• もっと見る

« 2020年01月 | Main | 2020年03月»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
NPO活動に関する参考となる資料(2020年2月分) [2020年02月29日(Sat)]

参考資料となるデータをアーカイブしていきます。
2020年2月分です。

新たなコンビニのあり方検討会 報告書
発行:経済産業省
発行日:2020年2月10日
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/new_cvs/20200210_report.html


地域の経済2019
発行:内閣府
発行日:2020年2月12日
https://www5.cao.go.jp/j-j/cr/cr19/cr19.html

第22回休眠預金等活用審議会2020年1月30日議事録
発行:内閣府
発行日:2020年2月12日
https://www5.cao.go.jp/kyumin_yokin/shingikai/20200130/gijiroku.pdf

新型コロナウイルスに関連した感染症対策情報
発行:中小企業庁
発行日:2020年2月14日
https://www.chusho.meti.go.jp/corona/index.html

新型コロナウイルス感染症について
発行:厚生労働省
発行日:2020年2月14日https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

統計トピックスNo.123 増加傾向が続く転職者の状況〜 2019年の転職者数は過去最多 〜
発行:総務省
発行日:2020年2月21日
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei04_01000181.html

三大都市圏の「関係人口」は1,000万人超!
〜「地域との関わりについてのアンケート」調査結果〜
発行:国土交通省
発行日:2020年2月18日
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000193.html

2020年度休眠預金等交付金活用推進基本計画(令和2年2月18日 内閣総理大臣決定)
発行:内閣府
発行日:2020年2月18日
https://www5.cao.go.jp/kyumin_yokin/index.html#kihonkeikaku

職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取り組みについて
発行:厚生労働省
発行日:2020年2月20日
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09671.html

イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ
発行:厚生労働省
発行日:2020年2月20日
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00002.html

「体罰等によらない子育てのために」がとりまとまりました
〜キャッチコピーは「みんなで育児を支える社会に」〜
発行:厚生労働省
発行日:2020年2月20日
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02201409.html

統計でみる都道府県・市区町村のすがた
発行:統計局
発行日:2020年2月21日
http://www.stat.go.jp/data/ssds/index.html

令和元年度 社会・援護局関係主管課長会議資料
発行:厚生労働省
発行日:2020年2月27日
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09807.html

【新型コロナウイルス】3月に向けてNPOが今考えるべきこと
発行:CANPAN
発行日:2020年2月29日
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2191
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/02/25-28) [2020年02月29日(Sat)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/02/25-28)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
続きを読む・・・
【NPO向け情報共有】新型コロナウイルス感染症の対応について 2/23(日)追記 [2020年02月23日(Sun)]

新型コロナウイルス感染症の対応について、NPOの視点から参考になる情報をまとめました。
【2020年2月23日(日)16:00 情報を追加しました】 

新型コロナウイルスの全般的なことや感染症という病気については、厚生労働省のHPでチェックしてください。
また、人が来場する施設、多くの人が集まるイベントという視点では、首相観点のHPに施設で掲示するためのチラシのダウンロードデータがあります。
もし、感染された方がいらっしゃった場合などは電話相談窓口などの情報も事前にチェックしておきたいところです。

中小企業や小規模事業者としての視点では、経済産業省や中小企業庁のHPに、経済的支援に関する情報がまとめられています。店舗などを行っているNPOでは、新型コロナウイルスでお客様が少なくなっているという状況もあると思います。

次に、雇用者がいる事業所としての側面から、新型コロナウイルスへの対応について、企業の事例をまとめています。一部の企業では在宅勤務の推奨などをしています。

最後に、イベントの中止なども少しずつ出ています。ニュースで確認できた情報などをまとめています。今後のイベント開催の際の参考にしてください。

今回の情報は、2020年2月16日までに更新された情報に、2月23日の情報を追加しました。
(元CANPAN調べ)

【情報共有】 新型コロナウイルス 感染症の対応について (1).png

<目次>
1.新型コロナウイルス感染症に関する基礎知識、対応すべきことなど
  (主に国のHPより)
2.イベント開催時の注意点、中止や延期の判断
3.経済的支援について
4.従業員に対する企業の対応
5.救援活動等への寄付
6.各省庁の新型コロナウイルス感染症関連の情報
7.団体向け無償サービス等

1.新型コロナウイルス感染症に関する基礎知識、対応すべきことなど
  (主に国のHPより)


◎新型コロナウイルス感染症について
 厚生労働省
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

⇒総合的に各種情報がリンク集の形で掲載されています。
 状況の確認としては、このページをチェックすること必須です。
 ページの下部に更新情報の一覧もあります。
 ・新型コロナウイルス感染症に関するQ&A
 ・電話相談窓口について
 ・新型コロナウイルス感染症が疑われる方へ
 ・中華人民共和国から入国される皆さま・中華人民共和国へ出国される皆さまへ
 ・報道発表資料 自治体・医療機関向けの情報
 ・国土交通省・航空会社向けの情報
 ・検疫所向けの情報 参考情報(国立感染症研究所)
 ・リンク


◎新型コロナウイルス感染症に備えて 〜一人ひとりができる対策を知っておこう〜
 首相官邸
 https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html

⇒政府の動きがまとめられています。
 新型コロナウイルス感染症のことを簡単に知るための情報が掲載されています。
 感染症対策のチラシのダウンロードデータが掲載されています。
 事業所やNPOセンターなどの施設に掲示するのに便利だと思います。
 イベント時にも活用できるチラシです。



◎電話相談窓口
⇒もし、事業所やNPOセンターなどの施設で体調不良になった方がいらっしゃった場合に備えて、連絡相談先を事前に確認にしておきましょう。

 〇厚生労働省の電話相談窓口について
  今般の新型コロナウイルス感染症の発生について、
  厚生労働省の電話相談窓口を設置しております。
  ・厚生労働省の電話相談窓口
   電話番号:0120−565653(フリーダイヤル)
  ・受付時間:9時00分〜21時00分(土日・祝日も実施)
  ・聴覚に障害のある方をはじめ、電話での御相談が難しい方に向けて、
   FAX(03−3595−2756)でも受付。

 〇各都道府県の新型コロナウイルスに関するお知らせ・電話相談窓口は、
  首相官邸のHPに一覧がまとめられています。
  何か不安なことがある場合は、こちらに相談する形です。
 https://www.kantei.go.jp/jp/pages/corona_news.html

 〇厚生労働省のHPに、各都道府県の新型コロナウイルスに関する
  帰国者・接触者相談センターの一覧があります。
  もし、イベントの参加者が感染されていたなどが判明した時には、
  こちらの窓口に連絡をする形になっています。
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html


◎新型コロナウイルス感染症の対応について
 内閣官房
 http://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html

 ⇒おまとめサイトとして、情報がまとめられています。


◎外国人旅行者向けコールセンターのお知らせ
 〜新型コロナウイルス関連についても多言語でお問い合わせ対応を行っています〜
 観光庁
 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news08_000311.html

 ⇒365日、24時間、英語、中国語、韓国語、日本語の4か国語で対応しています。

◎関連するSNSアカウント

 LINE 新型コロナウイルス感染症情報 厚生労働省」
 新型コロナウイルスに関する問合せに対応するLINE公式アカウントを開設
 https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3075

 Twitter
 厚生労働省のアカウント@MHLWitter
 https://twitter.com/MHLWitter

 内閣官房国際感染症対策調整室 @kanboukansen
 https://twitter.com/kanboukansen


◎沖縄の感染症医高山先生(元厚労省技官)のFacebookの投稿
 https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=2695806897139467&id=100001305489071&sfnsn=mo


2.イベント開催時の注意点、中止や延期の判断

◎イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ
 (厚生労働省)
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00002.html

◎東京都主催イベントの取扱いについて
 https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/news/pdf/event.pdf

◎【イベント開催可否の判断基準について 2/22更新】
 https://www.facebook.com/matsubaraakr/posts/649869282429662
 シーズ・市民活動を支える制度をつくる会の松原さんが、各自治体のイベント開催の判断基準をまとめてFacebookに投稿をされたものです。また、【開催の可否の判断をするには】ということに対する考え方もまとめてくれています。とても参考になります。

◎中止判断・留意事項・安全対策・段取り・救援活動情報
 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-uLl2y-2A5XBa8W5Z6ynnThIkBrnT9uwvHyysvGOnXU/edit
 NPO法人SEINがコロナウィルス感染拡大防止により、イベント開催判断の必要な団体向けに情報を整理してくれたものです。
 ※SEINのFacebookページ
  https://www.facebook.com/NPO.SEIN/

◎コロナウィルスイベント中止・延期・開催連絡雛形
 https://docs.google.com/document/d/11YHFULeSHhzfJmJNPKhZjPVpwn7FoVtvGMCR-Pt4Hvs/edit
 NPO法人SEINの宝楽さんがコロナウィルスのイベント中止・延期・ZOOM開催、委託事業でやむなく中止など連絡・メール雛形をまとめてくださっています。

◎インフルエンザの予防・拡大防止のためのガイドライン
 https://blog.canpan.info/iihoe/archive/184
 IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所]が以前まとめられたものです。
 イベント開催時に参考になります。

◎[新型コロナウイルス] オンラインイベントの告知・集客でPeatixを活用する方法
 https://blog.peatix.com/eventmanagement/online-event-annoucement.html
 [新型コロナウイルス]イベントの開催・延期・中止について検討されている主催者の方へ
 https://blog.peatix.com/eventmanagement/event-cancel-202002.html
 イベント集客サービスのPeatixが各種方法をまとめてくれています。Peatxiを利用している主催者向けの情報ですが、それ以外の方にも参考になる情報が掲載されています。

【オンライン開催に関する参考情報】
◎キャリアコンサルタント/株式会社MYコンパス 代表取締役の岩橋ひかりさんがnoteで発信さているものです。
 ・中止判断その前に。セミナー/イベントをオンライン開催するための10個のヒント
  https://note.com/hikari_iwahashi/n/n54661f9e75ce
 ・セミナー/イベントをオンライン開催する7つのメリット
  https://note.com/hikari_iwahashi/n/nc35cb608e3d1
 ・オンライン開催でここまでできる!オンライン活用のイベント/セミナー5つのスタイル
  https://note.com/hikari_iwahashi/n/nafb0c988488f

◎アビダルマ株式会社のブログで掲載されているものです。
 ・オンラインイベント開催のガイドライン
 https://blog.granica.io/etc/70/

◎at Will Workを主催する藤本あゆみさんの記事です。
 ・”オンライン配信”でのカンファレンス開催の選択肢とは
  https://comemo.nikkei.com/n/n5b2817ffc284

◎株式会社カンファレンスファクトリー代表取締役のNOBU MAENOさんの記事です。
 ・新型コロナウィルスに対するイベントの開催の検討
  https://note.com/nobuscape/n/n57ff29cf45aa

※こちらの情報は、Facebookグループ「CMC HUB (コミュニティマネージャーコミュニティ・ハブ)」でシェアされていたものを中心に掲載しています。
 https://www.facebook.com/groups/cmcjp/


ーーーー以下の情報は2020年2月16日にまとめたものですーーーー
新型コロナウイルスの関係で、イベントを中止したり、参加自粛を設けているニュースをまとめました。但し、中止や延期となっているイベントはまだまだ限られています。特に、自治体が判断する基準として、その市町村で感染者が発生しているというのがあるようです(神奈川県鎌倉市、和歌山県有田市)。

〇一般社団法人カメラ映像機器工業会(CIPA)
 CP+(シーピープラス)2020 開催中止の決定について
 http://www.cipa.jp/documents/j/PRESSRELEASE_20200214_j.pdf
 2 月 27 日から 4 日間、パシフィコ横浜で開催を予定していた
 CP+2020 の中止を決定いたしました。(約7万人)

〇アイドルグループの握手会などのイベントが中止になる

〇京都マラソン(2/16)、東京マラソン(3/1)は、中国在住ランナーに自粛を呼びかけ。

〇野球のロッテは少年野球教室を中止「ファンサービス自粛」
 ファンサービス自粛のお知らせ
 https://www.marines.co.jp/news/detail/00005189.html

〇鎌倉市は、多数の来場が見込まれる市主催行事を中止すると発表した。

〇2月23日に京都で開催予定だった『ポケモンカード』のアジア地域大会「Pokemon Asia Top League」中止となった。

〇情報処理学会
 本会主催イベントにおける新型コロナウイルス感染症への対策について
 (状況によっては、イベントが中止になる可能性もあるとHPに掲載)
 https://www.ipsj.or.jp/topics/coronavirus.html

〇三菱 UFJ リサーチ&コンサルティング株式会社
 新型コロナウイルスの影響拡大に伴う弊社主催イベント・セミナーの対応について
 (中止したイベントの一覧)
 https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2020/02/news_2002.pdf

〇女優の秋野暢子さん
 絵本とヨガのイベント( 2月15日(土)16日(日)両日)中止します。
 https://ameblo.jp/yokosmilerun/entry-12574117590.html

〇岡崎公園(愛知県岡崎市)
 【お知らせ】新型コロナウイルス対策によるイベント延期・中止のお知らせ
 https://okazaki-kanko.jp/okazaki-park/news/4229

〇株式会社JAPAN WELLNESS INNOVATION
 新型コロナウイルス感染拡大に伴うZUMBAレジスタードマーク関連イベント中止のお知らせ
 https://www.j-wi.co.jp/store/notification234

〇有田市(和歌山県)
 有田市健康フェア(中止)
 https://www.city.arida.lg.jp/kurashi/kenkoiryo/1002300.html

〇ジェフユナイテッド市原・千葉
 2020キックオフフェスタ中止のお知らせ
 https://jefunited.co.jp/news/2020/02/event/158071446013233.html


3.経済的支援について

◎新型コロナウイルスに関連した感染症対策情報
 中小企業庁
 https://www.chusho.meti.go.jp/corona/index.html

⇒経済的支援に関する情報の一覧がまとめられています。
 観光関係の事業を行っている団体や就労支援系の福祉事業所であれば活用できる可能性はあります。
 
 〇日本政策金融公庫が新型コロナウイルスに関する特別相談窓口を開設し、
  セーフティネット貸付の要件を緩和します
  経済産業省
  https://www.meti.go.jp/press/2019/02/20200214012/20200214012.html

 〇新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者支援として相談窓口を開設します
  経済産業省
  https://www.meti.go.jp/press/2019/01/20200129007/20200129007.html


4.従業員に対する企業の対応

◎神奈川産業保健総合支援センター
 新型コロナウィルスの国内感染発生をふまえた職場における感染症予防/拡大防止のポイント
 https://www.kanagawas.johas.go.jp/files/libs/1541/20200206140951875.pdf
 ⇒チェックシート形式で、職場における注意点がまとめられています。

◎jin-jour(ジンジュール)(人事・労務の専門情報誌『労政時報』)
 緊急解説:人事が取り組む新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)対策[2020.02.14]
 第1回 危機管理の視点から現時点で着手すべき対策
 https://www.rosei.jp/jinjour/article.php?entry_no=77490


◎GMOインターネットグループ
 新型コロナウイルス「COVIDー19」(コビッド・ナインティーン)感染症に
 関する情報一覧とGMOインターネットグループの取り組み
 【2020年2月14日 19時00分 更新】
 https://www.gmo.jp/info/news/35/

⇒GMOインターネットグループのHPでは、他の企業の参考になるように情報がまとめられています。素晴らしい取り組みです。
「本サイトでは、皆さんの情報収集のお役に立てていただくべく、弊社も参考にさせていただいている情報のリンク集を掲載しています。
また、皆さまの事業継続計画(BCP)立案の一助になればと、在宅勤務体制の施行を含む、一連の弊社グループの対応状況をご紹介させていただいております。」


◎カリール(図書館蔵書検索サイト「カーリル」の運営)
 COVID-19対策に関するご協力のお願い
 https://blog.calil.jp/2020/02/virus.html

⇒図書館向けのサービスを提供している企業です。とても丁寧に対応方法が掲載されていますので、参考になります。


◎ヤフー
・時差出勤のためにフレックス勤務制度におけるコアタイムを通常の10時-15時から12時-15時に短縮する
・一部社員に対してリモートワークの上限数を一時的に解除。
・就業時間中のマスク着用
・100人以上が集まるようなイベント、セミナー等への参加を公私問わず原則禁止
・ヤフーのコワーキング・イベントスペースのLODGEの利用制限
 https://lodge.yahoo.co.jp/


◎NTTデータ
 当社拠点における新型コロナウイルス感染者の発生について
 https://www.nttdata.com/jp/ja/news/information/2020/021400/

⇒新型コロナウイルス感染者が出た場合の対応について、参考になります。


〇ドワンゴ
2月17〜21日にかけて、約1000人の全従業員を対象にテレワークを実施する方針。

〇日本たばこ産業(JT)
原則週2日までのテレワークを上限を外す措置を取った。

〇ユーグレナ
2月3日〜14日まで時差通勤やテレワークを実施する。
https://www.euglena.jp/news/20200203-3/

〇楽天、野村ホールディングス、SMBC日興証券
中国から帰国した社員には帰国から14日間、在宅勤務や自宅待機を指示。
楽天は妊娠中などの事情がある社員には渡航歴がなくても、在宅勤務を可能とした。

〇エン・ジャパン
2月5日から2021年新卒採用面談をビデオ通話に切り替えた。



5.救援活動等への寄付

◎在上海日本国総領事館
 新型コロナウイルス感染症に関する中国への支援物資・義援金の受付機関
 新型コロナウイルス感染症に関し,湖北省を始めとした中国各地の機関が現地に対する支援物資(医療用防護服,N95マスク,サージカルマスク,防護メガネ,消毒液等)及び義援金を募集しています。
 当館が調べた支援物資・義援金の受付機関,連絡先,各機関が募集している支援物資の内容等は以下のとおりです。
 https://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/00_001012.html

◎ジャパン・プラット・フォーム
 「新型コロナウイルス対策緊急支援」プログラム 出動決定 〜寄付募集中〜
 https://www.japanplatform.org/info/2020/02/131930.html

◎ピースウィンズ・ジャパン
 【緊急支援・新型コロナウイルス】感染拡大を水際で食い止めるために ー医療支援物資1,000kgを中国の医療機関へ
 https://peace-winds.org/emergency/17278

◎グッドネーバーズ・ジャパン
 【新型コロナウイルス 中国】緊急支援募金を開始しました
 https://www.gnjp.org/reports/detail/20200207/

◎空飛ぶ捜索医療団ARROWS(アローズ)
 【緊急支援・新型コロナウイルス】現地レポート from 中国・上海
 https://arrows.red/news/emergency/n20200209/

◎Yahoo!ネット募金
 【寄付が2倍】新型コロナウイルス感染拡大に対する緊急支援活動
 https://donation.yahoo.co.jp/detail/925039/

◎Readyfor
 新型コロナウイルス感染拡大に対する緊急支援活動
 https://readyfor.jp/projects/new-coronavirus


6.各省庁の新型コロナウイルス感染症関連の情報

◎厚生労働省
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

◎首相官邸
 https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
 
◎新型コロナウイルス感染症対策本部(首相官邸)
 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/taisaku_honbu.html

◎内閣官房
 https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html

◎経済産業省
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html

◎中小企業庁
 https://www.chusho.meti.go.jp/corona/index.html

◎国土交通省
 http://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

◎環境省
 http://www.env.go.jp/saigai/novel_coronavirus_2020.html

◎文部科学省
 https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html

◎文化庁
 https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/sonota_oshirase/2020022201.html

◎農林水産省
 https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/index.html

◎外務省 海外安全ページ
 https://www.anzen.mofa.go.jp/

◎法務局
 http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/20200131comment.html

◎金融庁
 https://www.fsa.go.jp/ordinary/coronavirus202001/press.html

◎東京都
 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/tosei/news/2019-ncov.html

◎神奈川県
 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/bukanshi/bukan_200114.html?pk_campaign=top&pk_kwd=nCoV-inq


7.団体向け無償サービス等

◎新型コロナウイルス感染拡⼤による採⽤活動の停滞に備え「playse web⾯接」、「Web説明会」の無償提供を決定
 〜24時間365⽇多数の求職者へ⼀⻫に説明会を開催〜
 株式会社maneb
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000028888.html

◎Candee、新型肺炎によりイベントを中止・延期とした企業・官公庁に対するライブ配信スタジオの無償提供を開始
Candee
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000168.000016642.html

◎オンライン面接「インタビューメーカー」新型コロナウイルス対応第二弾。最大8名まで対応の説明会やグループ面接機能の無償開放も開始
複数人が集まる集合型イベントの感染リスク低減をテクノロジーで支援
株式会社スタジアム
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000015527.html

◎新型コロナウイルス対策として「テレワーク」の導入を検討している企業を対象にWEB会議システムの「Calling」を1ヵ月無償提供いたします
株式会社ネオキャリア
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000189.000011666.html

◎在日外国人に向けたコロナウイルス情報のライブ動画解説サービスを開始
ベトナム語で日本の政府機関の発表を解説。質の高い情報を在日外国人に届けることにより不安を解消する
ユアブライト株式会社
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000040615.html


以上
【開催報告】ファンドレイジングスーパースター列伝ツアー如月編「弁慶はファンドレイザーなのか?」2020年2月22日(土)午後・石川 [2020年02月23日(Sun)]

今日は、ファンドレイジングスーパースター列伝ツアーの第2弾「弁慶はファンドレイザーなのか?」を開催しました。1月から始めた列伝ツアーは毎月1回、寄付巡礼として、日本全国の寄付の聖地を廻っていきます。3月は宮崎の予定です。

ED616312-86C0-47EF-8CD2-D6A892ADF6DD.jpeg

ファンドレイジングスーパースター列伝ツアー
如月編「弁慶はファンドレイザーなのか?」
日時:2020年2月22日(土)午後
場所:安宅の関(石川県小松市)
参加者:1名

今回は、石川県小松市にある安宅の関(あたかのせき)に行ってきました。
ここは、歌舞伎十八番・勧進帳の舞台となった場所です。

0041D782-DD70-4F94-8EBC-1A7616867B82.jpeg

「安宅住吉神社の海側に広がる静かな松林の中に、勧進帳の舞台、安宅の関跡の碑がある。
 兄、頼朝に追われた義経が安宅の関を通る際、関守・富樫の厳しい尋問にあい、その危機を乗り切るため弁慶は、偽の巻物を広げて即興で「勧進帳」を読み上げ、さらに嫌疑がかけられると、主君である義経を打ち据える。その姿に感動した富樫が通行を許可した。
 これが誰もが知る勧進帳の有名なシーンだ。」
(まるごと・こまつ・旅なび)
http://www.komatsuguide.jp/index.php/spot/detail/104/1/2/

07EE51AD-E130-4292-811D-D8A3622E01EA.jpeg

なぜ、ここが寄付と関係するのか?
弁慶が読み上げた勧進帳は、平安時代末期に、平氏によって焼失した奈良の東大寺の大仏(盧舎那仏)を再建するために、重源上人が記した、いわゆる募金趣意書です。
つまり、勧進帳は寄付を集めるための文書であり、その文書がメインテーマとなっている歌舞伎「勧進帳」の舞台である、安宅の関は、まさに寄付の聖地である。山伏の格好をして勧進帳を読み上げる弁慶はまさに平安末期のファンドレイザーとうことですね。

3424EF74-B0B8-4C63-8753-D3EAEB362ECD.jpeg

一方で、この「勧進帳」は、日本史上、最悪の募金詐欺事件です。
募金詐欺事件として「勧進帳」を見ると、どれくらいひどい詐欺事件なのかということをまとめてみました。募金詐欺事件の概要です。
・誰もが知っているようなプロジェクトを語って寄付を集める。
・すでに亡くなっているプロジェクトの創設者である故人の名前を語って、寄付の趣意書を説明する。
・そのプロジェクトの関係者を思わせるような制服を用意して詐欺を働いている。
・さらに信頼性を高めるためにグループを結成して職場に訪問する。
・自ら寄付の話を切り出すのではなく、相手から話を聞きたいと言わせるようにもっていく。
・寄付の趣旨をとうとうと説明する。でも、証拠が残らないように趣意書が書かれている文書は相手に絶対見せない。
・寄付をしないとどんな災難が降りかかるのかという脅しめいた表現を使う。
・相手が寄付をすると申し出ると、そのプロジェクトのためにもらってやるという雰囲気で寄付をもらう。お礼の言葉などはない。
・金の他に、物品の寄付を申し出るとそれは荷物になるので後から取りに来ると言って物品寄付を拒絶する。
・もらった金はおそらくこれから向かう東北旅行の遊興費に使われるのでは。
・グループのメンバーの態度が悪いといきなり言い出し激昂し、メンバーの一人を棒で打ちつける。
・寄付者が慰労ということで宴席に招待すると断ることを一切せず接待に応じる。
・酒を飲みすぎていきなり踊り出して余興を始める。
・他のメンバーが帰った後も一人残って酒を飲む。
・最後にはお礼も言わず、けんけんをしながら上機嫌で立ち去る。

B0105821-F52A-4AA6-962E-1E6080FD5D14.jpeg

072D4F91-C1E7-44F1-AC67-88593C5DC249.jpeg

これを読めば、どれだけひどい募金詐欺事件ということがわかります。

歌舞伎の勧進帳については、こちらのサイトがとてもわかりやすいです。
みなさんも、史上まれにみる極悪非道の募金詐欺事件をぜひご覧ください。

歌舞伎演目案内「勧進帳」
http://enmokudb.kabuki.ne.jp/repertoire/673


歌舞伎「勧進帳」の舞台を実際に目にすることができ、しかも舞台となった季節の冬の時期に行けたのでよかったです。
安宅の関は、白砂が広がる日本海と松林で印象的な場所でした。

BF596BF5-757A-4723-A8E7-30DB2AB35C11.jpeg
DE4BCE92-D7B2-472F-AC72-1F1501FDC4EF.jpeg


こちらが、安宅の関祉です。
松林の中の小高い丘にありました。

E6D7A6FC-EB0A-478A-A24E-E9648166E0BF.jpeg


安宅の関のすぐ近くに、安宅住吉神社があります。
http://www.ataka.or.jp/index.html

86F1D4E6-7824-4E1F-A89E-DC09B2FD946D.jpeg

境内には、勧進帳を読みあげる弁慶像がありました。
(最初の写真です。)
こちらは、弁慶の勧進帳の台詞です。

7A1E99DA-FE73-49A7-B1CC-210112286AB3.jpeg

E5F1B1BD-ACF4-4245-8935-950EFD13B06F.jpeg


最後に、安宅の関にある「勧進帳の里 安宅ビューテラス」はおススメです。
併設されているカフェの食事、美味しゅうございました。
http://www.komatsuguide.jp/index.php/spot/detail/193/2/1/
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/02/17-21) [2020年02月22日(Sat)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/02/17-21)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
続きを読む・・・
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/02/10-14) [2020年02月15日(Sat)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/02/10-14)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
続きを読む・・・
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/02/03-07) [2020年02月07日(Fri)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/02/03-07)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
続きを読む・・・
2020年1月の寄付NEWS [2020年02月01日(Sat)]

2020年1月の寄付に関するNEWSをまとめました。

2020年1月の寄付NEWS.png

◎オピニオン

プロ野球選手集結するチャリティ実現の舞台裏
球団の垣根を越えたどんなイベントなのか
岡田 真理
東洋経済ONLINE 2020/01/04 15:00
https://toyokeizai.net/articles/-/321763

★NPO法人「ベースボール・レジェンド・ファウンデーション(BLF)」の代表であり、スポーツライターの岡田真理さんの記事です。プロスポーツのチャリティ活動の在り方を提言する良記事です。チャリティは単にお金を集めるためのものではなく、選手とファンが同じ思いを持つことが出来る仕掛け作りという視点が参考になります。


東京マラソン2020チャリティ チャリティランナー白鳥さんの思い
プラン・ジャパン 2020/01/09
https://www.plan-international.jp/news/event/20200109_19688/

★チャリティランナーにとって、応援する団体を選んだきっかけはたまたまかもしれないけど、その後のコミュニケーションによって継続的なサポーターになってくれるということがよくわかる記事です。お礼や報告って、本当に大事。


本田圭佑 寄付の公表に持論「偽善とか売名は積極的にどんどんしろ!」
スポニチ 2020年1月22日
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/01/22/kiji/20200122s00002000097000c.html

★本田圭佑さんのTwitterのつぶやきからの新聞記事ですが、現在の日本の寄付文化を端的に表していますね。寄付をしたことをもっと称え合う文化を目指しましょう!


米富豪の寄付額ランキング 首位バフェットは5年で1.6兆円
Forbes/2020/01/22
1位はバークシャー・ハサウェイのウォーレン・バフェットで、5年間の寄付額は147億ドル(約1兆6200億円)に上った。
2位はそのゲイツ夫妻で、5年間の寄付額は推定99億ドル(約1兆900億円)だった。
3位はヘッジファンドで財を成したジョージ・ソロスの31億ドル(約3400億円)。
https://forbesjapan.com/articles/detail/31906

★アメリカの富豪の寄付事情。先の本田圭佑さんの記事ではありませんが、日本では、富豪の寄付の状況がほとんどわからないので、こういったランキングも難しいところです。
アメリカはこういった富豪から、子どもたちのチャリティ活動まで、寄付の幅の広さが強みだと思います。

テラルネのデザイナー小田が、冬季募金にかける想いとは?
【冬季募金2019キャンペーン企画】
https://www.terra-r.jp/blog/20191230.html

★こちらは、寄付を集める側の視点からの記事で面白い。実は山田も、テラ・ルネッサンスからこのDMをもらって、思わず寄付をしてしまった一人です。
その裏側にこんな思いがあったとは!


#ニュース解説 #時事問題 #話題のニュース
なんで寄付するの?偽善?社会貢献?日本の寄付って多いの?わかりやすく解説
イシケンTV - ニュース解説 by The HEADLINE
https://www.youtube.com/watch?v=jzPsJrujXVA

★投資家であり、戦略的な寄付者である桂大介さんが出演されています。寄付について、わかりやすく説明されています。いろんな事例や事象を解説してくれているので、勉強になります。


ヒカキン
#オーストラリア #森林火災 #募金
【拡散希望】ヒカキンと一緒にオーストラリア森林火災の被災地に募金しませんか?【コアラを助けたい】【寄付の方法】
https://www.youtube.com/watch?v=W-viLbh55hU

★人気Youtuberのヒカキンさんによる、オーストラリア森林火災への募金の解説です。オンラインの寄付の他に、ロッテのお菓子の「コアラのマーチ」による寄付を紹介しているのがとても素晴らしいですね。


新しい贈与論
認定NPO法人3keysへ寄付を行ないました。
2020年1月29日/ニュースリリース
https://theory.gift/news/dsep5rah8dwwamhkdczw4aabmbzjbl-s92jj

★投資家であり、戦略的な寄付者である桂大介さんが始めた新しい寄付ムーブメントの「新しい贈与論」による、寄付実践のニュースリリースです。「新しい贈与論」のメンバーによるコメントは、寄付をする人の気持ちを伺いしることができ、参考になります。


「共感」でお金を集める時代は終わった? 2020年代のクラウドファンディング論
READYFOR note 2020/01/28
https://blog.readyfor.jp/n/na728fe32d84f

★クラウドファンディングの老舗であるREADYFORのキュレーターによる記事です。READYFOR自体が「共感」という言葉を積極的に使っていたので、この記事は衝撃的に受け取られたかもしれませんが、SNSでよくシェアされていました。お金の出し手について、新たな視点で分析したものとして参考になります。
山田のイメージでは「共感」というものはそのまま残りつつ、違う見方の人たちも可視化されつつあるという感じです。


お金 未来を生き抜くのは「お金に強い子!」 世界のマネー教育 お金の価値を学び幸せに生きる
日経DUALトップ/2020.01.30
https://dual.nikkei.com/atcl/feature/19/122500022/012000006/

★会員登録しないと読むことが出来ない記事ですが、北欧、米国、シンガポールの子どもたちの日常の寄付事情を垣間見ることができ、参考になります。国ごとの違いを知ることで、日本の寄付の参考になります。


広がる遺贈寄付 社会貢献の現状を解説
相続会議 2020/01/27
https://souzoku.asahi.com/article/13052897

★遺贈寄付について、最近の事情も含めて、わかりやすく解説されています。


夫が寄付を続けてます
WOMENS PARK 2020/01/31
https://women.benesse.ne.jp/forum/zboca040?CONTENTS_ID=01830101&MESSAGE_ID=526152&SEARCH=no&TARGETPAGE=1

★Webの悩み相談コーナーに寄せられたお悩みとその回答です。
寄付について、一般的な感覚を知ることができるので、一読をお勧めです。寄付をしている方で、家族が反対されている方に特におすすめです。



◎寄付実績
九州朝日放送株式会社から「福岡県共助社会づくり基金」への寄附金贈呈(4,963,767円)
福岡県 2020年1月9日
https://www.kifu.pref.fukuoka.lg.jp/news/detail/52
★メディアから、県の基金への寄付の事例です。

LUSH
2019年チャリティ活動報告
https://jn.lush.com/article/2019-charity
★売上げの全額(!)を寄付するハンド&ボディローション『チャリティポット』と『サンフラワーソープ』の売上を原資とした助成プログラムの報告です。77プロジェクト、50,450,946円への助成金になったそうです。

大野奨 チャリティーオークション売上金を寄託
東京中日スポーツ 2019年12月26日
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201912/CK2019122602000101.html
★中日ドラゴンズの大野選手らによる『子ども夢プロジェクト チャリティー大運動会』チャリティーオークション売上金73万2699円を中日新聞社会事業団とCBCチャリティ募金に寄付をしたそうです。

開成中学・高校創立150周年記念 寄付実績(2020年1月16日現在)
           件数   金額
銀行振込・郵便振替 4,936件 983,303,167円
クレジットカード  3,279件 131,196,410円
  合計      8,215件 1,114,499,577円
https://kaiseigakuen.jp/150th/donation/donate-progress/
★開成中学・高校の寄付キャンペーン。
 1件当たり約13万円!企業寄付が含まれているのかもしれませんが、すごい。

ユニセフカレンダー募金
コープいしかわ 2020年1月15日
https://www.ishikawa.coop/news/11689/
★不要なカレンダーや手帳を寄付してもらって、生協で販売する。その売上を寄付にする仕組みで、エコで、チャリティでいい!(総額237,340円の募金)

ユニクロ創業者、UCLAの日本文学・文化研究に2,500万米ドルを寄付
January 15, 2020
http://newsroom.ucla.edu/releases/yanai-uniqlo-ucla-globalizing-japanese-humanities-jp
★アメリカの大学なのに、UCLAのHPに日本語の記事が載っているというのもすごい。さらに、柳井氏によるこれまでの寄付の実績を踏まえて、大学において、この寄付の意義をわかりやすくまとめているのが参考になります。大学を寄付先とする際に、こういう情報発信をしている大学を選びたくなります。

日本赤十字社「ジャニー基金」設立
ジャニー喜多川さんの寄付金5億円をもとに
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e1571acc5b6c7b859d2a23b
★ジャニーズ事務所は、以前から復興支援などの社会貢献活動に積極的でしたが、創業者のジャニー喜多川さん自身が率先してこういう取り組みをしているのがやはり素晴らしいですね。日赤がどのように使っていくのかということも興味津々です。

安全で衛生的なトイレ設置や衛生環境を目的とした取り組み 「世界の衛生環境を改善しよう!みんなにトイレをプロジェクト」 約2,600万円を寄付へ
株式会社 LIXIL 2020年1月22日
https://newsrelease.lixil.co.jp/news/pdf/2020012201.pdf
★国内における一体型シャワートイレの売り上げの一部を寄付する「世界の衛生 環境を改善しよう!みんなにトイレをプロジェクト」(実施期間:2019 年6 月〜11 月)で総額 25,990,052 円を寄付することになったそうです。トイレの売上で、途上国のトイレ設置につながるコーズがわかりやすい。

7,000万円寄付しました。手放すべきものをなかなか手放さないときに、神さまの強制執行が来る
心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba 2020年01月20日
https://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12568395505.html
★2011年4月から開始した寄付がまもなく7000万円になるそうです。ここ最近は、毎月30〜60万円の寄付になっています。支援先の団体も30前後の団体に寄付をしているというのも素晴らしいです。

宅急便で送り主不明の寄付金が1億2411万円!?
日本財団「お礼を言いたいので名乗り出て」
https://www.nippon-foundation.or.jp/
★わりとニュースで報道されましたね。

公益財団法人ロータリー米山記念奨学会
寄付金納入明細表(2019年12月末現在)の公開
2020年1月9日
http://www.rotary-yoneyama.or.jp/blog/news/2020/detail_17469.html
★この資料は面白いです。ロータリークラブの地区別の寄付額がわかります。地区順、1人当たり寄付額順、2019-20年度寄付額順、過去累計寄付額順、特別寄付者割合順を見ることができます。

【京都アニメーション】
(株)松竹マルチプレックスシアターズ
京都アニメーション様の支援を目的に全国27映画館にて支援募金。
支援募金総額4,457,054円

京アニ激励募金330万円 大垣市、善意届ける
岐阜新聞 2020年01月24日
https://www.gifu-np.co.jp/news/20200124/20200124-209409.html
★京都アニメーションに対する支援金はいろいろな形で集められていました。
 こちらは、アニメの舞台になった縁で大垣市が集めたものです。


「羽生結弦スタンプ」―LINEスタンプからの寄付― [2020年01月31日(Fri)]
日本財団 2020年1月30日
https://blog.canpan.info/sasakawa/archive/7089

FITチャリティ・ラン2019が開催されました
2020/01/20
第15回「FITチャリティ・ラン2019」は、1月19日(日)に聖徳記念絵画館および明治神宮外苑周辺道路において開催されました。 111 社からランナー、ウォーカー、ボランティアとして5,100人以上が参加し、寄付金総額55,554,017 円(後日正式な金額が確定します)に上りました。
http://fitforcharity.org/ja/information/info_detail/20200120.html


◎寄付キャンペーン

漫画家の末次由紀さんによる、ちはやふる基金の立ち上げ
https://comici.jp/articles/?id=15301
★百人一首のかるたをテーマにした漫画「ちはやふる」を連載していた漫画家の末次由紀さんがかるた界に恩返しできることはないかということで始めた基金です。この基金を立ち上げた経緯が漫画になっているのが面白い。創設者の思いが伝わってきます。

本田圭佑さんによる寄付サイト
NowDonationは、経済的に余裕がなく、だれよりも頑張って練習に励んでいる少年・少女が、クラウドファンディングという仕組みを使って支援者を探してお金を調達できる仕組みです。
https://donation.nowdo.net/
★本田さんの取り組みが可視化された寄付サイトですね。現在は、オーストラリアの森林火災の取り組みが掲載されています。今後、本田さんのソーシャルな活動はこのプラットフォームで寄付が集められるようです。

≪FOOTSTEP FUND〜あしあと基金〜≫参画自治体を募集
北海道日本ハムファイターズではこの度、SC活動(社会貢献活動)の一環である≪FOOTSTEP FUND〜あしあと基金〜≫とタイアップいただける北海道の地方自治体を募集いたします。
2020/01/10
https://www.fighters.co.jp/news/detail/00002379.html
★ウォーキングを通して、楽しみながら「健康増進」+「社会貢献」するチャリティ活動を日本ハムファイターズが実施しています。参加者の10歩が1円でカウントして、2015年のスタートから延べ26,462,221歩(約260万円)の“あしあと”を積み重ね、道内の障がい者スポーツの団体へ競技用車いすを寄付してきたそうです。

本学教職員向けの給与明細書に掲載する広告を募集します
横浜市立大学 2020.01.24
https://www.yokohama-cu.ac.jp/news/2019/200124koukoku.html
★大学の教職員の給与明細書へ広告を掲出するという取り組み。教職員だけでなくその家族もターゲットの広告媒体。給与等明細書配付予定枚数(広告掲載予定枚数)は、掲載期間内に約15,000枚〜21,000枚とのこと。

負傷療養中の高山選手をチャリティで応援しよう!
PS4/PC「FIRE PRO WRESTLING WORLD」のDLC第2弾発売
2020年1月23日
GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1230926.html
★プロレスラーの高山選手を応援するキャンペーン。PS4のゲームの課金システムを使って、ゲーム内でチャリティグッズを販売するという仕組み。
高山選手がんばれ!

1月12日に発生したタール火山噴火
【タール火山避難者へ支援物資を】マニラ近郊の寄付先をご紹介します!
http://primer.ph/blog/genre/news/where-we-can-dontate-for-taal-volcano/
★海外の災害について、オーストラリアの森林火災が注目される中で、フィリピンでのタール火山噴火も甚大な被害がでているそうです。日本の国際NGOも紹介されています。

チョコ募金
JIM-NET
https://www.jim-net.org/choco/
★国際協力NGOのJIM-NETが2006年から毎年行なっている冬季限定の募金キャンペーン。
寄付をしたお礼に六花亭のチョコレートがもらえるそうです。
集まった寄付は、イラク小児がん医療支援などに使われるそうです。

日本聾話学校
https://nrg.ac.jp/news/1/
★2020年4月28日に創立100周年を迎えるということで、それを記念した校舎の改修工事の寄付キャンペーンです。

特定非営利活動法人ACE 「スマイル・ガーナ プロジェクト」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000033192.html
★海外の児童労働問題の解決をめざす認定NPO法人ACEが取り組む「スマイル・ガーナ プロジェクト」。ファミリーレストラン・チェーンの「デニーズ(Denny's)」においてバレンタイン期間中に実施する「バレンタイン・スリースマイルキャンペーン」での売り上げの一部がACEに寄付されるそうです。

株式会社そごう・西武 ザンビアショコラアソート
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000521.000031382.html
★そごう・西武では、売上の一部がザンビアの女性支援に繋がるショコラアソートを販売しています。同社では2009年より継続して、公益財団法人ジョイセフを通じて、店頭でお客さまからこども靴をお預かりし、ザンビアのこどもたちに届ける取り組みをおこなっているそうですが、今回のチョコレートの取り組みについてもジョイセフを通じ、ザンビアの女性支援に繋げるという取り組みだそうです。

売上を全額NPOに寄付するZOZOの「夢企画」、2020年に毎月実施
衣食住や音楽、スポーツなど各界の著名人の私物などを販売するチャリティー企画「ZOZO夢」を開始した。
1月28日
https://netshop.impress.co.jp/node/7198

ロンハーマンより新たなチャリティ企画「FOUNDATION 1976」が始動
31 Jan 2020
https://ginzamag.com/lifestyle/foundation1976-ronherman/

Logitech、低遅延な軽量ワイヤレスマウスのチャリティ向け限定版「GHOST」発売
2020.01.27
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0127/336351



◎埼玉政財界人チャリティ歌謡祭
「埼玉政財界人チャリティ歌謡祭」がやたらネット民にウケる理由|辛酸なめ子
女子SPA 2020.01.01
https://joshi-spa.jp/976715

埼玉県民必聴?『第29回 埼玉政財界人チャリティ歌謡祭』が放送されます!今日19時〜
2020.01.01
http://sai2.info/archives/20200101-03.html

「しょっぱなから死んだ目をした社員たちが見れて最高!」29回目を迎える奇祭が今年も開催!#埼玉政財界人チャリティ歌謡祭
https://togetter.com/li/1450147



◎首里城火災
首里城火災に対する支援金(募金箱・口座振込等における募金総額 426,069,679円)
那覇市 2020年1月24日
https://www.city.naha.okinawa.jp/safety/sinsai/shurijousienkin.html


地元沖縄発のアイドルグループである”OBP”
首里城再建 募金企画「沖縄本島縦断24時間駅伝」
2020年01月31日
https://obp.jp/events/%E9%A6%96%E9%87%8C%E5%9F%8E%E5%86%8D%E5%BB%BA%E3%80%80%E5%8B%9F%E9%87%91%E4%BC%81%E7%94%BB%E3%80%8C%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%9C%AC%E5%B3%B6%E7%B8%A6%E6%96%AD24%E6%99%82%E9%96%93%E9%A7%85%E4%BC%9D%E3%80%8D/

OKINAWA holiday Hackers
首里城再建支援!様々なチャリティをまとめました!
2020.01.01
https://ohh.okinawa/article/16702/

吉永小百合さんと坂本龍一さん「夢が叶った」沖縄コンサート、1700人を魅了
沖縄タイムス/2020年1月5日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/518402

上原彩子
3月9日開催「首里城再建応援チャリティゴルフコンペ」参加者募集のお知らせ
2020年01月23日
https://www.ayako-uehara.com/information/notice/16165.html



◎チャリティイベントの案内

MIKIMOTO /ソニー音楽財団
第61回 日本赤十字社献血チャリティ・コンサート New Year Concert 2020
2020年1月11日(土) サントリーホール
http://www.smf.or.jp/concert/nisseki61/

阪神タイガース/東洋ライスプレゼンツ
第一回 原口文仁チャリティーランフェスティバル in SUSAMI
開催:2020/1/18(土) 和歌山県すさみ町
https://gucchirunfes.com/

フジテレビ
FNSチャリティキャンペーン2019
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/919200220.html

ライラックチャリティ MUSIC LAMP Vol.11
開催:2020年02月15日(土)札幌市教育文化会館 大ホール
http://www.sankyogakki.com/concert/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%80%80music%E3%80%80lamp%E3%80%80vol-11/

ALOHA秋田
チャリティハワイアンイベント 
開催:令和2年2月16日(日) 秋田県
https://www.alve.jp/events/p1296

国連「国際女性デー」ミモザ・チャリティ・ランチョン
開催:2020年3月10日(火)12:00〜 国際文化会館
https://www.unwomen-nc.jp/?p=493

JPXコンサート2020 チャリティ
CLASSICAL CONCERT(クラシックコンサート)
ページを印刷する
2020/3/25(水)19:00開演
Bunkamura
https://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/kashi/20200325.html

リソー教育グループ主催
復興支援チャリティイベント「第21回トーマスコンサート」
開催:2020年3月31日 サントリーホール
https://www.tomas.co.jp/event/tomas_concert_spr/

東京レインボーマラソン実行委員会
LGBTQを支援する参加型チャリティスポーツイベント
市民参加型チャリティスポーツイベント「東京レインボーマラソン2020」
開催:2020年4月5日(日) 明治神宮外苑周辺周回コース
https://resemom.jp/article/2020/01/17/54284.html

狭山ビッグバンド・ピラミッド
第23回チャリティジャズ・コンサート
開催:2020年6月7日 埼玉県狭山市
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0305/b753.html

ANZCCJ Charity Shinnenkai(ANZCCJ チャリティ新年会)
在日オーストラリア・ニュージーランド商工会議所
1月29日(水)にコンラッド東京の浜離宮会場にて新年会を開催いたします。
https://www.anzccj.jp/event-3593265

香川丸亀国際ハーフマラソン
チャリティオークションのご案内
https://www.km-half.com/info/200130-2/

第8回 ほづがわチャリティ・ファンラン
2020年4月12日(日)開催
開催場所: 京都府亀岡市保津町 保津橋周辺の河川敷一帯
https://hozugawa-funrun.org/

【徒歩参加者募集】第9回関西チャリティ100km歩こうよ♪大会2020(申込締切4月6日)
2020-05-23(土)08:30 - 2020-05-24(日)15:00
姫路城・城見台公園(姫路駅から徒歩15分)
https://kansai100km.doorkeeper.jp/events/103014

レ・フレールが2月29日に東京で「レ・フレール チャリティライブ for SAKU」
2020年2月29日(土)18:00開演
会場 東京・中野 ハーモニーホール
http://lesfreres.jp/20200109/11132


◎海外事例

ニルヴァーナのメンバー、今週末、チャリティ・イベントで再結成
BARKS 2020.1.3
https://www.barks.jp/news/?id=1000176459

ザ・ドアーズ、存命メンバーが米チャリティ・イベントでリユニオンすることに。20年ぶりにフルセットのステージを披露
RockinOn 2020.01.20
https://rockinon.com/news/detail/191955

エディ・マネーのチャリティ・トリビュート・コンサート開催
昨年他界した米ロック歌手/ソングライターのエディ・マネーの追悼
2月20日にビヴァリーヒルズの劇場ザ・サバン(The Saban)で開催
MUSIC LIFE CLUB
https://www.musiclifeclub.com/news/20200114_07.html

米チャリティースピードランイベント「AGDQ2020」
寄付は310万ドル超で過去最高に
1月上旬に行われた「Awesome Games Done Quick」
GameBusiness.jp 2020.1.14
https://www.gamebusiness.jp/article/2020/01/14/16620.html

イ・ハニ、ファンミーティング&映画の収益金を全額寄付
Newsen |2020年01月24日
http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2135359

チャリティ財団WOŚ(ポーランド)
1月の第2日曜日。町を歩くと、コートや帽子に赤いハートシールを貼って歩く人をたびたび目にします。
ヤッポランド
https://japoland.pl/blog/wielka-orkiestra-swiatecznej-pomocy/

トルコ東部地震で台湾からの寄付が激増、現地のNGOが感謝
2020/01/30
https://jp.taiwantoday.tw/news.php?unit=148,149,150,151,152&post=170115

2020.1.29
カテランの「バナナ」がTシャツへ。売却益は飢餓救済組織に寄付
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/21259

【イギリス】 ビッグ・ベン、ブレグジット祝福の鐘は鳴らず
イギリスの欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を祝福する目的で、修復中の時計塔「ビッグ・ベン」の鐘を鳴らすために行われた募金活動が、失敗に終わった。
28.01.2020
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2020/01/28/igirisu-bituguben-bureguzitutozhu-fu-nozhong-haming-razu-1348775

Rソックス、コービー氏らヘリ墜落事故の募金開始 「不安を取り除くことが…」
https://full-count.jp/2020/01/29/post673338/

ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ、最新シングルのMV公開
2020年1月31日
https://www.musicman.co.jp/artist/293324

本拠地はやはり北米? ヘンリー王子とメーガン妃、カナダのメンタルヘルス活動をサポート
王室の離脱が正式に決まったヘンリー王子とメーガン妃。カナダのチャリティ活動への支援を表明した。
2020/01/29
https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/a30705744/duchess-meghan-prince-harry-canada-200130/


◎台風19号・21号

ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/saigai/

令和元年台風19号・21号
合計寄附金額(件数)985,322,279円(45,934件)
内当該自治体の寄附金額(件数)648,368,588円(30,499件)
内代理自治体の寄附金額(件数) 336,953,691円(15,435件)
2020年1月25日9時54分現在

令和元年台風15号
合計寄附金額(件数)441,856,332円(27,581件)
内当該自治体の寄附金額(件数)385,050,769円(24,095件)
内代理自治体の寄附金額(件数) 56,805,563円(3,486件)


◎オーストラリア森林火災

オーストラリア森林火災救済のチャリティ・コンサートにクイーン、オリヴィア・ニュートン=ジョン、アリス・クーパーらが出演
https://www.musiclifeclub.com/news/20200114_04.html


あなたのランが寄付になる。STRAVA
オーストラリア森林火災に向けたチャリティラン開催
2020年1月17日
https://melos.media/training/51304/

五十嵐カノアやジョン・ジョンも!
チャリティーオークションでオーストラリア森林火災支援
THE SURF NEWS  2020/01/23
https://www.surfnews.jp/news_topics/news/29132/

“変顔チャレンジ“…本田圭佑が1年間過ごしたオーストラリアへ、広げる寄付の輪
2020.01.11
https://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20200111/1021693.html

オーストラリアにおける森林火災被害への支援について ANA
1.義援金の寄付 2万豪州ドル
(寄付先) Australian Red Cross*1 (オーストラリア赤十字)
2.旅行商品の売り上げの一部の寄付
ANAセールスのオーストラリア方面の旅行商品の売り上げの一部を寄付いたします。
3.募金の実施
@2020年2月末日までANAグループ役職員に寄付を募ります。
Aシドニー空港、パース空港のANAカウンターに募金箱を設置します。
(寄付先) WIRES*2(オーストラリアの野生生物保護団体)
https://www.anahd.co.jp/group/pr/202001/20200117-2.html


株式会社ロッテ
オーストラリア森林火災における オーストラリアコアラ基金への支援金寄付について、13万豪ドル(988万円)の支援金
2020年1月17日(金)

コアラのマーチで募金・オーストラリア支援ができない?!
https://everyday-life.net/2020/01/10/koala-march-fundraising-australia/

寄付金額は一晩で3億6700万円に!地元キリオスの呼びかけにテニス界のスターが一致団結【オーストラリア森林火災】
内田暁 2020.01.17
https://thedigestweb.com/tennis/detail/id=8732

MotoGPで2度の世界チャンピオンに輝いたケーシー・ストーナーは、オーストラリアで広がる火災被害に対し、自身のレーシングスーツを初めてオークションに出品し、寄付
2020/01/12
https://jp.motorsport.com/motogp/news/stoner-subastara-un-mono-para-recaudar-fondos-por-los-incendios-de-australia/4650477/

サントリー
オーストラリアの森林火災による被害に対する支援について
義捐金として50万オーストラリアドル(約3,750万円)を拠出します。
https://www.suntory.co.jp/news/article/13649.html?fromid=top

世界150カ国の現地体験型オプショナルツアー専門予約サイト『ベルトラ』を運営するベルトラ株式会社
ベルトラ200万会員や一般の方に向けて寄付を募る特設サイトを1月22日(水)より公開
https://www.atpress.ne.jp/news/203711

【拡散希望】ヒカキンと一緒にオーストラリア森林火災の被災地に募金しませんか?【コアラを助けたい】【寄付の方法】
ヒカキン
手順をわかりやすく解説。上記2機関に寄付した金額は合計3万オーストラリアドルで、動画撮影時のレートで約225万円寄付
https://www.youtube.com/watch?v=W-viLbh55hU

ジェフリーズの顧客、従業員、株主がオーストラリア山火事での救援活動に400万オーストラリアドルを寄付
Eastern Standard Time January 24, 2020
https://www.businesswire.com/news/home/20200124005246/ja

ハミルトンがオーストラリア森林火災に3,800万円の寄付
2020年1月10日
http://ja.espnf1.com/mercedes/motorsport/story/258788.html

WWFジャパン
オーストラリア森林火災へのご寄付について Yahoo!ネット募金受付開始
2020/01/20
https://www.wwf.or.jp/news/4216.html

フェデラーも寄付の輪に、豪森林火災にテニス界から続々支援
2020年1月13日
https://www.afpbb.com/articles/-/3263245

寄付したらヌード写真をプレゼント!
1億円以上、女性インスタグラマーが豪森林火災の募金に貢献
2020年1月9日
https://finders.me/articles.php?id=1568

オーストラリアのコメディアン、セレステ・バーバー
オーストラリアのコメディアンがFacebookの募金活動で「最高額」を更新!
TABI LABO編集部 2020/01/15
1月3日の開始からわずか48時間で2000万オーストラリアドル(約15億円)もの寄付金を集めた。
https://tabi-labo.com/293557/wt-au-wildfires-fundraiser-fb

オーストラリアの動物を助けたい、6歳児がコアラの置物で募金活動 米
2020.01.15
https://www.cnn.co.jp/fringe/35148011.html

オーストラリア森林火災で被災したコアラ等の野生動物を救済するための支援金受付を開始
東山動植物園 2020年01月21日(火)
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/news/2020/01/post.html

コアラを救え! バレンシアガからチャリティ・アイテムが登場
かわいいTシャツとフーディでオーストラリアのコアラを助けよう!
GQ 2020年1月14日
https://www.gqjapan.jp/fashion/article/20200114-balenciaga-koala-news

豪森林火災チャリティにアダム・ランバート、クイーンら出演
billboard 2020/01/13
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/83865/2

AAA西島隆弘、オーストラリア森林火災に10万ドル寄付
モデルプレス 2020年1月29日
https://mdpr.jp/news/1951626

オーストラリアの野生動物救援と生息環境再生のため
消費税を除く全額が寄付になるコアラ型の限定チャリティ・ソープを1月29日より発売開始
株式会社ラッシュジャパン2020年1月28日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000422.000006160.html

ナダルとの因縁、森林火災に寄付コービー愛。憎めぬ反逆児キリオス。
テニスPress 2020/01/29 20:00
https://number.bunshun.jp/articles/-/842343

2020年2月15日(土)までの期間、全世界19店舗で実施
人気メニューの注文が寄付につながる。「ビルズ」がオーストラリア森林火災救援募金を開始
Precious.jp 2020.1.30
https://precious.jp/articles/-/16824

森林火災救済の募金は既に3億円超え。サイングッズ、豪華ディナーなどのオークションもあり!
2020.01.28
https://www.thetennisdaily.jp/news/atp/2020/0039867.php

Alison Wonderlandがオーストラリアの消防士と野生生物保護を支援するためのグッズを公開!募金がまだの方は購入を検討してみては?
2020年1月10日
https://iflyer.tv/article/2020/01/10/alisonwonderland-climatechangeisreal/

オーストラリア森林火災に対する募金活動実施のお知らせ
ジャパンラグビー トップリーグ2020第4節から第7節の会場にて実施
2020年1月30日
https://www.top-league.jp/2020/01/30/fund-raising/

トーンズ・アンド・アイ、豪森林火災支援のチャリティ公演をライブ配信
2020.1.28
https://www.barks.jp/news/?id=1000177933

豪州森林火災復興支援チャリティマッチ、ベトナムの英雄レ・コン・ビンが参戦―世界のスターと共演
2020/01/31
https://www.viet-jo.com/news/sport/200130132539.html



◎その他

龍が如く7
サブストーリーNo.22の攻略と報酬 | 優しさの価値
2020年1月24日10:11
https://gamewith.jp/ryu-ga-gotoku7/article/show/183982
神内駅東で募金活動している女の子に話しかける

しょうへいくんを救う会
2020.01.16ご報告
余剰金の使用について、報告させて頂きます。
皆さまからご支援頂いた募金の内、余剰金300,000,000円を、2020年1月14日「ゆいちゃんを救う会」様に寄付させて頂いたことをご報告させて頂きます。

ゆいちゃんを救う会
https://yuichan-heart.com/
https://saveshohei.com/activity-report_entry.php?eid=50122

愛媛県
赤い羽根共同募金『ガチャポン募金箱』の設置について
2020年1月14日
https://www.pref.ehime.jp/h20100/fukushi/chiiki/gatyapon.html

1億円相当の株式寄付 奨学金に
高知県越知町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20200130/8010007340.html

久光製薬、NPO法人など支援する56団体に寄付金を贈呈
マイナビニュース 2020/01/27
https://news.mynavi.jp/article/20200127-958353/

LINE友だち登録17,120人分の寄付をいたしました
買い取り専門店 ザ・ゴールド 2020.01.31
https://www.the-gold.jp/news/100.html

謙信の愛刀購入へ寄付5億円達成 国宝「無銘一文字」、瀬戸内市
2020年1月27日 掲載
https://www.sakigake.jp/news/article/20200127CO0161/

売上の5%がアメリカ国立公園局に寄付されるノートなど、「FIELD NOTES」限定エディション3種
2020年1月30日
https://www.mdn.co.jp/di/newstopics/70605/

FITチャリティ・ラン2019に参加 寄付金総額で第3位に!
地域や社会のために
デロイトトーマツ 2020年1月30日
https://www2.deloitte.com/jp/ja/blog/csr/2020/csr20200119.html#

聴覚障がい者を装い、募金と称し、国旗を販売する外国人に注意!
沖縄県 2020年1月27日
https://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/seikatsu_center/20200124001.html

アニメ『バンドリ』第3期放送記念ポップアップストアが秋葉原で開催!「第71回さっぽろ雪まつり」赤い羽根共同募金に『ガルパ』グッズが登場
2020-01-31
https://app.famitsu.com/20200131_1581898/

愛のドリーム募金創設25周年記念“1月31日生命保険の日”全国一斉贈呈式
公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会
2020年1月31日(金)
http://www.jaifa.or.jp/event/2440.html

瀬戸内市、国宝「山鳥毛」購入へ 募金目標5.1億円に到達
https://www.sanyonews.jp/article/979474/

緊急の新聞広告・ビラ作成への募金にお礼申し上げます
福山和人 2020.01.30
http://www.fukuyamakazuhito.jp/news/1865/


◎新型コロナウイルス
「感染症を防ぐために全力を尽くす」 “リアル春麗”で話題のムキムキ美女、慈善団体へ約160万円を寄付
春麗などのコスプレを投稿し話題を呼んでいたユアン・ヘロンさん
ねとらぼ2020年1月31日
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/31/news094.html

ジャック・マー基金会、新型肺炎ワクチン開発に約16億円を寄付
AFP 2020年1月30日
https://www.afpbb.com/articles/-/3265863

新型コロナウイルス対策に「ルイ・ヴィトン」親会社が2億円超の寄付 多くの企業が支援を表明
WWD 2020年1月29日
https://www.wwdjapan.com/articles/1020425

日本と豪州がマスク100万枚超を寄付、新型ウイルス感染拡大
AFP 2020年1月27日
https://www.afpbb.com/articles/-/3265294

中国に100万枚以上のマスク寄付。日本企業や市、新型コロナウイルス感染拡大で
中国での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、イトーヨーカドーや大分市が、マスクを武漢市などに寄付しました。
Buzzfeed 2020/01/28
https://www.buzzfeed.com/jp/sumirekotomita/coronavirus-mask

武漢市民にマスク5万枚寄付、自宅に無料配送。日本企業が新型肺炎予防を支援
Beuines Insider 2020年1月28日
https://www.businessinsider.jp/post-206603

Apple、新型コロナウイルス対策に寄付。ティム・クックCEOが表明
2020年1月26日
https://iphone-mania.jp/news-272432/

ホンダ、新型コロナウイルス対策に1億5千万円寄付へ。武漢市には生産拠点も
2020年1月31日
https://jp.motorsport.com/general/news/honda-donates-to-Wuhan/4678694/


◎参考
マホニア・チャリティ
https://kikorin.jp/zukan/%e3%83%9e%e3%83%9b%e3%83%8b%e3%82%a2%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%aa%e3%83%86%e3%82%a3/

新潟県新潟市中央区寄附町