こんにちは!実習生のあっすーです☆
今回はまちなか合宿の1日目の様子をあっすーが振り返ります。
2月15日〜16日は『まちなか合宿 in 近江八幡』と題して、センターから離れ、
近江八幡市のゲストハウスをお借りしてのまちなか合宿に行ってきました。
会場となったのはゲストハウス MACHIYA INN 近江八幡さん。
酒蔵があってすごく趣があり、参加者たちはゲストハウスに着くなり「すごい」と声をそろえ、
気が付けばみんな写真を撮ってました。とっても素敵なゲストハウスでした!!
まちなか合宿1つ目のプログラムは「フィールドワーク」!
高校生チームと大学生チームに分かれて、近江八幡の街並みを観光しながら、
メンバーで協力し合ってお題に沿った写真を撮影してくるというテーマで行いました。


私は大学生チームと一緒に、近江八幡の街をブラブラ〜
「初詣まだ行ってない」という声があったので神社を参拝したり、
目的地が決まらなければ、十字路に4人が立ちじゃんけんをして勝った人の方向に進んだりと、
その場その場でみんなでおしゃべりながらブラブラゆっくり歩く。
そんな機会最近なかったので、ゆったりと楽しみつつも参加者の方々と交流することができました。
カレーにコロッケ、串カツと理事の方からの美味しい差し入れの夕ご飯を食べたあとは、高校生が勉強を始めたり、ウトウトする人や、ゲームをする人などみんなそれぞれの時間を過ごしました。
そしていよいよ合宿2つ目のプログラムである「グループワーク」!
ここでも高校生グループと大学生グループに分かれ、始めは「嫌いな先生・なりたくない大人」というのをスタートに話しあいが始まりました。
みんな、これまでの色々な経験や今抱える葛藤など、どう話していいかわからないと悩みながらも、それぞれのグループで色々な話が出来て、『こんな社会になってほしいなぁ』『こんな風に働きたいなぁ』と最後は希望も交えて終わることができました。

すごく色々な話が聞ける素敵な時間を過ごすことができて、
実習生ということを忘れてしまうほどに、話に聞き入ってしまい、あっという間の時間でした。
”色々な人たちがいるからこそこの社会は楽しい” そんな風に感じた合宿でした。
グループワークの発表などをしたまちなか合宿2日目の様子は、同じく実習生のひろさんが振り返ります!