
韓国ドラマから学ぶ「関心」と「干渉」[2021年11月10日(Wed)]
こんにちは、ざっきーです。
数年前から韓国ドラマや中国ドラマを毎日見ています
️
️


番組によってはコマーシャルが一切ないものも有るので1時間見っぱなし。



字幕を読まなきゃいけないので目がパキパキ🤑になります(笑)
ドラマの中で「関心」と「干渉」についてチラッと話をしていました。ドラマの中の話なので必ずしもそうではないのでしょうが、ご紹介しますね。
「関心」…関心をもつ。関心をひかれたい。という意味合いらしく、よい関係を築くアプローチのようです。(゚ω゚)
一方、「干渉」…「関心」の強めといいますか相互関係のアプローチと言う意味では同じですが「干渉」の場合どちらかの主張が強くなり、どちらかが受け手になる(-_-;)。その様な事らしいです。
職場においても、「体調悪そうだな、大丈夫?」…これは関心らしいです。
「病院へ行った方がいいよ」…徐々に関心から干渉へ
「病院へいったの?
」…干渉らしいです。

お互いの関係で大きく左右されるものなのでしょうが、児童さんに関心をもって、でも干渉はしないように接していきたいなと思っています。
️
