• もっと見る
« 研修・交流会 | Main | スタッフのつぶやき»
勝負あり! [2023年03月15日(Wed)]
12月から実習に来ている青年とHOTルームに参加している男の子がすっかり意気投合。公園に行ってサッカーをしたり、テレビゲームでボーリングやゴルフをしたりと楽しそうに過ごしています。遊び方にも工夫がみられ、サッカーのボール運びが「上手になったね!」ボーリングでは「ストライク」が何回もでたり、周りで見ている大人が「オーーーっ」と歓声を上げています。公園に行く姿を「パチリ」あっという間に二人の姿が見えなくなりました。センターに帰ってからはゲームのお話を沢山してくれます。楽しいひと時をすごしました。
S__1179666-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2.jpg
S__1179664-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:21 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
成長、、、 [2023年02月02日(Thu)]
くっきーです。

今日は先日大雪の影響で行けなかった訪問アウトリーチの日でした。
2週間ぶりの活動で時間が空くことがどんな風になるかな、、

、、、うんいつも通りって感じ!
むしろ期間が開いたことでやりたいことができたと話してくれました♪

訪問当初とは打って変わっての様子になんだか成長を感じます。
今日のほっとるーむでひょんなことから成長をみれるのも活動のよさです、、、!
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 19:41 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
お楽しみが明日への生きる力へ [2023年01月21日(Sat)]
今日も4人の中学生にお年玉を渡しました!

S__35307529.jpg

「今年は人にやさしくする」「充実した生活を送る」
「数学と英語をがんばる」「…がんばって生きる」と、
堂々とした宣言からつぶやきまで、それぞれの等身大の抱負を伝えてくれました💭

誰かにお年玉をもらう体験が、
しんどさを抱える子どもたちが明日を生きる力や希望に
つながっていくのだとしみじみと感じました。

そんな子どもたちの明日を支える活動へ、
引き続きご支援をお願いしたいです。
まだこれからお年玉を渡す子どもたちもいます!あせあせ(飛び散る汗)
みなさまのあたたかいご支援をどうぞよろしくお願いいたします平謝り

↓ご寄付の口座はこちら↓
http://cswc2016.jp/donation.html...

↓税制優遇のあるクラウドファンディング↓
https://plus-social.jp/project.cgi?pjid=131

★要らなくなった物でできる寄付「キモチと。」★
https://www.bookoffonline.co.jp/.../BSfSellFundEntry.jsp...


さてさて活動の方は、今日はとっても寒かったので
気がつけばみんなコタツに大集合!
コントローラーを持ち寄ってスマブラ対戦で盛り上がりました炎
なんだか親戚の集まりみたいだなあと思える和やかなひとときでしたてれてれ

S__35307530.jpg
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:08 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
勝利!! [2022年12月10日(Sat)]
こんばんは。メアリーです!

今日はバスケットボールの試合の観戦に行ってきました。
新しくできた、滋賀ダイハツアリーナでの初試合でした!

268787.jpg

私はバスケットボールを生で見るのは初めてで、ルールも良く分かっておらず心配だったのですが、見ているうちに分かってきてとても楽しかったです。

子どもたちは試合に集中しつつ、拍手で応援したり、ルールを確認したり、選手の名前を確認したりととても楽しんでいました。
結果は、、、勝利!!炎炎
最後の最後まで僅差でドキドキの試合でした。

試合を見るのは3回目!という子どもは、勝った試合は初めて〜!ととても喜んでいました。
帰りの車内でも試合の感想を話したり、しりとりをしたり。
帰って来てからみんなでご飯を食べて、1日満喫できたようです♪

268907.jpg

Posted by こどもソーシャルワークセンター at 18:47 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
みんなで楽しく [2022年11月30日(Wed)]
今日は小学生、中学生、大学生、社会人が混ざり合ってマリオカートやスマブラをしていました。🥰
2階では高校生世代の子と若者がガンダムで対戦を!


年齢が倍以上離れた子ども・若者たちですが、和気あいあいとした雰囲気でとても楽しそうでした(^^♪

S__35004420.jpg

楽しそうで何よりです。

センター中に「勝った!」「負けた!」の声が響き渡っていました
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:43 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
人生ゲーム [2022年10月14日(Fri)]
こんばんは!メアリーです。

今日も小学生と人生ゲームをしました。慣れた手つきでコマを動かし、止まったマスを読み上げてくれます。子どもたちの思い通りの数字が出ることもあります、、、(笑)私たちはおとななので許されません。
大人になってじっくりやると、生命保険、自動車保険のこととか結婚出産のこととか株のこととか、、、なにかといろいろ勉強になりますね。(笑)
今回も子どもたちには勝てなかったので次回リベンジ炎炎

今日も必死で写真を撮れていませんでした。すみませんm(__)m
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 21:48 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
大工作DAY!! [2022年09月20日(Tue)]
今日のほっとるーむは、大工作DAYでした!!

実習生さんと一緒に、ダンボールに拳銃やスナイパーライフルの絵を描き、ハサミやカッターで切り取ると本格的な拳銃が!!アクション(ピストル)
Youtubeで作り方を調べ、本格的に制作…!

FdF3I7MaMAEHkZb.jpg

FdF3JM_agAICb2J.jpg

でっかいお家も作りたい!ということで、ダンボールを重ね合わせて秘密基地っぽく作っていました😀😀🏚

FdF3IZnaIAIi2Jl.jpg


FdF3IqTaEAM3L9G.jpg

来週も作る!と意気揚々としてましたキャラクター(万歳)
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 20:23 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
少しずつ、、 [2022年08月18日(Thu)]
くっきーです。
今週は雨の影響で活動がなかったりと静かなセンターが続きました。
そんな中久しぶりの現場でしたにこにこ

お盆があけて少し電車もスーツ姿や制服姿が目立つなか、今月最後の訪問活動へ。お盆明けにお出かけ(お泊りに)行ったとのことで訪問先で関わる子も少しずつ一歩ずつ前に歩んでいると実感した一日でした。
活動終わりに一緒に参加してる若者と少し「おじいちゃん、おばあちゃん」について語ることに。
話題は何であれ今まで話したことがない分野だったりと会話が広がっていくごとに、少しずつ気を許してくれてるのかなと。
S__41648147.jpg

こども若者とセンターでもヤングケアラー事業のスタートラインに立ち、これからより一層様々な関わりを持つことになると思います。時間もかかるかもしれませんが必要性をとっても肌感覚で感じる現場です。
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 17:40 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0)
るぴなす〜訪問活動を経て〜 [2022年07月14日(Thu)]
くっきーです。
本日はるぴなすさんで活動している「eSPORTS FREE」さんの活動へ若者と共に参加しています。
木曜日の訪問型のほっとるーむへ1年間参加した若者が次のステップへ。
292777735_2689964961139592_2601999092980454052_n.jpg

新しい場所で早速活躍しています♪
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 22:00 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
紙コップ [2022年07月09日(Sat)]
くっきーです。
今日はびわフリへセンターのこどもたちを連れて遊びに行きました。
びわフリもいつもと違ってワイド版(拡大)とういうことで、ウカルちゃんアリーナ別館での開催♪
大きな体育館にこどもたちはもちろん、センターから来たこども、ボランティアさんも大はしゃぎでした笑
色んな遊びがある中で特に目を引くのが、「紙コップ」
S__41164817.jpg

投げたり、繋げたり、積み上げたり、、、、
色々共通しているのは最後にどばぁーっと崩してしまう行為。
爽快感というか気持ちの現れなのか色んな事を考えちゃいました。
帰りにセンターのこどもから「久しぶりに体を動かせた!」「色々あってん、、、」とか色んな言葉が出てきてたり、、、
センターで過ごすこともいいけど、たまには外への活動へ向かうことも必要になることもにこにこ
Posted by こどもソーシャルワークセンター at 19:40 | 「ほっ」とるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ