• もっと見る

« 2023年03月 | Main | 2023年05月»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/04/24-28) [2023年04月29日(Sat)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/04/24-28)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
続きを読む・・・
寄付カレンダー2023/04/24〜04/30 [2023年04月24日(Mon)]

【寄付カレンダー:4月24日】アンジェラ・バーデット=クーツの誕生日、サイババの命日、マルチラテラリズムと平和のための外交の国際デー

4月24日は、イギリス貴族のアンジェラ・バーデット=クーツの誕生日(1814年)で、インドの宗教家のサイババの命日(2011年)で、マルチラテラリズムと平和のための外交の国際デーです。

アンジェラ・バーデット=クーツ(1814年4月24日 - 1906年12月30日)は、イギリスの富豪、慈善家で、後に女男爵に叙せられた人物です。1837年。亡き祖父の後妻の死去により、祖父の遺産200万ポンドを相続し、「イギリスにおける最も富める女子相続人」として知られるようになりました。彼女は、受け継いだ財産の大部分を、奨学金や寄付金といった幅広い慈善活動に充てていました。彼女が生涯を通じて慈善事業に費やした金額は、300万ポンドを超えたそうです。

サイババ(1926年11月23日 - 2011年4月24日)は、インドの宗教家です。インド国内でいくつかの地域で宗教施設のほか、病院や学校を整備し、世界各国にサイババ・センターを設置しました。教育支援や医療活動、貧者救済など、いわゆる慈善活動的な取り組みを行ってきました。それらの活動は世界各地の約3000万人の信者などからの寄付金で運営されていました。サイババの財団は、165カ国で慈善事業を行い、インド国内の不動産などの資産評価額は約7400億円、世界全体では約2兆8000億円に達するといわれています。

マルチラテラリズムと平和のための外交の国際デー(International Day of Multilateralism and Diplomacy for Peace)は、2018年に制定された国際デーです。「国家間の紛争を平和的手段で解決する」という原則を再確認する日です。「国連憲章」と「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の基盤であるマルチラテラリズム(多国間主義)と国際協力の価値を維持することは、国連の3つの柱(平和と安全・開発・人権)を支え、促進させる上で重要です。こんな状況だからこそ、とても大事な国際デーです。
民間外交に関する活動を寄付で応援してはいかがでしょうか。


【寄付カレンダー:4月25日】安宅弥吉の誕生日 世界マラリア・デー 小児がんゴールドリボンの日

4月25日は、実業家の安宅弥吉の誕生日(1873年)で、世界マラリア・デーで、国連記念日で、小児がんゴールドリボンの日です。

安宅弥吉(1873年(明治6年)4月25日 - 1949年(昭和24年)2月5日)は、石川県出身の実業家です。安宅産業や学校法人甲南女子学園の創設者です。大阪商工会議所会頭もしていました。同郷の宗教哲学者の鈴木大拙への支援や、郷土である石川県、金沢市の奨学金(安宅育英資金)、神社や仏閣への多額の寄進など地域への貢献に積極的に取り組んでいました。また、神戸にある甲南女子学園の設立資金を寄付して、理事長に就任するなど学校経営にも関わっていました。

世界マラリア・デー(World Malaria Day)は、2007年5月にWHOによって制定された国際デーです。全世界で行われているマラリア制御に向けた努力を互いに認識する機会とされています。
マラリアに関する取り組みを寄付で応援してはいかがでしょうか?

小児がんゴールドリボンの日は、認定NPO法人ゴールドリボン・ネットワークが制定した記念日です。「し(4)ょうに(2)」(小児)と「ゴ(5)ールドリボン」と読む語呂合わせから4月25日だそうです。この日の売り上げを同団体に寄付する寄付付き商品・サービスもあります。


【寄付カレンダー:4月26日】国際チェルノブイリ災害想起デー

4月26日は、国際チェルノブイリ災害想起デーです。

国際チェルノブイリ災害想起デー(the International Chernobyl Disaster Remembrance Day)は、2016年12月の国連総会で制定されました。チェルノブイリ原子力発電所事故が1986年4月26日午前1時23分に発生したことにちなんでいます。国連総会では、災害から30年経った今でも深刻な長期的影響が続いており、影響を受けた地域社会や地域は継続的な関連ニーズを経験していることをあらためて認識しました。
チェルノブイリでの支援活動を寄付で応援してはいかがでしょうか?


【寄付カレンダー:4月27日】松下幸之助の命日

4月27日は、実業家の松下幸之助の命日(1989年)です。

松下幸之助(1894年〈明治27年〉11月27日 - 1989年〈平成元年〉4月27日)は、松下電気器具製作所(現・パナソニック)の創業者です。パナソニックもCSR・社会貢献に積極的な企業の一つです。その背景には創業者の松下幸之助の精神が生きています。松下幸之助は個人としても様々な寄付をしていました。寺社仏閣、茶室、大学などに寄付をしてきた、昭和の寄付王と呼びたくなるような人です。


【寄付カレンダー:4月28日】香淳皇后の御令旨(結核予防) 労働安全衛生世界デー

4月28日は、香淳皇后の御令旨(結核予防)が下された日(1939年)で、労働安全衛生世界デーです。

1939年(昭和14年)のこの日、香淳皇后が官民力を合わせて結核の予防に努力するようにという御令旨とともに、ご内帑金50万円を下賜しました(「官民克ク力ヲ戮セ結核予防竝二治療ノ達成ニ努メムコトヲ望ム」)。その当時、死因の首位が結核でした。この御令旨と下賜金がもとに同年5月に公益財団法人結核予防会が設立されました。

労働安全衛生世界デー(World Day for Safety and Health at Work)は、職場での安全と健康のための世界デーとも呼ばれています。2003年にILO(国際労働機関)が制定した国際デーです。1914年4月28日、カナダで「包括的な労働災害補償法」という法律が成立し、現在はこの日を法律で「労働者の追悼の日」としていることにちなんでいます。
労働の安全衛生に関する活動を寄付で応援してはいかがでしょうか?


【寄付カレンダー:4月29日】ジェイコブ・ロスチャイルド (第4代ロスチャイルド男爵)の誕生日、長谷川保の命日、ICU献学記念日

4月29日は、英国貴族のジェイコブ・ロスチャイルド(第4代ロスチャイルド男爵)の誕生日(1936年)で、政治家の長谷川保の命日(1994年)で、ICU献学記念日です。

第4代ロスチャイルド男爵ジェイコブ・ロスチャイルド(1936年4月29日 - )は、イギリスの貴族、銀行家、政治家、慈善家、陸軍軍人。芸術家の保護に熱心であり、年間50万ポンドの寄付を行っているそうです。

長谷川保(1903年9月3日 - 1994年4月29日)は、福祉事業家で政治家です。静岡県を中心とした社会福祉法人聖隷福祉事業団を含む聖隷グループの創設者です。最初に整備した結核患者のための施設など、多くの献金や寄付などを得て福祉・医療活動を展開していきました。

国際基督教大学(ICU)は、1949年、日米のキリスト教指導者による会議によって議論され、第二次世界大戦の反省から和解と平和を希求する日米の数多くの市井の人の寄付によりつくられた大学です。日米での2万人を超える人の寄付によって設立されました。1952年のこの日、献学式(開学)が行われました。ICU献学記念日となっています。


【寄付カレンダー:4月30日】ベン・E・キングの命日

4月30日は、米国の歌手のベン・E・キングの命日(2015年)です。

ベン・E・キング(1938年9月28日 - 2015年4月30日)は、「スタンド・バイ・ミー」のヒットでよく知られています。ベン・E・キング・スタンド・バイ・ミー財団を設立し、慈善活動を行っていました。同財団は、アメリカの若者や恵まれない人々の困窮を改善するための慈善団体でした。存命の時は精力的に募金活動を行っていました。また、東日本大震災では、2011年9月にアルバム「Dear Japan’上を向いて歩こう」を発売し、大事な人を失った被災者の心を歌う新曲「アイ・ミス・ユー」の収益金の一部を日本赤十字社に寄付していました。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/04/17-21) [2023年04月22日(Sat)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/04/17-21)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
続きを読む・・・
寄付カレンダー2023/04/17〜04/23 [2023年04月17日(Mon)]

【寄付カレンダー:4月17日】ベンジャミン・フランクリンの命日、ジョン・モルガンの誕生日、世界血友病デー

4月17日は、政治家のベンジャミン・フランクリンの命日(1790年)で、実業家のジョン・モルガンの誕生日(1837年)で、世界血友病デーです。

ベンジャミン・フランクリン(1706年1月17日 - 1790年4月17日)は、アメリカ合衆国の政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者、資産家です。その資産で様々な慈善活動にも取り組んだ慈善活動家でした。ただ、具体的にどんな慈善活動に取り組んでいたのか調べ切ることが出来ませんでした。

ジョン・モルガン(1837年4月17日 - 1913年3月31日)は、アメリカのモルガン財閥の創始者です。現在のJPモルガン・チェース・アンド・カンパニーのもとになった会社を大きく成長させた人です。積極的に慈善活動に寄付をしていました。現在でも、同社やJPモルガン・チェース財団を通じて社会貢献に大きな影響を与えています。

世界血友病デー(World Hemophilia Day)は、1989年に世界血友病連盟(World Federation of Hemophilia:WFH)が制定した国際デーです。血友病をはじめとする出血性疾患に対する認識と理解を深めるための日です。この日は、WFH創立者であるフランク・シュナーベルの誕生日にちなんでいます。
血友病をはじめとする出血性疾患に関する活動を寄付で応援してはいかがでしょうか。


【寄付カレンダー:4月18日】サンフランシスコ地震

4月18日は、サンフランシスコ地震が発生した日(1906年)です。

サンフランシスコ地震は、1906年4月18日早朝にアメリカ・サンフランシスコ周辺で発生した大地震です。サンフランシスコ市内の被害総額は、約5億ドル(21世紀初頭の消費者物価で100億ドル相当)だったそうです。日本国内でも義援金募集が行われ、渋沢栄一などが率先して寄付を行いました。明治天皇も下賜金を拠出しました。


【寄付カレンダー:4月19日】瓜生岩子の命日、社団法人企業メセナ協議会設立許可

4月19日は、明治の社会事業家の瓜生岩子の命日(1897年)で、社団法人企業メセナ協議会設立許可の日(1990年)でした。

瓜生岩子(文政12年2月15日(1829年3月19日) - 明治30年(1897年)4月19日)は、現在の福島出身で、孤児・窮民の救済、授産指導などに尽力しました。窮民貧児のための救済機関として救養会所の全国設置などを訴え、東京市養育院に関わる他、福島で孤児院の立ち上げなどに関わっていました。その他に、磐梯山噴火、濃尾大地震、明治三陸大津波の際には、各地でバザーを開催してその収益と募金を、被災者の救済に充てていたそうです。「社会福祉の母」と呼ばれていました。

企業メセナ協議会は、企業による芸術文化支援(メセナ)活動の活性化を目的に1990年に設立された、日本で唯一のメセナ専門の中間支援機関です。企業メセナの社会的意義を発信し、文化振興の基盤を整備するために、調査研究、顕彰、助成、情報誌の発行、コンサルティング、国際交流等の事業を多面的に行っています。1990年2月14日に設立発起人会、4月19日は社団法人としての設立許可がされた日です。


【寄付カレンダー:4月20日】青年海外協力隊の日

4月20日は、青年海外協力隊の日です。

1965年(昭和40年)のこの日、青年たちの海外に向ける熱い思いに道を開こうと、7287万円の予算をもって、局長を含めて7人のスタッフで青年海外協力隊が発足しました。JICAが運営し、これまでに4万人以上の青年海外協力隊が海外に派遣されています。その協力隊のOB・OGは国内外で自ら活動をされている方もいます。
協力隊OB・OGの活動を寄付で応援してはいかがでしょうか。

【寄付カレンダー:4月21日】濱口梧陵の命日、忠犬ハチ公像の除幕式、HIKAKINさんの誕生日

4月21日は、明治の実業家の濱口梧陵の命日(1885年)で、忠犬ハチ公像の除幕式(1934年)で、HIKAKINさんの誕生日(1989年)です。

濱口梧陵(文政3年6月15日(1820年7月24日) - 1885年(明治18年)4月21日)は、和歌山出身の実業家・政治家です。津波から村人を救った物語「稲むらの火」のモデルとしても有名です。津波からの復興や防災のための堤防設置など、私財を出して取り組みました。その他にも学校の設置や社会事業の支援なども行っていました。

ハチ公は飼い主の東大の先生が亡くなった後も渋谷駅前に迎えに行っている様子が新聞報道され、全国各地から寄付金が集まって、渋谷駅前に銅像が建てられました。1934年4月21日に行なわれた銅像の除幕式にはハチ公も出席しています。

HIKAKINさん(1989年〈平成元年〉4月21日 )は、みなさんご存じのYouTuberです。災害救援やコロナでの支援活動などの社会貢献活動に積極的に取り組んでいます。自ら寄付も行い、YouTubeでは寄付を呼び掛けています。また、YouTubeの登録1000万人を超えたHIKAKINさんは、登録者1人増えるごとに10円を一生募金すると宣言しています。


【寄付カレンダー:4月22日】大倉喜八郎の命日、国際マザーアース・デー

4月22日は、明治・大正の実業家の大倉喜八郎の命日(1982年)で、国際マザーアース・デーです。

大倉喜八郎(天保8年9月24日(1837年10月23日) - 昭和3年(1928年)4月22日)は、明治・大正の実業家です。 貿易、建設、化学、製鉄、繊維、食品などの企業を数多く興し、大倉財閥の設立者です。商業高校の創設や育英事業、慈善事業などに積極的に取り組みました。また、日本の古美術の保存にも力を入れていました。明治を代表するフィランソロピストの一人です。

国際マザーアース・デー(International Mother Earth Day)は、1970年4月22日に初めて開催されました。4月22日水曜という平日の“なんでもない日”を「地球の日」にしようと提唱されたものです。2009年の国連総会で国際デーとして正式に制定されました。国際マザーアース・デーに関する活動も民間の寄付で世界各地で運営されています。


【寄付カレンダー:4月23日】朱熹の命日、賀川豊彦の命日、世界図書・著作権デー、子ども読書の日

4月23日は、思想家の朱熹の命日(1200年)で、社会運動家の賀川豊彦の命日(1960年)で、世界図書・著作権デーで、子ども読書の日です。

朱熹(1130年10月18日〈旧暦:建炎4年9月15日〉- 1200年4月23日〈旧暦:慶元6年3月9日〉)は、朱子学の創設者です。南宋期の中国において朱熹が社倉という制度を作ったと言われています。地域で飢饉などに備えて、地域住民が米などを拠出し蓄えておいた困窮者救済の仕組みです。これも寄付の一種ですね。この社倉は日本でも導入されて各地で実施されていました。

賀川豊彦(1888年(明治21年)7月10日 - 1960年(昭和35年)4月23日)は、大正・昭和期のキリスト教社会運動家です。特に生活協同組合運動で有名です。生活協同組合の出資も寄付的な意味合いが強いです。

世界図書・著作権デー(World Book and Copyright Day)は、1995年のユネスコ総会によって制定された国際デーです。「書籍とその作者たちに敬意を表する」記念日であり、読書に感謝を行い、推進をする日です。

日本では、2001年に施行された「子どもの読書活動の推進に関する法律」で4月23日は、子ども読書の日と定められています。全国各地で子どもを対象とした読書に関するイベントが開催されています。
読書に関する活動について、寄付で応援してはいかがでしょうか。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/04/10-14) [2023年04月14日(Fri)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/04/10-14)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
続きを読む・・・
寄付カレンダー2023/04/10〜04/16 [2023年04月10日(Mon)]

【寄付カレンダー:4月10日】ウィリアム・ブースの誕生日、さだまさしさんの誕生日、きょうだいの日

4月10日は、キリスト教の説教者のウィリアム・ブースの誕生日(1829年)で、歌手のさだまさしさんの誕生日(1952年)、きょうだいの日です。

ウィリアム・ブース(1829年4月10日 - 1912年8月20日)は、イギリスのキリスト教の説教者で、救世軍の創立者です。救世軍は、世界各地に広がった、今でいう人道支援活動団体です。現在も、日本を含め世界各地で活動を行っています。その運営は寄付を集めながらの活動です。救世軍は、日本における街頭募金の元祖です。

さだまさしさん(1952年4月10日 - )は、歌手以外にも、タレントや小説家として活躍されています。以前より、大きな自然災害が起こる度に、コンサートでの募金活動や被災地での慰問コンサートなどに取り組んできました。他に、アフリカで活躍されている日本人医師を題材にした楽曲「風に立つライオン」、そして小説、映画と展開され、2015年8月に風に立つライオン基金を設立し、社会貢献活動に取り組んでいます。

きょうだいの日(シブリングデー)は、2019年に、病気をもつ子どもの「きょうだい」のサポートを行っているNPO法人しぶたねが制定した記念日です。父の日、母の日の、きょうだい版の記念日です。
アメリカでは、父の日や母の日と同じく、兄弟姉妹の存在に感謝する「National Siblings Day」(きょうだいの日)が広く知られています。幼い頃に亡くなった姉と兄の記憶を大切に残すために、アメリカのクラウディア・エヴァートさんが発案したものです。日本においても、きょうだいの日として、多くの人が兄弟姉妹に感謝のメッセージをおくりあい、お互いの存在を称えあう一日となることを目指して制定されています。
きょうだいに関する活動を寄付で応援してはいかがでしょうか?


【寄付カレンダー:4月11日】石井十次の誕生日(旧暦)

4月11日は、児童福祉の父と呼ばれる石井十次の誕生日(1865年旧暦)です。

石井十次(1865年5月5日(慶応元年4月11日) - 1914年(大正3年)1月30日)は明治の慈善活動家で、岡山孤児院を創設し、現在は「児童福祉の父」と呼ばれています。民間初の孤児院である岡山孤児院は寄付によって運営されていました。


【寄付カレンダー:4月12日】東京大学創立記念日、希望のマラソン

4月12日は、東京大学創立記念日(1877年)で、テリー・フォックスが希望のマラソンを開始した日(1980年)です。

東京大学は、1877年(明治10年)4月12日に、東京開成学校と東京医学校が統合され、東京大学が創設されました。この日が東京大学創立記念日となっています。東京大学は、関東大震災で被害を受けた図書館の再建や安田講堂の建設など、寄付で整備された建物もあり、現在は寄付額の多い大学の一つです。

テリー・フォックス(1958年7月28日 - 1981年6月28日)はカナダの義足マラソンランナーです。骨肉腫で右足を切断した後、がん研究資金を募るために、1980年のこの日、北アメリカ大陸を毎日フルマラソンと同じ42qを走り続けるという「希望のマラソン」(Marathon of Hope)を開始しました。しかし、開始から143日目の9月1日に、癌の転移のため入院し、1981年6月28日、22歳の若さでこの世を去りました。テリーの遺志を継ぎ、1981年9月以来毎年、がん研究資金を募るチャリティーイベント「Terry Fox Run」が世界中で開催されています。


【寄付カレンダー:4月13日】高木兼寛の命日、少年団日本連盟の結成

4月13日は、医師の高木兼寛の命日(1920年)で、少年団日本連盟の結成の日(1922年)です。

高木兼寛(嘉永2年9月15日〈1849年10月30日〉 - 大正9年〈1920年)4月13日)は、明治の医師で海軍軍人だった人です。軍医としては、脚気の撲滅に尽力し、「ビタミンの父」とも呼ばれています。他に、貧しい患者のための施療病院として有志共立東京病院や日本初の看護学校である有志共立東京病院看護婦教育所を設立し、その運営には皇室や貴族等の寄付が活用されました。同病院は、現在の東京慈恵会医科大学附属病院となっています。

少年団日本連盟は、現在のボーイスカウト日本連盟のもとになった団体です。1908(明治41)年、日本にボーイスカウト運動が伝わり、全国各地に色々な少年団が作られ、1922(大正11)年4月13日に「少年団日本連盟」が創立されました。これをきっかけに、ボーイスカウト国際事務局に正式加盟しました。ボーイスカウトも街頭募金活動など、日本の寄付文化を担っている重要なプレイヤーです。


【寄付カレンダー:4月14日】呉秀三の命日、平成28年(2016年)熊本地震の前震、シャーガス病の世界デー

4月14日は、精神科医の呉秀三の命日(1932年)で、平成28年(2016年)熊本地震の前震が発生した日(2016年)で、シャーガス病の世界デーです。

呉秀三(元治2年2月17日(1865年4月14日)- 昭和7年(1932年)3月26日)は日本における精神病学の創立者です。最初の精神衛生団体である精神病者慈善救治会を立ち上げました。その運営には寄付が使われていましたが、大隈重信やその家族が大口支援者だったそうです。

熊本・大分で大きな被害を出した熊本地震は、2016年(平成28年)4月14日夜と、16日未明に発生した地震です。救援活動のための支援金や義援金など、多くの寄付が集まりました。義援金は、受付金額:296億6,961万2,978円(46万6,763件) となりました。

シャーガス病の世界デー(World Chagas Disease Day)は2019年WHOによって制定された国際デーです。1909年4月14日に最初の症例を診断したブラジルの医師であるCarlos RibeiroJustinianoChagasにちなんでこの日になりました。顧みられない熱帯病(寄生虫病)の一つであるシャーガス病 は世界で600〜700万人が罹患していると推定されます。主に中南米での感染が大半となっています。治療しなければ心臓や他の臓器に生命を脅かす不可逆的な障害を引き起こす病気です。
途上国の医療活動を寄付で応援してはいかがでしょうか。


【寄付カレンダー:4月15日】ボストンマラソン爆弾テロ事件、ノートルダム大聖堂火災

4月15日は、ボストンマラソン爆弾テロ事件(2013年)で、パリのノートルダム大聖堂の火災が発生した日(2019年)です。

ボストンマラソン爆弾テロ事件では、被害者救済のため創設された非営利団体「ワン・ファンド・ボストン」に6100万ドル(約60億円)を超える寄付が寄せられました。

ノートルダム大聖堂の火災は、2019年4月15日から同年4月16日にかけて発生しました。ノートルダム大聖堂の再建には企業からの寄付や世界各地で募金活動が行われました。


【寄付カレンダー:4月16日】平成28年(2016年)熊本地震の本震、柳生博さんの命日

4月16日は、平成28年(2016年)熊本地震の本震が発生した日で、柳生博さんの命日(2022年)です。

熊本・大分で大きな被害を出した熊本地震は、2016年(平成28年)4月14日夜と、16日未明に発生した地震です。救援活動のための支援金や義援金など、多くの寄付が集まりました。義援金は、受付金額:296億6,961万2,978円(46万6,763件) となりました。

柳生博さん(1937年1月7日 - 2022年4月16日)は、日本の司会者、俳優で、第5代の日本野鳥の会会長を務めていました。野鳥の会の活動は精力的に取り組んでいました。日本野鳥の会も寄付で活動を行っています。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/04/03-07) [2023年04月08日(Sat)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(202304/03-07)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
続きを読む・・・
寄付カレンダー2023/04/03〜04/09 [2023年04月03日(Mon)]

【寄付カレンダー:4月3日】孫正義さんが東日本大震災復興資金の寄付を表明

4月3日は、孫正義さんが東日本大震災復興資金を寄付することを表明した日(2011年)です。

孫正義さんが、2011年3月11日に発生した東日本大震災の被災者支援と復興資金として個人で100億円を寄付することを2011年4月3日に発表しました。この寄付金によって、(公財)東日本大震災復興支援財団が設立されました。


【寄付カレンダー:4月4日】交通反戦デー、地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー

4月4日は、交通反戦デーで、地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デーです。

交通反戦デーは、1981年に東京都の「交通遺児を励ます会」によって制定された記念日です。春休みで子ども達が参加しやすいこと、「4」は「死」を連想させることからこの日になりました。当時、交通事故が多い現状を「交通戦争」と表現していたことから、反戦という言葉が使われました。
交通事故に関連する活動を寄付で応援してはいかがでしょうか?

地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー(International Day for Mine Awareness and Assistance in Mine Action)は、2006年に国連によって制定された記念日です。地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デーです。現在、160を超える国々が対人地雷禁止条約の締約国となっていますが、同条約にまだ署名していない国々に対し、これに署名するよう呼びかける日となっています。
地雷除去や地雷の被害者を支援する活動を寄付で応援してはいかがでしょうか?


【寄付カレンダー:4月5日】良心の国際デー

4月5日は、良心の国際デーです。

良心の国際デー(International Day of Conscience)は、2019年7月の国連総会で制定された記念デーです。第1回目が2020年4月5日に祝われました。愛と良心をもって平和の文化を促進するためのものです。
愛と良心のために、寄付をしてみてはいかがでしょうか?


【寄付カレンダー:4月6日】開発と平和のためのスポーツの国際デー

4月6日は、開発と平和のためのスポーツの国際デーです。

開発と平和のためのスポーツの国際デー(International Day of Sport for Development and Peace)は、社会の変化や地域社会の発展を進め、平和と理解 を促進するというスポーツの力を祝うための記念日です。2013年8月の国連総会によって制定されました。1896年にアテネで最初に開催された現代 オリンピックの発足を記念しています。
スポーツの力を信じて、寄付で応援してはいかがでしょうか?


【寄付カレンダー:4月7日】勧進帳、ヘンリー・フォードの命日、ジャッキー・チェンの誕生日、世界保健デー、1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー

4月7日は、現在の型の歌舞伎「勧進帳」の初演(1804年)で、実業家のヘンリー・フォードの命日(1947年)で、俳優のジャッキー・チェンの誕生日(1954年)で、世界保健デーで、1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デーです。

歌舞伎十八番のうち「勧進帳」が、現在の型として、1840年4月7日(天保11年3月5日)に 江戸・河原崎座で初演された日です。勧進帳は平家による南都焼討で焼失した東大寺大仏を再建するための勧進(寄付集め)が物語の大事なキーワードとなっています。

ヘンリー・フォード(1863年7月30日 - 1947年4月7日)は、自動車会社フォード・モーターの創設者です。息子のエドセル・フォードと一緒に1936年にフォード財団を設立しました。彼の遺産のほとんどをフォード財団に遺し、持続的に運営ができるようにしました。現在は、世界有数の財団となっています。

映画俳優でアクションスターのジャッキー・チェン(1954年4月7日 - )は、香港でも有名な慈善家です。全財産の半分を慈善事業に寄付するという遺言を作成しているそうです。また、自ら「龍子心工程」( Dragon's Heart Foundation)というチャリティ活動も立ち上げて活動を行っています。

世界保健デー( World Health Day)は、1948年4月7日にWHOが第1回世界保健総会を開催し、世界保健憲章が同日に発効されたことにちなんで、1950年から4月7日が世界保健デーとなりました。世界的な健康啓発デーとして世界各地で活動が展開されています。
保健衛生に関する活動を寄付で応援してはいかがでしょうか?

1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー(International Day of Reflection on the 1994 Rwanda Genocide)は、2004年に国連によって制定された記念デーです。1994年4月6日、フツ族出身のルワンダ大統領が乗った飛行機が撃墜されて大統領は死亡、対立が再燃し、翌7日から大量虐殺が行なわれるようになりました。犠牲者の追悼とジェノサイド(集団殺害)防止を呼びかける日です。ジェノサイドの被害者支援や防止の活動を寄付で応援してはいかがでしょうか?


【寄付カレンダー:4月8日】聖徳太子の命日、忠犬ハチ公の日

4月8日は、聖徳太子の命日(622年)で、忠犬ハチ公の日です。

聖徳太子(574年2月7日(敏達天皇3年1月1日)‐推古天皇30年2月22日(622年4月8日))はご存じの通りですね。大阪に四天王寺を建立し、施薬院、療病院、悲田院、敬田院の四箇院を設置しました。その運営は民間の施設だったので、おそらく寄付で運営されていたのだと思われます。

忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定した記念日です。ハチ公の命日は3月8日ですが、1ヵ月後の4月8日をハチ公の日としています。ハチ公は飼い主の東大の先生が亡くなった後も渋谷駅前に迎えに行っている様子が新聞報道され、全国各地から寄付金が集まって、1934年に渋谷駅前に銅像が建てられました。銅像の除幕式にも出席したハチ公は、翌1935年に死んでしまいました。その翌年の1936年から忠犬ハチ公の日が制定され、慰霊祭が行なわれています。


【寄付カレンダー:4月9日】東大寺大仏開眼供養会(旧暦)、留岡幸助の誕生日、J・ウィリアム・フルブライトの誕生日、昭憲皇太后の命日、エディンバラ公フィリップ殿の命日

4月9日は、奈良の東大寺の大仏開眼供養会の日(752年)で、社会事業家の留岡幸助の誕生日(1864年)で、政治家のJ・ウィリアム・フルブライトの誕生日(1905年)で、昭憲皇太后の命日(1914年)で、英国のエディンバラ公フィリップ殿の命日(2021年)です。

天平勝宝4年4月9日(752年5月26日)、奈良・東大寺の大仏開眼供養会が盛大に開催されました。奈良の東大寺の大仏は、大仏造立の詔によって仏教に帰依する民に寄付を呼び掛け、勧進(寄付集め)を通じて建立されました。

留岡幸助(1864年4月9日〈元治元年3月4日〉 - 1934年〈昭和9年〉2月5日)は、現在の児童自立支援施設である感化院である東京家庭学校、北海道家庭学校を創始しました。感化院は、明治期に非行少年、保護者のない少年などを保護し教育するための福祉施設として設置されていました。留岡はその運営のために寄付集めを行っていました。

J・ウィリアム・フルブライト(1905年4月9日 - 1995年2月9日)は、アメリカの政治家で、フルブライト奨学金の創設者です。1945年、アメリカと世界各国との教育交流を目的に、アメリカ国務省教育文化局の出資により、フルブライト奨学金が設立されました。現在、基本的運営資金はアメリカと対象国政府で折半されている他、民間企業・団体・個人からの寄付で運営されています。

昭憲皇太后(1849年5月9日〈嘉永2年4月17日〉 - 1914年〈大正3年〉4月9日)は、明治天皇の皇后です。維新期の皇后として、社会事業振興や教育機関の設立支援、慈善事業では東京慈恵医院や博愛社(現在の日本赤十字社)の支援を行っていたそうです。国際赤十字に『昭憲皇太后基金』が設置され、医療支援活動への貢献をしています。

エディンバラ公フィリップ殿下(1921年6月10日 - 2021年4月9日)は、英国の女王エリザベス2世の王配です。2017年の時点で785団体の会長や支援者を務めていたそうです。様々なチャリティ団体のパトロン、支援者でした。