• もっと見る
協働ステーション中央
東京都中央区にある十思スクエア2階に
2010年4月28日にオープンしました。
中央区内での社会貢献活動の輪を広げ
協働の普及促進を図るための拠点です。
http://www.genki365.com/chuoku/cs-c/cs-c.html

twitter でも情報発信中! @KyodoStation
中央区の団体情報、協働に関する情報を主に発信しています。
« 5/26 【NPOサポートセンター】CANPAN・NPOフォーラム「NPOのためのノウハウ」展 〜NPO支援を行っている、あの団体のノウハウをちょっと公開〜 | Main | (報告)3/31 十思カフェ »
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

協働ステーション中央さんの画像
協働ステーション中央
プロフィール
ブログ
中央区協働事業提案のスタートガイドが出来ました! http://www.genki365.com/chuoku/cs-c/download/guideline.pdf
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
https://blog.canpan.info/cs-c/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cs-c/index2_0.xml
6/6.6/13.6/20(全3回)中央区 市民活動のための改正NPO法講座「NPO法改正 新寄付税制 会計基準で知っておくべきポイント!」[2012年04月24日(Tue)]
kaisei_npo_omote.jpg
平成24年4月1日から「改正NPO法」が適用されました。
信頼される組織となるために、どのように活用すればよいのか、ご存知ですか。
実際に、NPO法改正の動きに携わった専門家から、「改正NPO法」、「新寄付税制」、「NPO会計基準」について、しっかり学び、実務につながる内容を学びます。

日時:2012年6月6日(水)18:30〜21:00
           13日(水)18:30〜20:30
           20日(水)18:30〜20:30
                       (全3回)
会場:協働ステーション中央
          (中央区日本橋小伝馬町5-1十思スクエア2階)
対象:中央区在住・在勤・在学の方
    NPO法人の方、
          NPO法人に関心のある方
人数:30名
参加料:無料
主催:中央区、協働ステーション中央

内容:
第1回 66日(水)18:30〜21:00 (150分の特別版)
       NPO法改正、新寄付税制が丸わかり!
      NPO法改正、認定NPO法人制度、新寄付税制の話を交えて、
       これからの活動にどのような影響ができるかを学ぶ

      講師:関口 宏聡(せきぐち ひろあき)
         (特活)シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 常務理事 
          1984 年生まれ、千葉県佐倉市出身。2009 年、東京学芸大学卒。
          2011 年の「新寄付税制・NPO 法改正」実現では市民側の中心的役割
          を果たし、現在は活用促進のため、全国各地での学習会や条例制定
          の働きかけなどに奮闘中

第2回 613日(水)18:30〜20:30
       NPO会計基準のポイント1
第3回 620日(水)18:30〜20:30
       NPO会計基準のポイント2
       社会の信頼に応えるNPO法人になるための活用術
       NPO法人会計の基本的な財務諸表の意味を押さえた上で、
       収支計算書から活動計算書へ移行する際のポイントを学ぶ。

       講師:矢崎 芽生(やざき めい)
           公認会計士・税理士
           慶應義塾大学商学部卒。監査法人に勤務し、その後独立。
           NPO 支援東京会議運営委員のほか、複数のNPO で理事・監事を務める
           とともに、NPO 法人の監査・税務・アドバイス業務などにも従事している。
           NPO 法人会計基準専門委員として普及にかかわる。   
         
お申込み:
申込みはリンク先の入力フォームに必要事項を記入の上送信、
またはお電話、FAX、e-mailにて

1)氏名(ふりがな)
2)年齢
3)(あれば)所属名
4)住所
5)連絡先(電話、FAX、e-mail)
6)中央区に(在住・在勤・在学)の種類
7)在勤、在学の場合その会社名、学校名
8)受講の動機

を協働ステーション中央までお知らせください。

※右上のチラシの画像をクリックすると
   参加申込書がダウンロードできます。


問合せ先:
協働ステーション中央
中央区日本橋小伝馬町5-1 十思スクエア2階
電話:03-3666-4761
FAX:03-3666-4762
e-mail:info-entry@kyodo-station.jp
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cs-c/archive/483
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント