
(報告)8/25 第14回十思カフェ[2012年09月01日(Sat)]
第14回十思カフェを
利用登録団体のNORNORSWEETS代表
清水のりこさんをゲストにお招きし開催しました。
団体ホームページはこちら
今回の十思カフェは、本物そっくりのクッキーを粘土で作るワークショップがあるためか、女性が多く参加されました。
NORNORSWEETSは、
「ものづくりを通して笑顔と対話を生みだす空間を提供するために結成」
されたそうです。
自主講座をはじめ、学童クラブや地域活性イベントなどで数々のワークショップを開催されています。
お話を伺うより、実際に体験!ということで、ワークショップ「スマイルクッキーをつくろう!」を開始。粘土を触る機会など久しぶりの皆さん。こねる・平らにする・型を抜く・色を付ける・デコレーションするまで全ての工程を、周りの方と話をしながら、楽しそうに作りすすめました。
はじめは、作品を完成することができるか不安そうでしたが、清水さんの丁寧な説明と、他のNORNORSWEETSメンバーの皆さんからのアドバイスもあり、1時間程で皆さん素敵な作品をつくることができました。
以前のワークショップで、「ひさしぶりにはしゃいだ」という感想を年配の方から聞いた時は本当にうれしかったと清水さん。参加者全員が作った「スマイルクッキー」のように心から笑顔になれたようです。後半の交流の時間も和やかに名刺交換や活動の情報交換など盛んにおこなわれ、今回の十思カフェも楽しく終了しました。
次回の開催は9月28日(金)
ゲストに
「中央区文化財サポーター協会」
をお招きして
「“まち歩きの達人に聞く”中央区の歴史」をテーマに十思カフェを開催します。
協働ステーション中央のある十思スクエア敷地内で、現在も行われている伝馬町牢屋敷遺跡の話を聞きながら交流する予定です。