• もっと見る

« 2019年01月 | Main | 2019年03月»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
Vol.381【ファンドレイジングスーパースター列伝】寄付天使(韓国) [2019年02月28日(Thu)]

寄付天使

韓国には「寄付天使」が毎月出現するそうです。

ネットニュースだけの情報なので、断片的な内容になってしまいますが、韓国のアイドルの人気ランキングサービス「myloveidol」から「寄付天使」と「寄付妖精」が生まれるようです。

このアイドルの人気ランキングサービス「myloveidol」は、男性アイドル、女性アイドル、男性グループアイドル、女性グループアイドルの4部門があります。
http://www.myloveidol.com/idol/solo/male/

20190223.JPG


毎月、各部門で人気投票のランキングがあります。
このランキングで第1位になると、どうやら「寄付天使」に就任できるようです。

このことを知ったきっかけは、こちらの記事です。

EXO&TWICE、2月のアイドル寄付天使に選定…累計寄付額が約1千万円に
http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2111410


投票の結果に基づいて各部門で第1位を獲得すると、そのアイドルの名前で寄付がなされるそうです。それぞれ50万ウォン(約49,000円)ずつ計200万ウォン(約19,8000円)が「子供たちと未来財団」に寄付されます。

2019年1月にランキング第1位を獲得した、男性グループのEXOは、13ヶ月連続で寄付天使に選定され、これまで寄付天使14回、寄付妖精16回など、30回に渡って寄付を行い累計寄付金額1千5百万ウォン(約147万円)を達成しています。

このアイドルの人気ランキングサービス「myloveidol」による寄付は、累計で1000万円になっているそうです。
Vol.018【100夜100組織】JA(農業協同組合) [2019年02月27日(Wed)]

JA(農業協同組合)

JAとは、相互扶助の精神のもとに農家の営農と生活を守り高め、よりよい社会を築くことを目的に組織された協同組合です。
この目的のために、JAは営農や生活の指導をするほか、生産資材・生活資材の共同購入や農畜産物の共同販売、貯金の受け入れ、農業生産資金や生活資金の貸し付け、農業生産や生活に必要な共同利用施設の設置、あるいは万一の場合に備える共済等の事業や活動を行っています。
ーーーーーーーーーー
(JAグループ ホームページより)


今回は、農協について調べてみました。
こちらのサイトに掲載されている情報をまとめています。

JAグループのホームページ
https://org.ja-group.jp/

Wikipedia:農業協同組合


JA=Japan Agricultural Cooperatives


農協組織の全体像
 全国農業協同組合中央会(JA全中)
  都道府県農業協同組合中央会 (JA中央会)
   各地の農協(自治体、あるいは複数の自治体にまたがる地域)

 全国農業協同組合連合会(JA全農) ※おもに農作物の販売や、資材等の購買
  県経済農業協同組合連合会(JA経済連)

 農林中央金庫 (農林中金)- 農協貯金、漁協貯金の中央金庫(運用機関)
  都道府県信用農業協同組合連合会(JA信連) いわゆるJAバンク

 全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)
 全国厚生農業協同組合連合会(JA全厚連) 主に医療=病院など


個別の農協は単位農協という。


農協の事業内容
 指導事業
  営農指導事業、生活指導事業
 経済事業
  組合員の生産物(農産物)の販売
  農業に必要な肥料、農薬、農業機械や生活に必要な食品などの供給(購買事業)
  ガソリンスタンド、スーパーマーケット(Aコープ)の運営
 信用事業(通称、JAバンク)
  貯金、貸付、為替、証券業の取り扱い
 共済事業(通称、JA共済)
  生命保険と損害保険に相当
 厚生事業
  病院・診療所(厚生連病院)、保健施設等の運営
 高齢者福祉事業
 利用事業
  カントリーエレベーター、ライスセンター等の運営


農業協同組合法によって定められている。
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=322AC0000000132


「わたしたちJAのめざすもの」
わたしたちJAの組合員・役職員は、協同組合運動の基本的な定義・価値・原則(自主、自立、参加、民主的運営、公正、連帯等)に基づき行動します。そして、地球的視野に立って環境変化を見通し、組織・事業・経営の革新をはかります。さらに、地域・全国・世界の協同組合の仲間と連携し、より民主的で公正な社会の実現に努めます。
このため、わたしたちは次のことを通じ、農業と地域社会に根ざした組織としての社会的役割を誠実に果たします。

わたしたちは、
一、 地域の農業を振興し、わが国の食と緑と水を守ろう。
一、 環境・文化・福祉への貢献を通じて、安心して暮らせる豊かな地域社会を築こう。
一、 JAへの積極的な参加と連帯によって、協同の成果を実現しよう。
一、 自主・自立と民主的運営の基本に立ち、JAを健全に経営し信頼を高めよう。
一、 協同の理念を学び実践を通じて、共に生きがいを追求しよう。
https://org.ja-group.jp/about/vision



生産物の販売は、2015年度の取扱高はJAで4兆5,348億円。
肥料や資材などの購買は、2015年度の取扱高はJAで2兆6,079億。

組合員数(平成28年度)
正組合員4,368,000 准組合員 6,077,000 合計 10,444,000

役員数は1万7,542人(平成28年度)。

単位農協 2,273 連合会187 農業法人9,649(平成28年度)。
※単位農協の一番数が多いときは、昭和28年度で35,368組合。


農水省のHPより
農協改革に関する説明資料(平成28年1月)
http://www.maff.go.jp/j/keiei/sosiki/kyosoka/k_kenkyu/index.html
※この資料も概要がわかりやすい。
http://www.maff.go.jp/j/keiei/sosiki/kyosoka/k_kenkyu/pdf/1_nokyohou_kaisei.pdf

農協とは(設立方法も含む)
http://www.maff.go.jp/j/keiei/sosiki/kyosoka/noukyo.html



他、参考サイト。

JAグループ
https://org.ja-group.jp/

JA全中
https://www.zenchu-ja.or.jp/

全農
https://www.zennoh.or.jp/

Vol.017【100夜100組織】図書館 [2019年02月26日(Tue)]

図書館

日本国内の図書館は、国立図書館、公立図書館(都道府県立図書館、市町村立図書館など)私立図書館(私設図書館)の3種類があります。

文部科学省の社会教育調査(平成27年度版)によると、(ア) 図書館法第2条に規定する図書館と、(イ) 図書館法第29条に規定する図書館同種施設のうち、地方公共団体が設置したものの合計が、全国で3,331館となります。

都道府県59 市2,637 町561 村51 法人23となります。
ちなみに、全国にある町は743、村は183となりますので、すべての市町村に図書館があるわけではないんですね。


ここに挙げられているものは、「図書館法」で定められたものです。

その他に、大学図書館は文部科学省令である大学設置基準の規定、公立・私立の小中高の学校図書館は学校図書館法により規定されています。認定こども園を含む幼稚園の図書室は幼稚園設置基準により規定されています。
国立国会図書館、国立国会図書館法に規定されています。


日本図書館協会という団体もありました。
https://www.jla.or.jp/


Wikipediaの図書館のページも勉強になります。
Wikipedia:図書館
今週の助成金情報(2019年2月25日) [2019年02月25日(Mon)]

2019年2月15日から2019年2月25日のCANPAN助成制度データベース更新した助成金情報です。

【CANPAN助成制度データベース】
http://fields.canpan.info/grant/

今週は、7個の助成プログラムを掲載しています。
掲載した助成プログラムには、復興支援・教育・地域・環境・子どもなど他分野掲載していますので、ぜひご活用ください。
続きを読む・・・
Posted by 藤川 幸子 at 11:14 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0)
Vol.380【ファンドレイジングスーパースター列伝】心の絆・ライオンひろば(日本) [2019年02月25日(Mon)]

心の絆・ライオンひろば

東京屈指のターミナル駅である新宿駅。その東口を出たところに、「心の絆・ライオンひろば」はある。
このライオン像、ただのオブジェではない。口にお金の投入口が設置されていて、いわゆる「募金箱」としても活躍しているのだ。さらに言えば、ただ募金を入れて終わりではない。お金を投入するとライオンが吠えるというのだ。
ーーーー
以下の記事より、引用
『知ってた?新宿東口ライオン像の秘密 お金を入れると...大声で吠えます』
https://news.nifty.com/article/item/neta/12150-190317/


この記事を読んで、はじめて、あのライオン像が募金箱だということを知りました。
こんな募金箱があるんですね。
こちらに、動画もありました。



設置したのは、「東京新宿ライオンズクラブ」。
http://www.shinjuku-lionsclub.org/index.html


他にも、屋外に設置されている大型募金箱があるのか探してみました。

碑像マップというWebサイトにいくつか紹介されていました。
http://hizou.30maps.com/

ロータリークラブ 愛の基金箱(神奈川県・秦野駅北口)
http://hizou.30maps.com/map/198584

ライオンの義捐金箱(東京都・新宿歌舞伎町)
http://hizou.30maps.com/map/165451

さざんかさっちゃん(千葉県・R船橋駅中央改札前)
http://hizou.30maps.com/map/152461
→こんな記事を発見しました。
待ち合わせの目印は…愛を募るさっちゃん像
https://www.asahi.com/articles/ASL456V31L45UTIL04S.html

愛のライオン像(静岡県静岡市・青葉シンボルロード)
http://hizou.30maps.com/map/145250

ペンギン形の募金箱(石川県七尾市)
http://hizou.30maps.com/map/60395

NPOが押さえておきたい省庁情報(2019/02/18-22) [2019年02月22日(Fri)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2019/02/18-22)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
続きを読む・・・
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2019/2/15-2019/2/21 [2019年02月22日(Fri)]

2019年2月15日から2019年2月21日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg



ブログ「川北秀人 on 人・組織・地球」

岐阜県八百津町で「持続可能なまちの未来のために」でした。 [2019年02月16日(Sat)]
https://blog.canpan.info/dede/archive/1323
・高齢化率において全国平均の35年先をいく同町において、もはや小規模多機能自治は、「やるか・やらないか」を検討する段階ではなく、「どのように進化し続けるか」が問われる段階
・気付いた人が動き出している現状はよしとしつつも、しかし、気付いても動かない人、気付こうともしない人に、働きかけるしくみづくりも、そろそろ求められます
・行政がどんなに後ろ向きでも、それにお付き合いする必要はありません。町は行政のものではなく、住民・納税者のもの。
★自分が住んでいる地域の状況を把握することの大切さが重々把握できる記事です。

ブログ「NPO会計道(脇坂税務会計事務所)」

NPOとNGOの違い[2019年02月20日(Wed)]
https://blog.canpan.info/waki/archive/688
・公益社団法人、公益財団法人、一般社団法人、一般財団法人や任意団体であっても「NPO」と考えられる場合があります。
・NGOという言葉は、国連における会議の参加国以外の組織を指す言葉として用いられたことが始まりといわれています
・日本では、特に国際協力や環境の分野で活動する組織は、NGOと名乗っているところが多いです
★業界外の人にはよく聞かれる質問ですが、こうしてわかりやすく記事にしてくださっていて勉強になります。

ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

名古屋税理士会 確定申告無料相談員をやってきたよ[2019年02月20日(Wed)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/3069
・年に1日は確定申告無料相談をやることにしておりまして、今日やってきました。
・いまはパソコンで、e-TAXで申告するのが標準。
・といいつつもイレギュラーな方もみえる上にその場で対処しなくてはならないため、しらべたり確認したりする時間はない!
★今が旬とも言える確定申告。パソコンで申告するにも初めてだったり、イレギュラーなことがあると相談できる場があるのは大変助かりますね。
Posted by 藤川 幸子 at 13:14 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
【開催案内】NPOのための志的勉強会「公益不認定処分取消訴訟の一審判決を題材に公益認定制度の課題を考える」(NPOのための弁護士ネットワーク×日本財団CANPAN)2019年4月2日(火)夜・東京 [2019年02月22日(Fri)]

NPOの法的問題について、NPO関係者と弁護士がともに学ぶ「NPOのための志的勉強会」のご案内です。NPOのための弁護士ネットワークは、2019年度も年に4、5回ほどの頻度で、勉強会を開催いたします。

公益不認定処分取消訴訟の代理人弁護士と公益認定制度の課題を考える (3).png

2019年1月18日、一般財団法人尊厳死協会が国を相手に公益不認定処分の取消と認定の義務付け等を求めて争った裁判の第一審判決が言い渡され、協会の主張の一部(不認定処分の取消)が判決で認められました。
画期的な判決でしたが、国は控訴して争う姿勢です。

今回の勉強会では、同訴訟事件において訴訟代理人を務める弁護士2名を招いて、訴訟提起に至る背景などにも触れながら、訴訟事件における法的論点とこれに対する両当事者の主張内容、争点に対する裁判所の判断について、解説を頂きます。
判決を題材にしますが、あくまでも公益認定実務の現状と課題について議論するのが目的の勉強会ですので、専門用語に詳しくない方でも参加できます。


NPOのための志的勉強会
「公益不認定処分取消訴訟の一審判決を題材に公益認定制度の課題を考える」
(NPOのための弁護士ネットワーク×日本財団CANPAN)


日 時:2019年4月2日(火)19:00〜20:45(開場18:45)
場 所:日本財団ビル2階会議室
参加費:2,000円(事前決済・キャンセル不可)
懇親会:勉強会終了後に懇親会を予定しています(会費3,000円程度)。
    (申込み・参加費お支払いは、当日になります。)
定 員:50名(定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。)
主 催:NPOのための弁護士ネットワーク/日本財団CANPANプロジェクト

★★★お申込みはこちら★★★
https://npolawnet20190402.peatix.com
※お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。
※事前決済のキャンセルは受け付けておりませんのであらかじめご了承ください。


●テーマ
 「公益不認定処分取消訴訟の一審判決を題材に公益認定制度の課題を考える」

●発表者
 土肥健太郎弁護士、友納理緒弁護士ほか


●タイムスケジュール
 18:45 受付開始(受付で名刺を1枚お渡しください。)
 19:00 冒頭挨拶、配布物確認
 19:10 勉強会
 20:30 質疑応答
 20:45 代表挨拶、終了


●参考情報
 一般財団法人尊厳死協会
 http://www.songenshi-kyokai.com/

 【第一報】日本尊厳死協会の公益認定申請に係る不認定処分取消訴訟の結果について
 (2019.01.22)
 http://www.songenshi-kyokai.com/messages/topics/1817.html



<NPOのための弁護士ネットワーク>
NPOのための弁護士ネットワークは、法令や契約を順守するNPOなどの民間非営利組織が社会から尊敬される存在として信頼を集め、より一層活躍できる社会の実現を目指して、NPOを応援したい弁護士を中心に2013年春に活動を始めた任意団体です。
NPOの実務上の法的課題を最適の方法で解決するための知識やノウハウを、多様なバックグラウンドを有する様々な人たちとともに考え、ともに学ぶ、「NPOのための志的勉強会」の活動を軸として、NPOの実務上の課題を法律面から支援するための様々な企画を実行しています。
http://www.npolawnet.com/index.html


<情報保障について>
参加申し込み後、手話通訳、要約筆記、点字資料、車イス席など必要な配慮を下記の問い合わせ先メールアドレスまで別途お知らせください。


<参加申し込み>
https://npolawnet20190402.peatix.com
・お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。
・参加費用はクレジットカード、コンビニ払い、ATM払い等の前払いとなっています。
・事前参加申込は2019年4月2日(火)17時に締め切ります。
・定員になった場合には、その時点で申込締め切りとなります。
・なお、コンビニ払い、ATM払いの場合は、2019年4月1日(月)24時までの申込手続きが必要となりますので、お早めにお申し込みください。
・当日現金での受付は対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。
・キャンセルは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。
・領収書はPeatixのサイトから印刷するものとなります。
※クレジットカード決済等で難しい方は以下のメールアドレスよりお問い合わせください。


<個人情報の取扱に関して>
個人情報保護法に定義されます個人情報に該当する情報については、主催である日本財団CANPANプロジェクト(事務局:NPO法人CANPANセンター)、NPOのための弁護士ネットワークで実施する事業で使用させて頂きます。 当該個人情報の第三者(業務委託先を除く)への提供または開示はいたしません。ただし、お客様の同意がある場合および、法令に基づき要請された場合については、当該個人情報を提供できるものといたします。


【チケットのお申し込みに関するお問い合わせ】
Peatixコールセンター
0120-777-581
10:00 ~ 18:00 | 年末年始、GWを除く

【お問合せ先】
問合せ先:NPOのための弁護士ネットワーク
npoben.net@gmail.com (←@を半角にしてください)
※お問合せはメールでお願いします。
【開催案内】『草の根ロビイング勉強会』〜日本若者協議会・若者政策推進議員連盟の実践事例から学ぶロビイングの基礎〜 2019年3月25日(月)夜・東京 [2019年02月21日(Thu)]

CANPANでは、継続して「草の根ロビイング勉強会」を共催として開催しています。

cover-q6ZV9c0Itg1KsHtk8iPanPVkbjvVEHCM.png

NPO法人 市民アドボカシー連盟では、2016年からNPO等でのロビイング実践者をはじめ、自治体首長、国会議員政策秘書、メディア記者、助成・プロボノ支援者など様々な方々を講師にお招きして『草の根ロビイング勉強会』を開催しています。

今回の勉強会では、現役ロビイストの一般社団法人日本若者協議会 代表理事の室橋祐貴氏、聴覚障害のきょうだいをもつSODAソーダの会 代表の藤木和子氏、BLP-Networkの代表で教育関係のロビー活動も積極的に行なっている鬼澤秀昌氏を講師にお招きして、人脈もない状態から超党派の議連立ち上げにまで至った日本若者協議会の事例を中心に、各団体のアドボカシー活動をテーマにお話しいただきます。

具体的には2016年、2017年国政選挙における主要政党の公約に提言を反映させた事例、昨年の第196回通常国会において発足した「若者政策推進議員連盟」に向けて実施したアドボカシー活動に加え、以下のテーマについてもお話しいただきます。

・ロビイストに求められる能力
・国会議員へのロビイング(アポ取りから面談までの流れ)
・業界団体のまとめ方
・超党派議連の運営
・地方自治体へのロビイング
・よくあるアドボカシーの失敗事例

この機会にアドボカシーやロビイングにおいて注意しなくてはならないポイントや、また社会課題の解決に向け効果的なアドボカシーができるよう、実践事例から学んでみませんか。

『草の根ロビイング勉強会』
〜日本若者協議会・若者政策推進議員連盟の実践事例から学ぶロビイングの基礎〜

日 時:2019年3月25日(月)19:00〜21:00(開場18:45)
場 所:日本財団ビル 2階大会議室
定 員:100名
参加費:1,000円(事前決済・キャンセル不可)
※市民アドボカシー連盟の「正会員」「賛助会員」は会員特典として『草の根ロビイング勉強会』が毎回無料で参加できます。「会員専用」より参加をお申込みください。【入会案内】ページ
主 催:市民アドボカシー連盟
共 催:日本財団CANPANプロジェクト
協 力:シーズ・市民活動を支える制度をつくる会

★★★お申込み★★★
https://advocacy20190325.peatix.com/
※お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。
※事前決済のキャンセルは受け付けておりませんのであらかじめご了承ください。

<スケジュール>
19:00 オープニング・趣旨説明
19:05 市民アドボカシー連盟の紹介
19:10 室橋 祐貴 氏による講演 ※司会進行:関口 宏聡
19:35 パネルディスカッション「若者によるアドボカシー」 室橋 祐貴 氏、藤木 和子 氏、鬼澤 秀昌 氏 
20:10 質疑応答
20:30 交流会
20:45 終了
※終了後は場所を移動して懇親会を開催(希望者のみ)

<登壇者プロフィール>

室橋 祐貴 氏 一般社団法人日本若者協議会 代表理事
1988年生まれ、慶應義塾大学経済学部卒(2019年4月に大学院入学予定)。学生時代からITベンチャーの立ち上げを行い、2015年に若者の声を政策に反映させる「日本若者協議会」を設立、代表理事に就任。各政党に対して「若者の政治参加」を中心に政策提言を行い、2016年参院選や2017年衆院選では、主要政党の公約に載せることに成功。2018年5月に発足した、超党派の「若者政策推進議員連盟」立ち上げに関わり、事務局を務める。日本若者協議会の個人・団体会員(53団体)の合計は約4,000名。ほか、BUSINESS INSIDER JAPAN、Yahoo!ニュース個人等で取材・記事執筆も行う。

鬼澤 秀昌 氏 BLP-Network 代表
大学時代、SVP東京において初代学生インターン。法科大学院を修了後、BLP-Networkを設立、初代代表を務める。司法試験に合格し、特定非営利活動法人Teach For Japanに常勤職員として勤務。現在、教育、NPO、政策提言の3つを柱に弁護士として活動している。おにざわ法律事務所代表。著書に『NPOの法律相談』等がある。

藤木 和子 氏 聴覚障害のきょうだいをもつSODAソーダの会代表/Sibkoto障害者のきょうだいのためのサイト共同運営
1982年生まれ、東京大学卒業。2012年弁護士登録。難聴の弟をもつ「きょうだい(兄弟姉妹)」の立場。2018年、「聴覚障害のきょうだいをもつSODAソーダの会」を代表として立ち上げ、「Sibkoto障害者のきょうだいのためのサイト」の共同運営(会員450名)、「全国障害者とともに歩む兄弟姉妹の会」本部スタッフに参加(主に若手の「ファーストペンギン」運営担当)。「きょうだい」として「優生保護法弁護団」で活動、議連、院内集会等でロビー活動を行う。イベント「きょうだいの私、結婚どうする?」、「聞こえる側と聞こえない側で家族を語り合う会」開催。新聞各紙、NHKに活動が取り上げられる。

<書籍の紹介>
※当日は、書籍販売も予定しています。
明智カイト著『誰でもできるロビイング入門 社会を変える技術』(光文社新書)
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4334038948

【NPO法人 市民アドボカシー連盟】
20代30代が中心となって結成。これからの社会課題解決、社会をより良くしていく手法として、ぜひ意識をしたい「ロビイング」をテーマに定期的に『草の根ロビイング勉強会』を開催している。
公式サイト:http://lobbyingadvocacy.strikingly.com/

<市民アドボカシー連盟の「正会員」「賛助会員」を募集しています!>
◎年会費は正会員6,000円/賛助会員(個人・団体)1口6,000円(1口以上)となります。
【入会案内】http://lobbyingadvocacy.strikingly.com/#_6

*市民アドボカシー連盟の「正会員」「賛助会員」には以下の会員特典があります。
(1)『草の根ロビイング勉強会』(参加費1,000円)が毎回無料で参加できます。(2017年度は6回開催)
※対象となるイベント以外は参加費が有料になりますのでご注意ください。
※正会員は会員本人のみ無料参加できます。賛助会員は口数(1口なら1人、2口なら2人)により会員以外でも無料参加できます。
(2)市民アドボカシー連盟からの紹介により連携団体への各種割引が適用されます。
・日本政策学校の入学金248,000円が20万円(48,000円引き)となります。月額受講料は変更ありません。
・NPO法人Grassroots Japanのグラスルーツスクール入学金5万円+受講料(本科25万円、オンライン科15万円)が、10%OFFになります。他の割引との併用はできません。
・NPO法人I-CASの議員インターンシッププログラム参加費5,000円(社会人)が、20%OFFの4,000円になります。
※これから連携団体を増やしていく予定です。
(3)情報共有・意見交換・悩みの共有と相談ができる「場」を設けます。また、「事例研究会」「政策研究会」など会員主体の研究会に参加できます。

【過去の『草の根ロビイング勉強会』開催報告記事】⇒団体HPの「セミナー情報」もご覧ください!
2017年10月12日(木) 担当者が語る!プロボノと助成金の活用方法と最新情報
2017年9月15日(金) 社会課題を解決するための「メディア有効活用方法」
2017年5月27日(土) 五十嵐立青つくば市長による「市民から地方行政を動かす方法」
2017年4月20日(木) 現役秘書から学ぶ国会・政党・議員のイロハ
2017年2月15日(水) 若者や女性が考える「ロビイングで社会を変えるとは?」
2016年11月16日(水) 若者やNPOのための「草の根ロビイング入門」〜アドボカシーの手法から学ぶ〜

<情報保障について>
参加申し込み後、手話通訳、要約筆記、点字資料、車イス席など必要な配慮を下記の問い合わせ先まで別途お知らせください。

<参加申し込み>
https://advocacy20190325.peatix.com/
・お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ずご確認ください。
・参加費用はクレジットカード、コンビニ払い、銀行振込等の前払いとなっています。
・事前参加申込は3月25日(月)17時に締め切ります。
・定員になった場合には、その時点で申込締め切りとなります。
・なお、コンビニ払い、ATM払いの場合は、3月24日(日)24時までの申込手続きが必要となりますので、お早めにお申し込みください。
・当日現金での受付は対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。
・キャンセルは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。
・領収書はPeatixのサイトから印刷するものとなります。
※クレジットカード決済等が難しい方は以下の【お問合せ先】よりご連絡ください。

【お問合せ先】
市民アドボカシー連盟
http://lobbyingadvocacy.strikingly.com/#_9
※上記URLの「お問い合せ」からご連絡ください。

【チケットのお申し込みに関するお問い合わせ】
Peatixコールセンター
0120-777-581
10:00 ~ 18:00 | 年末年始、GWを除く
【満員御礼】ギビング・サロン〜寄付をしている人のための社交場〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年3月19日(火)夜・東京 [2019年02月21日(Thu)]

【満員御礼】
今回のセミナーは、定員となりましたので、参加申し込みを締め切りました。
4月にもまた開催したいと思いますので、次回、よろしくお願いします。

寄付をしている人のための社交場「ギビング・サロン」を企画しました。
1月、2月に続いて、第3回目の開催となります。
このイベントは、寄付経験者限定のものとして企画しています。

寄付者サロンのコピー.png

寄付をしたことのある人同士で、お互いの寄付体験について共有し、寄付への思いや寄付によって得られた価値を語り合う場です。

特に、NPOによるプレゼンも、ゲストによるトークもありません。
ただただ、寄付者が寄付について語り合うサロンです。
春めいてきた3月に、食べながら、飲みながら、寄付について語り合いながら、心も気候も陽気に過ごしませんか。
今回は、新しい寄付の形を実践されている若者寄付者や、長年福祉分野の活動に取り組んできた大学先生などが早々と参加表明いただいています。

寄付について語り合いたいという寄付者のみなさん、ぜひご参加ください。
少数の参加者によるサロンですので、お早めにお申し込みください。


日本財団CANPAN・NPOフォーラム
Giving Salon(ギビング・サロン)
〜寄付をしている人のための社交場〜
 Presented by KifuCreator


日 時:2019年3月19日(火)19:00〜21:30
場 所:東京・赤坂周辺の飲食店
対 象:過去1年にNPO等に寄付をした方
定 員:6名
参加費:飲食代実費(5,000円前後)
主 催:日本財団CANPANプロジェクト

★★★お申込みはこちら★★★
https://goo.gl/forms/WhBr18oDFyKqPpPj1


【参加条件】
1)過去1年間の寄付で、以下の条件を満たしている方
・合計1,000円以上寄付をしている
・NPO/NGO/公益法人/ボランティア団体/学校等に寄付をしている(※)
2)ご自身がされた寄付について、参加者同士で共有していただける方
(※)NPOの会費やクラウドファンディング、災害の義援金を含む
   NPOを対象としたふるさと納税であれば可
3)ギビング・サロンに初めて参加される方
  すでにご参加経験のある方は初めての方にお譲りください。
  半年に1回、過去の参加者も参加可能なイベントを企画予定です。


【注意事項】
本イベントは、寄付を集めている団体のためのものではありません。イベントの中で、ご自身がなされている、資金を集める側の寄付についての話題もお控えください。
あくまで、寄付をする側の人のための語らいの場です。


<スケジュール>
19:00 オープニング
・趣旨説明
・ワークシート記入
・乾杯

19:15 自己紹介タイム
・みんなで自己紹介
 名前、所属、普段のお仕事

19:30 歓談タイム

20:00 ディスカッションタイム
1.2018年の寄付を振り返る。
 ・よかった寄付の事例を共有
 ・寄付の悩みがあれば共有
2.寄付のマイルールを共有する。
 ・マイルールや支援先を選ぶ基準などを持っていれば共有
3.寄付することで得たもの、あるいは失ったものを語り合う。

20:45 歓談タイム

21:15 クロージング
・今日の感想

21:30 終了


今回は、新卒からNPOセクターで仕事をしてもうすぐ4年目で、現在は株式会社STYZで社会にオルタナティブなお金を生み出すサービス「Syncable」のセールス・カスタマーサクセスを担当されている池田愛さんに早々と参加表明をいただきました。
池田さんは、NPOセクターの若手ファンドレイジング関係者として、山田も注目しているお一人です。学生時代には中古教科書販売でラオスの子ども達へ寄付を届けていたこともあるそうです。今一番熱い寄付といわれている「Peer to Peer」や、ミレニアル世代の寄付への価値観にも強い関心を持たれて、活動をしている若手の有望株です。

なので、3月のGiving Salonでは、奈良時代から連綿と続く寄付の系譜と新世代の寄付スタイルの話題が交差する、面白い場になりそうです!


★定員となりましたので、参加申し込みを締め切りました。
<参加申し込み>
https://goo.gl/forms/WhBr18oDFyKqPpPj1
・定員になった場合には、その時点で申込締め切りとなります。
・キャンセルとなる場合は、お店の予約の関係で、3月18日(月)17時までにメールでご連絡ください。それ以降のキャンセルの場合は、別途キャンセル料(料理代)が発生します。
・参加費は、当日、お店で精算となります。
・領収書の発行は致しませんので、あらかじめご了承ください。


<個人情報の取扱に関して>
個人情報保護法に定義されます個人情報に該当する情報については、主催である日本財団CANPANプロジェクト(事務局:NPO法人CANPANセンター)で実施する事業で使用させて頂きます。 当該個人情報の第三者(業務委託先を除く)への提供または開示はいたしません。ただし、お客様の同意がある場合および、法令に基づき要請された場合については、当該個人情報を提供できるものといたします。


【お問合せ先】
日本財団CANPANプロジェクト 山田
E-mail:canpanforum@canpan.jp
※お問合せはメールでお願いします。
| 次へ