
お正月遊び[2022年01月18日(Tue)]
新年になり、早18日。寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
三学期が始まり一週間が過ぎましたね。
少しさかのぼりますが、冬休みのお話です。
冬休み企画として、「お正月あそび」の日を担当させていただきました。
今年は、NPOこだまさんのご協力のもと、JYO事業所で初の「もちつき」を開催しました。
もちつきの準備、段取りなど右も左もわからない私たちに、こだまさんが「もちをつくだけにして持って行ってあげるけん、用意はいらないよ」と仰ってくださり、当日、もち米をむして、臼と杵、ブルーシートまで用意してきてくださいました。
初めての試みでもあり、ドキドキ・・・
JYOの玄関で、児童さん一人ずつ、「ぺったんぺったん♬」とお餅つきを体験してもらえました(*^-^*)
できたお餅をこねこねしたり、ふっくらもちもちのお餅の感触を楽しんだり・・・
中には、おいしそうで食べたそうに手に持つ児童さんもおられました。
午後からは、職員さんの姪御さんが来てくださり「三味線」を披露してくださいました。
普段、なじみのあまりない三味線の音色にみんな興味津々♬ 児童さんも弦やバチをさわらせてもらったり、安来節、ソーラン節など披露していただきました。
とても和やかなお正月遊びができましたー♪
皆さんが快く来てくださいまして、ご協力してくださったおかげで、2022年素敵な年明けになりました。
ありがとうございました(*^-^*)