
(報告)9/28 第15回十思カフェ[2012年10月17日(Wed)]

中央区初の登録認定まち歩きボランティアガイド「中央区文化財サポーター協会」が
中央区内の各地を案内しています。
生まれも育ちも生粋の中央区という小島東洋(本名)さんは、まち歩きガイドの名案内役として団体内でも「多くの事を知っている大先輩」として、尊敬される存在と伺い、ゲストに来ていただきました。

伝馬町牢屋敷の遺跡発掘をはじめとした中央区の歴史の話を伺いました。
スタッフ(宮澤)が、8月に郷土天文館の方が開催した遺跡発掘の説明会に小島さんと一緒に参加したりと1か月以上前から見えない準備を進めてきました。
当日は、歴史好きな方が集まり、いつもの十思カフェとは全く違うメンバー構成でしたが、共通の好みがあったこともあり、参加者同士の交流も盛り上がりました。

実は、東京都の有形文化財である十思スクエア。歴史的に意義深いこの地で、今後も地域活動の交流に繋がる十思カフェにしていきたいです。
来月は、10月20日(土)。
テーマは
いまさら聞けない“ブログ”のはじめ方
協働ステーション中央のスタッフが、ブログをこれから始めたいのだけど・・・という人にピッタリな話をします。お楽しみに。