• もっと見る
« 2012年 | Main | 2012年プロジェクト»
Fritto of Fritter ・・・ [2012年11月03日(Sat)]
四つ葉 テレビで「今日、『木枯らし1号』が吹き荒れ
ました」と・・・TV たらーっ(汗)
木枯らしって、12月じゃなかった・・・眼鏡 たらーっ(汗)
皆さん、風邪ひかぬようご自愛ください るんるんたらーっ(汗)

仕事柄、同業者のいろいろなレストランを
スタディします 眼鏡るんるん
その中で「おや」ものを見かけまして 眼鏡
皆さんに質問 2点 演劇るんるん
演劇 Fritto of Fritter・・・ 眼鏡 たらーっ(汗)

演劇 Ajillo of Blown Mushrooms・・・眼鏡 たらーっ(汗)
そんなのありですか・・・ふらふらるんるん
ちなみに、それぞれ「白魚のフリット」に
「ブラウンマッシュルームのアヒージョ」と
和文記載 るんるん

毎日が新発見に学習の連続・・・と、まさにこれ 眼鏡 たらーっ(汗)るんるん
それにしても
「天ぷらの天ぷら」って・・・
「ぶっとんだ きのこ」って・・・
いったいどんな料理なんだろ・・・

R*** 店にありがとうございました わーい(嬉しい顔)るんるん
素敵な週末を わーい(嬉しい顔)るんるん

岡安 四つ葉
Romanesco/ ロマネスコ [2012年09月19日(Wed)]
四つ葉 「読書の秋」とともに「フーズの秋」・・・
先日三澤さんから仕入れまして、皆さんにもおすそ分け・・・
題して「ロマネスコ」、ブロッコリです クリスマス 眼鏡 わーい(嬉しい顔) るんるん

phone to mail to phone to mail to phone to mail to クリスマス 眼鏡 わーい(嬉しい顔) るんるん
メニューのヒントを。
北海道産のブロッコリーが、形が円錐形で可愛いのですが、
これを、小さい芽をパキパキと外し、スライスした玉ねぎと
一緒にローリエで香り付けした甘酢でピクルスして、
一日付けて置くと美味しいですよ わーい(嬉しい顔)
こんな形のブロッコリーです。
120919 romanesco.jpg
phone to mail to phone to mail to phone to mail to クリスマス 眼鏡 わーい(嬉しい顔) るんるん

ロマネスコって・・・
おなじみのウィキペディアをご参照ください 次項有
http://en.wikipedia.org/wiki/Romanesco_broccoli
クリックしてどうぞ わーい(嬉しい顔) 眼鏡 るんるん
日本語版のほうが、英語版より長め、画像もたっぷり・・・るんるん

三澤さんにありがとうございました るんるん

岡安 四つ葉
1月「パルミジャ〜ノ・レッジャ〜ノ」 [2012年02月06日(Mon)]
クローバー 今朝はなにか暖かかったのが、
夕方になって、
お〜さぶい 雪
まだまだ真冬です・・・
インフルエンザに気をつけましょ〜 注射病院

ブログも風邪っぽい・・・
ので、
手短かに、
今日は、
パルミジャ〜ノ・レッジャ〜ノを・・・
それは、なんじゃ〜の?
と、
ご興味の方は
おなじみの
http://en.wikipedia.org/wiki/Parmigiano-Reggiano

をクリックして、
どうぞ 走る

来遊は聖バレンタインのお祭り バラ
風邪ひきませんよう、ご自愛ください 宇宙人 泳ぐ

岡安 クローバーバラ
2月「Tonburi」 [2012年02月04日(Sat)]
クローバー 大寒波が日本列島を覆っているそうです・・・
Brrr ・・・
その中、なにか寒くはなかった土曜日、
明日もそう寒くはない日曜日でありますように・・・

先回、鰆(さわら)をご紹介しました、そのついでに
またひとつ学びましたものを ご紹介 ウインク

「とんぶり」です 〓
と ん ぶ り
「どんぶり」では、なくってですね・・・
「と/TO」 と 「ど/DO」の違いだけで
物の大違い 宇宙人

日本語で言って、とんぶり
英語で言って、Tonburi

はてはて・・・
 http://en.wikipedia.org/wiki/Tonburi#Tonburi を
どうぞご覧ください 走る
「戻る」クリックで、当画面にリタ〜ンもどうぞ 〓

ちなみに、どんぶりは、親子丼や天丼に、うな丼などの
丼物ですね・・・
日本語で言って、どんぶり
英語で言って、Donburi または Rice bowl ごはん宇宙人


後10日もすれば、聖バレンタインデー
紳士諸君の皆さん 準備しませんと 宇宙人汗

Nice weekend メガホン

岡安 クローバーいちご2
1月「春の魚」 [2012年02月01日(Wed)]
クローバー まだまだ真冬、寒い日が続いております中、
お変わりありませんか?
明後日は、節分…豆を撒くお祭りの日です 〓
英語もずばり、Bean throwing ceremony 〓
Yahoo USAなり検索にかけてみてください
トップに出ます 笑い

豆を撒いて、冬将軍退散と行きませう ・・・
春よ来い、速く来い・・・
の気持ちそのまま
魚の春、と言うか、春の魚・・・
ずばり

お恥ずかしいことに、私読めなかったのです 困った汗
春の魚って・・・
秋なら、さんま
冬なら、サ〜モン?

私とお友達、読めない方は、おなじみのウィキペディアへ
どうぞ 走る 走る
「戻る」クリックで、リタ〜ンもお忘れなくどうぞ 〓
ご安心ください、珍しく英語バ〜ジョンがないようです ウインク

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B0%86

春よ来い、早く来い、そして夏〜音符

岡安 クローバーみかん
2008@Designed by 「ヤンデルちゃん」デザインルーム