• もっと見る
NPO法人コミュニティサポートいずも
花より団子だんご🥰光るハート[2025年04月24日(Thu)]
 新年度を迎え如何お過ごしでしょうか(≧▽≦)かわいい
土手の桜もすっかり散って・・・躑躅(読めますか猫?)が満開でするんるんるんるん
穂なみデイひかわでは、ぼたもちを作って頂きました。( *´艸`)
春は、《ぼたもち》秋は、《おはぎ》と言います。漢字にすると解りますよ(・∀・)
ぼたもち=牡丹餅・おはぎ=お萩ってことです。
IMG_0624.JPG

ランチョンマットも、手作りでーすわーい(嬉しい顔)るんるんるんるん
IMG_0510.JPG
手作りの苺のジャムをのせたホットケーキるんるんるんるん
今日は、筍ご飯も食べましたよ( ̄▽ ̄)

美味しいものを食べると増えるものなーんだもうやだ〜(悲しい顔)

ひかわの小びんでした勝ち誇り



続きを読む...
Posted by CSいずも at 14:44 | CSいずも | この記事のURL | コメント(0)
新年度[2025年04月21日(Mon)]
皆様、おはようございます。晴れ

令和7年度が始まりました。わーい(嬉しい顔)

担当している児童さんが、児童発達支援から放課後等デイサービスに移行される方が、いらっしゃいました。また、学年が上がり学校も新しい先生やお友達と過ごす児童さんもいらっしゃいました。るんるんぴかぴか(新しい)

保護者さんも新しい環境に慣れて行かれるか、ドキドキだったようです。

以外にも児童さんは、放課後等デイサービスの見学、体験もされていてか、徐々に新しい環境にも慣れて行っておられると聞き、相談員としてもホッとしているところです。

今後も色々な壁にぶつかられるとは思いますが、都度お力になれたらと思います。

ビーナスでした。ぴかぴか(新しい)揺れるハート
芝桜[2025年04月19日(Sat)]
つなぐ事業所からです。
つなぐ事業所は、雲南市大東町仁和寺にあります。手前みそですが、とっても景観がよく、自然豊かな所に在ります。
春は、川津桜に始まり、ソメイヨシノなど桜を楽しむことができます。時々、コウノトリも見れます。
今は、芝桜が満開ですかわいい
つなぐ事業所から、散歩で行けるくらいの距離のところに見どころがあるので、子どもたちと散歩しながら見にいったり、そこで、おやつを食べたりして満喫しています。
個人宅の方が、ご厚意で育てておられると思うのですが、「ご自由に入って下さい」という看板もあるため、楽しませていただきています。
お花っていいですよね。見るだけで、明るい気持ちになれます。
手入れ等大変だと思いますが、周り方のために、尽力されている地域の方々に感謝ですぴかぴか(新しい)



Posted by CSいずも at 09:00 | CSいずも | この記事のURL | コメント(0)
新人研修[2025年04月18日(Fri)]
4/15〜17の3日間でCSいずもの新人研修がありました。
昨年度から入職した私も参加させて頂きました。
CSいずもは様々な事業を行っています。その事業の始まるきっかけは「地域の方々のニーズから始まっていることが多く、そのニーズがたった一人の方のニーズでも拾い上げて支援していく方針だ。」と知り、とても印象的でした。一つの事業内容を行う事業所もあれば、CSいずものように幅白い事業を行う法人もある。それぞれのメリットがあってそれぞれが地域の方々の支援に繋がっているなぁと感じました。
講義をして下さった講師の方、参加された新人の方、みなさんお疲れさまでした。
SCいずも職員
Posted by CSいずも at 08:38 | CSいずも | この記事のURL | コメント(0)
はるなのに[2025年04月16日(Wed)]

3月で今まで通って来てくれた子どもさん達の成長を感じ嬉しいながらも別れも寂しいと思っていましたが、4月より新規の子どもさん達も入って来て、またまた賑やかになったなぁと毎日奮闘しながらも楽しんでいます。

 新年度だし子ども達も元気だし私も生活を整え運動に食事に睡眠に気をつけて頑張ろうと気持ちでは思ってはいるのだけれど、なかなか行動が伴わず…   それでも今年も丁寧な生活を心がけようと新年度の目標にしてみたりしました。

Posted by CSいずも at 18:38 | CSいずも | この記事のURL | コメント(0)
さつまいもを焼いています。6月までです。[2025年04月15日(Tue)]
焼き芋おいしいですよ。

おいしいと、ふしぎに笑顔になります。

笑顔のある仕事をつくりたいと思いました。

芋を焼く技を身につけたけど、売り方がわかりません。う〜ん、へたくそ。

売れれば、しごとが増えるのですが、笑顔も増えるのですが・・・。

教えてください。よろしくお願いします。

CSいずも焼き芋部




Posted by CSいずも at 00:00 | CSいずも | この記事のURL | コメント(0)
変化の春[2025年04月14日(Mon)]
4月になり、上の子どもは小学一年生、下の子どもは保育園を転園し、変化の春となりました。
一年生の壁とは聞いていましたが、学童と小学校の準備物品や生活リズムの変化に親の方がてんやわんやあせあせ(飛び散る汗)
下の子どもも親の都合で転園し、イライラ期も相まって登園イヤイヤ大暴れから4月がスタートしました・・・
先週頭までは、小学生はともかく、転園は失敗したかな・・・と思うほど親子で疲弊していました。
そんな中、上の子どもは入学式を迎え、集団登校も開始。
親の心配をよそに、友だち0スタート中でも楽しく過ごしてくれました。
集団登校が始まったら下の子はどう出るかな?一緒に行くとか言うかな?と心配していましたが・・・
なんとその日から、自分も保育園行く!と言い、率先して登園してくれるようになりましたきらきら
友だちや先生を覚え始めたのもあり、急激に適応してくれ、親としてはとても安心したました。
子どもの適応能力の高さに脱帽し、少し寂しいながらも成長を感じた2週間でしたにこにこ
母もいろいろ頑張ろうと励まされました!
Posted by CSいずも at 10:23 | CSいずも | この記事のURL | コメント(0)
山菜採り[2025年04月13日(Sun)]
こんにちは!本日は大津事業所のKがお届けします!
最近は天気や気温の変化ありつつも、だんだんと温かくなってきていますね。
暖かくなってくると、つくしやワラビ、ぜんまいにふきのとう、イタドリなどなど、
山菜が取れるようになってきます!
私の家庭でも毎年春になると、斐伊川土手や山の方に繰り出して山菜を取りに行く習慣
があります。春を感じられて食費もカットできるという、まさに一石二鳥だなあと思っています。そんな山菜の中でも自分が最も好きなのが、つくしです。佃煮にしてよし、てんぷらにしてよし。小さいころに食べて以来、ずっと大好きです。道を歩いている途中につくしを見かけるとお腹がすいてしまうのは困りものですが(笑)
また機会があれば、つくし取りに行ってみたいものだなあと感じる、Kなのでした。

Posted by CSいずも at 00:00 | CSいずも | この記事のURL | コメント(0)
満足[2025年04月12日(Sat)]
こんにちわ!平野事業所です。

この間、菜の花や木次まで桜花見(さくら)を見に行き春を満喫して来ましたが
今日も天気が良かったので、出雲大社へ出掛け神門通りを
友達とワイワイ楽しく食べ歩きを満喫して来ましたてれてれ

Posted by CSいずも at 14:06 | 放課後デイサービス | この記事のURL | コメント(0)
畑の季節[2025年04月11日(Fri)]
こんにちは!

本日は知井宮事業所からお伝えします。

4月に入り桜の花も咲き乱れ、新緑の季節となりました。

知井宮事業所の畑も耕して、少しずつ苗を植えています。

今年もスナップエンドウ、ジャガイモ、大根....色々植えて

美味しくいただく予定です。

児童さんとクッキングするのが楽しみです。

知井宮事業所からでした。
Posted by CSいずも at 11:10 | CSいずも | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
プロフィール

コミュニティサポートいずもさんの画像
リンク集
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
最新コメント

実務者研修 (12/05)
実務者研修 (11/17) りょう
○○の秋 (09/19)
高校野球 (08/12)
水郷祭打ち上げ花火 (08/12)
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/cs-izumo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cs-izumo/index2_0.xml