• もっと見る

« 2018年07月 | Main | 2018年09月»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2018/8/24-2018/8/30 [2018年08月31日(Fri)]

2018年8月24日から2018年8月30日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg



ブログ「川北秀人 on 人・組織・地球」

新庄最上職員合同研修でした。 [2018年08月28日(Tue)]
https://blog.canpan.info/dede/archive/1292
・なぜ、その自治体における取り組みを、冒頭にお話しいただくのか。
・今回は、終盤に「各自治体における施策のロードマップ」づくりを行っていただいたのですが、そのあとの質疑応答では、冒頭の2市町のお取り組みに対する質問が、出されました。
・まさに当方のねらい通り。概要だけでも情報共有しているから、それを切り口に、お互いからより深く学ぼう、という意欲が出てくるのです。
★合同で実施される研修は、左右から刺激が入り、次に活かせるきっかけがインプットされることと思います。

ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

難民支援NGOが公金分配「談合」[2018年08月28日(Tue)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2988
・難民支援NGOが公金分配「談合」
・ちょっと、どう受け止めていいかわからないのでとりあえずクリップ
★筆者の書いている通り、あってはならない、どう受け止めていいかわからないニュース記事が記載されています。
Posted by 藤川 幸子 at 17:58 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
No.243【ファンドレイジングスーパースター列伝】レッド・ノーズ・デイ(Red Nose Day)(日本) [2018年08月31日(Fri)]

レッド・ノーズ・デイ(Red Nose Day)

みなさん、レッド・ノーズ・デイをご存じでしょうか?
毎年8月7日に実施されるチャリティイベントです。

20180811.JPG

--------------
8月7日は笑顔を贈る日!

「RED NOSE DAY with CliniClowns」は、入院中の子どもたちに笑顔を届けるチャリティイベント。毎年8月7日正午12時から1分間、RED NOSE(あかいはな)をつけることをシンボルとし、身近な人と笑顔を贈りあうチャリティイベントです。全国どこにいても参加することができるチャリティイベントとして、2009年から日本クリニクラウン協会が主催し毎年開催しています。
RED NOSE DAY with CliniClowns
日時 : 毎年8月7日の 正午12:00〜12:01
場所 : 日本全国・世界中どこでも
内容 : 入院中の子どもたちに笑顔を届けるチャリティイベント。8月7日正午12時から1分間、笑顔のシンボル「RED NOSE」をつけて、身近な人と笑顔を贈りあい、世界中に笑顔の輪を広げていこう!

主催:認定NPO法人 日本クリニクラウン協会
※2009年〜2014年は、日本クリニクラウン協会内にRED NOSE JAPAN PROJECT実行委員会をつくり運営。
---------------
http://www.akaihana.jp/about.html


こちらは、チャリティ・イベントとして開催されます。
------------------
1人ひとりがユーモアを持って、赤い鼻をつけるというアクションを展開することで、身近な人と笑顔を贈りあうことや笑顔になれる時間の大切さを感じ、入院中の子どもたちに笑顔を届けるクリニクラウンの活動を応援いただけたらと思っています。このチャリティイベントでの寄付金は、入院中の子どもたちに笑顔を届けるクリニクラウンの活動に役立てられます。
認定NPO法人 日本クリニクラウン協会 HP http://www.cliniclowns.jp/
------------------

こちらのブログに、当日の様子がアップされています。
https://blog.canpan.info/rednoseday/


こちらは、メインイベントが開催された、阪急うめだ本店の様子です。

8月7日(火)レッドノーズデイ2018のご報告 | 阪急うめだ本店・スタッフブログ
https://www.hankyu-dept.co.jp/hkblog/saiji-service/EventShop2/00664533/?catCode=301011&subCode=302034


こういう楽しく参加できるチャリティ・イベント、いいですね。

No.242【ファンドレイジングスーパースター列伝】ベン・E・キング(アメリカ) [2018年08月30日(Thu)]

ベン・E・キング

116px-Ben_E._King2.jpg

ベン・E・キング(Benjamin Earl King、本名Benjamin Earl Nelson、1938年9月28日 - 2015年4月30日)はアメリカのソウル歌手。「スタンド・バイ・ミー」のヒットで知られる。
--------------
(Wikipediaより)

Wikipediaの記載によれば、後年はスタンド・バイ・ミー財団を設立し、慈善活動を行っていたそうです。

こちらのバイオグラフィーにもう少し詳しい情報が掲載されていました。
BIOGRAPHY(UNIVERSAL MUSIC)
https://www.universal-music.co.jp/ben-e-king/biography/
ーーーーーーーーーー
ベン・E.キングには、慈善家としての一面もある。アメリカの若者や恵まれない人々へのいたわりの気持ちから、彼らの困窮を改善しようと慈善団体を設立した。スタンド・バイ・ミー財団は、年1回開催のセレブリティ・ゴルフトーナメントを後援しているほか、精力的に募金活動を行っている。そうして、彼が大切に考えているコミュニティの向上のために再投資をおこなっている。
---------------------

ただ、スタンド・バイ・ミー財団(BEN E KING STAND BY ME FOUNDATION INC )はすでに解散をしてしまったようです。


東日本大震災に関連して、2011年9月にアルバム「Dear Japan’上を向いて歩こう」を発売しています。
「上を向いて歩こう」を日本語で歌っています。また、大事な人を失った被災者の心を歌う新曲「アイ・ミス・ユー」の収益金の一部を日本赤十字社を通じて被災者に寄付されたそうです。

アルバムについては、こちら。
https://www.universal-music.co.jp/ben-e-king/products/uice-1196/
「スタンド・バイ・ミー」のオリジナルである“グローバル・ソウル・レジェンド”、ベン・E.キングが、東日本大震災の悲報に強く胸を痛め、「日本の人々を元気づけたい」という思いを込めた最新スタジオ・アルバム






Wikipedia:ベン・E・キング



By annulla - originally posted to Flickr as Ben E. King, CC 表示-継承 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=3778014
No.241【ファンドレイジングスーパースター列伝】クラウドファンディング(アメリカ) [2018年08月29日(Wed)]

クラウドファンディング

クラウドファンディング(英語: Crowdfunding)とは、不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語である。ソーシャルファンディングとも呼ばれる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(Wikipediaより)

あらためて、クラウドファンディングの歴史を紐解くと面白いですね。
前回、ご紹介した17世紀の英国詩人のジョン・テイラーがその原型ともいわれています。
いわゆる、現在のプラットフォームのクラウドファンディングではない形で、数多くの人から集めた出来事が、Wikipediaに事例として掲載されています。
引用します。


・17世紀において、書籍の印刷代を募るために使われた寄付ビジネスモデルだった。寄付者へのおまけが標題紙で触れるようなことだった点で、クラウドファンディングに類似している。

・1884年、自由の女神像製作委員会アメリカが像の台座用の資金を切らしてしまった。新聞出版者のジョーゼフ・ピューリツァーは自身の新聞ニューヨーク・ワールドで、アメリカの大衆に台座にお金を寄付するよう促した。ピューリツァーは6ヶ月で10万ドルを集めた。おおよそ125,000人の人々がこのために1ドル以下の寄付を多く行った。

・1997年、イギリスのロックグループマリリオンのファンが全米ツアーを引き受け、ファン主催のインターネット上キャンペーンという手段による寄付で6万ドルを集めた。マリリオンは以来、2001年から現在に至るまでのアルバムのレコーディングやマーケティングへの出資の方法としてこの手法を用い、大成功している。

・アメリカ合衆国に本社を置く企業のArtistShare(2000/2001)は音楽のための最初のクラウドファンディングサイトとされており、後にPledgie(2006)、Sellaband(2006)、IndieGoGo(2008)、Kickstarter(2009)、Appsplit(2010)、Microventures(2010)などのサイトが続いた。

・映画産業において、フリーライター/ディレクターのMark Tapio Kinesは1997年に当時未完成だった初作「Foreign Correspondents」のウェブサイトを立ち上げた。1997年初め前後に、彼は最低25人のファンからインターネット経由で125,000ドル以上を受け取り、彼に映画を完成させるための資金を提供した。


Wikipedia:クラウドファンディング


ファンドレイジングスーパースター列伝.png
No.240【ファンドレイジングスーパースター列伝】ジョン・テイラー(詩人)(イギリス) [2018年08月28日(Tue)]

ジョン・テイラー(詩人)

153px-John_Taylor_poet.jpg

クラウドファンディングの歴史を調べていると「17世紀初頭の書籍編集者のジョン・テイラー」に行き当たります。
たとえば、これらの記事でも、そのように紹介されています。

クラウドファンディングの由来や歴史について
https://www.en-jine.com/blog/articles/1379/amp
『近年新しい資金調達方法として注目されているクラウドファンディングですが、その歴史は古く、原型は17世紀初頭からみられたといわれています。書籍編集者のジョン・テイラー氏は、書籍の印刷にかかる費用の寄付を募りました。その見返りとして寄付した人の名前を書籍に掲載する権利を提供したといいます。このエピソードは現在の購入型のクラウドファンディングに近いものがあるといえるでしょう。』

早速、そのジョン・テイラーを調べてみました。
日本語のWikipediaはありませんでしたが、英語でありましたので、少し引用します。

・ジョン・テイラー(1578年8月24日 - 1653年)は、「水の詩人」と名づけられた英国の詩人。
・もともとは船員として働いていたが、編集者・詩人になって、150以上の書籍を出版した。


ジョン・テイラーの作品の多くは、寄付型モデルで出版されていました。
本の企画を作って、寄付者を集めて、印刷の費用に十分な寄付が集まれば、本を書くという方法でした。「The Pennylesse Pilgrimage」という本の時は、1600人以上の寄付者がいました。
1618年のことでした。



Wikipedia:John Taylor

By Thomas Cockson ( - All the Workes of John Taylor the Water Poet frontispiece, Public Domain, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=11516606
今週の助成金情報(2018年8月23日) [2018年08月27日(Mon)]

2018年8月10日から2018年8月23日のCANPAN助成制度データベース更新した助成金情報です。

【CANPAN助成制度データベース】
http://fields.canpan.info/grant/

今週は計12個の助成プログラムを掲載しています。
掲載した助成プログラムには、芸術、文化、地域、復興支援、環境、NPO支援、国際協力、農業、教育、医療、福祉など他分野掲載していますので、ぜひご活用ください。
続きを読む・・・
Posted by 藤川 幸子 at 10:55 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0)
No.239【ファンドレイジングスーパースター列伝】KIFUBAR(日本) [2018年08月27日(Mon)]

KIFUBAR

昨日のアメリカのポートランドの事例に続いて、今度は、日本の事例をご紹介します。

ーーーーーーーーーーー
「社会のために、何かしてみたいけど私ができることって?」
「寄付には興味あるけど、どこの団体がよいのだろう?」
「NPO/NGOってそもそも何?」
そんな疑問を持つ生活者と、NPO法人の距離を縮めるために、
”飲めば飲むだけ寄付になるスタンディングバー”
というコンセプトのもと、社会貢献性のあるNPO法人の啓蒙活動と寄付活動を同時に行う、新しい形の社会貢献の場を開催しています。
寄付月間2017をキッカケに企画、大きな反響があったことから、月に1,2回で継続開催中。合計11回開催(2018年7月19日時点)。
https://www.facebook.com/KIFUBAR/





こちらに、KIFUBARの概要や流れが掲載されています。
https://peraichi.com/landing_pages/view/kifubar

<KIFUBARの仕組み>
参加費の一部をNPO法人への寄付金にしております。
(KIFU BARの運営に必要な金額を引いた金額をすべて寄付)
販売したドリンク代の40%を寄付しております。当日は一杯500円で販売しています。そのうち200円をNPO法人へ寄付させていただきます。

<KIFUBARの流れ>
受付にてお名刺を一枚頂戴いたします。
参加費のお支払いが完了しましたら、ドリンクチケットをお渡しします。
お好きなドリンクをご注文ください。
2杯目以降のドリンクはキャッシュオンでご注文いただけます。


こういう仕組みが広がっていくと楽しいですね。

このKIFUBARは、NPOのマーケティング支援を行っている、株式会社ジャックアンドビーンズが運営しています。素晴らしい取り組みです!



KIFUBARの関係者が運営するこちらのサイトも参考になります。

「寄付をカッコヨク」 きふる
http://kifuru.org/
No.238【ファンドレイジングスーパースター列伝】オレゴン・パブリック・ハウス(アメリカ) [2018年08月26日(Sun)]

オレゴン・パブリック・ハウス(The Oregon Public House)


面白い事例をこちらの記事で知りました。

2 利益は全額寄付のNPOパブ「Oregon PH」
(365Portland)
http://365portland.com/?page_id=628

アメリカ・オレゴン州ポートランドに、利益のすべてを地域のNPOに寄付をするというパブがあるそうです。
それが、オレゴン・パブリック・ハウス(The Oregon Public House)です。
寄付先のNPOは、半年に1回、公募が行われ、半年ごとに6つの団体が選ばれます。
パブのお客さんが、どこのNPONに寄付するか投票して、寄付の金額が決まります。

キャッチコピーがかっこいいですね。
「HAVE A PINT CHANGE THE WORLD」

2013年5月のオープン以来、174.405ドル以上の寄付をしているとのこと。


Webサイトからいくつか情報をピックアップしました。
https://oregonpublichouse.com/

オレゴン州ポートランドは、ビールの醸造が盛んでパブも多い。
ポートランドでは、アメリカの他の都市と比較して、一人当たりのNPO多い。
このビールとパブ、NPOを結びつける方法として考えたのが、オレゴン・パブリック・ハウス。
パブの営業経費などの費用を除いた後の利益をNPOに寄付をする。
パブのお客さんは、食べ物や飲み物を購入するとき、地元のNPOのリストから寄付する先を投票できる。
このパブを運営することで、数十人の雇用を創出し、約100のNPOの宣伝を行い、毎月何千ドルも寄付している。
パブを変化と行動のコミュニティセンターと捉えている。
他の人たちは素晴らしい食べ物や飲み物を楽しむだけでなく、自分の好きなNPOに少しでも支援することができ、アクションすることで変化を生み出している。


ポートランドに行ったら、ぜひ行ってみたいですね。


ファンドレイジングスーパースター列伝.png

【寄付者の気持ち】Webマガジン&関連記事のアーカイブ [2018年08月25日(Sat)]

寄付者の気持ちを知るために、寄付者の立場で情報発信されているWebマガジン(ブログを含む)や関連記事のアーカイブを作成しました。

Humble.png

【Webマガジンやブログ】

◎寄付ラボ
 (市民活動情報共有ポータルサイトby京都市市民活動総合センター)
 https://shimisen-kyoto.org/kifu-labs

◎富裕層のための「社会貢献としての寄付」入門 宮本聡
 (幻冬舎ONLINE)
 https://gentosha-go.com/ud/authors/5add6ec17765616461000000

◎寄付ナビ
 https://kifunavi.jp/

◎「寄付をカッコヨク」 きふる
 NPO Marketing Labo
 http://kifuru.org/

◎日本フィランソロピー協会
 まちかどのフィランソロピスト賞
 http://www.philanthropy.or.jp/machikado/20/
 青少年フィランソロピスト賞
 http://www.philanthropy.or.jp/youth/08/
 企業フィランソロピー大賞
 http://www.philanthropy.or.jp/award/16/

◎寄付は楽しく 寄付.biz
 https://xn--bnqv82a.biz/


【寄付者に関する記事等】

◎ふるさと納税 【第3回】寄付金の使い道に関するアンケート結果発表 2018年8月20日
 https://www.satofull.jp/static/research/2018_use_research_02.php

◎【『遺贈』に関する意識調査2018 】70代の8割以上が「遺贈」を認知。全体の約5割に遺贈意向。
 〜年代問わず、人道支援や医療支援など社会貢献を目的とした遺贈が好まれる傾向〜
 特定非営利活動法人 国境なき医師団日本(認定 NPO 法人) 2018年8月14日
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000036689.html
 http://www.msf.or.jp/legacy_survey2018/pdf/survey2018.pdf

◎行動経済学が解明を目指す「幸福」の正体
 東洋経済オンライン 2018年8月15日
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180815-00233198-toyo-bus_all&p=1

◎Yahoo!ネット募金15周年特別企画「中田英寿×川邊健太郎 スペシャル対談」
 https://docs-donation.yahoo.co.jp/report/hidetoshinakata/interview.html



【キフカッションのアーカイブ】

◎日本財団CANPAN・NPOフォーラム
 キフカッション・コレクション
 〜寄付について語る、夏の夕べ〜
 2018年8月14日(火)17:30〜21:00
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1526

◎寄付月間2018キックオフイベント
 〜寄付について語る!寄付カタリストのススメ〜
 2018年7月19日(木)18:30〜21:00
 主催:寄付月間推進委員会
 共催:日本財団CANPANプロジェクト
 http://giving12.jp/news/2583/

◎日本財団CANPAN大忘年会+キフカッション2017
 2017年12月21日(木)18:30〜21:30(開場18:15)
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1116

◎「寄付」を語ろう 〜キフカッション〜
 主催:特定非営利活動法人えんのわ
 共催:日本財団CANPANプロジェクト・塩尻市
 2016年12月4日(日)18:00〜20:00
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/771

◎日本財団CANPAN・NPOフォーラム
 キフカッション2016「寄付する気持ち」
 〜みんなで寄付について語ろう〜
 2016年12月21日(水)19:00〜21:30
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/777

◎日本財団CANPAN・NPOフォーラム
 寄付物語2015「寄付する気持ち」
 〜みんなで寄付について語ろう〜
 2015年12月15日(火)19:00〜21:30
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/453

◎日本財団CANPAN・NPOフォーラム
 キフツール研究所PARTY
 2015年12月26日(土)14:00〜17:00
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/463

◎キフツール研究所 オープンラボ Vol.1
 2015年、寄付の方法、あるいは寄付の機会。
 2015年11月10日(火)19:00〜21:00
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/424

◎キフツール研究所 オープンラボ Vol.2
 寄付とRESAS(リーサス)
 〜きみとサーカス〜
 2015年11月17日(火)19:00〜21:00
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/431
NPOが押さえておきたい省庁情報(2018/08/20-24) [2018年08月25日(Sat)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2018/08/20-24)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。

続きを読む・・・
| 次へ