• もっと見る
協働ステーション中央
東京都中央区にある十思スクエア2階に
2010年4月28日にオープンしました。
中央区内での社会貢献活動の輪を広げ
協働の普及促進を図るための拠点です。
http://www.genki365.com/chuoku/cs-c/cs-c.html

twitter でも情報発信中! @KyodoStation
中央区の団体情報、協働に関する情報を主に発信しています。
« (報告)11/5市民活動入門講座「ゆるやか地域デビュー」第2回開催報告 | Main | 11/2、9 会計入門講座「にがて意識を克服する!初心者のためのNPO会計講座」報告 »
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

協働ステーション中央さんの画像
協働ステーション中央
プロフィール
ブログ
中央区協働事業提案のスタートガイドが出来ました! http://www.genki365.com/chuoku/cs-c/download/guideline.pdf
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
https://blog.canpan.info/cs-c/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cs-c/index2_0.xml
(報告)11/10市民活動入門講座「ゆるやか地域デビュー」第3回開催報告[2011年11月12日(Sat)]
市民活動入門講座は、これから活動を始めてみたいという方や、既に活動を始めているがネットワークを広げたいといった方に向けた講座です。
第3回は、これまでの講座の流れを受け、第1回と同じ獨協大学講師の斉藤善久さんを講師に迎え、「地域デビューのために必要なもの」と題し、地域課題の解決方法を具体的にケーススタディし、また地域活動を始めるうえでの課題や注意すべき点についてのレクチャーをお伝えする内容で開催しました。
前2回のイントロダクション→活動の実体験という流れから、参加者の皆さんも地域での活動について、かなり具体的にイメージがつかめてきた様子。今回はさらに講師から、全国各地での様々な活動の具体例が写真とともに紹介されました。「一年中吹いている強い風」「過疎の村の空き家」といった一見マイナスイメージしか浮かばないような地方の資源をどうやって活用していったのか、さらには都市に住む我々が、活用されていない資源をどのように見つけていくか、受講生にとって興味の尽きない話は続きます。


また、実際に活動を始めてから「思った内容と少し違うなぁ」「意外と人間関係が難しいな」と感じる方も多いようです。いいことをやっているのに参加者や仲間が増えないといった広報の問題。さらに色んなバックボーンを持った人たちが集まる以上、活動の中に個性の強い人が参加してきた場合どうするか、といった様々な課題に対して「すぐに役立つ情報」いっぱいの講座でした。
最後まで受講された皆さんはきっと、無理せず、楽しみを見つけながら、組織として多様な人々と協調して活動していくためのヒントをたくさんもらえたのではないでしょうか。


講座も3回目となると皆さん顔見知りになり、休憩時間などには講師をとり囲んでの会話も弾んでいました。今回の講座をきっかけに知り合った方同士で、地域の活動を始めるといったケースも出てくるかもしれないと感じました。

講座開催のお知らせ

第1回開催報告

第2回開催報告
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cs-c/archive/389
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント