• もっと見る
« スタッフのつぶやき | Main | まちなかほっとるーむ»
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
月別アーカイブ
CANAPNブログは今日で終了です [2023年12月31日(Sun)]
CANPANブログを使ったこどもソーシャルワークセンターのブログは、大津に移転した2016年5月1日より日々のセンターでの活動を記録してきました。本日をもってCANPANブログでの記事の投稿を終了します。

ここ最近は一日平均500ビューで150人程度の人がチェックしてくれていました。今回のホームページリニューアルに伴って、ブログは新しいサイトと統合されたシステムで今後もほぼ毎日投稿していきます。今後はそちらのサイトから日々の様子やお知らせを知ってください。

ブログはX(Twitter)やFacebookと違ってタイムラインで流れず思い返して過去の投稿を読み直すことができるので、この約8年間の記録は今後も何度も読み直す機会があるのだろうと思います。みなさんも良かったら昔のこどもソーシャルワークセンターを思い出したくなったら読み返してみてください。

新ホームページでのブログはこちらから


20231231.png
年末年始のセンター休館について [2023年12月29日(Fri)]
明日(12月30日)より1月3日までは、こどもソーシャルワークセンターは閉館となります。
(電話、メール、SNSなども対応出来ません)
新年は1月4日より子どもたちの宿泊活動がスタートです。
(1月6日午後から職員が常駐しています)

今年もこどもソーシャルワークセンターは
会員さん、ボランティアや寄付・寄贈で応援してくれる
みなさんのおかげで多くの活動を子ども若者たちに
提供することが出来ました。
本当にありがとうございます。

ではみなさんよおいお年を。
ホームページがリニュアルしました! [2023年12月24日(Sun)]
Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs 2022」の助成を受けて、基盤整備事業の一環として「貧困課題を抱える子ども若者・家庭へのソーシャルワーク実践を安定して提供するための応援体制強化事業」を行ってきた中の目玉プログラムが、今回のホームページのリニューアルでした。これでスマホなどでも見やすいサイトになったと思います。今回の事業に関わった関係者の皆様ありがとうございました。今後もホームページとSNSを連動させて、みなさんがこどもソーシャルワークセンターのこと、センターで関わるこども若者を応援してもらえるように進化していきます。

なお新しいブログによる日々の活動レポートは新年よりスタートするので、そちらもよろしくお願いします。

20231224.png
アルバイト募集中 [2023年10月05日(Thu)]
月曜日から金曜日の小中学生向けの
トワイライトに関わってくれるアルバイトを募集しています。
仕事内容はトワイライトステイに参加している小中学生
(一度に2,3人)をボランティアさんと一緒に関わってもらいます。
トワイライトステイでは子どもたちと一緒に夕食と
近所の銭湯への入浴があるのでそちらもお願いすることになります。

週1回からでもOK。
16時から21時勤務で時給1000円
交通費は実費分支給となります。

興味関心のある方はこどもソーシャルワークセンターまで
連絡お待ちしております。
地域に溶け込んで。。。 [2023年08月19日(Sat)]
くっきーです!
今日はセンター休館日。。。
夏の真っ最中なのに、、、、そう地域の地蔵盆にスタッフやボランティアさんとともにお手伝いなんです♪
S__47218705.jpg

地域の皆さんと地蔵盆を盛り上げていきます!
今までも地域の力をお借りして、様々なアクションをおこしていきましたが、それは滋賀県内、大津市内と広く捉えたときに今年度より地域の中に入り込むのは形としてできてこなかったことなんです。(もちろん今までもお隣さん同士との交流はありましたが、本格的にということです。)
形としてこのようにして地域行事にガッツリと参加させてもらうのはセンターとしての本質的な活動の一つを担う。地域資源を使わせてもらう第一歩と考えます。
地蔵盆は夕方から♪


さぁさて休館日といいつつ、今日から明日にかけてもひっそりお泊まりもあります!夏はまだまだこれからです!
ちなみに、クラウドファンディングも目標の8月末時点の目標金額まで残り60万近く!こちらも引き続き応援よろしくお願いします!
https://www.plus-social.jp/project.cgi?pjid=131
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 12:32 | 法人より | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
8月15日台風のため休館 [2023年08月15日(Tue)]
本日、台風接近につき警報が出ております。
こどもソーシャルワークセンターは
終日休館とさせてもらいます。
実は、、、インスタやってます! [2023年07月09日(Sun)]
くっきーです!

昨日はこども食堂フェスタに参加してきたので、そのレポートなんですが、、、実はセンターInstagramも動かしていまして、そちらに早速昨日の様子が発信されています♪
https://www.instagram.com/cswcyc/

昨日のこども食堂フェスタはピアスタッフによるもぐらたたきブースを出展したり、ヤングケアラー家庭のお子さんと一緒に色んなブースへ遊びに行かせてもらったりと複合的に活動しました。
ぜひInstagramでご覧くださいませ♪
358387561_3533464016975421_1542860247809945557_n.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 17:17 | 法人より | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
久しぶりのボランティア募集強化 [2023年07月04日(Tue)]
【高校生世代と関わる居場所ボランティア募集中】

年間150人近いボランティアが登録しているこどもソーシャルワークセンターですが、さすがにボランティアさんに活躍してもらうのが困難な規模になりつつあるので、昨年度から積極的なボランティア募集を行っていませんでした。

今年度に入って高校生世代の居場所活動(通称まちなかほっとるーむ)が毎週日曜日から毎週土日に活動回数を増やし、定時制高校内で行っている居場所活動(高校内居場所カフェ)も一校から二校に増えたこともあり、今回この二つの活動を対象にボランティアを募集します。小学生のように公園で鬼ごっこや水遊びなどのアクティブな活動と違って、高校生世代が対象なので落ち着いておしゃべりしたり、ゲームなどをして過ごすことが多いです。月に一、二回ペースでの参加でも助かります。

■まちなかほっとるーむ

【日時】
毎週土・日曜日
14:00~20:00
【場所】
こどもソーシャルワークセンター (大津市観音寺9-8)
【活動内容】若者たちとおしゃべり、ご飯、ゲーム等

■高校内居場所カフェ

【日時・場所】
週に1回程度
@大津清陵高校 昼間定時制
12:00~14:00
A瀬田工業高校 夜間定時制
16:00~17:30
【活動内容】
ドリンク・お菓子の提供、高校生とのおしゃべり、ゲーム等

関心のあるみなさん、まずはボランティア説明会を実施するので、センターまで連絡お待ちしております。
高カフェ・まちなかVO 募集チラシ_page-0001.jpg
年末年始のセンター休館について [2022年12月29日(Thu)]
今日(12月29日)より1月3日までは、こどもソーシャルワークセンターは閉館となります。
(電話、メール、SNSなども対応出来ません)
新年は1月4日より子どもたちの宿泊活動がスタートです。
(1月9日まで宿泊活動が続きます)

今年もこどもソーシャルワークセンターは
会員さん、ボランティアや寄付・寄贈で応援してくれる
みなさんのおかげで多くの活動を子ども若者たちに
提供することが出来ました。
本当にありがとうございます。

ではみなさんよおいお年を。
【〜書き損じはがき目指せ1500枚!古切手も募集〜】 【シェア拡散希望!!】 [2022年12月11日(Sun)]
くっきーです。

年の瀬が迫り、ボランティアさんによっては今年最後のボランティア活動で帰り際に「よいお年を」と伝えていたりで時間が過ぎるのがとっても早いです。。。。
今日の和室も何だか冬な感じの雰囲気です。
S__43286530.jpg

さてTwitterで少し触れているのですが、今年度も書き損じはがきを募集します!
昨年度は年明けから募集していましたが、今年度はもう少し早めに募集開始します♪
というのも報告書の発送作業が年明けに控えているのと、お礼状などお送りしてたりと年の瀬色々発送にかかるのです。。。。
DSC_2017-df92d.jpg

年末年始に送ろうと思って送れなかった年賀状はがき。使っていない古切手など募集しています。もちろん数枚単位からで郵送でも大丈夫ですし、直接センターに持って来ていただいても大丈夫です。少しセンターの様子も見れるかも?もし閉所していたらポストインしていただいても大丈夫です。
DSC_2019-thumbnail2.jpg
今回は目指せ1500枚です!(前回の1.5倍です!)ぜひ皆さんのお力添えをいただけませんでしょうか? もちろん年賀状は出していないので書き損じハガキは自宅にないよという方は、ぜひこの記事をシェアして応援してください。 発送先・持参先はこちらになります。 520-0032 大津市観音寺9−8 こどもソーシャルワークセンター
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 17:59 | 法人より | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ