
メルマガ1/10号【中央区のイベント情報編】[2011年12月25日(Sun)]
◆中央区のイベント情報
1.【(財)青少年国際交流推進センター】
NPOマネジメントフォーラム(2012/2/9〜)
今年度の「NPOマネジメントフォーラム」は、「非営利団体と行政のさらなる連携強化と協働について」をテーマに、日本とデンマーク、ニュージーランド、ドイツの高齢者・障害者・青少年分野の専門家・活動実践者による合宿型のディスカッション・プログラムです。
多様化した現代社会に次々と現れる課題に対応していく上で、非営利団体が果たす役割は、よりいっそう大きくなっています。また、政府や地方行政のパートナーとして、施策を共に作り上げ実施していくことが、今まで以上に期待されています。非営利団体が、地域社会及び様々な分野において今まで対応されていなかったニーズにきめ細かく応える力を発揮するためにも、行政との連携を強化し、共に課題に立ち向かう体制をつくりあげる必要があります。
そのため、参加各国での行政との連携の事例を共有し、連携促進に必要な考え方や取組を三つのトピックに分かれて話し合い、参加者が具体的な方向性を持ち帰ることを目指します。
1.事業名:「NPOマネジメントフォーラム2011」
ディスカッションの総合テーマ:
「非営利団体と行政とのさらなる連携強化と協働について
〜非営利団体と行政機関の協働体制を創るには、いかなる考え方や取組が必要かを考え、具体的な方向性を見出す〜」
ディスカッション・トピック:
NPOマネジメントフォーラムでは、参加者は三つのディスカッション・トピック
のいずれかに属します。
トピック1: 行政の施策・方針決定過程への非営利団体の参画
トピック2: 事業実施に際しての行政と非営利団体のパートナーシップ
トピック3: 行政と非営利団体の情報交換・共有のあり方
2.主催: 内閣府、財団法人青少年国際交流推進センター
3.開催期間: 平成24年2月9日(木)〜12日(日)
4.会場・宿泊: 国立オリンピック記念青少年総合センター
5.対象者:・ 全日程に参加可能な方
・ 23歳から概ね40歳の方
・ 日本を活動基盤とする非営利セクター(高齢者、障害者、青少年分野)で3年
以上の活動歴のある方(職業・ボランティアの別を問いません)
・ 上記非営利セクターと関連がある活動もしくは仕事をされている方
英語力は問いません(基本言語は日本語とし、英語通訳がつきます)
6.参加費: 無料
・ 期間中の食費・宿泊費は主催者負担
・ 期間中、ボランティア保険に加入します(保険料は主催者負担)
(開催会場までの往復交通費は自己負担)
7.締切日: 平成23年12月26日(月)午前10時必着
8.応募方法
参加申込書および作文を、Eメールまたは郵送で提出してください。
募集要項及び参加申込書は、以下のURLにあります。
http://www.centerye.org/event/2011/npomf2012/index.html
9.問い合わせ先
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2−35−14 東京海苔会館6階
(財)青少年国際交流推進センター
NPOマネジメントフォーラム担当
TEL: 03-3249-0767
FAX: 03-3639-2436
E-mail: core@iyeo.or.jp
URL: http://www.centerye.org/
NPOマネジメントフォーラム(2012/2/9〜)
今年度の「NPOマネジメントフォーラム」は、「非営利団体と行政のさらなる連携強化と協働について」をテーマに、日本とデンマーク、ニュージーランド、ドイツの高齢者・障害者・青少年分野の専門家・活動実践者による合宿型のディスカッション・プログラムです。
多様化した現代社会に次々と現れる課題に対応していく上で、非営利団体が果たす役割は、よりいっそう大きくなっています。また、政府や地方行政のパートナーとして、施策を共に作り上げ実施していくことが、今まで以上に期待されています。非営利団体が、地域社会及び様々な分野において今まで対応されていなかったニーズにきめ細かく応える力を発揮するためにも、行政との連携を強化し、共に課題に立ち向かう体制をつくりあげる必要があります。
そのため、参加各国での行政との連携の事例を共有し、連携促進に必要な考え方や取組を三つのトピックに分かれて話し合い、参加者が具体的な方向性を持ち帰ることを目指します。
1.事業名:「NPOマネジメントフォーラム2011」
ディスカッションの総合テーマ:
「非営利団体と行政とのさらなる連携強化と協働について
〜非営利団体と行政機関の協働体制を創るには、いかなる考え方や取組が必要かを考え、具体的な方向性を見出す〜」
ディスカッション・トピック:
NPOマネジメントフォーラムでは、参加者は三つのディスカッション・トピック
のいずれかに属します。
トピック1: 行政の施策・方針決定過程への非営利団体の参画
トピック2: 事業実施に際しての行政と非営利団体のパートナーシップ
トピック3: 行政と非営利団体の情報交換・共有のあり方
2.主催: 内閣府、財団法人青少年国際交流推進センター
3.開催期間: 平成24年2月9日(木)〜12日(日)
4.会場・宿泊: 国立オリンピック記念青少年総合センター
5.対象者:・ 全日程に参加可能な方
・ 23歳から概ね40歳の方
・ 日本を活動基盤とする非営利セクター(高齢者、障害者、青少年分野)で3年
以上の活動歴のある方(職業・ボランティアの別を問いません)
・ 上記非営利セクターと関連がある活動もしくは仕事をされている方
英語力は問いません(基本言語は日本語とし、英語通訳がつきます)
6.参加費: 無料
・ 期間中の食費・宿泊費は主催者負担
・ 期間中、ボランティア保険に加入します(保険料は主催者負担)
(開催会場までの往復交通費は自己負担)
7.締切日: 平成23年12月26日(月)午前10時必着
8.応募方法
参加申込書および作文を、Eメールまたは郵送で提出してください。
募集要項及び参加申込書は、以下のURLにあります。
http://www.centerye.org/event/2011/npomf2012/index.html
9.問い合わせ先
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2−35−14 東京海苔会館6階
(財)青少年国際交流推進センター
NPOマネジメントフォーラム担当
TEL: 03-3249-0767
FAX: 03-3639-2436
E-mail: core@iyeo.or.jp
URL: http://www.centerye.org/