• もっと見る
« 2019年08月 | Main | 2019年10月»
<< 2019年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
月別アーカイブ
はじめまして! 僕だいちゃん! [2019年09月30日(Mon)]
はじめまして!
学生アルバイトのだいちゃんです!
8月まではボランティアとして活動に参加させて頂いていたのですが、9月からはアルバイトスタッフとしてゆっきー、くっきーをはじめ子ども達やボランティアの皆さんの力になれるよう精進していければと思っています!
まだまだ未熟者ですがよろしくお願いします!
今後はブログの更新やセンターのSNSの更新等もわたくしだいちゃんが行うこともがありますので温かく見守って頂けると幸いです。
以後お見知りおきを!!!
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 14:53 | スタッフのつぶやき | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
はじめまして☆実習生のまなみんです! [2019年09月26日(Thu)]
はじめまして!

京都医健専門学校の実習生のまなみんです。
社会福祉士の資格取得のため、7月から実習させていただいています。
はじめはいったい何をするんだろう…と不安だらけでしたが、子どもたちとの交流や他ではできない貴重な経験を通して、たくさんのことを学んでいます。

今日は初めてのトワイライト参加です!
少し緊張もありますが、みんなで一緒にご飯を食べたり、ゲームしたりお喋りしたりしながら、楽しい時間を過ごせればいいなと思っています(*´▽`*)

よろしくお願いします☆
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 12:59 | インターンのつぶやき | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
その正体は。。。 [2019年09月25日(Wed)]
水曜日の夕方はピンボールの音がセンターに鳴り響きます。。。


その正体とは。。。。

バウンス・オフ!!
https://gokurakism.com/bounce_off/

これにどはまりしているこどもがボランティアさんに片っ端から勝負を仕掛けます(*^O^*)
くっきーももちろんお相手しましたがこのボードゲームなかなかにいずい!!!
(いずい・・・仙台弁で手に届かないこぞばゆかしさなど言葉に出来ない気持ちを表す方言)

お題にそって指定された形をお互いのピンボールを使って形作ります。
そして、ここがなによりいずいポイント!!
ワンバウンドさせてから盤面にピンボールをはめ込む!!
 
もうこれがなんとも難しいいい!
けどこの難しさというかランダムさが子どもから大人にかけて様々な年代が楽しく遊べるものになってます。
※写真は今まさに楽しんでる様子です(笑)
IMG_20190925_174420_2.jpg


もちろんセンターでも人気のボードゲームですが実はこれ高校内居場所カフェでも密かに人気ゲームの一つになってます(*^O^*)


みなさんやりたくなってきました?なってきましたよね?
・・・センターに来れば遊べますよっ!


なんてセンターへ来る口実にまちなかほっとるーむやまちなか合宿、高校内居場所カフェやこども食堂などに遊びに来てください( *´艸`)
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 17:54 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
食事一つ侮れません。。。 [2019年09月24日(Tue)]
月曜日のトワイライトにいつもは木曜日に来てくれてる調理ボランティアさんが来てくれました♪

木曜日はトワイライトと並行してeatalkも行っているので参加者の人数が15人以上。
対して月曜日は少数活動なので5〜6人程度。
人数の差にびっくりされていました(笑)

けど、初月曜日ということもあって家でチャレンジしたメニューを作ってくれるとのこと( *´艸`)
その名も「ちくわのチーズ肉詰め」
IMG_20190923_172508_4.jpg

いやーめっちゃおいしい!!
子どもたちにもボランティアさんにんも好評!

調理は少し手間がかかるので大人数じゃあ難しいけど、少人数だからこそできたメニューだそうです。
改めて調理ボランティアのアイデアとこどもたち第一で考えてくれる目線に感謝です。

こどもたちにとっても好評だったということは今後思い出になることでしょう。
食の大切さに触れた1日でした。。。
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 17:00 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
びわこフリーわいわい [2019年09月23日(Mon)]
こんにちはスタッフのくっきーです!

さてどんどん秋めいてきた9月下旬。
10月からは下半期突入で気持ち新たに仕事をしたいと心が舞えています。

センターとしてもまちなかほっとるーむを定期的におこなえれるようにスケジュールを作ったり、大津清陵高校でおこなってきた高校内居場所カフェの準備など秋~冬にかけてのイベントなど企画してます。

そんなある日(というか今日)目につきました!!
前々から皆さんに告知したかったイベント!


びわフリ 〜 びわ湖フリーわいわい『学校以外の場で学び育つ親子のあそび&おしゃべりの場』
image[2].png

調理ボランティアが前々からおこなっている活動だったので、日程など分かり次第ブログやFacebookなどで告知したいと考えてました。
雰囲気はひと味違う体育館なので開放感あふれて体も動かしたくなります。もちろんおおきな壁を使ってのスマブラやボードゲームなどゲームも多彩にあります。

興味があるかた是非いってみませんかー?
ちなみにくっきーは行きます!!
しばらくいけてなかったので行きまっす!!

下記にURLがありますのでこちらも合わせてご覧ください(*^O^*)
https://biwafree.jimdofree.com/2019/09/02/10月びわフリのご案内/


Posted by こどもソーシャルワークセンター at 17:06 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
実習生のあっすーです☆ [2019年09月19日(Thu)]
こんにちは!

社会福祉士目指して実習中の京都医健専門学校のあっすーです。
今日で実習5日目になりますが、まだまだ緊張が取れません!

今は2月の国家試験合格と、
4月から社会福祉士として働けるように、
勉強、勉強の毎日なので、実習は緊張しつつも楽しみにきています。
とにかく遊ぶことが大好きなので、一緒に遊んでください!

実習では7月から色々な事業に参加させてもらい色々と学びつつ…
子どもたちや中高生と過ごす時間がとても楽しいです。

8月の子ども食堂フェスタにも一緒に参加させてもらいました。
おもちゃを手作りして、大人も子どもも関係なくみんなで楽しむことができました。
おもちゃを作っているときも、当日も、中高生のアイディア・発想力はさすがだな!と感じたので、今後の実習では頭をフル回転させて、過ごせたらと思っています。

よろしくお願いします☆
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 10:35 | インターンのつぶやき | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
たまにはくっきーのお休みはどんな感じかまとめてみた( *´艸`) [2019年09月18日(Wed)]
ここ最近スタッフのつぶやきがまったくなかったというかゆっきーもくっきーもちゃんと休んでるの!?と思う人もいるでしょう。。。。

ご安心ください!休む時はくっきーもゆっきーもしっかり休んでます( *´艸`)


そんなお休みの日はなにしてるのかをくっきーバージョンでゆるーく紹介♪



・銭湯
くっきー実は銭湯が大好きです!!
大きなお風呂にアツアツのサウナに冷え冷えの水風呂。湯上りの一杯は何にも例えれないぐらいの幸福感と達成感。。。

京都東山の柳湯さん
S__8290339.jpg

大津膳所の都湯さん
S__8290338.jpg

この2件はくっきー行きつけの銭湯でお休みの日はよくいってます( *´艸`)


・自転車(ロードバイク)
これは滋賀に来て琵琶湖を目のまえにしたときにもうピンときました!!
自転車で琵琶湖一周しようと!!
それからしばらくして自転車を購入!!よし琵琶湖一周や!!
と。。。おもいましたが琵琶湖が想像以上にでかい。。。(笑)

近くの京都に遊びにいったりと緩やかに体力付けてぼちぼち一周したいもんです。。。

写真は鞍馬寺までいった自転車ですね( *´艸`)
S__8290341.jpg


・キャンプ
琵琶湖一周ですが1日じゃ今のところ無理だなー。どうすっかなーとゆるゆると考えてたらひょんなタイミングで「ゆるキャン△」を勧められる。。。

。。。これだ!!!
自転車にキャンプ道具載せてゆっくり一周すればええのでは!?
というひょんな思い付き(笑)

とりあえずAmazon先生やゆるキャン△先生の知識と限られた資金でキャンプ道具を集めて、SNSやYouTube、書籍など色々自分なりに情報を集めて。。。
S__8290334.jpg
こんな感じになりました!!
(写真は白髭神社までいったやつですね)

。。。ひょんな思い付きでの自転車キャンプ。。。。良きです!!


この調子でくっきーは琵琶湖一周できるか!?
今後のスタッフのつぶやきに注目です!

休みの日にも色々チャレンジしていきたいもんです!
S__8290331.jpg
(写真はどこかの琵琶湖のほとりでキャンプしたときの明朝。)
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 18:14 | スタッフのつぶやき | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
足の成長、気持ちの成長 [2019年09月17日(Tue)]
先日のトワイライトでのとある場面

「くっきーの足より俺のがでかいんじゃね?」
ふとつぶやく中学生男子。

た、確かに春から夏にかけて身長も大きくなったし足も大きくなってるのか!?
彼は普段からクロックスしかはきません。

なので靴を見比べてもいまいち大きさははっきりしません。。。

26歳くっきーの足(靴のサイズは25.5)は負けるのか?!
。。。。

S__8290309.jpg

(靴下がくっきーです。。。)


。。。。でかいーー!!
いやほんと身体も大きくなって成長してるなーと感じてたけどここまでとは!
きっとこれはほかの子ども達も同じだろうけど身体全体の成長だけでなく部分に目をつけていかないと色々見落とすこともあるんじゃないかなと感じました。
(例えば足の成長→靴の大きさの変化など)



身体の変化だけではなく精神的にも色々気にかける年頃。
(年頃でくくりましたが、精神的なことなどそれらは環境要因や成長過程の背景もあるでしょう。)
ニキビのこと、自分の性格、ちょっと先のこと、兄弟のこと。

色々ちょっとずつ気にかけるそんな年頃。
けど気にかけるようになってるのも十分成長の一つ。

足の成長も気持ちの成長も緩やかに今後も寄り添いたい。。。
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 17:17 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
まちなかほっとるーむ〜9/15第一回目〜 [2019年09月16日(Mon)]
さてはて第一回めのまちなかほっとるーむが。。。。。キターーーーーーーーーーーーー(*´▽`*)!!

9/14の13時からこどもソーシャルワークセンターで行なわれましたまちなかほっとるーむ。

参加者は高校生から若者、学生など様々なメンバーがあつまって9名の参加になりました( *´艸`)
緩やかに始まり全員集まったのは15時ぐらいかな?
その間は。。。。
ゆっきーは和室で若者たちと漫画を読んで過ごす。
くっきーは2階で学生とセンターで何か勉強会でもするかーなど企んだり。
他の子もリビングで話をしたりなんなりと各々が好きに過ごす時間が流れます。

夜ご飯は一回目のまちなかほっとるーむということなのでゆっきー提案のBBQ。
高校生の中には初めてのBBQの子もいれば、アウトドア男子の学生さん。好きなお肉を待つ若者とバラエティ豊かな面々。

最後は片付けして終了。。。

まちなかほっとるーむはもともと高校内居場所カフェの延長線上のイベント。
特に何かするわけでもないですし、いつきてもいい、いつ帰ってもいい。
そんな時間と空間があればいいなーなんて思いもあります。

次回も緩やかにやっていきます( *´艸`)
ちなみに次回は9/28(土)でーす!
S__8192008.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 17:47 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
餃子1日1万個(センターは王将ではないので1日200個が限界でした。。。) [2019年09月12日(Thu)]
スタッフのくっきーです!

どんなタイトルやねんと自分でもツッコミをいれたくなるのですが、そんな気分になる1日だった活動をお送りします(笑)

というのも今日はかねてより調理ボランティアさんの希望で餃子になっていました( *´艸`)
S__8085523.jpg


人数もいつも通りに12〜15人ぐらいかなーと思っていました。。。

しかーし、人数は増えて増えて20人弱!
餃子も予想の1.5倍作ることに!

けど人も集まれば餃子のプロフェッショナルもいたり、作り方が気になる子どももいたりと何とかなるもんです(笑)

くっきーも微力ながらお手伝い。。。が焼くタイミングやわかんなかたり、ひっくり返すの失敗したりと料理出来ない系男子を発揮。。。。
ただ、わからないこともこれだけ人が集まれば教えてくれます。

そんでもってみんなで作った餃子が美味いことには間違いないもんです。
米は1.2升に餃子240個はあっという間にペロリと食べ来ちゃいました( *´艸`)


センターでは1日1万個は出来ませんが、1日240個をわいわいと作っています(´っ・ω・)っ

今日はeattalkの調理現場をお送りしました。
調理ボランティアさんもセンターでは募集中!
興味がある人はご連絡ください−!
www.shiga-volunteer.net/group/index.php?id=g0381
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 22:51 | eatalk | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ