• もっと見る

« 2019年11月 | Main | 2020年01月»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
【開催報告】キフカッション with 子ども〜小学校の寄付事情を聞いてみよう!〜 2019年12月31日(火)午後・群馬 [2019年12月31日(Tue)]

本日は、群馬・高崎で「キフカッション with 子ども」を開催しました。
実家に帰省した際に、小学生と中学生のおい・めいに、小学校の寄付事情をアンケート形式で聞いてみました。今回はサンプル数5名(現役の小学生3名、元小学生の中学生2名)です。
4人とも同じ小学校に通っています。

小見出しを追加.png

キフカッション with 子ども
〜小学校の寄付事情を聞いてみよう!〜


日 時:2019年12月31日(火)12:30〜13:00
場 所:ランチで入ったお店
参加者:子ども5名、高校生1名、大人1名 計7名
主 催:キフカッションプロジェクト

80970621_2673122209391990_6974558333541810176_o.jpg

次のようなアンケート内容で、小学生の寄付事情を聞いてみました。
なお、寄付というより、言葉としては「募金」の方が馴染みがあると思うので、募金という言葉を使っています。

=====================
2019年12月27日キフツール研究所

募金(ぼきん)に関するアンケート
下のしつもんに答えてください。
12月31日までにアンケートをていしゅつすると、
お正月にすてきなプレゼント(お年玉)がもらえるよ。

1.小学校で募金(ぼきん)をしたことはありますか?
  その募金は、なんのためにあつめたものですか、
  どんなふうにあつめましたか、おしえてください。

2.小学校以外(いがい)で、募金(ぼきん)をしたことはありますか?
  駅(えき)やコンビニなどのお店で募金をしたことがありますか?
  どんな募金をしたかおしえてください。

3.テレビのニュースなどをみて、募金(ぼきん)を
  したいと思ったことがありますか?
  それはどんなものに募金したいと思いましたか?

4.募金(ぼきん)したお金はどのようにつかわれるかしっていますか?

5.ヒカキンが台風(たいふう)の募金(ぼきん)をしたのを知っていますか?
  それを見てどう思いましたか?

(なまえ:             )
※ていしゅつしないと、お年玉はないよ。
======================

80829584_2673717602665784_7345392424128086016_n.jpg

早速、子どもたち4名の回答です。

1.小学校での募金の状況
→どらえもんぼきん
 災害を受けた地域の人に募金
 ちいきの人のおかねがない人にかしたりするため
 赤い羽募金
 ない

2.小学校以外での募金
→買い物をしたときのおつりでした
 難民を助ける募金
 ない
 コンビニで災害のふっこうしえんの募金をした
 ない

3.ニュースをみて、募金をしたいと思ったこと
→じしんなどでひさいをした人を見たとき
 病気で苦しんでいる人を助ける
 ない
 ない
 ない

4.募金したお金の使われ方
→木をうえたり、なん民の人のため、ひさいちのふっこうのためにつかわれる
 災害を受けた地域の人に
 外国のところ
 しらない
 せかいの人たちに水をあげるお金

5.ヒカキンの台風募金
→ただ再生回数をかせぐだけだと思った。
 しらない
 見ていない
 しらない
 えらいな〜


なるほど〜。
やはり小学校で募金する機会があるんですね。
また、災害のための復興支援の募金は子どもたちにとっても身近な存在です。
勉強になりました。


もう一つ、こどもキフカッションについて、Facebookに投稿をした際にいただいたコメントもとても参考になったので掲載させていただきます。
『小4息子に聞いてみたところ、学校で何度か募金活動があったそうです。
校長先生が呼びかけて、5.6年生が箱を持って回ったそうです。
ちなみに先日、学校のお祭りがありましたが、売り上げの一部は赤十字に寄附がデフォルトです。』
(コメントいただいたKさん、ありがとうございます!)

聞いてみないと寄付事情はわかりませんね。
2019年12月の寄付NEWS [2019年12月31日(Tue)]

2019年12月の寄付に関するNEWSをまとめました。

2019年12月の 寄付News.png

公益財団法人日本障害者リハビリテーション教会のWebサイトで、寄付に関する連載「未来につながるお金のはなし」が開始されました。
https://www.jsrpd.jp/category/money/

2019年のニッポン放送「第45回 ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」
12月24日の正午から25日の正午までの24時間、Kis-My-Ft2、生放送を完走
番組終了時点の募金総額は昨年を上回る60,659,741円
https://news.1242.com/article/192486

京都大iPS細胞研究所に200万寄付 難病の男性が募金活動
2019/12/29 神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/akashi/201912/0012998589.shtml

「第93回朝日チャリティー美術展」が2019年12月27日(金)〜29日(日)に大阪・難波の島屋大阪店7階催会場で開催
http://www.asahi-welfare.or.jp/charity_2019/osaka/

2月20日(月)に開催される「グレートアロハラン2020」に紹介(ハワイ最大のチャリティラン)
ハワイのスポーツ情報「スポナビハワイ」/2019.12.30
https://www.aloha-street.com/article/2019/12/340633/

ゆいちゃんを救う会は、12月23日(月)15時より募金活動開始の記者会見を実施。
https://yuichan-heart.com/blog/kaiken.php

のあちゃんを救う会
熊本市立熊本市民病院へ寄付金の贈呈。熊本市民病院への寄付により、支援者からお預かりした支援金の処理がすべて完了。
2019年12月28日
https://www.facebook.com/noaonaga

セカンドハーベスト・ジャパン
ニュー スキン ジャパンより毎月150万円 の寄付。
支援開始時期:2006年3月〜現在
支援総額:3億7,550万円(2019年12月末日現在)
http://2hj.org/activity/story_sponsor/307.html

大阪マラソン2019
寄付先団体からのお礼とご報告
https://www.osaka-marathon.com/2019/charity/thanks/

シーズ
【PDF公開中】資産寄付税制 改革推進パンフレット/令和2年度税制改正要望書
2019年12月25日
http://www.npoweb.jp/wp-content/uploads/2019/12/shisankifupanf_190731_fix_A4print.pdf

仮想通貨ビットコインで「がん研究」へ寄付可能に、BitPay提携
仮想通貨情報 2019/12/25
https://coinpost.jp/?p=124855

廃棄前に食品寄付 NPOに農水省
2019年12月27日 日本農業新聞
https://www.agrinews.co.jp/p49590.html

ジョニー・アイブが英国の植樹運動に1400万円寄付。
2019年12月25日
https://japanese.engadget.com/jp-2019-12-25-1400.html


【台風19号】
読売新聞社と読売光と愛の事業団の台風19号水害救援募金
10月16日から11月30日までに3370件、総額7781万4545円
(その後、12月26日までに新たに6件、9万5千円が届く)
1500万円を宮城、福島両県に、1331万円余りを長野県に、1000万円を千葉県に、350万円を岩手、茨城、栃木、群馬、埼玉、神奈川、静岡の7県に寄託
https://www.yomiuri-hikari.or.jp/support/19-1.html

三陸鉄道募金、盛り上げ 全線復旧へ広がる輪
台風19号の義援金。12月20日現在で989件から計3137万円。
ヤフーのネット募金も23日現在で392万円が集まる。
岩手日報 2019.12.30
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/12/30/70579

イオン
台風19号の約1カ月間の店頭募金(約1万1000カ所)で約1億1280万円。
被災9県に約1250万円ずつ分け、そのうち被害が大きい宮城、福島を含む5県には公益財団法人イオンワンパーセントクラブ(同)が各500万円上乗せした。

フジネットワーク サザエさん募金
台風19号での募金2億2065万1726円を日本赤十字社へ寄付。
https://www.fujitv.co.jp/charity/bokinsazaesan.html

ファミリーマート
全国のファミリーマート約16,500店にて、台風19号の募金5,387万7,085円
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2019/20191226_01.html

ZOZO前社長の前澤氏 千葉 館山市にふるさと納税20億円寄付
NHK/2019年12月25日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191225/k10012227861000.html

前澤友作さんがふるさと納税で20億円寄付! 去年の総額8倍超の館山市に“心当たり”を聞いてみた
FNN.jp編集部/2019年12月25日
https://www.fnn.jp/posts/00049598HDK/201912251640_FNNjpeditorsroom_HDK

前澤氏は千葉県館山市に20億円を寄付 ふるさと納税で被災地支援
日経ビジネス/2019年12月26日
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/122601000/


【沖縄・首里城再建】
ふるさと納税、沖縄県首里城再建PJの寄附が8億円(47,913人)到達
ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」
トラストバンク/那覇市 2019年12月25日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000486.000026811.html

燃える首里城を見て涙が…募金を続ける沖縄の高校生の思い「一刻も早い再建を」
有志団体「首里城を愛する高校生たち」を結成した高校生へのインタビュー記事
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/5989

首里城再建に募金せず 名護市議会が決定 「公選法抵触の恐れ」
沖縄タイムス 2019年12月25日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/515031

三菱UFJフィナンシャル・グループ3社
首里城再建に向けて県に計900万円を寄付(三菱UFJ銀行500万円、三菱UFJ信託銀行300万円、三菱UFJモルガン・スタンレー証券100万円)


【京都アニメーション】
12月27日、京都府は専用口座に寄せられた寄付金の総額が33億4138万3481円で確定した

NPO活動に関する参考となる資料(2019年12月分) [2019年12月28日(Sat)]

参考資料となるデータをアーカイブしていきます。
2019年12月分です。

安心と成長の未来を拓く総合経済対策(令和元年12月5日)
発行:内閣府
発行日:2019年12月5日
https://www5.cao.go.jp/keizai1/keizaitaisaku/2019/20191205_taisaku_gaiyo.pdf
https://www5.cao.go.jp/keizai1/keizaitaisaku/2019/20191205_taisaku.pdf

令和2年度予算編成の基本方針
発行:内閣府
発行日:2019年12月5日
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/2019/r2_yosanhensei.pdf

資料1 総合的なTPP等関連政策大綱(改訂案)
資料2 「総合的な TPP 等関連政策大綱」(改訂案)のポイント
発行:首相官邸
発行日:2019年12月5日
https://www.cas.go.jp/jp/tpp/torikumi/honbu.html#kaigou06

令和2年度税制改正大綱
発行:自民党
発行日:2019年12月13日
https://www.jimin.jp/news/policy/140786.html


令和元年度補正予算
発行日:2019年12月13日

令和元年度補正予算(財務省)
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2019/hosei1213.html

総務省
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo04_02000128.html
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei02_02000233.html

経済産業省
https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2019/hosei/index.html

国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000179.html

環境省
http://www.env.go.jp/guide/budget/2019/r01-hos-gaiyo.html

文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/h31/1408722.htm

農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/yosan/191213.html

厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/19hosei/

復興庁
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat8/sub-cat8-3/20191212111947.html

ーーーーーー


令和2年度予算&税制改正要望
発行日:2019年12月20日

令和2年度税制改正の大綱
https://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2020/20191220taikou.pdf
令和2年度予算政府案
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2020/seifuan2019/index.html


総務省
予算
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo04_02000001_00002.html
税制改正要望の結果
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo05_02000001.html

経済産業省
令和2年度経済産業省関連予算案等の概要
https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2020/index.html

国土交通省
令和2年度予算 大臣折衝について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000181.html
令和2年度気象庁関係予算決定概要
http://www.jma.go.jp/jma/press/1912/20a/02kettei.html
令和2年度 国土地理院関係当初予算について
https://www.gsi.go.jp/kikakuchousei/r2yosan.html

環境省
令和2年度環境省重点等(令和元年12月)
http://www.env.go.jp/guide/budget/r02/r02juten-2.html
令和2年度予算概算要求事項別表(令和元年12月)
http://www.env.go.jp/guide/budget/r02/r02-beppyo-2.html

文部科学省
令和2年度予算
https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420672.htm

内閣府
令和2年度税制改正要望結果(令和元年12月)
https://www.cao.go.jp/yosan/yosan.html#zeisei

農林水産省
令和2年度農林水産予算概算決定の概要について
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/yosan/191220.html
令和2年度税制改正の大綱における農林水産関係事項について
https://www.maff.go.jp/j/press/keiei/tyosei/191220.html

厚生労働省
令和2年度厚生労働省所管予算案関係
https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/20syokanyosan/index.html
令和2年度厚生労働省所管予算概算要求関係
https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/20syokan/

財務省
令和2年度財務省所管予算概算が決まりました
https://www.mof.go.jp/about_mof/mof_budget/budget/fy2020/20191220.html

復興庁
令和2年度税制改正の概要[令和元年12月20日]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat8/sub-cat8-3/20191218155449.html
令和2年度復興庁予算概算決定概要(令和元年12月20日)
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat8/sub-cat8-3/20191218173312.html

法務省
令和2年度予算等(速報)
http://www.moj.go.jp/kaikei/bunsho/kaikei02_00002.html
ーーーーーー

平成30年「公益法人の概況及び公益認定等委員会の活動報告」
発行:内閣府
発行日:2019年12月10日
https://www.koeki-info.go.jp/outline/koueki_toukei_n4.html

社会福祉法人の事業展開等に関する検討会の報告書
発行:厚生労働省
発行日:2019年12月10日
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08411.html

令和2年度地方財政対策のポイント及び概要
発行:総務省
発行日:2019年12月20日
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei02_02000001_00001.html

宗教年鑑 令和元年版
発行:文部科学省
発行日:2019年12月17日
https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/hakusho_nenjihokokusho/shukyo_nenkan/index.html

経済見通しと経済財政運営の基本的態度
発行:内閣府
発行日:2019年12月20日
https://www5.cao.go.jp/keizai1/mitoshi/mitoshi.html

平成30年度都道府県・市区町村における障害者虐待事例への対応状況等(調査結果)
発行:厚生労働省
発行日:2019年12月20日
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000189859_00003.html

「復興・創生期間」後における東日本大震災からの復興の基本方針
発行:復興省
発行日:2019年12月20日
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat12/sub-cat12-1/20191219163929.html

来年7月から全国一律でプラスチック製買物袋の有料化がスタートします
発行:経済産業省
発行日:2019年12月26日
https://www.meti.go.jp/press/2019/12/20191227003/20191227003.html

「ハイブリッド型バーチャル株主総会の実施ガイド(案)」
発行:経済産業省
発行日:2019年12月24日
https://www.meti.go.jp/press/2019/12/20191226005/20191226005.html

第21回休眠預金等活用審議会
発行:内閣府
発行日:2019年12月25日
https://www5.cao.go.jp/kyumin_yokin/shingikai/20191220/shingikaisiryou.html

NPOが押さえておきたい省庁情報(2019/12/23-27) [2019年12月28日(Sat)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2019/12/23-27)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
続きを読む・・・
実家キフカッションのご案内 [2019年12月25日(Wed)]

キフカッションの新バージョンを企画しました。
気になった方はご自由に実家で開催してください!
(山田宛にご一報いただけると嬉しいです)

実家キフカッションをやってみよう!

年末年始、地元に帰省した際、地域のリアルな寄付事情を実家の家族に聞いてみませんか?
ファンドレイジングに関するセミナーやシンポジウムで寄付に関する様々なモデル事例が語られています。それも寄付の真実ですが、多種多様な寄付の事例のほんの一部だと思います。実家で聞く寄付の話しはセミナー等で語られる寄付と違うものかもしれませんが、それも寄付の真実の一面です。寄付は多種多様な側面を持っています。多様な寄付の形を知ることは、寄付に関する理解を深めるためにとても大事なことです。
「キフカッション」は寄付について語り合うイベントとして2015年に始まりました。今回は、そのキフカッションを実家で家族を相手にやってみようと企画したものです。実家キフカッションは地域におけるリアルな寄付事情を知るにはまたとない機会です。帰省した折にちょっと寄付の話しをしてみましょう!

という表向きの理由もありながら、このキフカッションにはもう一つの裏目的があります。キフカッションを通じて、自分の仕事のことやNPOのこと、寄付のことを家族にあらためて知ってもらうきっかけになるといいなあと考えています。自然に寄付のことを意識してもらい、あなたのNPO活動のこともさらに興味関心をもってもらえる機会になることを願っています。


実家キフカッション.png

【ヒアリングシート】
実家の家族に寄付について聞いてみる際のポイントをまとめてみました。
寄付は、主に以下の3つの寄付で構成されています。
三種類の寄付があることを意識しながら、話を進めていくとスムーズです。
 @ NPOへの寄付
 A 災害への寄付
 B 地域での寄付
また、一般の人にとっては「寄付」と「募金」はほぼ同義語です。募金という聞き方の方が馴染みがあるかもしれません。

@NPOへの寄付
◆ ここ1,2年で、NPOやボランティア団体に寄付や募金をしたことがあるか?
◆ どこの団体に寄付をしたか?
◆ そのきっかけは?
【補足】「ない」という答えの場合は、ここでいうNPOには社会福祉法人や公益法人も含んだ広義の意味であることを伝えて、再度聞いてみてください。
「ある」という場合は、雰囲気的に聞けるようなら寄付金額も聞いてみましょう。

A災害への寄付
◆ 東日本大震災の時に寄付や募金をしたか?
◆ その後に発生した災害に寄付や募金をしたことがあるか?
◆ 寄付をした時はどこに寄付をしたか?

B地域での寄付
【ポイント】
地域における寄付は、主に以下の三種類があります。
・町内会費の中に含まれて定期的に徴収されているもの(日本赤十字、赤い羽根共同募金、社会福祉協議会(社協)など)
・お祭りなどイベント的に寄付をするもの
・町内の施設等の整備のための寄付
◆ 町内会費はいくら払っているか?
◆ 赤い羽根の共同募金に寄付をしているか?個別に寄付をしているか、あるいは町内会費に含まれているのか?
◆ 日本赤十字に寄付をしているか?個別に寄付をしているか、あるいは町内会費に含まれているのか?
◆ 社会福祉協議会(社協)に寄付をしているか?個別に寄付をしているか、あるいは町内会費に含まれているのか?
◆ その他に、会費的に支払っているものはあるか?
◆ 上記以外に、地域で寄付を求められることがあるか?
◆ 地域のお祭りやイベントなどにお金を出すことがあるか?
◆ 最近、地域の建物の建設や修理でお金を出したことがあるか?
◆ 学校関係で寄付をすることがあるか?
◆ 職場や地域でカンパが回ってくることがあるか?どんなものか
◆ お香典返しで自治体や社会福祉協議会に寄付をする習慣が地域にあるか?

Cその他
◆ ふるさと納税を知っているか?寄付をしたことがあるか?
◆ 地域で有名な寄付の事例や人物があるか?
◆ 市民がお金を出し合って建設したものは?
◆ 無尽講や頼母子講、伊勢講、富士講などの講の文化はあったか?いつまであったか?
(※)無尽講や頼母子講とは、地域で十人前後のグループが毎月お金を出し合ってグループのメンバーにお金を融資するような金融システム。
 伊勢講や富士講は地域の仲間でお金を出し合って毎年代表者を選出してお伊勢参りや富士登山などを行う宗教的な講。

ヒアリングシート(印刷用)
実家キフカッション ver.01.pdf
NPOが押さえておきたい省庁情報(2019/12/16-20) [2019年12月22日(Sun)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2019/12/16-20)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
続きを読む・・・
【開催報告】ギビングサロン feat. 第7回ソーシャルメディエーターサロン 2019年12月19日(木)夜・東京 [2019年12月20日(Fri)]

今回は、ソーシャルメディエーター協会が主催する「第7回ソーシャルメディエーターサロン」に参加して、その懇親会で「ギビングサロン feat.」を実施しました。

ソーシャルメディエーターサロンは、中間支援に携わっている方、興味のある方が集まって、中間支援の職能の分析として、「つなげる」価値の再考、コーディネーターのポイントなどをみんなで考えるという勉強会だそうです。


ギビングサロン feat. 第7回ソーシャルメディエーターサロン

日 時:2019年12月19日(木)17:00〜19:30(その後、懇親会)
場 所:日本財団ビル会議室&近くの中華料理店
参加者:12名
主 催:ソーシャルメディエーター協会

勧進と寄進 (1).png

この勉強会の場に話題提供者として参加させていただき、山田が取り組んでいる組織評価、助成金、情報発信のことや、少しだけ寄付の歴史についてご紹介しました。
その後のディスカッションでは、みなさんがどのように情報収集をしているのかという話題になりました。山田はファンドレイジングスーパースター列伝を書いていくにあたって、どのようにネタを情報収集していたのかをお伝えしました。
たぶん、この話をしたのは初めてですね。

1.Google検索の「ツール」で検索対象期間を「1週間」にして毎週末に検索を行う。
1週間以内に更新された情報だけが収集できるので、今まで見ていない情報を見つけることができる。毎週「寄付」「募金」「チャリティ」で検索を行っていた。
コメント 2019-12-20 090502.png

2.プレスリリースのプラットフォームの「PR TIMES」で検索を行う。
https://prtimes.jp/
毎週「寄付」「募金」「チャリティ」で検索を行っていた。

3.NPOや福祉系の本で情報収集。関係しそうな論文を見つけて調べる。


懇親会では、山田からは「寄付の系譜」をご紹介しました。
ファンドレイジングスーパースター列伝の事例をもとに、日本の寄付の潮流についてまとめたものです。
【暫定版!】寄付の系譜
〜ファンドレイジングスーパースター列伝より〜
1.勧進と寄進(奈良時代〜)
2.徳の文化(中世〜)
3.互助時代(江戸時代〜)
4.慈善と社会事業(明治時代〜)
5.国家財政の補完(大正時代〜)
6.戦後の転換(昭和時代〜)
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2168

勧進と寄進.png

その後は、ひとしきり、寄付談義。
寄付を日常的に行っているか?
なぜ人は寄付をするのか?
寄付に対して、報酬を求めるのか?どのようなものを求めるのか?
どうやって寄付を集めることができるのか?
などなど。

少しの時間ですが、こうやって寄付について語り合える場があるのは、やっぱりいいですね。


【寄付月間公式動画】
寄付するあなたを誇りに思う 〜寄付月間5周年PV〜
「寄付をするという行動」は、自分や周りの人に勇気を与え「誇れる行動」です。
12月は、寄付について考えたり実際にしてみたりする「寄付月間」。
ハッシュタグを付けて、12月を一緒に盛り上げましょう。
#あなたが誇りに思う人は誰ですか #proudofyou #寄付月間

https://www.youtube.com/watch?v=eSnjeQXlpis


みなさま、ありがとうございました。
【開催報告】ギビングサロン feat. 忘年会MTG with Y 2019年12月18日(水)夜・東京 [2019年12月19日(Thu)]

今回は、寄付月間の12月ということもあり、「忘年会MTG with Y」の中で、寄付について語り合うギビングサロンを開催しました。
忘年会MTG with Yは、日本財団CANPANの山田がランチの時間にソーシャルセクターに関わっている方、興味関心のある方が集まって、情報交換する「ランチMTG with Y」の夜版として開催したものです。ソーシャルセクターがテーマですので、寄付月間にあわせて、寄付の話題も盛り込んで、寄付者が寄付について語り合うギビングサロンとしても開催しました。

この報告記事では、ギビングサロン的な内容をピックアップしてご紹介します。

20191218.jpg

ギビングサロン feat. 忘年会MTG with Y

日時:2019年12月18日(水)19:00〜21:00
場所:日本財団ビル近くの中華料理屋
対象:ソーシャルセクターに関する情報交換したい方ならどなたでも
参加者:7名
主催:ランチMTG with Y

【寄付月間とは?】
寄付月間(Giving December)は、NPO、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付が人々の幸せを生み出す社会をつくるために、12月1日から31日の間、協働で行う全国的なキャンペーンです。この寄付月間は、特定の団体への寄付をお願いするものではありません。一人ひとりがこの機会に寄付について考えたり、実際に寄付してみたり、寄付月間についてソーシャルメディアで広げたりすることや、寄付を受ける側が寄付者に感謝して、きちんと寄付の使い道を報告することが進むきっかけにしたいと考えています。
http://giving12.jp/


今回は、多彩なメンバーに集まっていただきました。
積極的にソーシャルセクター支援を行っている、志のある投資会社の方、ファンの応援を切り口にしたサービスを提供している方、長年福祉に携わってり様々な活動に関わっている方、パブリックアフェアーズによる社会課題解決に取り組んでいる方、テクノロジーで助け合いをサポートするサービス開発をしている方、これまでに様々なテクノロジー×課題解決のサービスを開発提供してきた方などに集まっていただき、意義ある情報交換をすることができました。

Solo Travel for the Soul.png


話題の中から、寄付に関することです。

企業として寄付先を選ぶのは大変。最近は、寄付先を決めてからが寄付としてとても大事なことだと思っている。寄付で終わるのでなく、寄付した後にいろいろな形で支援することでよりよい寄付になります。

寄付をしても、その後の音沙汰がない団体は心配。

レスポンスがしっかりしている団体が嬉しい。

陸前高田市の津波到達点上に桜を植樹し、震災を後世に伝える為のプロジェクトの桜ライン311を応援している。https://www.sakura-line311.org/

寄付は善意を交換するマーケットです。

これからの日本には、地域やコミュニティの中の助け合いの気持ちが大事。


山田からは「寄付の系譜」をご紹介しました。
ファンドレイジングスーパースター列伝の事例をもとに、日本の寄付の潮流についてまとめたものです。
【暫定版!】寄付の系譜
〜ファンドレイジングスーパースター列伝より〜
1.勧進と寄進(奈良時代〜)
2.徳の文化(中世〜)
3.互助時代(江戸時代〜)
4.慈善と社会事業(明治時代〜)
5.国家財政の補完(大正時代〜)
6.戦後の転換(昭和時代〜)
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2168
勧進と寄進.png


【寄付月間公式動画】
寄付するあなたを誇りに思う 〜寄付月間5周年PV〜
「寄付をするという行動」は、自分や周りの人に勇気を与え「誇れる行動」です。
12月は、寄付について考えたり実際にしてみたりする「寄付月間」。
ハッシュタグを付けて、12月を一緒に盛り上げましょう。
#あなたが誇りに思う人は誰ですか #proudofyou #寄付月間

https://www.youtube.com/watch?v=eSnjeQXlpis



最後に、参加者のみなさんが取り組んでいるソーシャル活動をご案内します。

オーエンズ
ファンの応援する気持ちをプレゼント・差し入れとしてアーティストに届けると同時に、商品代金の10%を社会貢献団体へ寄付し、社会貢献につなげる新しい「オーエン」の形です
https://www.ohenz.com/

コモンズこどもトラストセミナー「寄付の教室」
日本全国で日本ファンドレイジング協会が展開している体験学習プログラム「寄付の教室」のコモンズ投信バージョンです!
https://www.commons30.jp/seminars/detail/918

社会起業家を寄付で応援「コモンズSEEDCap」
SEEDCap Japan(社会起業家育成支援プログラム)を前身に持ち『コモンズ30ファンド』の
直販などから生じる弊社の収入である信託報酬の1%相当を寄付します。
毎年開催しているコモンズ社会起業家フォーラムのスピーカーから候補を選び、ファンド受益者の皆さまからのご推薦を参考にして、外部委員を含む選考委員会で最終決定します。
社会起業家とは、NPO、株式会社、個人など形態や規模は問わず「今日よりもよい明日」の
ために社会的な問題解決のための新しい事業を立ち上げ、活動するチェンジメーカーです。
https://www.commons30.jp/fund30/seed.php

障害平等研修(Disability Equality Training:DET)とは
DETは障害者差別解消法を推進するための研修です。障害者の社会参加や多様性に基づいた共生社会を創ることを目的として、障害者自身がファシリテーターとなって進めるワークショップ型の研修です。対話を通じた「発見」を積み重ねていくなかで、差別や排除など、社会のなかにある様々な「障害」を見抜く力を獲得し、それらを解決していくための行動を形成します。
https://detforum.org/?page_id=829

袖縁
【袖縁】は、ICTを使って要配慮者およびお店や施設スタッフの
心のバリアを低減させることで、ダイバーシティ、心のバリアフリーの醸成に貢献します。
https://www.sode-en.net/


ご参加いただいたみなさん、どうもありがとうございました。
【暫定版!】寄付の系譜〜ファンドレイジングスーパースター列伝より〜 [2019年12月14日(Sat)]

この文章は、キフカッション(寄付についてディスカッションするイベント)のために、ファンドレイジングスーパースター列伝の事例をもとに、日本の寄付の潮流についてまとめたものです。


【暫定版!】寄付の系譜
〜ファンドレイジングスーパースター列伝より〜


1.勧進と寄進(奈良時代〜)
2.徳の文化(中世〜)
3.互助時代(江戸時代〜)
4.慈善と社会事業(明治時代〜)
5.国家財政の補完(大正時代〜)
6、戦後の転換(昭和時代〜)


勧進と寄進.png

1.勧進と寄進(奈良時代から江戸時代)

勧進は寺社・仏像の建立(こんりゅう)・修繕などのために寄付を募ること。
寄進は寺院や神社などに土地や金銭、財物を自ら進んで寄付することである。
勧進は広く人々から集め、寄進は権力者や有力者など個人でするもの。
勧進によって造られたものは、寺社や仏像以外に橋や灌漑施設など、地域の公共工事的なものもあった。

勧進の金字塔「東大寺の大仏」
奈良時代の752年に東大寺盧舎那仏として完成。勧進によって造られる。鎌倉時代、江戸時代に火災や落雷で焼失した際も勧進によって再建された。

超訳:聖武天皇の「大仏造立の詔」
ミッション:仏法で国を安泰にし、命あるものすべてが栄えるようにします
ビジョン:菩薩の衆生救済の誓願を立て、大仏を造ります
コアバリュー:同じ志をもって仲間になってくれた人は一緒に悟りの境地へ
クレド:
@天下の富や権勢をもつ天皇だから自力で造れますが、人々がみんなを救う大仏を造るという志を持って参加することに意義があると考えています。
Aたとえ1本の草、ひとにぎりの土でも協力したいという人がいらっしゃれば大歓迎します。
B役人には、このために人民から無理やり取り立てたりしてはならないと厳命します。
Wikipedia:大仏造立の詔

伝説のファンドレイザー「行基」
奈良時代の東大寺の大仏造立の責任者である行基は、全国各地で仏法の教えを説き勧進を行い、各地で寺院建設や、橋・溜池などの公共工事を行ってきた。建設や工事に関わったものは約100カ所、行基縁起の寺院は約600カ所といわれている。
【ファンドレイジングスーパースター列伝】No.49  行基(奈良時代)
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1200

★関連する列伝【ファンドレイジングスーパースター列伝】
Voi.21 高田好胤/薬師寺・写経勧進(1967年)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1153
Vol.37 一遍/念仏勧進(1270年代)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1180
Vol.40 重源/大仏再建(鎌倉時代)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1184
Vol.51 能「安宅」/勧進帳(1465年)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1201
Vol.282 相撲/勧進相撲(江戸時代)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1594
Vol.457 願阿弥/室町時代の勧進聖(1461年)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2029


勧進と寄進 (1).png

2.徳の文化(中世から江戸時代)

古来より仏教の教えによる「徳」としては「善行を行うこと」がある。一方、江戸時代に広まった儒教の朱子学や陽明学の教えによる「徳」は、仁・義・礼・智・信からなる良き徳性のこと。特に人を思いやる「仁」は最高の徳である。日本には。これらの「徳」を大事にする文化がある。江戸時代には「陰徳陽報」(人に分からぬよう陰で徳を積むと、必ず陽に報いられる)という教えも広まった。
地域の有力者(豪商や庄屋など)が私財を投げ打って、公共工事(橋や灌漑施設、新田開発など)や飢饉の際の民衆救済などを行ってきたものも、この徳の文化である。

★関連する列伝【ファンドレイジングスーパースター列伝】
Vol.366 陰徳の美(1980年代)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1750


勧進と寄進 (2).png

3.互助時代(江戸時代)

江戸時代は、農村地帯における五人組制度や、都市としての江戸の長屋制度など、小さな地域コミュニティでお互いに助け合う「互助」の仕組みが生まれた。その他、江戸市中では町会費の一部を積み立てて困窮救済などの費用に充てた七分積立金などの制度が生まれる。この他に、囲米という米などの穀物を緊急時のために備蓄する制度もあった。
幕府による制度以外にも、仲間内でお金を融通し合う頼母子講(無尽講)も盛んになってきた。明治初期には、全国でこれらの講は約5万あったといわれている。
まずは地域コミュニティで助け合うという文化が生まれている。

★関連する列伝【ファンドレイジングスーパースター列伝】
Vol.14 江戸時代の大阪の町人/浪華の八百八橋(江戸時代)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1143
Vol.34 那波祐生/感恩講(1828年)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1176
Vol.59 河相周兵衛/一般財団法人義倉(1800年)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1210
Vol.85 懐徳堂/現在の大阪大学(1724年)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1259


勧進と寄進 (3).png
4.慈善と社会事業(明治時代〜)

明治になり、都市部への人口流入、都市化・工業化、大規模災害などによる貧富の差が大きくなり、民間の慈善活動が活発になる。明治後期には事業として貧者救済の活動を行う社会事業家も出現してきた。
明治時代は、キリスト教の博愛主義、文明開化による慈善文化の模倣、天皇家や皇族による下賜金(かしきん)など、寄付の文化が本格化する。産業の発展に伴う財閥や実業家の慈善活動やフィランソロピー活動も活発になる。
一方で、1888年の磐梯山の大噴火、1889年の濃尾地震などの大規模災害が発生し、全国的な義援金が行われた。

★関連する列伝【ファンドレイジングスーパースター列伝】
Vol.15 石井十次/岡山孤児院(1900年代)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1144
Vol.32 山室軍平/救世軍(1895年)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1171
Vol.50 渋沢栄一/関東大震災(1920年代)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1196
Vol.52 毎日新聞/本山彦一/大阪毎日新聞慈善団(1910年代)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1202
Vol.61 香淳皇后/結核予防会(1939年)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1215
Vol.71 山口玄洞/関西の寄付王(1901年)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1225
Vol.89 大山捨松/鹿鳴館貴婦人慈善會(1884年)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1263
Vol.100 小林富次郎/ライオンの歯磨き粉「慈善券」(1900年)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1278
Vol.211 歳末同情募金/募金(1910年代)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1462
Vol.213 1888年の磐梯山噴火/義援金(1888年)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1471


勧進と寄進 (4).png

5.国家財政の補完(明治時代〜)

明治政府は基本的に財政の余裕がなかったため、たとえば小学校の設置やその運営については、地域の有力者の寄付に頼っていた。また、1918年の米騒動の際には、国が財閥や地域の有力者に米価引き下げのための拠出金の依頼などを行った。
日露戦争や太平洋戦争の際は軍費のために広く寄付を求める国防献金が実施された。

★関連する列伝【ファンドレイジングスーパースター列伝】
Vol.41 京都の町衆/番組小学校/竈金(1869年)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1185
Vol.102 米騒動(1918年)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1284
Vol.309 明治時代の小学校/学制/小学校令(1886年)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1638


勧進と寄進 (5).png

6.戦後の転換(昭和〜)

これまで社会事業と呼ばれていた福祉事業などは、憲法第八十九条の「公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない」という内容により、政府からの運営費などの支出が禁止された。この問題を解決するために設定されたのが赤い羽根の共同募金(1947年)である。
戦後復興期には、アメリカからの官民による援助が役立てられた。その後、高度経済成長期には福祉六法などによる国の制度が充実し、福祉事業に対する国の支出が実施されるようにった。これまで民間の寄付で賄われていた福祉事業も国の事業となっている。民間では、引き続き、慈善活動に対する寄付などもあったが、知り合い同士で助け合う「カンパ」の文化も流行した。

★関連する列伝【ファンドレイジングスーパースター列伝】
Vol.38 一万田尚登/キリスト教関係者/国際基督教大学(1950年)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1182
Vol.60 共同募金運動/赤い羽根(1946年)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1214
【開催報告】キフカッション feat. キフ・ダイアローグ 2019年12月13日(金)午後・東京 [2019年12月14日(Sat)]

今回の「キフカッション feat.」シリーズは、東京学芸大学附属国際中等教育学校ソーシャルアクションチームが主催する「キフ・ダイアローグ」に参加してきました。


キフ・ダイアローグ

10年後の未来、「寄付」と「ソーシャルアクション(社会貢献)」はどうなっているのだろう。
その未来像を描き最先端のソーシャルアクションを描くべく、私たちソーシャル・アクション・チーム(ボランティア部)がイベントをやります!
大人と10代の本気のダイアローグ(対話)を通して、「欲しい未来」を描いてみませんか?

日  時:2019年12月13日(金)15:00-17:00
場  所:日本財団ビル2階 大会議室
参加対象:中学生・高校生。また、中学生・高校生相当の10代
参加者 :約35名
主  催:東京学芸大学附属国際中等教育学校ソーシャルアクションチーム
https://www.facebook.com/tguiss.cs/


79279610_2716466441734143_1271626648252317696_n.jpg

10年後の「寄付」「ソーシャルアクション」のカタチ
スマートフォンなんて存在していなかった時代のこと、想像できますか?実は、スマートフォンは1992年に初めて登場したものでありますが、27年経った今ではすっかり生活の必需品となり、現在の若者はいわゆる「スマホネイティブ世代」です。
さて、「ソーシャルアクション」も少しずつ生活に浸透しています。10年後には「ソーシャルアクションネイティブ世代」もできているでしょう。

いまだに「意識高い!」と特別感を持つソーシャルアクション。
我々ソーシャル・アクション・チームがハブとなって、そんな社会貢献があたりまえの行動となる、「ソーシャルアクションネイティブ」の社会を、みんなで描きます!
-----------------------------------------------------------
第1部 大人ゲストによるピッチトーク
ソーシャルアクションの最前線を知ろう!

第2部 大人と10代のダイアローグ 
10年後の「寄付」と「ソーシャルアクション」を大人と中高生が一緒に語る。

休憩  飲み物とパンなどの間食を用意しています。

第2部 大人と10代のダイアローグ(続)
-----------------------------------------------------------


後半のダイアローグでは、中高生6,7名と、ソーシャルセクターで活躍されている大人2名がそれぞれグループになってディスカッションしました。

山田は、中高生7名と、社会貢献アプリ「actcoin」の薄井さんと一緒にディスカッションを行いました。

山田からは、寄付の事例についてご紹介しました。
いつものように、ニューヨークの自由の女神と、奈良の東大寺の大仏の話から寄付の事例を紹介してきました。

さらにmファンドレイジングスーパースター列伝の中から「ファンドレイジング・ヤング・スーパースター列伝」と称して、中高生や10代のファンドレイザーの事例をご紹介しました。

ファンドレイジング・ヤング・スーパースター列伝
by キフクリエイター山田泰久 a.k.a. CANPAN


アレックス・スコット(アメリカ)
「アレックス・レモネード・スタンド基金」(2003年頃)
癌を罹患しながらもレモネード・スタンドを開き、同じ境遇の子供たちのために癌治療の研究や闘病を助けるための資金を集めた少女「アレックス・スコットちゃん」は8歳で短い生涯を閉じましたが、その遺志はご両親が引き継いで小児がんの子どもたちの支援活動に役立てられています。
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1124
   
あしなが育英会(日本)
「学生による募金活動」(1968年〜)
病気や災害、自死(自殺)などで親を亡くした子どもたちを支えるための奨学金制度などを行っているあしなが育成会は、子どもたちが募金活動を行ってファンドレイジングもしています。
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1219
   
We Day(カナダ)
「中高生による社会貢献コンサート」(2007年〜)
ボランティア活動を行っている中高生が参加できるエンターテインメントイベント。若者をエンパワーメントするために2007年カナダで初めて開催されました。2020年3月には、日本でも開催が予定されています。
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1575
     
スティーブン・サットン(イギリス)
「スティーブンの物語(46の目標リスト)(2013年)
15歳の時にがんがあることが判明したスティーブン・サットンさんは、18歳の時にSNSで発信した「スティーブンの物語」という、46の目標リストが話題になりました。このリストの中には、同じようにがんで戦っている若い仲間のためにチャリティをやろうというものが含まれていました。
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1977
   
Kids Boost(アメリカ)
「子どものファンドレイザー」(2015年〜)
世界を良くするために何かしらのアクションを起こしたいと願う8〜18歳の子どもたちに、ファンドレイジングを体験してもらう3か月のプログラムを提供している団体です。
次に、参加者である子どもたちにシードマネーが渡され、参加者はその資金を増やすためのプロジェクトを起こし、そこで集まった資金の80%を自分が選んだ寄付先に渡すことができるというものです。
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2090
   

◎小学生から高校生向けのファンドレイジング方法

「Donate a Photo」 
写真を投稿すると、ジョンソンエンドジョンソンが投稿者に代わって1ドルの寄付をしてくれるアプリ。
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1630

「マインクラフト」
ゲームユーザー参加型のチャリティキャンペーン。ゲーム内でユーザー全体で一定の条件をクリアすると、動物保護や環境保全の活動にゲーム会社が寄付をしてくれるというキャンペーンを度々実施している。
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1865

「ポケモン」
POKÉMON with YOU、ポケモン募金 チャリティグッズ。東日本大震災以降、ポケモンによる募金活動やチャリティグッズの販売などで復興支援の取り組みに協力をしている。
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1905
ーーーーーーーーーーー


actcoinの薄井さんからは、社会貢献アプリ「actcoin」を紹介しつつ、ソーシャルセクターで働くことなどのお話がありました。
それにしても、actcoinはどんどん進化していきますね。
みなさん、あらためて、要チェックですよ!
https://actcoin.jp/

『actcoinとは
愛と勇気とお金の等価交換を実現する。
actcoinトークン概要
✓ブロックチェーン技術をより公益的に応用した新しいシステム
✓アクションした時にだけトークンが付与される。
✓ブロックチェーン技術による活動証明(参加・寄付)
✓トークン発行枚数 2,030億枚』


グループ内でのディスカッションでは、最初に自己紹介をしました。その中で「インパクト・キフ」という名前で、印象に残っている寄付を紹介しあったのが面白かったです。
みなさんの寄付を少しだけ紹介します。
・ランドセル寄付
・古本を売って寄付
・おもちゃをフィリピンの子どもたちに寄付
・寄付付き商品で寄付
・NPOの募金活動の参加
・ヘアドネーション
・部活で募金活動
・フェアトレードのチョコを購入
などなど。


最後は、各グループで2030年の寄付やソーシャルアクションについて、ディスカッションしました。その中で出てきた寄付のアイデアです。
・寄付のエンタメ化
・キュッシュレスキフ
・寄付が当たり前になっている
・すべて寄付付き商品
・寄付も国境を超えて  
・先進国以外でも寄付者が増える
・韓国の寄付天使(芸能人の寄付)
・芸能人がよりソーシャルに
・寄付の授業が当たり前になっている
・みんなが寄付についてやりたいという気持ちになっていると嬉しい
・誰にとっても当たり前
・一人一人のお金の消費方法に寄付が10%入っている

寄付やソーシャルアクションについて語り合う2時間は刺激的で面白かったですね!


主催の東京学芸大学附属国際中等教育学校ソーシャルアクションチームのみなさん、一緒に参加した大人のみなさん、ありがとうございました!

| 次へ