
(報告)6/23 第11回十思カフェ[2012年07月14日(Sat)]
協働ステーション中央のサロンにて『十思カフェ』を開催致しました。
第12回目になる今回は、久々の週末に開催。
土曜日の開催ということもあり、平日には仕事の関係などから参加できないという方を含め14名にお越し頂きました。
今回のゲストは、中央区在住の石川貴志さんに「子育て中のビジネスマンが見つけた社会貢献活動の魅力」についてお話し頂きました。
石川さんは、奥さんと娘さん(1歳7カ月)の3人暮らしです。企業勤めの傍ら、ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京に所属して、社会的な課題の解決に取組む事業・活動(NPO団体など)を支援しています。また、NPOマーケティングプログラムに参加し、企業勤めの経験を活かしたプロボノ活動を行っています。
第12回目になる今回は、久々の週末に開催。
土曜日の開催ということもあり、平日には仕事の関係などから参加できないという方を含め14名にお越し頂きました。
今回のゲストは、中央区在住の石川貴志さんに「子育て中のビジネスマンが見つけた社会貢献活動の魅力」についてお話し頂きました。

石川さんは、奥さんと娘さん(1歳7カ月)の3人暮らしです。企業勤めの傍ら、ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京に所属して、社会的な課題の解決に取組む事業・活動(NPO団体など)を支援しています。また、NPOマーケティングプログラムに参加し、企業勤めの経験を活かしたプロボノ活動を行っています。

石川さんの「一人一人が自分の人生を活き活きと生きる社会が日本を元気にする」という言葉が特に印象に残り、スタッフとしてカフェを運営しながら、「そうだ!そうだ!」と共感していました。
後半は、「人生を活き活きと生きるために」それぞれの働き方について考えるワールドカフェを行い、3つのテーマで話しあいました。
テーマは、
1.あなたにとって「よりよい働き方」とは?
2.どうなれば「よりよい働き方」は実現できますか?
3.「よりよい働き方」を実現するために明日からできることは?
皆さんいろいろな思い、意見があり、4つに分けたグループはどれも大変盛り上がりました。

ワールドカフェの最後には、各グループからまとめの発表があり、
・こういった場に積極的に参加して、みんなと意見交換することで、よりよい働き方のアイデアを活性化させる
・「よりよい働き方」を考えている人、同じ思いを持っている人と会ってポジティブなパワーを貰う。
・ライフワークに社会貢献活動を取り入れる。
などの意見がでました。
最後は今日の出会いを記念して、集合写真を撮りました。

みなさんとの今日の出会いが、「明日からの活き活きとした人生に繋がる」気がしてやまない楽しい十思カフェでした。
またみなさんと会える日を楽しみにしています。井澤敏彦)
次回の予定
7月24日(火)14:00〜16:00
ゲストに財団法人 日本環境協会の岡本正義さんにお越しいただき、親子で参加できる夏休み特別企画「ゴミを少なくするために私たちができること」をテーマにお話しをして頂きます。究極のエコ、風呂敷包みも体験できます。
※詳しくはこちらの記事をご覧ください。