• もっと見る
« 2009年プロジェクトA | Main | 2009年プロジェクトB»
9月 "Speech & Round-Table Talk" 第2弾 [2009年09月01日(Tue)]
クローバー 参加高校生からの感想をご紹介します。お話を聞いての
感動が伝わってきますね。

メール《土谷さんのお話しを聞いて》

戦争の時、ろう者の状況はどうなったのかを分からず
ずっと気になっていましたが、昔のろう者は強い気持ちを
持っていたので大丈夫だったのだなと、ほっとしました。
ろう者と健聴者との差別が大きかった時代に、その差別が
どんなに大きくても、どんな問題が起きても、夢の為に
決してあきらめないで、健聴者に向かって「聞こえない人を
なめないで」という気持ちを、強く持ちながら必死に勉強したり、
凄い行動をとったりするのはとても立派だと本当に憧れました。
本当にありがとうございました。


メール《吉田さんのお話しを聞いて》

英語が、好きで一生懸命、頑張って夢の為にアメリカ留学に
行っていろいろな文化や人間同士と触れ合いながら、様々な
知識を学んだり、海を越えて、どんなトラブルを起きても気持ちが、
揺れないで次々問題を解きながら頑張って行くのが、とっても
かっこいいなぁと思いました。


メール谷口さんも秋山さんも、元気があって夢をあきらめないで、
どんな苦しい時も悲しい時も、待つ時間が長くても、決して
あきらめないでそれを乗り越えて、頑張って行った、その勇気と
強い意志を素晴らしいと思いました。


(僕も)皆さんのように自分に強くなって、自分の障害を理由に
しないで頑張って行きたいと思います。

母も凄く良かったと言ってました。

8月 "Speech & Round-Table Talk" 盛り上がりました! [2009年08月30日(Sun)]
クローバー 今夏最後のプロジェクト"Speech & Round-Table Talk"が
盛況のうちに無事終了しました。お忙しい中、高校生達のために
お時間を割いてくださった4名のスピーカーの皆様、本当にありがとう
ございました。ハイビスカス
悩める若者たちに多くの夢と勇気をいただくことができました。
また明日から、それぞれの思いを胸に歩むことと思います。
皆様にもその様子をお裾分けします。プレゼント>

 


           



 
2009年 クレオールの夏 第3弾 [2009年08月05日(Wed)]
音量 クレオールの夏のプロジェクト第3弾

C. 「Speech & Round-Table Talk」です。

日本のろう社会で名を知られている高名な4名の方に
お越し頂いて、お話をして頂き、その後で、参加者達と
膝を交えてのざっくばらんの座談会をと言う、なんとも
超贅沢な企画で夏を締めくくります。

高校生が対象ですが、現在、中学3年生2名参加予定です。
その4名のスピーカー達が一堂に揃うのは2度とあるかないか、
この絶好機会をぜひお見逃しなく鐘



添付のPDFファイルをクリックしてご覧下さいクローバー
2008@Designed by 「ヤンデルちゃん」デザインルーム