
9/15【協働事業】からだとこころの発見塾、泰明小学校での出前授業[2012年09月14日(Fri)]
からだとこころの発見塾 が、
9/15(土)中央区の泰明小学校で出前授業を開催。
学校公開日なので、一般の方も傍聴可能です。
傍聴希望される方は、直接小学校にお越しください。
9/15(土)中央区の泰明小学校で出前授業を開催。
学校公開日なので、一般の方も傍聴可能です。
傍聴希望される方は、直接小学校にお越しください。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 9/15【協働事業】からだとこころの発見塾、泰明小学校での出前授業[2012年09月14日(Fri)]
からだとこころの発見塾 が、
9/15(土)中央区の泰明小学校で出前授業を開催。 学校公開日なので、一般の方も傍聴可能です。 傍聴希望される方は、直接小学校にお越しください。 ![]() 9/11 協働事業提案制度 公開プレゼンテーション開催[2012年09月09日(Sun)]
中央区では、よりきめ細やかな行政サービスの提供を図るため、社会貢献活動団体(NPO・ボランティア団体など)と区が力を合わせて公共的な課題解決へ取り組む仕組みとして、
協働事業の公募を実施しています。 このたび、提案団体による公開プレゼンテーションを事業採択審査の一環として開催します。どなたでご覧いただけますので、区との協働事業に関心のある方はぜひお越しください。 日時:平成24年9月11日(火) 18:00〜 場所:協働ステーション中央 会議室 定員:30名(先着順) 申込:当日直接、協働ステーション中央受付でお申込くだ さい。 提案団体・事業名(受付順) ◎課題設定型提案 【高齢者が健康で安心して暮らせる環境づくり】 1 (NPO法人)消費者と企業と行政のコミュニティ情報局 シニア世代のための「エコロジークラフトクラブ」 【地域ぐるみの安全・安心まちづくり】 2 (NPO法人)プラス・アーツ ”楽しみ”ながら”しっかり”学べる防災プログラム イザ!カエルキャラバン! 【子どもが輝く子育て・教育のまちづくり】 3 (NPO法人)国際朗読ことば協会 「良書読み合い・語る会」読解力・表現力向上委員会 【問合せ先】 協働ステーション中央 電話 03-3666-4761 ![]() 平成24年度募集(25年度実施)協働事業について[2012年05月26日(Sat)]
募集要項
◎募集期間 平成24年6月12日(火曜日)から7月31日(火曜日) ◎募集する事業 平成25年度(平成25年4月1日(月曜日)から26年3月31日(月曜日))に実施する、 次のいずれかにあてはまる事業 (1)区から課題を提起する事業 ・高齢者が健康で安心して暮らせる環境づくり ・地球にやさしいまちづくりの推進 ・子どもが輝く子育て・教育のまちづくり ・地域ぐるみの安全・安心まちづくり (2)提案団体の自由な発想による事業 ◎提案方法 「協働ステーション中央」を経由して区へ提案 ・提案にあたり、事業構築に向けた支援や団体と区とのコーディネートなどを 「協働ステーション中央」が実施しますので、施設への利用登録が必要になります。 ・提案をお考えの方は、「協働ステーション中央」へご相談ください。 ◎説明会 日時:平成24年6月 8日(金曜日) 午後6時30分から7時30分 6月12日(火曜日) 午後1時30分から2時30分 (2回とも同内容です。) 会場:協働ステーション中央 <申込み・問い合せ先> 協働ステーション中央 03-3666-4761(月曜日を除く10:00〜19:00) info@kyodo-station.jp ![]() 協働提案事業実施報告会開催のお知らせ[2012年03月10日(Sat)]
3月29日(木) 18:30〜
協働ステーション中央 会議室で、中央区の協働提案事業実施報告会を開催します。 中央区では、よりきめ細やかな行政サービスの提供を図るため、社会貢献活動団体(NPO・ボランティア団体など)と区が力を合わせて公共的な課題解決へ取り組む仕組みとして、協働提案事業を実施しています。 このたび、平成23年度に実施した事業の報告会を協働推進会議による評価の一環として開催します。どなたでも参加できますので、区との協働事業に関心のある方は、ぜひお越しください。 ◎平成23年度実施(22年度採択)事業 (1)からだとこころ、いのちについて考える出前事業 【(特活)からだとこころの発見塾】 (2)自然・環境出前事業 【(特活)銀座ミツバチプロジェクト】 (3)外国から編入学した児童・生徒の学習支援事業 【(特活)キッズドア】 どなたでもご参加できます。 協働ステーション中央に事前にご連絡のうえ、当日直接会場にお越しください。 会場の地図はこちら 協働ステーション中央 電話(3666)4761 ![]() (報告)9/10(土)からだとこころ、いのちについて考える出前授業・豊海小学校[2011年09月25日(Sun)]
![]() 今年度、実施されている中央区協働提案事業の取材レポート。 からだとこころ、いのちについて考える出前授業 が実施された豊海小学校。 NPO法人からだとこころの発見塾による出前授業の様子を取材しました。 ![]() (報告)9/8 協働事業提案採択審査 公開プレゼンテーション[2011年09月25日(Sun)]
![]() 中央区協働事業提案採択審査 公開プレゼンテーション が開催されました。 会場:協働ステーション中央会議室 ![]() 9/8 協働事業提案の公開プレゼンテーションへお越しください。[2011年08月21日(Sun)]
![]() このたび、提案団体による公開プレゼンテーションを事業採択審査の一環として開催します。どなたでも参加できますので、区の協働事業に関心のある方は、ぜひお越しください。 日時;平成23年9月8日(木) 18:00〜 場所:協働ステーション中央 会議室 (地図はこちら) 定員:30名(先着順) 申込:当日直接、協働ステーション中央受付でお申込ください。 ※プレゼンテーション実施団体・提案事業については、 開催報告をご確認ください。 ![]() 【募集終了】平成23年度募集(24年度実施)協働事業について[2011年08月01日(Mon)]
※今年度の協働事業の募集は締め切りました。
◎募集期間 平成23年6月10日(金曜日)から7月31日(日曜日) ◎募集する事業 原則として平成24年度(平成24年4月1日から平成25年3月31日)に実施する、 次のいずれかにあてはまる事業 (1)区から課題を提起する事業 ・高齢者が健康で安心して暮らせる環境づくり ・地球にやさしいまちづくりの推進 ・子どもが輝く子育て・教育のまちづくり (2)提案団体の自由な発想による事業 ◎提案の対象となる事業 「協働ステーション中央」において、事業構築に向けた支援・協議を経て提案された事業 ◎説明会 日時:平成23年6月22日(水曜日)13時30分から14時30分 6月23日(木曜日)18時30分から19時30分 会場:協働ステーション中央 協働事業提案制度について詳しくは、協働ステーション中央ホームページをご覧ください。 ![]() (報告)7/16(土) 外国人児童・生徒学習応援ゼミ[2011年07月20日(Wed)]
![]() 今年度、実施されている中央区協働提案事業の 外国人児童・生徒学習応援ゼミ 中央区立教育センターにて、NPO法人キッズドアによるゼミの様子を取材しました。 ![]() (報告)6/22,23 平成23年度 中央区協働事業提案制度説明会[2011年06月25日(Sat)]
6月22、23日、協働ステーション中央で、平成23年度協働事業提案制度説明会「中央区の協働を考える」を開催しました。
![]() 昨年中央区で採択された協働事業に続けと、中央区内の社会貢献活動団体(NPO法人、ボランティア団体等)の担当者が多数集まり、本件度の募集内容を説明する区職員の話に熱心に耳を傾けていました。 中央区区民部地域振興課からは、募集の詳細として、「課題設定型提案」と「自由型提案」の募集事業の説明がありました。
| 次へ
|