• もっと見る
« 2021年05月 | Main | 2021年07月»
久しぶりのトワイライト [2021年06月29日(Tue)]
くっきーです。
今日来るこどもで2ヶ月ぶりに参加する子がいます。

久しぶりのトワイライトに予定の1時間前に来て、ボランティアさんと買い物行って、ゲームして。
来れていなかった分楽しい時間を過ごしています。
DSC_4043.JPG
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 18:10 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ボランティアって何だろう? [2021年06月28日(Mon)]
こんにちは!
昨日は日曜日ですが、まちなかほっとるーむはお休みして、いつもまちなかほっとるーむに来ている高校生や若者たちを対象に勉強会をしました!

今回のテーマは「ボランティアとは何か?」
普段過ごしているセンターだけでなく地域や外に出て、色んな人と出会い、色んな経験をしようというねらいがあります。
センターのイベントでも使わせてもらったブランチ大津京内にある、まちづくりスポット大津の職員の白井さんに講師としてお越しいただきました。
白井さんは大阪ボランティア協会などでボランティアコーディネーターとしてもご活躍され、ボランティアとの出会いや経験、ボランティアの魅力などもお話してくださいました。
DSC_4026.JPG
メモを取っていたり、やってみたいことが浮かんだり。
今回参加した高校生や若者たちが外に出て、色んな人と出会い、色んな経験をしてほしいなと思います(^^)
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 16:03 | その他活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
3点まで…!? [2021年06月25日(Fri)]
今日は女の子に寄贈で服がいっぱい届いているよ!というと駆け足で二階へ。
服や化粧道具が広げられているのを見てテンションがあがったのかお嬢様の設定で服選びを。
1人3点までね。というと、いや、5点までがいい!あれも欲しい!と気づけば、たくさんの服や小物類を抱えていました。

DSC_4008.png

改めて、3点までねというと渋々3点を選んでいました。

選んだメイク道具でお互いの顔に化粧を施していました。
アイライナーはバタフライがいいねんと大きな線を目の横に描いてバタフライな目を描いてくらました!

DSC_4004.JPG

ボランティアさんにもする!といってバタフライ顔がどんどん増えていました。(^^)
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:51 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ウボンゴ! [2021年06月22日(Tue)]
みなさんこのボードゲームをご存知でしょうか?
DSC_3970.JPG

知ってる人は知っているボードゲーム「ウボンゴ」
時間内にパネルとお題のカードを使って組み立てるボードゲーム。

これシンプルなんだけど面白い!センターにもこの小さなやつがあったんですが、先日大きい版がとある人から寄贈いただきました!
早速今日のトワイライトで使わせていただいてます(^^)
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 19:39 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
服選び [2021年06月21日(Mon)]
スタッフのあんちゃんです。

先日呼びかけさせていただいた服の寄付ですが、
予想以上の反応をいただきまして、
この土日、ぞくぞくと大量の服がセンターに届いております。

いろんな形でご支援いただいた方、ありがとうございます!

今日はさっそく例の女の子の活動日だったので、
服を持ち帰ってもらうことにしました。

服いっぱい届いてるよ〜!と言うと、
「え、見たい見たい!」とにこにこ顔…!

DSC_3958.JPG

急ぎ足で服が並べてある2階に向かい、
嬉しそうに見回って服を選んでいました。

DSC_3954.JPG

女の子は「やったー!服増えてうれしいわ〜」と
紙袋を抱えて帰っていきました!
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:49 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ギター練習 [2021年06月20日(Sun)]
今日は女の子がギターを練習したい!ということでセンターにあるギターで練習しているとマイギターを持っている子がやってきて一緒にギター練習をしていました。
こことここを指で押さえて…Gコードはこれで…とギター練習に夢中になっていました。

DSC_3940.JPG

夜ご飯は調理ボランティアさんが作ってくれたパスタとスープを。
夜は見学の子も来ていてみんなで一緒にご飯を食べました(^^)
大人数で食べるご飯は美味しいですね。

DSC_3942.png

DSC_3944.JPG

ご飯を食べ終わってからもギターを弾いて楽しんでいました!

Posted by こどもソーシャルワークセンター at 19:13 | eatalk | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
誕生日はラーメン! [2021年06月19日(Sat)]
今日は誕生日が近い男の子のために前から行きたいと言っていたラーメン屋さんに。
ラーメンとチャーハンを頼んでご満悦な様子。
幸せそうに帰ってきました!
S__23396368.jpg

一方でセンターでは女の子がそうめんと一緒に食べる錦糸卵を作ってくれました!
きれいに焼きあがっていて、味付けもばっちりでとても美味しく出来ました。(^^)
DSC_3922.JPG

夕ご飯を食べた後はみんな一緒にゲームをして楽しんでいました。(*^^*)
DSC_3914.JPG
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 20:18 | eatalk | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
時にはけんかもするけれど... [2021年06月19日(Sat)]
こんにちは。スタッフのあやぱんです。
昨日は小学生の女の子たち3人がトワイライトの活動に参加していました。

公園に遊びに行き、帰ってきたかと思うと、なぜか不機嫌そうな女の子2人と困り顔の女の子が...
どうやら思いのすれ違いでケンカをしていまい不機嫌な様子でした。

「もう一緒に遊ばない!」「〇〇ちゃん嫌い!」と泣きないている様子も見られましたが、どちらともなくお手紙を書きだし思っていることや嫌だったこと、謝りたいことを文通していきます。
最後にはボランティアさんたちも間に入ってくれお互い面と向かいお話することがで、仲直りの握手をしていました。
そのあとは3人仲良く銭湯に行き、戻ってきたときにはすっかりいつもの様に仲良くおしゃべりをしていてボランティアさんもスタッフもほっとしました。

S__28655708.jpg

時にはケンカもしますが、センターが子どもたちが自分の思いを言葉にできたり、感情を表すことができる場所になっているのだなと、嬉しい気持ちになりました。これからも子どもたちの言葉や気持ちに寄り添える場所であり続けたいです!


Posted by こどもソーシャルワークセンター at 12:57 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
夕涼みのベランダ [2021年06月17日(Thu)]
スタッフのあんちゃんです。

昨日、向かいのお豆腐屋さんにお揚げをいただきました。

DSC_3891.JPG

以前から何度もくださっており、
いつもありがたくいただいています。
ありがとうございます。

今日はスタッフが炒め物にして、
夏らしく(と言いつつレギュラーメニューですが…!)
おそうめんと一緒に食卓に出しました。

DSC_3893.JPG

夏本番が思いやられるほど連日暑い日が続きますが、
夕方ごろになるとセンターのベランダには
気持ちの良い風が吹いています。
それを知っている子は、
最近ベランダで夕食を食べたがります。

DSC_3897_2.JPG

今日もベランダに机といすを出して、
「いやー、ここは景色がきれいやからな」
「あそこにきれいなお花咲いてるねん」
とベランダから見える景色と心地よい風を
楽しみながら夕食を味わっていました。
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:40 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
駆け込みの対応でした [2021年06月16日(Wed)]
スタッフのあんちゃんです。

夏以降、子どもたちが来る
活動日は増えていく予定ですが、
今は水曜日はレギュラー的には
子どもたちが来ない日になっています。

なので今日は
じっくり事務仕事とセンターの片付けに着手しよう!
と思っていたのですが…。

お昼前、
センターを利用している若者から
行き場をなくしてしまったという連絡を受け、
急遽センターで過ごしてもらうことになりました。

やっぱりこういうことがあると、
センターがいろんな子ども若者の居場所になっていて、
何かあった時つながれる場であるのだ
ということを改めて感じます。

若者はギターの弾き語りがとっても上手で、
贅沢にも生で癒し系BGMを聞きながらの
作業日になりました♪
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:36 | スタッフのつぶやき | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ