• もっと見る
« 2013年 Culinary Vocabulary | Main | 2014年»
FYI「高齢化見据えて聴覚障害対策を」 [2013年12月04日(Wed)]
演劇 四つ葉 クリスマスにちょうど3週間前と
なりました クリスマス雪 顔1(うれしいカオ)
日頃お世話になっております、日本財団の
メール配信で心強いお話を メールする メモする

鳥取県でこの10月、全国初の手話言語条例が
成立した。北海道石狩市でも条例制定が
検討されており、同様の動きは全国的にも
広がる気配だ。条例制定に向け共同研究に
取り組んできた立場から、国が早期に手話
言語法を制定するよう期待する。

 耳の不自由な人にとって日常生活の中での
情報入手や意思疎通は健聴者が考えるより、
はるかに難しい。東日本大震災では多くの
聴覚障害者が、テレビの音や防災無線が
聞こえないまま逃げ遅れ、死亡率が全体平均の
2倍に上ったと報告されている。・・・

*全文は下記URLをクリックしてどうぞ るんるん

https://blog.canpan.info/sasakawa/archive/4306


日本財団笹川会長にありがとうございます るんるん

岡安 四つ葉
開店休業のお知らせ B [2013年11月09日(Sat)]
四つ葉 11月に入り
秋が深まりました…
誠に勝手ながら
1週間
お休みとさせて
くださいますと幸いです 眼鏡 みかん るんるん

と先日お知らせしましたところを
心苦しいのですが
Y社とN社との兼ね合いで
さらに
1週間ずれ込むはめにもうやだ〜(悲しい顔)
ので、もうしばらくお休みとさせて
頂きますと幸いですたらーっ(汗)眼鏡

岡安 四つ葉
開店休業のお知らせ [2013年11月02日(Sat)]
四つ葉 11月に入り
秋が深まりました
関東平野位置情報るんるん
来たる冬に備えて
PCのお引っ越しで
誠に勝手ながら
1週間
お休みとさせて
くださいますと幸いです 眼鏡 みかん るんるん

岡安 四つ葉
FYI 「ベネトンが福祉車両をデザイン」 [2013年05月11日(Sat)]
演劇 四つ葉 このところ皐月と言うより初夏の趣きの
関東平野 太陽 顔1(うれしいカオ)
日頃お世話になっております、日本財団の
メール配信で面白い情報を メールする メモする

何年か以前に街角で、初めて見かけました時は
「けったいなデザインの車だな〜」って
印象を持ったものですが・・・
今や、こちら父宅エリアでもお馴染み、
父さえも「あれ、日本財団のね〜」と
のたもうほど、巷に定着した感のある
当財団ロゴ入りの福祉車両です るんるん
そのロゴがアップデートなり、
ベネトンのデザインとなるそうで・・・
130510 NF logo.jpg
服飾ブランドの「ユナイテッド・カラーズ・オブ・ベネトン」
(UNITED COLORS OF BENETTON) などを展開するイタリアの
アパレル企業「ベネトン」が、日本財団・福祉車両の新デザインを
無償提供、4月26日、車両のお披露目式典が日本財団ビルで開かれた。
式典には同社の日本法人・ベネトンジャパン株式会社のパスカル・
センコフ社長と笹川陽平日本財団会長が出席。除幕のあと、
ベネトンを象徴する原色を使用した新デザインの福祉車両が
報道陣に公開された。・・・

*全文は下記URLをクリックしてどうぞ るんるん

https://blog.canpan.info/koho/archive/2023

日本財団、ベネトン社にありがとうございました るんるん

岡安 四つ葉
FYI「2013 アジアろう野球シリーズ」 [2013年05月01日(Wed)]
四つ葉 Happy Cinco de Mayoぴかぴか(新しい)るんるん

*「Cinco de Mayo/ シンコ・デ・マヨ」に
つきましては、下記URLをクリックして
ご参照ください 眼鏡
http://en.wikipedia.org/wiki/Cinco_de_Mayo


演劇 三澤さん経由で、「2013年アジアろう野球
シリーズ」のお知らせを頂きましてご紹介 眼鏡

Sさんにありがとうございました るんるん
岡安 四つ葉

phone to mail to phone to mail to phone to mail to phone to mail to phone to mail to phone to mail to
130427 清水.jpg

130427 525交流会チラシ.jpg
*Note: 各画像をクリックしますと、拡大して
ご覧なれます 眼鏡るんるん
FYI 「TADASHI MORIYAMA | SOLO SHOW IN CT | OPENING APRIL 18, 2013」 [2013年04月17日(Wed)]
四つ葉 先日のボストンマラソン事件で命を
落とされた方々の冥福をお祈り申し上げる
とともに、事件に巻き込まれた方々の
一刻も早い回復をお祈り申し上げます 飛行機

演劇 森山正さんからコネチカットでの
展示会のお知らせを頂きましてご紹介 眼鏡

岡安 四つ葉

phone to mail to phone to mail to phone to mail to phone to mail to phone to mail to phone to mail to
TADASHI MORIYAMA

Planetalgia
130417 T Moriyama.png

April 11 - July 4, 2013
Planetalgia is an accumulation of paintings,
sculptures, performance, and animation,
inspired by concepts from the book Lunartix by
Seigou Matsuoka. Matsuoka coins the term
"Planetary Nostalgia" as a sweet and bitter
sentiment. Loosely translated, he writes
"Since we cannot escape from the Earth,
we feel despair for our fate and leave our
destination on the unreachable but intimate
moon, and yearn for it endlessly."

Opening Reception
Thursday April 18, 6-8pm

Creative Cocktail Hour: 6-10pm

Galleries open daily: 2:00 - 9:00 PM or
happily by appointment
for more information visit tadashimoriyama.com and
www.realartways.org

130417 Art Works.png
Planetalgia is made
possible through the generous support of:
The Andy Warhol Foundation for the Visual
Arts, the Connecticut Department of
Economic and Community Development,
the Greater Hartford Arts Council's United
Arts Campaign, the Hartford Foundation for
Public Giving, Traveler's Foundation, Bank of
America, The Alexander A. Goldfarb Memorial
Trust, Lincoln Financial Foundation, Sandy and
Harward Fromson, Robinson and Nancy
Grover, and Real Art Ways Members.
「地元のビールと地元の食材を、地元の方々へ」、横浜 [2013年04月06日(Sat)]
四つ葉 台風並みの低気圧暴風雨の警報が
出ています現在、普通の静かな雨・・・
これからでしょうか・・・
気をつけましょう 台風 台風 台風 演劇

低気圧暴風雨がいらっしゃらなければ・・・
の話でのFYIですが・・・
また、横浜だからと言うわけではありませんが・・・
演劇 ヨコハマハムの金丸本店本社工場
(横浜市中区初音町3)で4月6日と7日、
「初音町春まつり」が開催される。
をご紹介るんるん

今回のイベントは、地ビールを製造販売する
「横浜ビール」(中区住吉町6)の主催で
昨年11月に行われた「初音町オクトーバー
フェスト」(注:「October Fest」ですね)
続く第2弾。「地元のビールと地元の食材を
地元の方々へ」をテーマに、会場を提供する、
職人による手作りのハム・ソーセージを製造する
ヨコハマハム金丸本店のほか、神奈川県の
地産食品を扱う店が協賛出店する。

130406 初音町オクトバフェスト.jpg

未成年の皆さんは、20歳まで待ちましょうわーい(嬉しい顔) るんるん

全文は<続きを読む・・・>をクリックしてどうぞ眼鏡 るんるん

ヨコハマ経済新聞にありがとうございました るんるん

岡安 四つ葉
続きを読む・・・
FYI「言葉と心と夢を育てる*blog 難聴学園*」 [2013年03月23日(Sat)]
四つ葉 「Cherry blossoms are in full bloom/ 桜が
満開」の関東エリア かわいいグッド(上向き矢印)
春が来た・・・ようです るんるん
去年の4月2日にアップしました
https://blog.canpan.info/creole/archive/442 から
引っ張り出しまして
Spring has come るんるん
Spring has come るんるん
Where to come るんるん
Mountain るんるん
Village るんるん
Field too るんるん

演劇 すでにご存知の方にはごめんなさい・・・眼鏡たらーっ(汗)
結構面白いので、リンクを貼らせて頂きました るんるん
ご興味のある方は、下記URLをクリックして
どうぞご覧ください るんるん
http://blog.goo.ne.jp/m-songoku

そんごくうさんにありがとうございました るんるん


岡安 四つ葉
FYI 「バレンタインデー発、NYディナ〜フェアのご案内」 [2013年02月14日(Thu)]
四つ葉 演劇 日頃の感謝の気持ちをこめて
勤め先から、リリースの贈り物を プレゼントるんるん
130214 ILM-logo.jpg130214 AQV-logo.jpg130214 GCOBR-logo.jpg130214 SBK-logo.jpg

昨日入手したばかりのホット情報、それも私でも
「え、マジ?」となるぐらいの大盤振舞いの
超お買い得ならぬ、超ご利用得の中身ですので、
皆様にもご利用頂けたらと思い、ご案内を るんるん

下方PDFファイルの通り、明日の2月15日
(金)から3月14日(木)の1ヶ月の間の、
下記ニューヨークに本店を置く4レストラン
(5店舗)でのディナーに限定しての、
スペシャル・ディナー・フェアのご案内です。
イル・ムリーノ、アクアビット、グランド・
セントラル・オイスター・バー&レストラン
(品川と丸の内の2店舗)のどれかで、
当フェアのためのスペシャル・メニューを
注文された方に、それらと同じレストランで
利用できる食事券(5000円相当分)が
プレゼントされるそうです。一方、サラベスで
注文された方には、上記と同じレストランで
利用できる食事券(2000円相当分)の
プレゼントとなります。

例えば、イル・ムリーノで、当スペシャル・
メニューを注文されましたら、「6000円+
サービス料、それにワインなどのお飲み物を
付け足して、トータル7〜8000円」の
夕食にて、12000円相当分の食事券を頂ける
のですから、そこは行かずばなるまいもの
でしょう。
私で、イル・ムリーノは未経験ですが(なんでも、
元プロサッカー選手で、現タレントの武田修宏が
そのレストランの常連だそう)、アクアビットと
グランド・セントラル・オイスター・バー&
レストランは、私自身食事して「美味しい!
(あたりまえですが)」、「また食事するわぃ」と
思わしめた所で、皆様にもこの機に利用頂けたらと
お勧めするものです。

なお、イル・ムリーノとグランド・セントラル・
オイスター・バー&レストランは要予約となって
いますが、アクアビットもできれば予約されたほうが
よろしく、Creole for all 気付、私、岡安に
「予約希望日ならびに時間と、人数」をご一報
頂ければ手配致します。上記4店舗ともに
ディナーで、男性はジャケット着用を求められて
いますので、念のため申し添えます。
演劇 期間限定 「New York Dinner」フェア (PDF
ファイル)をクリックしてどうぞ るんるん 
不明の点はなんなりとお知らせくださいますと
幸いです。
アドレス: Creole_for_all@yahoo.co.jp
*もしくは、下方、「質問・お問い合わせ」を
クリックして、メールもできますので、ご活用
ください 眼鏡るんるん

勤め先のWDI JAPANにありがとうございました るんるん
Happy St. Valentine's Day 揺れるハートるんるん

岡安 四つ葉
FYI「第6回世界精神医学会アンチスティグマ分科会国際会議シンポジウムのご案内」 [2013年02月09日(Sat)]
四つ葉 聖バレンタインを前にしての3連休の週末 るんるん
演劇 三澤さん経由で「第6回世界精神医学会アンチ
スティグマ分科会国際会議シンポジウム」の
ご案内を頂きまして、ご紹介 るんるん
第6回世界精神医学会アンチスティグマ分科会国際会議シンポジウムのご案内.doc
をクリックしますと、当案内のワードファイルが
開きます 演劇

開いた画面上部のツールバーの「戻る」ボタンを
押して当画面に戻りましょう・・・
もしそうならなかったら、ごめんなさい 眼鏡たらーっ(汗)

JBさんにありがとうございました るんるん

Happy St. Valentine's Day るんるん

岡安 四つ葉
| 次へ
2008@Designed by 「ヤンデルちゃん」デザインルーム