応援メッセージ!〜子どもの貧困対策センター 公益財団法人あすのば代表理事より〜 [2022年10月26日(Wed)]
子どもの貧困対策センター 公益財団法人あすのば代表理事 小河光治さんから応援メッセージをいただきました。
あすのばは職員の東岡が元理事であったり、代表幸重が現在理事を務めています。 センターに来ている若者たちも、あすのばの活動に参加しています。 応援メッセージ以下 ============= こどもソーシャルワークセンターは、ヤングケアラーがいまほど注目されるずっと前から、同様の子どもたちを含んだ困難を抱える子どもたちのためにさまざまな居場所活動をしてきました。 以前にトワイライトステイを見学させてもらいました。ボランティアの学生たちとみんなで夕食を食べて、お風呂に入って…。子どもたちのステキな笑顔、はしゃぐ声。こんな場所が全国各地に必要だなと感じました。 こどもソーシャルワークセンターでは、今回のこの取り組みに限らず、子どもたちにとって必要な支援を続けてきました。コロナ禍で居場所を失った子どもたちのためには、緊急事態宣言下であっても十分な感染対策をした上でセンターを閉鎖することなく子どもたちの受け入れを続けてきました。 こうしたとても大切な活動を、今後も継続して実施するためには、その財源としても「共助」のみならず、「公助」も必要だと痛感しています。その一例として休眠預金についてもさらに柔軟にもっと活用できるようにすることも大切ではないかとも考えます。 しかしながら、この大切な事業が存亡の危機です。この灯を消してなりません。こどもソーシャルワークセンターの先駆的な活動が全国各地に広がらなくてはなりません。着実に今後につなげるために、多くのみなさんの温かいご支援を心からお待ちしています。 子どもの貧困対策センター 公益財団法人あすのば代表理事 小河光治 === 寄付先 === ■クラウドファンディング ※税制優遇有・クレジット可 「つながりを意識したヤングケアラー支援事業」 https://www.plus-social.jp/project.cgi?pjid=131 ■こどもソーシャルワークセンター寄付用口座 ●郵便局 記号 14610 番号 23288641 トクヒ)コドモソーシャルワークセンター ●ゆうちょ銀行 支店 四六八(468) 普通 2328864 トクヒ)コドモソーシャルワークセンター ●滋賀銀行 本店営業部 普通 590227 トクヒ)コドモソーシャルワークセンター ![]() |