• もっと見る
«三澤さんの週末、六義園、文京、東京 | Main | 今日・明日が勝負・・・»
「キッズ英語教室」、大塚、東京 [2019年10月09日(Wed)]
四つ葉 今年最強だそ〜 台風 Hagibis/ ハギビスさん
(フィリピン命名で「素早い」だそ〜)
体育の日連休に本土ヒット・・・
大事に至りませぬよう 眼鏡

と 三澤さんから
「キッズ英語教室」の カメラphone to 頂きまして
ご了承のもとアップ致しまするんるん
phone to mail to phone to mail to phone to mail to phone to mail to phone to mail to
・・・大塚クラブのキッズ英語のために
大塚ろうに行き、A さん初めての指導でした。
アメリカで経験があるので、子どもたちも
すぐに引き込まれていました。

191005 m-san kids eng.jpg
Note: 画像をクリックしますとプチおっきく
ご覧入れられます 眼鏡
phone to mail to phone to mail to phone to mail to phone to mail to phone to mail to

三澤さんにありがとうございました るんるん

岡安 四つ葉
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
空前絶後の台風の中いかがお過ごしでしょうか?
小生も小学二年から英語教室に通っていましたが先生(スコットランド系アメリカ人)の本国への帰国、当方の(中学受験のための)学習塾への切り替えなど色々重なって小学四年の二学期でやめました。
その後小学四年の三学期から五年生いっぱいは別のアメリカ人女性教師の率いる英語講座に通いましたが、土曜日午後の学習塾が始まるまでの短い時間にかつての英語教室の仲間たちといっときの交歓を兼ねた授業を楽しみ、次に「進学塾」という中学受験への熾烈な勉強モードへ入る...そんなドラマチックな変化に富んだ毎週土曜日でした。
今でこそ塾や習い事の掛け持ちは珍しくないようですが、小生の小学校時代たる1980年前後は「一日に英語と塾なんて、二箇所掛け持ちしてお前実にタフだな!!」と同級生らから呆れ顔で感心された記憶も未だ鮮明です。
RAPHAEL TOSHIYA SUZUKI(鈴木俊也)
Posted by: Raphael Suzuki  at 2019年10月12日(Sat) 21:18

2008@Designed by 「ヤンデルちゃん」デザインルーム