• もっと見る
« 2018年04月 | Main | 2018年06月»
<< 2018年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
月別アーカイブ
5月30日のトワイライト [2018年05月30日(Wed)]
5月30日のトワイライト】

「久しぶりに人生ゲームやろーぜ」

その一言から始まった人生ゲーム。
みなさん人生ゲームはやったことありますか?
いつぐらい前にしたのでしょうか。

今回プレイした4人では、子どもたちより大人のほうが久しぶりという感じでスタートしました。

慣れてる子どもたちはまさかのフリーターからのスタート。
「よし!10出た!」
そう言って着々とお金を稼いでいきます。
逆に大人組はとりあえず職業カードをゲットしてガツガツ稼いでいきます。

銀行役もさすが、お兄ちゃんが仕切ってやってましたがこのときばかりは真剣。
1枚1枚丁寧に数えて精算や両替を行います。

「おれ、子どもほしいねん。ほんでな、この家住みたいねん」
と最高級の家を子どもたちは狙っていきます。

そしていつのまにか気づくと、フリーターから人間国宝になって総理大臣や校長になった大人組をどんどん追い越していきます。

結局ゴールしたのは大人組が最初でしたが手持ち金額は30万ほどで、子どもたちは100万以上を手にしてました。

途中ルーレットを何回もやり直したのはご愛嬌。

人生大事な場面で何回もやり直しはできないけど、ただの運ゲームではなく取引も交えて成功まで頑張る姿からは意外な表情も見えました。
大人はちょっとルールに忠実すぎるのかな??

その彼らの気持ちが銭湯でどんな人とも話せる秘訣なのかもしれません。

みなさまいつもありがとうございます。
トワイライト180530.jpg

Posted by こどもソーシャルワークセンター at 10:20 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
5月28日のトワイライト [2018年05月28日(Mon)]
今日のトワイライトのようす。

月曜のトワイライトは3時間ちょっとの時間で、いつも盛りだくさんなのですが、、、

この日も例外なく、和室では怒涛の如くまず宿題を終わらせて、2階ではゲームの上手いスタッフと全8章のシナリオモードを最初からプレイして、そうこうしてるうちにご飯の時間が来ます。

最近は食べ盛りなのか白ご飯が一瞬でなくなります。特にこの日はたくさんおかずを調理ボランティアの方が作ってくださったので、一瞬でなくなりました。

そしてめっちゃ頑張ってめっちゃ遊んだ後の銭湯では、、、

「最近な、暑なって夜寝られへんねん〜」

ということで夜風だけでは暑さで寝れない話をひました。
たしかに私も小学生の時に、網戸から入ってくる微風を感じながら寝ようとしてた思い出が、、、

気持ちよく銭湯を上がったあとは部屋を暗くしてすずんでました。

大津もそんな感じ夜も蒸し暑く感じる日がふえてます。
いよいよ梅雨がやってくるのか、、、

みなさま、いつもありがとうございます。
トワイライト180529.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 14:00 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
5月24日のほっとるーむとeatalk [2018年05月24日(Thu)]
今日のほっとるーむとeatalkのようす。

卓球も流行ってますが、じわじわ「グラフィティ」も流行っております。
グラフィティというより、この写真に写ってる道具で絵を描くことがなぜか流行ってます。
中の絵が転写されるパネルを引っ張ると一発で消えて、何回も書き直しができるのもので、汎用性が高く、他のゲームにも使えるのです。

絵は個性が出るもので、会話のネタにもなります。
ほっとるーむ180524.jpg

写真のはスタッフが描いたものですが、なんだかわかりますか??
これを見たときは山賊かと思いましたがらどうやら違うようです。

ちょっと恥ずかしいけど、でも忠実に描くよりかは、なんだかわからないところに想像を馳せるのが面白いようで、盛り上がります。

そんなこんなで、珍しく勉強をする場面もあって、ひたすら数式を解いたり、逆に一つのゲームを極めたり(おばけキャッチを2時間以上やってたり)で、また新しく来たボランティアの人も多く新鮮な1日でした。

午前中に来てくれてる子が、
「うち、UNO飽きたわ。話すほうが好き。気分転換になるし!」
と言ってくれてたのが地味に嬉しくて、ちょっとずつ気を遣わなくても話せるといいな、、、

でもまだまだ逆に気を遣ってもらってることが多くて、
「(スタッフが別室で仕事してるのを気にして)一人にしてるとつらそう」と言ってくれたり、
eatalkで何気なくみんなにお箸を配ってくれたり、うれしいのか頼もしいのか、でももっと楽でいてええねんでと伝えたかったりといった感じです。

今日の調理で入ってくれたボランティアさんはカレーをなんと甘口と辛口別々に作ってくださいました!
「実はな、昼からカレー食べたいと思っててん!」
と小学生の男の子はそう言いながらカレーを食べてはりました。

そんな感じで今日も一日は終わっていきます。
振り返るといろいろありすぎてまとまらなくなってしまうのですが、すいません、、、

いつもありがとうございます。
eatalk180524.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 13:17 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
5月23日のほっとるーむとトワイライト [2018年05月23日(Wed)]
今日のほっとるーむとトワイライトの様子。

5月下旬にも関わらず、急に寒くなりみなさんお疲れ様ということでゆったりした時間を過ごしていました。
ちょっと久しぶりにこたつ布団を出してお昼寝したり、人をダメにするクッションに座り込んだり、、、

そんな中でセンターに来てくれてる子どものお母さまからシフォンケーキを作ってきてくださりました!
ほっとるーむ180523.jpg

おおおお!とみんなでざわざわしながら13等分に切り分けていただきました。
やっぱりスーパーで買ってきたお菓子とは違う、センターの縁でゆるっとつながっている人の作ったものを味わう時間は、なにか心地よい気持ちになりました。

『犯人は踊る』みたいな定番なゲームはもちろん盛り上がりましたが、センターに落ちていた『紙ペンゲーム』という本に載っているゲームを試してみると、意外にいつもより頭を使うけど疲れず面白いという展開になりました。

トワイライトでは、先週のメニューの要望からうどんを食べました。以前寄付でいただいた稲庭うどんを食べることにチャレンジ。
トワイライト180523_2.jpg

「これうどんちゃうやん!」
「つるつるやん!」
「ほんまにおいしい????」

やはり初めて食べるものって慣れないですよね。でもいかにおいしく食べるか、各々いろんな盛り付けをしてみたり、いろんな食べ方をしたりしてました。
さすがや、、、

食後は最近恒例の卓球の試合が始まりました。
なぜか毎週水曜のトワイライトに限らず、卓球台でしない卓球が流行ってます。

「もっとセンター来たい!」
そんな気持ちに触れることに多く、どうその気持ちを尊重しながら活動できるか悩みますが、みんなでみんながほんとに必要としてる場所が作れると、、、、いいのかな、、、

いつもありがとうございます。
トワイライト180523.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 13:13 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
5月21日のトワイライト [2018年05月22日(Tue)]
今日のトワイライトのようす。
トワイライト180521_2.jpg

なんとむかえの豆腐屋さんから11丁もの絹ごし豆腐をいただき、全てのメニューに豆腐が入ってるというスーパーレアな日でした。

最近は日が長くなったこともあって、「もうご飯の時間か」となってしまうくらい、いつもより早くなんでも時間が経ってしまいます。

この日は、兄弟にとっては実習生の岩元さんとは初対面で、お兄ちゃんからスマホゲームの『荒野行動』のレクチャーがありました。
荒野行動はFPSというシューティングとアクションが混ざったようなゲームで、初めてプレイすると難しすぎてすぐに倒されてしまいます。
慣れない手つきでプレイする岩元さんに、熱心に教えてました。

一方弟さんは、最近トワイライトに来た最初はすぐに宿題を終わらせることが定番となってきて、この日もサクサクドリルをこなしてました。
脳みそを使うだけあって、今日はちょっと早めに自分から巨大おにぎりを作ってました。
ご飯後の写真がこの写真です!
トワイライト180521.jpg

みんなでしりとりのちょっと難しくなった『ワードバスケット』をしました。
最初はボランティア同士でやってましたが、お風呂上がりの弟さんが途中から参戦。
さすが最年少だけあって、さばくのが早く、困った時は隣のボランティアさんや岩元さんを頼って(頼るのがうまい)、クリアしてました。
ありがたいことにボランティアさんがたくさんきてくださったので、一人ひとりと濃く時間が過ごせました。

これからもよろしくお願いします。
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 13:12 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
5月22日のほっとるーむ [2018年05月22日(Tue)]
今日のほっとるーむ。

いつも火曜のほっとるーむは、文字通りほっとして時間を過ごしています。

来週のこの火曜のほっとるーむに新しいボランティアさんが来るらしく、スタッフが「緊張するわ」と言ったら、

「気を遣うんですか?別に遣わなくていいと思います。いつも通りで」

と言ってくれました。
ああやっぱり、スタッフとか大人になると必要以上に力んだり、気を遣っているんだと気づかされました。
そういった大人の建前とか作ってるところを見透かされた時って、逆によかったと安心するんですよね、、、

お菓子づくりの話にもなり、「ここってレシピありますか?」と言ってくれたので、そろそろその辺りの本も揃えたいなと思いました。
センターにはマンガや福祉の本はたくさんありますが、趣味の本が少ないのです。。。

またみなさまのお力をお借りできればと思います。
いつもありがとうございます。
ほっとるーむ180525.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 13:10 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
5月17日のほっとるーむとeatalk [2018年05月17日(Thu)]
今日のほっとるーむとeatalkの様子。

滋賀県もついに30度を記録し蒸し暑くなってきました。
夏バテ熱中症予防で、水分・塩分補給が大事ですね。
ほっとるーむ1808517.jpg

センターではついに扇風機が出動し、いかにバテない体勢でくつろぐかの時期になりました。
和室では電気を消してゆっくりテレパス会議をしたり紙飛行機をつくったり、リビングでも電気を消してブロックスをしたりクッションで風を感じたり、、、
つまりなるべく動かず楽しもうとしてました、、、
やっと涼しくなってきたかな、というタイミングで、念願の左利き用のグローブが届いてたのでキャッチボールをしてきました。

しかしずっと左利きで右利き用のグローブをしてたせいか、

「え、こっち(右利き用のグローブ)のほうが神装甲やねんけど」

ということで、実際に何回か右利き用のグローブですると、全然やりやすそうでした。
あともう一つ左利き用のグローブがあるとみんなでできる、、、

そんな暑い中なので、この日のeatalkは冷しゃぶとそうめんをみんなで作って食べました。
流しそうめんの機械があるのでそれで流してみると、この日は左利きが2人いたので、反時計回りに流れそうめんはなかなか掴みにくく、

「なんでこんなに右利き用多いねんや」
「そういえば改札も全部右利きよね」

という左利きの話で盛り上がりました。

前回も来てくれてる方が修学旅行のお土産でカステラを持ってきてくださってたので、今回やっとみんなで味わいました。
自分たちで作ってると、他にも作りたくなってきますよね。
今度はピザかパンケーキか、、、

いつもありがとうございます。
eatalk180517.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 13:06 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
5月16日のほっとるーむとトワイライト [2018年05月16日(Wed)]
ほっとるーむとトワイライトの様子。
ほっとるーむ180516.jpg

久しぶりに猛暑になったこの日になぜか焼きマシュマロをやろうということで、午前中に頑張ってボーボーになった草を刈りをして、午後から焼き始めました。
しかし!思うように火は炭につかず、なかなか焼けない。。。
スタッフが一人寂しくやってるのは見るに耐えないということで、

「あっちの部屋暑いから来たわ」
「はよウィンナーやいてー」
「なんでそんな暑いのに焼いてんの」
と気を遣ってくれました、、、(涙)

だいぶ時間をかけて作ったマシュマロとウィンナーの感想は、、、
「なんかフライパンでやるよりジューシー」
ということで、パリパリのウィンナーは2時間ほどかけて完食しました。

そしてそして、待望の、半年間センターに来てくれる実習生が来てくれました!
またこちらでも紹介しますね!

その実習生のためにとトワイライトの兄弟で来てくれてるお兄ちゃんのほうが自慢のたまご焼きを作ってました。
トワイライト180516.jpg

「あの女のためにつくるねん」
「辛いのいける?」

と大人も顔負けのおいしそうなたまご焼き(隠し味つき)が完成してました。
他の人のためにここまで一生懸命になれる姿をみて、自分も頑張らないと、と思うような姿でした。

5月ももう中盤が過ぎ、いよいよ下旬。
早いですね、、、
いつもありがとうございます。
トワイライト180516_2.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 12:34 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
5月15日のほっとるーむ [2018年05月15日(Tue)]
今日のほっとるーむでは、4月ぶりに来れたので「ちょっと久しぶり」からのスタートでした。

前回教えてもらったおすすめのアニメが、おすすめされた時の話では「絵がゆるくて、明るい話」と教えてもらってたのに、実際に観るとすごくダークな話で「めっちゃヘビーで裏切られたわ」と話すと、

「まあ、騙しましたけど、」

とドッキリ成功みたいな感じでコメントが返ってきました。
「まさかそこで騙されるとは」と思いましたが、そんな感じで話してくれることがうれしいと感じる場面でした。

いつもは話すことがメインなこの時間も、今日は学校のレポートを一緒にする時間になりました。
1人ではただインプット(詰め込み)になってしまう穴埋めや記述もこうしてみんなでわちゃわちゃ話しながらすると面白いですね。
難しい言葉をだだ頭に入れるのではできない、みんなで考える時間があることでやっと、自分の意見のようなものを作ることができるのかなと感じました。

ゆっくり自分のペースで時間を過ごせるっていいですね。
いつもありがとうございます。
ほっとるーむ180515.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 12:02 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
5月14日のトワイライト [2018年05月14日(Mon)]
今日のトワイライトでは人生初めてが2つあったようです。

1つは1枚目の写真の場所からびわ湖を眺めること。
もう1つはチヂミを食べること。

「ここ来るん初めてや」
「芝生でゴロゴロしたい」

久しぶり女子トークもできたようで、またいろいろ楽しみが増えてよかったです。
今日のセンターのご飯は、すき焼き煮、スパニッシュオムレツのサラダ添え、チヂミ、お味噌汁と豪華なものになりました。
トワイライト180514_2.jpg

むかえの豆腐屋さんから焼き豆腐を、調理のボランティアさんからベーコンとレタスをいただき、これだけ多くのおかずが食べることができてよかったです。
ご飯の後は恒例の風船バレー。気温が上がってきてるので、少し動いただけでも汗が出てきます。話しかけにくくても、輪に入るだけで楽しめる風船バレーはなぜかそんな感じで毎回やってしまいます。

結構動いたのもあって、銭湯ではいつもより長めに湯につかりました。

「俺な、こういうとこ来たら全部の風呂入るねん」

ということで、追加料金のかかるサウナ以外は全部つかりました。もちろん水風呂もです。
普段なら絶対に入らない水風呂にスタッフは初挑戦でしたが、水風呂のよさを教えてもらったような気がします。

こうしてトワイライトの終わりの時間はすぐやって来るのですが、やっぱり「○○が楽しみや!」とつぶやいてくれることがすごくうれしいです。
いつもありがとうございます。
トワイライト180514.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 10:37 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ