• もっと見る
« 2022年02月 | Main | 2022年04月»
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
月別アーカイブ
2021年度を終えて。〜くっきーのふりかえり〜 [2022年03月31日(Thu)]
くっきーです。
ついにきました3月31日。2021年度末を迎え、明日から2022年度体制へ以降します。
実はくっきー4月から4年目になるのですが、前職で働いていた児童館より長く働くことになってるのです。長い人生ですが振り返ると3年もあっという間です。

センターのくっきーを2021年振り返ります。
まず新しく3人の新卒メンバーを迎えてなんだかポジションがあがりました。年齢的にもそういったポジションになっていくのは承知の上でしたが、メンバーが増えていくのにあたりプレッシャーもかかった一年だったと思います。
とはいえへこたれてもしょうがない、というか、まだまだであれば成長していこう的な精神で前向きに働けたのかなにこにこ

こどもたちの成長も感じた一年でしたね。
3年間関わるとセンターを離れる子も出てきます。週に一度の参加も年間単純計算48回(週4*月12)参加していたら色んな面が見えてきます。
ボランティアさんも一緒で3年間関わってくれていたボランティアさんが新しい環境へチャレンジしたり、もちろん新しく関わるボランティアさんがたくさんある。その中での成長を感じるとなんだかじーんときます。

2022年度も気持ち新しく関わっていきたいくっきーですにこにこ
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 20:32 | スタッフのつぶやき | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ありがとうございました [2022年03月30日(Wed)]
こんにちは。
実習生のはっしーです。
気が付けば、実習最終日となりました。まだまだコロナ禍の中で、実習を引き受けていただき本当にありがとうございました。センターは、子どもたちが安心して過ごせる居場所であることはもちろん、そこに関わる人みんなが成長していく、そんな場でもあるように感じました。また、社会福祉士としての在り方についても考えさせられる良い機会になりました。
社会福祉士になるためには、知らないことが多くまだまだ勉強が必要です。でも、この実習を通して得た”生きた学び”を、今後に役立てていきたいと思います。
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 13:35 | インターンのつぶやき | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
若者合宿㏌高島〜春休み企画!〜 [2022年03月29日(Tue)]
どうもくっきーです!
昨日幸重さんより若者合宿について触れていましたので早速レポートですてれてれ

今回の若者合宿は高校生、若者たちが1年間のセンターでの活動を振り返る合宿ということで高島市にある白浜荘へ一泊二日行かせていただきました。もちろん振り返りもメインなのですが、他にも色々と想いを乗せた合宿は彼らにとって多くの思い出となったと感じます。
というのも普段お泊まりが出来ない、コロナで中々外出が出来ない、みんなと一緒に活動するなどなど。。。
277307341_2597377753731647_4404846878749385064_n.jpg

そんな若者合宿は初っ端からお財布が紛失してしまうなんプチトラブルもありましたが、宿泊先の方々も一緒になってフォローしていただきすぐ見つかる幸先の良さ?からはじまり、少しびわこ周辺を散策して青ハルみたいなことをしてみたり勝ち誇り
276160277_2597377667064989_2966686906610782559_n.jpg

その後は会議室で振り返り。青空カフェでこどもと交流出来たことやしそ狩り体験で師匠が出来たこと。今後こんなことをしたい、あったらいいなを活動を通じて感じてることから自分たちならこんなことができるんじゃ無いかと2時間がっつり話し込みました。
277253052_2597377720398317_3118297051124632873_n.jpg

その後は晩御飯ということでカレーを食べましたカレーこちらのカレー実は高島市のあすくるさんから紹介いただいたボランティアさんとあすくるさんの方々が作っていただいカレーです♪謎の高島市プリンもつけていただきました笑ご馳走さまです!
277301175_2597377737064982_6842303845516707757_n.jpg


夜はフリータイムで各々好きなことをして過ごします。振り返りの延長戦してれば、ギターを弾いてまったりと、浜辺に花火してみたり、大浴場で聖地巡り(東海オンエアも入ったとかなんとか?)
しっかりオールする勢いで夜が過ぎて2日目。
277432876_2597377743731648_8507512450618516536_n.jpg

277222554_2597377700398319_7676075615220227210_n.jpg

チェックアウトする時間ギリギリまで遊んで、あっという間に合宿は終わりました♪
4月から新年度に向けて色々環境の変化があるこの時期。短い休み期間ですがセンターとして出来ることを精一杯していきたいですね。
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:25 | まちなかほっとるーむ | この記事のURL | コメント(0)
春休みの特別活動パート1! [2022年03月27日(Sun)]
卒業式、終業式が終わり子どもたちもいよいよ春休みが始まりました。
センターも春休みの特別活動を実施中です。

若者合宿と中学生の女の子たちのセンターお泊り会から活動がスタート。

若者合宿の裏では中学生の女の子メンバーがお泊会ですひまわり

子どもたちのリクエストでは「チーズケーキを作りたい!」ということで
調理のボランティアさんに教わりながらチーズケーキづくりに挑戦しました。
中学生でも作れるようにと試作までして来てくれたボランティアさん。
中学生も「私でもできる!」と満面の笑みにこにこ
LINE_ALBUM_春のお泊まり活動_220326_22.jpg

出来栄えも味も手作りとは思えない完成になりました!
チーズケーキをカットして「さあ!食べよう!」とならないところが女の子!
ああでもない、こうでもないと自分たちで作ったケーキをパシャパシャと写真に収めていきます。
LINE_ALBUM_春のお泊まり活動_220326_36.jpg

夕ご飯も少人数だからこそできるホットプレートでの餃子の皮ピザ。
ソースを塗って、自分の好きな具を乗せて楽しくおしゃべり。
LINE_ALBUM_春のお泊まり活動_220326_28.jpg
「食べ盛りの男の子がいる通常の活動では物足りないって言われるからできないね〜」なんて会話も(笑)

いつもは銭湯に行ったら帰宅の時間ですがお泊りとなればいつもよりもまったり。
夜の時間は中学生らしく恋バナタイム光るハート
新学期が不安なんや〜って話もぽろぽろ...と溢れます。
LINE_ALBUM_春のお泊まり活動_220326_10.jpg

翌日は雨の中お散歩にも行きました。
「朝ごはん、友だちと食べれるのってなんかいいね〜」とここ数ヶ月で仲良くなった中学生の会話を聞きほっこりしました。
S__32350223.jpg

普段はお出かけをする機会が少ないメンバーがいつも以上にハイテンションで自分を出してくれている姿。
センターという場所が子どもたちにとって安心して自分をさらけ出せる場所になっていることを感じさせてもらい、こちらも嬉しい気持ちになりました!
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 20:47 | ナイトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
協力プレイ! [2022年03月24日(Thu)]
こんばんは、あんちゃんです。

今日は終業式で早く学校が終わったからと、
2人ともいつもより2時間も早くセンターにやってきました…!
3年生の子は来るなり
「もう今日で3年生は終わり。4年生やわ。」と
なんだか誇らしげに言ってきました。

しばらくすると、珍しく2人で同じゲームの通信プレイをしていました。
お互いに悪態をつきながらも、
なんだかんだで協力して敵を倒していきます。

S__28901397.jpg

でも大人が横から「助けに行ってあげたら?」と声をかけると、
口を揃えて「「ムリ!!」」と言うのがなんだか可笑しい2人でした。

ご飯後、「進級祝いにジュースちょうだい!!」というので
カルピスと引き換えに新〇年生の目標を聞くと、
1人は「女の子にモテたい」とのこと…!
ゲームばかりの男の子DAYには珍しく、ちょっぴり甘いお話が出ていました光るハート
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:21 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今日は手巻き寿司 [2022年03月23日(Wed)]
今日は手巻き寿司をいただきました。
S__30515422.jpg

いつもはラーメン1色の男の子も、
今日は「はまちなら食べれる!」としょうゆをつけてガブりッ!
おいしい手巻き寿司を頬張りながらゲームをして過ごしています。
116557.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 18:49 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
別れの季節花見(さくら) [2022年03月21日(Mon)]
こんばんは、あやぱんです。

別れの季節ということもあり、センターにはお別れの挨拶に来てくれるボランティアさんもたくさんいます!花見(さくら)

今日もボランティアさんがずっと関わってくれていた中学生に会いに来てくれました。

ボランティアさんに「今日最後やねん」と告げられ、中学生もどこか寂しそうな様子。
しかし活動中はそんなことも忘れて今日はずっとお喋りに花が咲いていましたにこにこ

進学や就職のタイミングでセンターを離れるボランティアさんもいますが、どのボランティアさんも「もう少しボランティアしたかったです」「また来ますね!」と伝えてくれることがとっても嬉しいです!

子どもたちにとってもボランティアさんにとってもセンターが居心地のいい場所であり続けられたらうれしいですウインク星2

S__30507409.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 19:54 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
みんなで楽しく、おいしく [2022年03月19日(Sat)]
こんばんは、ゆうです。

今日のごはんは、吉野家さんの牛丼でした!
それだけでは足りないだろうとスタッフが炊き込みご飯を作り、みんなに振る舞いました。

こっそり写真を撮っているのがばれて、撮らないで!という子もいましたが、大きくピースして写真に応えてくれる子も。OK!2

S__99483652 (1).jpg

今日はみんなで同じ食卓を囲ってご飯を食べていました。にこにこ
みんなで食べるごはんはより一層おいしく感じますね。(^^♪
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:45 | eatalk | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
むしば予防も大切! [2022年03月18日(Fri)]
こんばんは、あやぱんです!

ここ数日はどこの学校でも卒業式が行われていますね!
今日もセンターでは小学校卒業のお祝いをしよう!と調理ボランティアさんにお願いをしていましたが、今日は家族でお祝いするのでお休みしますと連絡が...

少し寂しいですが家族でのお祝いきっと嬉しいだろうな〜
次回はたくさんお話が聞けたらなと思います。

ということで今日は小学生の進級祝いでした!

調理さんがロコモコ丼を作ってくださいました。にんじんもお花の形で小学生も大喜びです。

S__30507087.jpg

今日は以前からお世話になっている歯医者さんが来てくれました!

116186.jpg

以前来てくださった際に子どもたちが虫歯であったり、歯磨きの習慣が薄いことを気にしてくださっていました。
今回は虫歯予防セットを持ってきて頂きました!
以前は歯を見てもらうことが嫌だった子も今日はウキウキで挑戦。
「にがーい!」と言いながらもバッチリうがいできていました!

116188.jpg
できたよ〜のピース手(チョキ)
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:22 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
コンセントを替えていただきました [2022年03月17日(Thu)]
こんばんは、あんちゃんです。

お昼ごろ、突然電気屋のおっちゃんが
センターを訪ねてこられました。
実は先日センターへご寄付を届けにきてくださった方で、
お仕事の合間を縫ってわざわざ
センターの壊れたコンセントを直しに来てくださったのでした。

ゆるゆるですぐに抜けてしまっていたコンセント部分は、
なんと昭和30年代のものだったよう。
これはもう使ってたらあかんよ!ということで
早速取り替え作業をしてくださいました。

小学生たちがゲームをしているかたわら、
ものの10分ほどで3つのコンセントを
新品の物に交換してくださいました!
ここだけピカピカですきらきら

DSC_6287.JPG

抜けやすかったり少し危なかったりで心配していましたが、
なかなか資金的な余裕がなかったところ、
颯爽と現れて取り換えてくださり本当に助かりました。
ありがとうございました。

子どもたちもゲームのコードをさすのに満足そうですにこにこ
こうした地域の方々に支えられているということを改めて感じました。
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:47 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ