
9/6 【NPOサポートセンター】NPO向けデータベース Salesforce 実践研修 支援者との関係性を深める「レポート機能」活用[2012年08月11日(Sat)]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ NPO向けデータベース
■ Salesforce 実践研修
■■ 支援者との関係性を深める「レポート機能」活用
…………………………………………………………………
■ 主催 特定非営利活動法人NPOサポートセンター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPOサポートセンターでは、
NPOがSalesforce[非営利団体向けパッケージ 日本語]を
より効果的に導入・活用するために
様々なサポートプログラムを実施しています。
Salesforceの「レポート機能」では、Salesforce内に
蓄積された会員・寄付・イベントなどの情報をさまざま
な条件で絞り込んだり、グループ化して集計したり、
自動的にグラフなどにして表示することができます。
「種別ごとの会員数」「月別の寄付額の推移」
「寄付額の前年度比」「イベント参加者のアンケート
集計」……など、活動状況の可視化により、
“リアルタイム”での共有が実現できます。
この研修では、“支援者管理”で蓄積された情報を
効率的に、そして効果的に次の活動につなげられる
ように活用事例や既存レポート(テンプレート)の
紹介をします。またSalesforceを操作して、レポート
やダッシュボードの作成を行います。
当日は操作を手助けするサポーターが複数名おりますので、
パソコン操作が不安な方でも安心してご参加いただけます。
お早めの申込みをお待ちしております!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼研修概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日 時:2012年9月6日(木)14時00分〜17時00分
(受付13時30分より)
※16時〜 相談会
■会 場:NPOサポートセンター 市ヶ谷研修所
東京都新宿区市谷田町2-7-15 近代科学社ビル
・JR「市ヶ谷」駅 徒歩7分
・東京メトロ南北線/
有楽町線「市ヶ谷駅」5番出口 徒歩3分
≪地図≫http://g.co/maps/cfxm3
■参加費:3,000円
■定 員:20人
■対 象:
・NPO/NGO/非営利組織(社団・財団・社会福祉法人等)
のスタッフ・関係者(プロボノ、ボランティア等)
・Salesforce 非営利団体向けパッケージ(日本語)に
関心のある方
※【トライアル研修】(NPO向けデータベース体験セミナー)
に参加されていない方は、 研修前に
『SalesforceファンドレックスDRM 基本パック
トライアル用簡易手順書』をご覧いただきますよう
お願いいたします。以下のページからダウンロードができます。
http://www.npo-sc.org/content/modules/activities/index.php?content_id=32
■講 師:
吉田憲司 氏(株式会社ファンドレックス 取締役)
大手コンピュータメーカー本社部門で、情報技術(IT)
戦略策定や、現場の実施支援に携わる。業務で培った
ITの専門性や、問題解決支援の経験を活かし、2006年より
オンライン寄付サイトの運営支援、NPOのマネジメント
コンサルティングなどに、ボランティアとして携わる
ようになる。2008年より、株式会社ファンドレックスで
取締役兼コンサルタントとして活動。
■内 容:
Salesforce[非営利団体向けパッケージ:日本語]を操作して、
レポート機能の活用方法を習得する研修です。
※ひとり1台パソコンを用意しております。
※操作サポーターが複数名がおります。
・既存レポート(テンプレート)紹介
・レポート作成
・ダッシュボード設定
・活用事例紹介 など
■事前お申込み:
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2ef30f98209246
★申込み締切 2012年9月4日(火)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「Salesforce」について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Salesforceはクラウド型の営業支援・顧客管理
アプリケーションです。
名簿管理だけではなく、イベントなどの参加履歴の管理、
案内メールの一括配信、WEBによる申込フォームの作成、
寄付の分析などの多様な機能による支援者管理を実現する
ことができます。
※Salesforce[非営利団体向けパッケージ 日本語]とは、
Salesforce通常版に、非営利団体向け機能を加えて
パッケージ化したものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「Salesforce」の無償提供について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セールスフォース・ドットコム ファンデーションでは、
一定の基準(※)を満たす非営利団体に対して
Foundation Enterprise Edition 10 ライセンスを
無償提供するほか、多くの製品をディスカウント価格で
提供しています。
■申請資格
※以下の法人格をお持ちであること
・ 特定非営利活動法人(NPO法人)
・ 公益財団法人
・ 公益社団法人
・ 社会福祉法人
・ 特定公益増進法人(学校法人を除く)
・ 宗教法人
ただし、東日本大震災の復興支援に特化した活動を行う
非営利団体の場合には、上述の法人格に加え、一般財団法人、
一般社団法人、任意団体も当プログラムの申請資格を有します。
★その他の要件については、こちらで必ずご確認ください。
http://www.salesforce.com/jp/company/foundation/product.jsp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼NPOサポートセンターについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPOサポートセンターは日本最初の民設民営のNPO支援
組織として誕生して以来、アドボカシーと人材育成を
活動の柱として、NPOによる新しい社会システムの構築
を目指して活動を続けています。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
■ Salesforce導入サポートプログラム
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
NPOサポートセンターは、NPOが“支援者”と
継続的なよりよい関係性を築くために、
セールスフォース・ドットコム ファンデーションと
株式会社ファンドレックスと協働で、
Salesforce導入に関するマニュアル作成や研修開催など
の各種サポートを行っています。
┏━━━━━━━┓
┃★研 修 内 容 ┃
┗━━━━━━━┛
【1】トライアル研修
Salesforceを実験に体験しながら、その活用について学びます。
【2】実践研修(3テーマ)
「会員・寄付」「イベント管理」「レポート」の3テーマに
ついて、実務に合わせた活用方法を理解します。
導入の目的に合わせて受講いただけます。
【3】導入研修
基本的な操作や運用イメージ、導入プロセスを理解して、
自団体への導入を具体的に進めるための研修です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お問い合わせ
特定非営利活動法人NPOサポートセンター
担当:小堀、三浦
http://www.npo-sc.org/
〒104-0061 東京都中央区銀座8-12-11 第2サンビル
TEL:03-3547-3206 E-mail:info@npo-sc.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ NPO向けデータベース
■ Salesforce 実践研修
■■ 支援者との関係性を深める「レポート機能」活用
…………………………………………………………………
■ 主催 特定非営利活動法人NPOサポートセンター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPOサポートセンターでは、
NPOがSalesforce[非営利団体向けパッケージ 日本語]を
より効果的に導入・活用するために
様々なサポートプログラムを実施しています。
Salesforceの「レポート機能」では、Salesforce内に
蓄積された会員・寄付・イベントなどの情報をさまざま
な条件で絞り込んだり、グループ化して集計したり、
自動的にグラフなどにして表示することができます。
「種別ごとの会員数」「月別の寄付額の推移」
「寄付額の前年度比」「イベント参加者のアンケート
集計」……など、活動状況の可視化により、
“リアルタイム”での共有が実現できます。
この研修では、“支援者管理”で蓄積された情報を
効率的に、そして効果的に次の活動につなげられる
ように活用事例や既存レポート(テンプレート)の
紹介をします。またSalesforceを操作して、レポート
やダッシュボードの作成を行います。
当日は操作を手助けするサポーターが複数名おりますので、
パソコン操作が不安な方でも安心してご参加いただけます。
お早めの申込みをお待ちしております!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼研修概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日 時:2012年9月6日(木)14時00分〜17時00分
(受付13時30分より)
※16時〜 相談会
■会 場:NPOサポートセンター 市ヶ谷研修所
東京都新宿区市谷田町2-7-15 近代科学社ビル
・JR「市ヶ谷」駅 徒歩7分
・東京メトロ南北線/
有楽町線「市ヶ谷駅」5番出口 徒歩3分
≪地図≫http://g.co/maps/cfxm3
■参加費:3,000円
■定 員:20人
■対 象:
・NPO/NGO/非営利組織(社団・財団・社会福祉法人等)
のスタッフ・関係者(プロボノ、ボランティア等)
・Salesforce 非営利団体向けパッケージ(日本語)に
関心のある方
※【トライアル研修】(NPO向けデータベース体験セミナー)
に参加されていない方は、 研修前に
『SalesforceファンドレックスDRM 基本パック
トライアル用簡易手順書』をご覧いただきますよう
お願いいたします。以下のページからダウンロードができます。
http://www.npo-sc.org/content/modules/activities/index.php?content_id=32
■講 師:
吉田憲司 氏(株式会社ファンドレックス 取締役)
大手コンピュータメーカー本社部門で、情報技術(IT)
戦略策定や、現場の実施支援に携わる。業務で培った
ITの専門性や、問題解決支援の経験を活かし、2006年より
オンライン寄付サイトの運営支援、NPOのマネジメント
コンサルティングなどに、ボランティアとして携わる
ようになる。2008年より、株式会社ファンドレックスで
取締役兼コンサルタントとして活動。
■内 容:
Salesforce[非営利団体向けパッケージ:日本語]を操作して、
レポート機能の活用方法を習得する研修です。
※ひとり1台パソコンを用意しております。
※操作サポーターが複数名がおります。
・既存レポート(テンプレート)紹介
・レポート作成
・ダッシュボード設定
・活用事例紹介 など
■事前お申込み:
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2ef30f98209246
★申込み締切 2012年9月4日(火)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「Salesforce」について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Salesforceはクラウド型の営業支援・顧客管理
アプリケーションです。
名簿管理だけではなく、イベントなどの参加履歴の管理、
案内メールの一括配信、WEBによる申込フォームの作成、
寄付の分析などの多様な機能による支援者管理を実現する
ことができます。
※Salesforce[非営利団体向けパッケージ 日本語]とは、
Salesforce通常版に、非営利団体向け機能を加えて
パッケージ化したものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「Salesforce」の無償提供について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セールスフォース・ドットコム ファンデーションでは、
一定の基準(※)を満たす非営利団体に対して
Foundation Enterprise Edition 10 ライセンスを
無償提供するほか、多くの製品をディスカウント価格で
提供しています。
■申請資格
※以下の法人格をお持ちであること
・ 特定非営利活動法人(NPO法人)
・ 公益財団法人
・ 公益社団法人
・ 社会福祉法人
・ 特定公益増進法人(学校法人を除く)
・ 宗教法人
ただし、東日本大震災の復興支援に特化した活動を行う
非営利団体の場合には、上述の法人格に加え、一般財団法人、
一般社団法人、任意団体も当プログラムの申請資格を有します。
★その他の要件については、こちらで必ずご確認ください。
http://www.salesforce.com/jp/company/foundation/product.jsp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼NPOサポートセンターについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPOサポートセンターは日本最初の民設民営のNPO支援
組織として誕生して以来、アドボカシーと人材育成を
活動の柱として、NPOによる新しい社会システムの構築
を目指して活動を続けています。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
■ Salesforce導入サポートプログラム
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
NPOサポートセンターは、NPOが“支援者”と
継続的なよりよい関係性を築くために、
セールスフォース・ドットコム ファンデーションと
株式会社ファンドレックスと協働で、
Salesforce導入に関するマニュアル作成や研修開催など
の各種サポートを行っています。
┏━━━━━━━┓
┃★研 修 内 容 ┃
┗━━━━━━━┛
【1】トライアル研修
Salesforceを実験に体験しながら、その活用について学びます。
【2】実践研修(3テーマ)
「会員・寄付」「イベント管理」「レポート」の3テーマに
ついて、実務に合わせた活用方法を理解します。
導入の目的に合わせて受講いただけます。
【3】導入研修
基本的な操作や運用イメージ、導入プロセスを理解して、
自団体への導入を具体的に進めるための研修です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お問い合わせ
特定非営利活動法人NPOサポートセンター
担当:小堀、三浦
http://www.npo-sc.org/
〒104-0061 東京都中央区銀座8-12-11 第2サンビル
TEL:03-3547-3206 E-mail:info@npo-sc.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━