• もっと見る

« 2021年08月 | Main | 2021年10月»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
寄付カレンダー:9月30日 トピックスがありません! [2021年09月30日(Thu)]

9月30日は、寄付カレンダーに掲載するトピックスがありません!
何かあればぜひ教えてください。
寄付カレンダー:9月29日 世界心臓デー [2021年09月29日(Wed)]

9月29日は、世界心臓デーです。

世界心臓デーは、世界心臓連合(World Heart Federation、WHF)が制定した日です。
心臓病患者の増加に立ち向かい、心臓の健康における平等を願って制定さたそうです。
このは、世界中の人々が心臓病に立ち向かうため団結して、各自のキャンペーンポスターを作りシェアしたり、啓発活動を行ったり、ソーシャルメディアでメッセージやキャンペーンビデオを拡散したり、地域の心臓関連の基金のために資金を募ったり、各地の有名なランドマーク、建物や記念碑などをライトアップするという企画が実施されています。
https://www.world-heart-federation.org/
寄付カレンダー:9月28日 いじめ防止対策を考える日 [2021年09月28日(Tue)]

9月28日は、いじめ防止対策を考える日です。

2013(平成25)年9月28日に「いじめ防止対策推進法」が施行されたことにちなんで、一般社団法人てとりが記念日に制定しました。
いじめ防止の活動や、いじめの被害にあった子どもたちの支援活動を寄付で応援してみてはいかがでしょうか。
寄付カレンダー:9月27日 Googleの誕生日 [2021年09月27日(Mon)]

9月27日は、Googleの誕生日です。

1998年のこの日、米国カリフォルニア州スタンフォード大学のキャンパスで生まれました。
みなさんも、寄付先を選ぶ時にGoogleにお世話になっていると思います。
Googleのような検索サイトがあって、寄付の機会が広がりましたね。
Googleで「寄付」を検索すると、約 412,000,000 件となりました。
寄付カレンダー:9月26日 台風襲来の日 [2021年09月26日(Sun)]

9月26日は、台風襲来の日です。

統計上、日本への台風襲来の回数が多い日だそうです。
1954年(昭和29年)「洞爺丸台風」、1958年(昭和33年)「狩野川台風」、1959年(昭和34年)「伊勢湾台風」など大きな被害が出た台風も全て9月26日でした。
台風によって、毎年大きな水害が発生しています。
災害救援や復興に寄付が活用されています。
寄付カレンダー:9月25日 10円カレーの日 [2021年09月25日(Sat)]

9月25日は、10円カレーの日です。

毎年、東京・日比谷公園にあるレストラン「松本楼」がチャリティとして10円カレーを提供している日です。その売り上げやお客さんから預かった寄付金などを災害の義援金やユニセフなどに寄付をしています。
1971年に店舗が焼失してしまいましたが、全国からの応援によりその2年後の1971年9月25日に再建できたことから、1973年以来毎年9月25日に限り、感謝の意味も込めて先着1500名に限り10円でカレーが振る舞われています。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2021/09/21-24) [2021年09月24日(Fri)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2021/09/21-24)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
続きを読む・・・
寄付カレンダー:9月24日 清掃の日 [2021年09月24日(Fri)]

9月24日は、清掃の日です。

1971(昭和46)年9月24日に、廃棄物処理法が施行されたことにちなんで、環境省が「清掃の日」として記念日にしています。
清掃と寄付といえば、海岸や河川の清掃活動など寄付で実施されているものもあります。
あるいは、家の清掃でいらなくなった本やブランド品を買い取り業者経由でその売り上げを寄付する仕組みも増えてきましたね。
寄付カレンダー:9月23日 手話言語の国際デー [2021年09月23日(Thu)]

9月23日は、国連が定めた手話言語の国際デー(International Day of Sign Languages)です。

「手話言語の国際デー」は、2017年12月19日に国連総会で決議されました。手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう、手話言語についての意識を高める手ことを目的としています。また、世界ろう連盟が発足した日でもなっています。
手話の普及や手話教育、聴覚障害者の情報保障などに取り組んでいる団体を寄付先として探してみてはいかがですか。
寄付カレンダー:9月22日 石井十次が日本初の孤児院を岡山市内に創設(1887年)。 [2021年09月22日(Wed)]

9月22日は、石井十次が日本初の孤児院「孤児教育会」(後の岡山孤児院)を岡山市内に創設した日です(1887年)。

児童福祉の父と呼ばれる石井十次は様々な寄付集めをしていました。個人から実業家、貴族など、いろいろな層から孤児院経営のために寄付をもらっていました。
現代でいうと孤児院は、児童養護施設となっています。児童養護施設で暮らししている子どもたちのサポートを行っている団体もあるので、寄付先として探してみてはいかがでしょうか?
| 次へ