CANPAN第2回CSRプラス大賞 [2008年04月01日(Tue)]
開催決定!
![]() 市民が直接、企業のCSRの取り組みを応援する目的で設立された日本で初めての 「市民が選ぶCSR大賞」です。 2007年に開催した第1回では、全国から2万票を超える投票をいただき、 多くの市民やマスコミからの注目を集めました。 ![]() (2007年11月開催) 後援:読売新聞東京本社 ★ CSRプラス大賞グランプリ: サッポロホールディングス株式会社 ★ CSRプラス大賞: ソニー株式会社 ★ 地域のCSR大賞: 株式会社アレフ 市民生活協同組合ならコープ ★ CSRプラス特別賞: 九州電力株式会社 詳細情報はこちら ■□第2回 CSRプラス大賞について
【大賞の流れ】
*1 2008年4月1日現在、調整中 ノミネート枠は「情報開示力枠」と「地域推薦枠」の2種類です。
【ノミネート企業のメリット】
1) 市民による投票結果レポート 〜貴社分を進呈〜⇒ 貴社のCSRに対する一般市民からの率直なコメントが分かります! 2) マスコミからの注目度アップ ⇒ 第1回 CSRプラス大賞については、「読売ウイークリー」・「月刊地球環境」・ その他多くの新聞・WEBサイトで取り上げられました。 3) ノミネート企業の取り組みを記事化・発信 ⇒ 各社の取り組みをトピックとして記事化し、メディアで発信! 4) 各種セミナーでCSR事例発表の機会を提供 ⇒ 日本財団CANPAN運営事務局等が開催するセミナーで、貴社のCSRの 取り組みについて発表できる場を提供します! 5) CSRの取り組みを進めていくパートナーを紹介 ⇒ 日本財団CANPAN運営事務局が推薦する、専門的な知識や経験を持つNPO・ NGOをご紹介します。 6) CSRプラス大賞バナーを進呈 ⇒ CSR報告書や貴社HPへも掲載できます! 【エントリー企業になるには】
< 情報開示力枠>エントリー期間中(4月〜5月末)までに、以下の2つの項目を満たせば、自動エントリーできます。 自動エントリーへのステップ 1) 「CANPAN CSRプラス」のIDを取得する (取得方法についてはこちら) 2) 2008年5月31日までに、企業が自主的に2007年度データ(*1)を 登録・公開する CSRプラス総合点(*2)が30点以上であること *1 2007年の間に発行されたCSR報告書(環境・社会報告書)等に掲載された情報 *2 CANPAN CSRプラス上に公開されている、 CSRの取り組み状況一覧データベースでの総合点 1) 2)に加えて、「CANPAN CSRプラス」のニュースリリースを活用した情報発信もお待ちしています。 主催: 日本財団CANPAN運営事務局 共催: ダイバーシティ研究所 後援: 読売新聞東京本社 特別協力:月刊地球環境 協力: 協同組合プランニングネットワーク東北 特定非営利活動法人 せんだい・みやぎNPOセンター 特定非営利活動法人 新潟NPO協会 とちぎ協働デザインリーグ 横浜市立大学CSRセンターLLP 特定非営利活動法人 地域の未来・志援センター 特定非営利活動法人 奈良NPOセンター 特定非営利活動法人 大阪NPOセンター 特定非営利活動法人 神戸まちづくり研究所 特定非営利活動法人 こうち企業支援センター ほか 詳細は、追ってサイト上 もしくはメールマガジンでお伝えします。 |
|||||||||||||||||||||||