• もっと見る

Main | セミナー・勉強会»
表彰式日程について [2008年10月10日(Fri)]

□■ 第2回CSRプラス大賞表彰式について ■□

今年のCSRプラス大賞授賞式は、「CANPAN大賞」として、「第3回ブログ大賞」とのカップリングで行われます。

CANPAN大賞〜 日本国民2万人が選んだCSR企業No.1と感動発信ブログNo.1が決定!

日本国民2万人が選んだCSR企業No.1、さらにNPO感動ブロガーたちが現在の取組みを公開!市民が応援するCSR活動、感動されるブログの実例が学べます。企業のCSR担当者、NPO、財団法人、社団法人などの皆さまは必見です。席に限りがありますので、お早めにお申込みください。

■開催日:2008年11月7日(金)
10:00〜17:30(09:30開場)

■プログラム

◇セミナーの部(先着50名)
10:00〜12:00
 ・情報開示セミナー
   講義「積極的な情報開示が信頼と支援を促す」
   ワーク「支援を集める団体情報シートづくり」
   講師:川北秀人氏
     (IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所])

◇表彰式の部(先着200名)
13:00〜17:30
 ・第2回CSR大賞表彰式&受賞企業活動発表
 ・第3回ブログ大賞表彰式&受賞者活動発表
  ブログ大賞審査委員長総評・
   久米信行氏(久米繊維工業(株)代表取締役社長)
 ・CSR受賞企業の方、ブログ大賞受賞者の方によるパネルディスカッション
 ・途中で企業ビジネスマンとNPO従事者との懇談カフェを予定しています

■参加費:無料

■場所:〒107-8404 
  東京都港区赤坂1丁目2番2号 日本財団ビル2F 地図

■申込締切:11月5日(水) 17:00
   (情報開示セミナーは先着50名、午後の表彰式は先着200名とさせていただきます)

■申込方法:下記のお問い合わせ先まで、以下の事項をお下記の上、E-mailまたはFAXでお申し込み下さい。

・お名前
・ご職業(組織名・所属部署・役職)
・連絡先(eメール)
・参加を希望する部
 (セミナーの部、表彰式の部、両方)

※申込書(pdfファイル)はここからダウンロードできます。



■参加の申込先:
 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-15-16海洋船舶ビル8階
   日本財団CANPAN運営事務局
   contact@canpan.info FAX 03-3504-3909
「CANPAN 第2回 CSRプラス大賞」について(FAQ) [2008年05月26日(Mon)]

「CANPAN第2回CSRプラス大賞」へのエントリーのご参考にしていただくために、これまでに問い合わせをいただいている内容や第3回CSR勉強会での質問、コメントを取りまとめました。

質問1
「CANPAN 第2回 CSRプラス大賞」はどのような仕組みになっているのですか?




 ノミネート企業は、「情報開示力枠」「地域推薦枠」の2通りの方法でノミネートされます。

「情報開示力枠」では、CSR情報データベースに自主入力しているエントリー企業の中から、情報開示力の高い企業がノミネートされます。

「地域推薦枠」では、地域から推薦を受けた企業がノミネートされ、CSR情報データベースに登録されます。

 ノミネート企業のCSRの取り組みはWEBレポートとして紹介されます。投票期間中、投票者は、CSR情報データベースと取り組み紹介WEBレポートを閲覧してWEB投票を行います。


質問2
どうすれば「CANPAN 第2回 CSRプラス大賞」にエントリーできるのですか?

 5月末までにIDを取得し、「CANPAN CSRプラスデータベース」に、CSR情報を登録・公開することで、自動エントリーすることができます。
【エントリー企業になるには】をご参照ください。

 CSR報告書を出している東証一部上場企業については、すでにデータベースに情報が登録されている場合がありますが、これはCANPAN運営事務局がCSR報告書をもとに調査を行った情報です。エントリーには、報告書掲載以外の情報やWEBサイトのURLを追加するなど、自主的な情報開示が必要です。


質問3
ノミネート企業になると、何かしなければなりませんか?

 ノミネート企業には、企業の自己紹介文の作成をお願いしています。また、CSRの取り組みを紹介する記事を作成するためにCANPAN CSRプラスから取材にお伺いすることになります。取り組み紹介記事は、WEB上で公開されます。


質問4
ノミネート企業のメリットは何ですか?
 投票終了後、投票者コメントを含む投票レポートをお届けします。詳しくは、【ノミネート企業のメリット】をご参照ください。


質問5
誰が投票しているのですか?

 昨年実施された「CANPAN第1回CSRプラス大賞」では、2万票を超える投票がありました。
 投票者の年齢層は、30代、40代を中心に、10代から70代まで幅広い層にわたり、職業についても、会社員、専業主婦(主夫)、パート・アルバイト、自営業、学生、自治体、NPOなど様々です。 
 詳しくは、「市民2万人の投票 分析レポート」をご覧ください。
CANPAN第2回CSRプラス大賞 [2008年04月01日(Tue)]

開催決定!
CANPAN CSRプラス大賞とは・・・

市民が直接、企業のCSRの取り組みを応援する目的で設立された日本で初めての
「市民が選ぶCSR大賞」です。

2007年に開催した第1回では、全国から2万票を超える投票をいただき、
多くの市民やマスコミからの注目を集めました。
「第1回CSRプラス大賞」受賞企業
(2007年11月開催)

後援:読売新聞東京本社

★ CSRプラス大賞グランプリ:
 サッポロホールディングス株式会社

★ CSRプラス大賞: ソニー株式会社

★ 地域のCSR大賞: 株式会社アレフ
     市民生活協同組合ならコープ

★ CSRプラス特別賞:
          九州電力株式会社

詳細情報はこちら


第2回 CSRプラス大賞について
【大賞の流れ】
  CANPAN 第2回 CSRプラス大賞
情報開示力枠 地方選抜枠
「CANPAN CSRプラス」データベースに
登録している全ての企業
地域のNPO支援センターから
推薦を受けた企業
4月

6月

エントリー期間
エントリー企業の中からノミネート企業決定

全国*1 のNPO支援センター等
による地域企業の推薦

7月
8月
ノミネート企業のヒアリング・取材
各NPO支援センターにて、
CSRセミナーを開催
(ノミネート企業の紹介を含む)

9月

市民による投票 (CANPAN CSRプラス 上)

10月
投票結果集計・受賞企業確定

11月
上旬 『 CANPAN 第2回CSRプラス大賞 』にて授賞式を開催


*1 2008年4月1日現在、調整中

ノミネート枠は「情報開示力枠」「地域推薦枠」の2種類です。
  • 「地域推薦枠」は、全国各地のNPO支援センターなどが中心となり、ノミネート企業を推薦します。
  • 「情報開示力枠」では、企業による自主的なエントリーを受け付けています(4月〜5月末)。エントリー企業の中から、情報公開度の高い企業をノミネートさせていただきます。
【ノミネート企業のメリット】
1) 市民による投票結果レポート 〜貴社分を進呈〜
    貴社のCSRに対する一般市民からの率直なコメントが分かります!

2) マスコミからの注目度アップ
    第1回 CSRプラス大賞については、「読売ウイークリー」・「月刊地球環境」・
      その他多くの新聞・WEBサイトで取り上げられました。

3) ノミネート企業の取り組みを記事化・発信
    各社の取り組みをトピックとして記事化し、メディアで発信!

4) 各種セミナーでCSR事例発表の機会を提供
    日本財団CANPAN運営事務局等が開催するセミナーで、貴社のCSRの
      取り組みについて発表できる場を提供します!

5) CSRの取り組みを進めていくパートナーを紹介
    日本財団CANPAN運営事務局が推薦する、専門的な知識や経験を持つNPO・
      NGOをご紹介します。

6) CSRプラス大賞バナーを進呈
    CSR報告書や貴社HPへも掲載できます!


【エントリー企業になるには】
情報開示力枠
エントリー期間中(4月〜5月末)までに、以下の2つの項目を満たせば、自動エントリーできます。

自動エントリーへのステップ
1) 「CANPAN CSRプラス」のIDを取得する
  (取得方法についてはこちら

2) 2008年5月31日までに、企業が自主的に2007年度データ(*1)を
   登録・公開する

  CSRプラス総合点(*2)が30点以上であること

  *1 2007年の間に発行されたCSR報告書(環境・社会報告書)等に掲載された情報
  *2 CANPAN CSRプラス上に公開されている、
     CSRの取り組み状況一覧データベースでの総合点

1) 2)に加えて、「CANPAN CSRプラス」のニュースリリースを活用した情報発信もお待ちしています。


主催: 日本財団CANPAN運営事務局
共催: ダイバーシティ研究所
後援: 読売新聞東京本社
特別協力:月刊地球環境
協力: 協同組合プランニングネットワーク東北
     特定非営利活動法人 せんだい・みやぎNPOセンター
     特定非営利活動法人 新潟NPO協会
     とちぎ協働デザインリーグ
     横浜市立大学CSRセンターLLP
     特定非営利活動法人 地域の未来・志援センター
     特定非営利活動法人 奈良NPOセンター
     特定非営利活動法人 大阪NPOセンター
     特定非営利活動法人 神戸まちづくり研究所
     特定非営利活動法人 こうち企業支援センター
ほか

詳細は、追ってサイト上 もしくはメールマガジンでお伝えします。