
(報告) 12/8 中央区市民活動交流サロン 出会ってつながる地域活動の「輪」[2011年12月11日(Sun)]
平成23年12月8日(木)
協働ステーション中央において、中央区市民活動交流サロンを60名以上の方にご参加いただき、無事終了しました。
市民活動交流サロンは、中央区で活動をしている団体の紹介や、活動団体やこれから活動をしようと思われている方の交流の「場」として活用できるように、開催しています。
今回は、今年度最初の市民活動交流サロンになります。
前回までより、さらに多くの方々が参加され、「協働ステーション中央の登録団体」、「協働ステーション中央が主催した講座の受講生」、「社会貢献活動に興味を持っている」、「他のNPO団体の活動を知り、可能であればコラボレートしたい」と参加者は多様でした。

市民活動交流サロンは、中央区で活動をしている団体の紹介や、活動団体やこれから活動をしようと思われている方の交流の「場」として活用できるように、開催しています。
今回は、今年度最初の市民活動交流サロンになります。
前回までより、さらに多くの方々が参加され、「協働ステーション中央の登録団体」、「協働ステーション中央が主催した講座の受講生」、「社会貢献活動に興味を持っている」、「他のNPO団体の活動を知り、可能であればコラボレートしたい」と参加者は多様でした。
第1部の団体活動紹介では、
・まち集め 加藤はるまさ さん
・NPO法人ジャパン・フィルムコミッション 室伏 多門 さん
から、団体活動事例の紹介があり『文化で広げる地域活動の「輪」』
と題し、地域をそれぞれのツールであるキャンパスやスクリーンに変え
ることで、文化的なつながりを作って行く活動の様子を伺いました。
質疑応答では、小学校の校庭をアートの現場にするための方法や、それにまつわる苦労話。
あるいは映画の撮影の協力と情報提供の対価として「非営利」をどのように捉えているかについてなど、非常に熱心な質問がかわされていました。
第2部の交流会は、会場を会議室からサロンへ移動し、お茶とお菓子で和やかに、かつ熱心に、1部の質疑応答で答えきれなかった質問を直接講演者に質問したり、参加者同士も、名刺交換やお互いの活動紹介をされるなど、サロンが参加者でいっぱいになり、外の寒さを忘れてしまうほどの熱気でした。
参加された方からは、
・発表されている方の楽しさ、意気込みが伝わってきて、共感とワクワク感がとても良かった。
・自分の知らなかったことを知るきっかけになりました。
・今まで、話をした事のない方と話が出来て良かった。
などの声を頂きました。
多くの方のご参加を頂き、スタッフ一同、感謝しています。
今後も、町会・自治会、ボランティア団体、NPO法人、企業のCSR等の社会貢献活動団体がつながるきっかけとなる「場」を開催しますので、ご期待ください。
・まち集め 加藤はるまさ さん
・NPO法人ジャパン・フィルムコミッション 室伏 多門 さん
から、団体活動事例の紹介があり『文化で広げる地域活動の「輪」』
と題し、地域をそれぞれのツールであるキャンパスやスクリーンに変え
ることで、文化的なつながりを作って行く活動の様子を伺いました。
質疑応答では、小学校の校庭をアートの現場にするための方法や、それにまつわる苦労話。
あるいは映画の撮影の協力と情報提供の対価として「非営利」をどのように捉えているかについてなど、非常に熱心な質問がかわされていました。

参加された方からは、
・発表されている方の楽しさ、意気込みが伝わってきて、共感とワクワク感がとても良かった。
・自分の知らなかったことを知るきっかけになりました。
・今まで、話をした事のない方と話が出来て良かった。
などの声を頂きました。
多くの方のご参加を頂き、スタッフ一同、感謝しています。
今後も、町会・自治会、ボランティア団体、NPO法人、企業のCSR等の社会貢献活動団体がつながるきっかけとなる「場」を開催しますので、ご期待ください。