• もっと見る
« 2018年03月 | Main | 2018年05月»
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
月別アーカイブ
4月27日のジョブキャッチとほっとるーむ [2018年04月27日(Fri)]
今日のジョブキャッチでは、こないだから再開した羊毛フェルトをチクチクしました。

ひたすら刺していく動きを繰り返すのですが、さすがに前回と異なり、手つきがいい!
「これぐらいの硬さでいいかな」
羊毛フェルトのキャラクターでセンター快適おしゃれ空間を画策中。

そんな感じでまた少しずつ出来上がっていくので、みなさま楽しみにお待ちください!!
ジョブキャッチ180427.jpg

そしてお昼からのほっとるーむでは、前半が男子会、後半から女性も加わって、みんなでゲームをしました。

今回のハイライトは『ラブレター』というゲーム。
いかに脱落しないかというカードゲームなのですが、「王様」カードが出ると容赦なく負けになる理不尽なゲームでもあります。
これが本当におもしろく、なぜか「このタイミングで勝ちそう」、「今から勝負や!」というときに王様が、、、!
「あかん、王様や、、、」
一回あたりのプレー時間も短いので、負けても勝っても笑ってしまういいゲームでした。

帰り際に突然の雷雨でしたが、ちょうどいいタイミングで止んできれいな夕空に。
いいゴールデンウイークになるといいな。

みなさまいつもありがとうございます。
ほっとるーむ180427.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 10:56 | ジョブキャッチ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
4月26日の「ほっ」とるーむ [2018年04月26日(Thu)]
今日のほっとるーむでは、リビングでゴロゴロしていました。

普段は和室にあるクッションを持ってきて、UNOをやったり芸能人の話をしたりしました。
「顔はわかるけど、誰それ!」
「天然系でイケメンやねん。誕生日もわかるで」
好きなものへのその知識量にスタッフ一同驚いていたのですが、
「うち、嫌いな芸能人のことも知ってるで!」
とご指摘をいただきました(汗)
お昼からは部屋の中で思いっきりボールダーツをした後、
「卓球好きやねん」
ということでご飯を食べてる机で本当の意味でTable tennisで遊びました。
その年齢からは考えられないようなテクニカルなボールが飛んできて、圧勝されてしまいました。

元気な顔だけでなく、好きなものを語ってたり好きなことをしている時に出てくる表情が写真には出せませんが、本当にここにいてよかったなと思います。

みなさまいつもありがとうございます。

ほっとるーむ180426.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 17:30 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
4月25日の「ほっ」とるーむ [2018年04月25日(Wed)]
今日のほっとるーむでは、懐かしい羊毛フェルトを机の上にみんなでわいわいしていました。

「開始3分で指つっついたわ」

と久し振りにあの痛みを経験しました。
私もはじめての羊毛フェルト体験をしてみましたが、、、何回か出血しながら完成させました(涙)
ほっとるーむ180425.jpg

そして夕方からのトワイライトでは、みんな大好きとんかつをボランティアさんが作ってくださりました!

玄関のドアを開けてそうそう、すぐにつまみ食いに走るほどの人気さ、、、!
玄関の前がすごくにぎやかになりました。
前回の山菜のここみでは意見の別れた二人でしたが、今回は野菜のトマトときゅうりの取り合いが始まる場面も。
やはり初めて見るものって誰でもちょっと勇気が必要ですよね。
いつもより豪華な食べ方といって、ナイフとフォークでとんかつと野菜を食べました。
今日もいろいろありましたが、みんなが帰ると嵐が去ったように、静かすぎるほど静かな空間になりました。

あのにぎやかさがちょっと恋しいかな。

いつもみなさまご支援、ご協力、ご理解のほどありがとうございます。
トワイライト180425.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 22:23 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
お祝いの観葉植物をいただきました! [2018年04月24日(Tue)]
子ども家庭応援グループ「リエゾン」様からNPO法人設立のお祝いに観葉植物をいただきました。

「リエゾン」様は先日放送されました「ふるさとグングン!」の昨年度に放送された回でこどもソーシャルワークセンターとともに取り組みを紹介されている団体様です。
強くてとても育てやすい植物とのこと。
子どもたちと一緒に大切に育てたいと思います。

お祝いの品をいただきありがとうございました!
寄付180424.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 22:20 | 寄付 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
いつもお世話になっている豆腐屋さん [2018年04月23日(Mon)]
いつもお世話になっている豆腐屋さん。

テレビ放送から週を開けた月曜日、「テレビ見たで!」と気さくに声をかけてくださり、豆腐を寄付してくださいました。
トワイライトに来ている女の子がボランティアさんと一緒にお礼を言いに伺います。
緊張している女の子に豆腐屋さんは気さくにお話ししてくださいました。

いつも応援していただきありがとうございます。
寄付180423.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 22:18 | 寄付 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
4月23日のトワイライト [2018年04月23日(Mon)]
今日のトワイライトでは、女性のボランティアさんが来てくださったこともあり、久しぶりの女子トークができました。今まで話せなかったようなこともたくさん話せたかも、、、?

一方男子チームは、本気で年上のお兄さんとテレビゲームの対戦をしたり、手足を駆使して画面の四方八方からでてくるフルーツを切るゲームをしたりと、いろんなエネルギーを使う日でした。
「おれ、トマトときゅうり好きやねん」
ということで晩御飯は野菜をもりもりいただいてました。

ラー油を使ったオリジナルドレッシングもつくって、野菜もご飯もおいしそうに食べていました。
今日はいつもよりちょっとだけ新しいことにチャレンジする場面が多く、これからもちょっとずつそんな楽しみが増えるといいな、、、

みなさまいつもありがとうございます。
トワイライト180423.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 22:15 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ひとりぼっちのいない町パート2 本日放送その1 [2018年04月22日(Sun)]
理事長のゆっきーこと幸重です。
昨年度放送された「課題ドキュメントふるさとグングン!
ひとりぼっちのいない町 大阪高槻市富田地域」の
第二弾が本日全国放送されましたが
みなさん見ていただきましたか?

前回の放送の時に一年後、その後の富田地域について
放送したいですねと言っていたのですが
昨年末にディレクターと富田地域のタウンスペースWAKWAK
事務局長であり社会福祉士の岡本さんから呼び出しが入り
高槻第四中学校の「地域と連携した特色ある学校づくりの取組」を
中心にした番組づくりとそこに昨年度同様に関わって欲しいと
頼まれたことで今回の番組協力となりました。

スクールソーシャルワーカーであることから今回の
「生徒たちが主体となった地域のひとりぼっちをなくす取り組み」
については、逆に滋賀県の学校現場に生かしたいと
思いながら取り組みに関わらせていただきました。
まず最初の1年生(この中学校では7年生と言っています)全員への
講演ではうちのNPOの理事や監事が多く関わっている
滋賀で作ったアニメを使って中学生たちに
「子どもたちの家庭でのひとりぼっちの課題」を説明しました。
高校生向けの教材アニメですが中学生たちにも十分使えました。
続いて「子どもたちの学校でのひとりぼっちの課題」について
話をさせてもらい、最後にこの取り組みへのエールを送りました。
そして番組で見てもらったような取り組みがスタートしました。

(明日へ続く)
4月19日の「ほっ」とるーむとeatalk [2018年04月19日(Thu)]
今日の「ほっ」とるーむとeatalkの様子。
やっと春の天気になったので、キャッチボールをしに公園にやってきました。
ほっとるーむ180419.jpg

写真の角度から見えるように、奥の山がすごくきれいに見えるほど快晴でした!
日差しが強く、まぶしすぎて投げられた速球を獲れず、スタッフの股間に、、、野球のボールって当たると痛いんですね、、、

「初めてグローブをつけてんけど」と言いながらも、キャッチボールを楽しんできました。
センターの一階は涼しく、今日もUNOやカードゲームが盛り上がりました。

eatalkではメニューがたこ焼きということもあって、たこぱをみんなでしました。
eatalk180419.jpg

しょうゆたこ焼きを作ったり、チキンラーメンを砕いて入れたりして、20個しかない鉄板でカリカリのたこ焼きを大量生産しました。
みんなでつっついたり、周りで見守ったりしながら、楽しめるのっていいですね、、、今度は何作ろうかな、、、
みなさま、いつもありがとうございます。
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 16:12 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
4月18日のトワイライト [2018年04月18日(Wed)]
今日のトワイライトのご飯はとてもゴージャスでした。
先日いただいたものをボランティアさんがおいしく調理して、春野菜の天ぷらと厚揚げの甘辛煮が食卓に並びました。
トワイライト180418_2.jpg

初めてのこごみの天ぷらのご感想は、、、
兄「うん、おいしい。」
弟「げ、まずい、、、」
と兄弟で意見が分かれる形に、、、

豆腐は味がないことで苦手な人も多いのですが、しょうゆのいい香りもあって、好評でした。
こうして食べれるものも食べれないものも、ごったに食卓に並んでる光景っていいですね。
庭でキャッチボールをしたり、水風船したり、ラスボスを倒しに行ったりで忙しいトワイライトでしたが、今日は満足な気分で帰ることができたのかな??

みなさま、いつもありがとうございます。
トワイライト180418.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 16:10 | トワイライトステイ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
たくさんのご寄付をiいただきました! [2018年04月17日(Tue)]
本日は地域の方々からたくさん食べ物のご寄付をいただきました!

豆腐屋さんからは「甘辛にして食べな!」と袋いっぱいの厚揚げをいただきました。
またいつもお世話になっている地域の方々からは、
「昨日採れた野菜持ってきました!」とほうれん草の仲間の不断草と、
「あく抜きの手間もいらなくて、苦くない」こごみという山菜をいただきました。
明日の活動では、すごく彩り豊かなご飯になりそう、、、

みなさまの気持ちがこもった食材がこんなに揃ってうれしいです!
いつもありがとうございます!

寄付180417.jpg寄付180417_2.jpg寄付180417_3.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 16:03 | 寄付 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ