーが終わって、サラサラになった!!と言ってくれたので私も一安心きらきら

帰ってきてからはごはんを食べて、デザートタイムドキドキしているハート

270712.jpg

今日は近所のかたからご寄付いただいた、アップルパイとシェイクをいただきましたにこにこ
2人ともおいしい〜〜と頬張っていましたにこにこ

270713.jpg

Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:20 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【サンタさんと親戚さん募集〜クリスマスプレゼントとお年玉企画〜】 [2022年12月14日(Wed)]
【サンタさんと親戚さん募集〜クリスマスプレゼントとお年玉企画〜】
くっきーです。
クリスマスまで残り10日となり、こどもたちもどこかワクワクしている様子です、、、!
ただ、まだまだサンタさん親戚さん募集している状態です、、、
※実は11月末から12月の本日まで、ピタッと止まってゼロの状態なんです。
助成金なども駆使して、今年度もこどもたちが楽しく過ごせる年末年始を皆様からお力添え頂ければと思います。
目標は賛助会員(1口5000円)8人分でクリスマスを、15人分でお年玉です。
こども・若者達が楽しく過ごせるように皆様のお力添えのほどよろしくお願いいたします。
DSC_1798.JPG
当団体の口座
●郵便局
  記号 14610 番号 23288641
  トクヒ)コドモソーシャルワークセンター
●ゆうちょ銀行
  支店 四六八(468) 普通 2328864
  トクヒ)コドモソーシャルワークセンター
●滋賀銀行
  本店営業部 普通 590227
  トクヒ)コドモソーシャルワークセンター


身近にこのお話を聞きつけた人から人生ゲームの寄贈やリンゴの寄贈をいただいています♪
S__43327494.jpg

S__43327498.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 18:33 | 寄付 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ