• もっと見る

« 2017年07月 | Main | 2017年09月»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
今週の助成金情報(2017年8月28日) [2017年08月28日(Mon)]

2017年8月22日から2017年8月28日のCANPAN助成制度データベース更新した助成金情報です。

【CANPAN助成制度データベース】
http://fields.canpan.info/grant/

今週は計11個の助成プログラムを掲載しています。
掲載した助成プログラムには、スポーツ・福祉・教育・復興支援など他分野掲載していますので、ぜひご活用ください。
続きを読む・・・
Posted by 藤川 幸子 at 12:25 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) [2017年08月28日(Mon)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
続きを読む・・・
Posted by 藤川 幸子 at 10:06 | 省庁情報 | この記事のURL | コメント(1)
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2017/8/18-8/24 [2017年08月25日(Fri)]

2017年8月18日から2017年8月24日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg


ブログ「川北秀人 on 人・組織・地球」

需要より、課題が増え続ける社会だからこそ、活動・事業より、しくみをつくる [2017年08月24日(Thu)]
https://blog.canpan.info/dede/archive/1213
・本日、8月25日は、IIHOEの創立記念日(1994年)でもあり、僕の53歳の誕生日でもあります。
・受動的な対処から、能動的な予防へ。
・他の団体などの力を借りて、大きな現場、つまり、しくみをつくり、育て続けることが不可欠です。
★お誕生日、創立記念日おめでとうございます。ブログ記事に書かれているこれからを見据えたメッセージをぜひご覧ください。

ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

元祖「お・も・て・な・し」は10年以上も前、瀬戸にあったのだ。 東大手サロン【第20回】愛・地球博のおもてなしボランティアで学んだ市民活動支援のコツ[2017年08月24日(Thu)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2818
・誰かが書いた絵に載るのではなくって、一緒に絵を描いていく。
・コアメンバーの「熱意」があって、ボランティアのモチベーションが高かった。
・東京オリンピックとか、大規模イベントのボランティア・コーディネートに関わる人にはぜひとも聞いていただきたい内容だった。
★創りだすところから一緒に行うことで、愛着もモチベーションもより一層高くなるのがポイントと思いました。

ブログ「傍楽(はたらく)〜未来を創る仕事をしよう〜」

「セオリー・オブ・チェンジ(ToC)書籍化プロジェクト」に参加しました! [2017年08月22日(Tue)]
https://blog.canpan.info/hataraku/archive/166
・ToCとは、社会変革を目指すビジネスにとっての事業戦略の"背骨"となるフレームワークのことを指します。
・この事業を立ち上げた背景には「NPO経営者や中核スタッフの燃え尽き」「経営陣と現場が噛み合わない」という問題意識があったということ
・身近で聞いたことある話ですし、自分の将来を考えたときに他人事には思えなかったから
★「ToC」を初めて聞きました。書籍化楽しみです。今後の記事もお楽しみに!ですね。


ブログ「NPO法人おかえりブログ」

「大丈夫だよ。言っていいんだよ。一緒に考えよう。」 [2017年08月23日(Wed)]
https://blog.canpan.info/okaeri/archive/1923
・今日は朝から「生活のサポート」に行ってきました
・「言ってもいいんだ」「相談していいんだ」そう思えることが大事。
・「大丈夫だよ。言っていいんだよ。一緒に考えよう。」そう伝えていきたい。
★困っていることについて一緒に考えてもらえる「NPO法人おかえり」さんのような環境って本当に大切だと思います。

ブログ「志的ブログ by NPOのための弁護士ネットワーク」

クラウドファンディングと法律(8/23志的勉強会レポート)
https://blog.canpan.info/npolawnet/archive/52
・感心の高いテーマであったためか、約45名の方にお集まりいただきました。
・READYFOR株式会社にてキュレーターとして多くのプロジェクトに携わって来られた石渡さんから、クラウドファンディングの基礎知識のプレゼンテーションを頂きました。
・実際のクラウドファンディングの成功例をベースにしたケーススタディを用いて、ディスカッションを行い、クラウドファンディングの基礎を体感しました。
★可能性が広がるクラウドファンディング。当日の質疑応答も活発でした。ぜひ、ご覧ください。
Posted by 藤川 幸子 at 12:23 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
【開催案内】IIHOE&日本財団CANPAN・NPOフォーラム NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)活用についての報告&共有会 2017年10月2日(月)午後・東京 [2017年08月22日(Tue)]

今度のCANPAN・NPOフォーラムでは、IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]と協働で、NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)に関する報告会を開催します。

gazou.jpg

この度、日本財団CANPANプロジェクト、IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]が協働して、NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)のパイロット版を作成しました。

これは、NPOを対象とし、全国規模で申請募集を行っている主要な助成プログラムのうち、助成を決定した事業の一覧をWebサイトで公開している助成プログラムをピックアップし、その助成決定事業を助成プログラム横断で一つのデータにまとめたものです。

この「ホワイトリスト」の利活用について、モニターを広く募集し、この7,8月に実際に試していただき、あるいはアイデアを考えていただきました。8月下旬には、モニターを対象にアンケート調査を実施しています。

今回のセミナーでは、「ホワイトリスト」を作成した意図・ねらいの説明や、モニターの活用調査の報告などを行います。後半では、ホワイトリストの今後の活用について、参加者のみなさんと一緒に議論やワークを行います。

助成機関や企業の社会貢献担当の方はもとより、行政として補助や助成を出す立場におありの方、そして、NPOの方々にも、ご参加いただきたいと思います。

IIHOE&日本財団CANPAN・NPOフォーラム
NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)活用についての報告&共有会


日 時:2017年10月2日(月)13:30〜16:30(開場13:15)
場 所:日本財団ビル2階会議室1-4
対 象:ホワイトリスト活用のモニター、コミュニティ財団関係者、
   今後ホワイトリストを活用しようと考える助成機関関係者など、
   興味関心のある方ならセクターを問わず、どなたでも
定 員:50名
参加費:1,000円(事前決済・キャンセル不可)
    ※ホワイトリストの対象となっている助成機関や、
     全国コミュニティ財団協会の関係者は無料(要事前申し込み)
主 催:日本財団CANPANプロジェクト
    IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所]
協 力:(一財)非営利組織評価センター(JCNE)

★★★お申込みはこちらから★★★
http://canpan20171002.peatix.com
※お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。
※事前決済のキャンセルは受け付けておりませんのであらかじめご了承ください。

<内容>
13:30 オープニング
・本日の趣旨や全体スケジュール

13:35 プレゼンテーション
1)「ホワイトリスト」の意図・ねらいについて
2)「成果を最適化するための助成プログラムのコミュニケーション調査」についての概要説明
  川北秀人 IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所]

3)「ホワイトリスト」のモニターの活用調査結果
4)2017年度ホワイトリストの作成及びデータ公開方法
  山田泰久 日本財団CANPANプロジェクト

14:35 休憩

14:50 ワークショップ

・個人ワークやグループワーク、ディスカッションなど

15:50 全体まとめ

16:15 助成金に関連する話題提供
1)助成プログラムに関連するCANPANサイトの活用
2)非営利組織評価センターが提供する第三者組織評価と助成機関との連携

16:25 クロージング

16:30 終了

★「助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)」のデータ公開・入手方法については、セミナー当日にあらためてご案内いたします。


<助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の概要>

NPO等を対象とし、全国規模で募集されている主な助成プログラムのうち、助成先事業の一覧をWebサイトで公開されている助成プログラムについて、その助成先事業を、横断的に一つの表計算ファイルにまとめたものです。
「どの助成機関がどの団体のどんな事業にいくら助成したか」だけでなく、「どの団体が各助成機関から、合わせていくら助成を受けたか」という、逆引きの検索もできるように設定してあります。

・各助成機関のWebサイトで公開されている情報をもとに作成しています。
・助成事業の対象年度は、2016年度(2016年4月〜2017年3月に事業が開始されるもの※)です。※募集時に助成機関が表記している年度と違っているケースがあります。
・今回はパイロットプロジェクトとして、事務局にて対象となる助成プログラムを選定しています(現在、モニターアンケートをもとに対象助成プログラムを拡大予定)。
・一覧に掲載している事業は、29機関、合計2820事業となります。なお、この事業数は一覧に掲載されている事業数で、NPOを対象とした助成事業の年間総計ではありません。

【ご参考:一覧に掲載している助成機関(29機関)】
JKA/環境再生保全機構(地球環境基金)/日本郵便(年賀寄附金)/清水基金/セブン-イレブン記念財団/国土緑化推進機構/トヨタ財団/日本万国博覧会記念機構 万博基金/丸紅基金/イオン環境財団/三井物産/三菱財団/地球産業文化研究所/ヤマト福祉財団/日本たばこ産業/キリン福祉財団/全日本社会貢献団体機構/サントリー世界愛鳥基金/福武財団/KDDI財団/大和証券福祉財団/モバイル・コミュニケーション・ファンド/Panasonic(NPOサポートファンド)/JR西日本あんしん社会財団/みずほ福祉助成財団/ジャパン・プラットフォーム/エネルギア文化・スポーツ財団/トヨタ自動車/日本財団
(順不同)

※同じ内容のものをモニター募集時の告知記事でも掲載しています。
【モニター募集のご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の活用
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/942


<『ソシオ・マネジメント』第4号「成果を最適化するための助成プログラムのコミュニケーション調査」>

IIHOEでは2017年2〜3月にかけて「成果を最適化するための助成プログラムのコミュニケーション調査」を実施、その調査結果の報告とIIHOEからの提案を「ソシオ・マネジメント」第4号に掲載しています。
助成プログラムの「募集」から「成果の発信」までの各段階で、助成する側と申請する側のコミュニケーションがどのように行われているのか。
「何をどう聞く」と、より良い成果・効果を導くようコミュニケーションが改善されるのか。
事業の成果や工夫をどう発信・報告しているのか、どう行うべきか。
そして各機関の書式・手続きを、プラットフォームや成果の共有へとどう進めていくか。
36の助成機関を対象とした2つの調査
 【調査1】「申請書と報告書の書式調査」
 【調査2】「申請受付から報告開示までのコミュニケーション調査」
をもとに、傾向と改善への提案をまとめています。
この調査結果、およびIIHOEからの提案を、助成機関と被助成者・申請者とのコミュニケーションの向上のためにぜひお役立てください。
https://blog.canpan.info/iihoe/archive/361


<関連サイト>
◎CANPANサイト
 http://fields.canpan.info/

◎IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所]
 https://blog.canpan.info/iihoe/

◎非営利組織評価センター(JCNE)
 https://jcne.or.jp/

<情報保障について>
参加申し込み後、手話通訳、要約筆記、点字資料、車イス席など必要な配慮を下記の問い合わせ先メールアドレスまで別途お知らせください。

<参加申し込み>
http://canpan20171002.peatix.com
・お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。
・参加費用はクレジットカード、コンビニ払い、ATM払い等の前払いとなっています。
・事前参加申込は10月2日(月)10時に締め切ります。
・定員になった場合には、その時点で申込締め切りとなります。
・なお、コンビニ払い、ATM払いの場合は、10月1日(日)24時までの申込手続きが必要となりますので、お早めにお申し込みください。
・当日現金での受付は対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。
・キャンセルは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。
・領収書はPeatixのサイトから印刷するものとなります。
※クレジットカード決済等で難しい方は以下のメールアドレスよりお問い合わせください。


<個人情報の取扱に関して>
個人情報保護法に定義されます個人情報に該当する情報については、セミナー開催関連業務で実施する事業で使用させて頂きます。 当該個人情報の第三者(業務委託先を除く)への提供または開示はいたしません。
ただし、お客様の同意がある場合および、法令に基づき要請された場合については、当該個人情報を提供できるものといたします。


【チケットのお申し込みに関するお問い合わせ】
Peatixコールセンター
0120-777-581
10:00 ~ 18:00 | 年末年始、GWを除く

【お問合せ先】
日本財団CANPANプロジェクト 藤川・山田
E-mail:canpanforum@canpan.jp
※お問合せはメールでお願いします。
Posted by 藤川 幸子 at 17:06 | NPO支援 | この記事のURL | コメント(0)
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2017/8/11-8/17 [2017年08月22日(Tue)]

2017年8月11日から2017年8月17日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg


ブログ「川北秀人 on 人・組織・地球」

角田市で「支え合い地域づくり庁内研修会」でした [2017年07月12日(Wed)]
https://blog.canpan.info/dede/archive/1211
・地方自治体行政の職員は、前例の内側だけで事務をなぞるのではなく、人類史上かつて誰も経験したことがない高齢化社会をしっかり生き続けるために
・新たなしくみや営みを考え、話し、試し、確立し、磨き続けるしかないのでは?
・甚だ些少ながらふるさと納税させていただいた同市の「株主」の一人としても、とても気になってしまいました。
★ブログ記事添付の資料もぜひご一読ください。

ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

JIELアサーション講座〜PM理論というブレイクスルー→問題解決に役立つアサーションだったよ、ほんとに。[2017年08月12日(Sat)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2811
・「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」(エリック・バーン)
・PM理論(パフォーマンス機能とメンテナンス機能)、成果と人間関係づくり
・会計・税務と直接は関係しないけれど、会計が組織のパフォーマンスを評価するものであるとしたら、傍らのメンテナンスをよくしていくのが体験学習なのかも。
★直接は関係しないけど、遠回しに関係していることに発見できるとさらに広がりが増しますね。

ブログ「傍楽(はたらく)〜未来を創る仕事をしよう〜」

NPO法人パノラマの正会員になりました!〜「高校内居場所カフェ事業」と支援しない支援「居場所居酒屋」〜 [2017年08月11日(Fri)]
https://blog.canpan.info/hataraku/archive/165
・パノラマは、引きこもりなどの困難を抱える若者を長年支援している
・パノラマとの本格的な出逢いは、2015年11月の高校内居場所カフェ「ぴっかりカフェ」に初めてボランティアとして参加したことでした。
・なので、こうやって、地域の人や一般市民を若者の協力者として巻き込んでいく活動はとても重要かと思います。
★なにがきっかけ(機会を設けて)で、このようにコミットしていくのかもポイントですね。

ブログ「NPO法人おかえりブログ」

さぁ、今日も前に進もう。 [2017年08月17日(Thu)]
https://blog.canpan.info/okaeri/archive/1916
・「好きなことしい。何かあったら絶対たすけるから」
・そう言える環境をつくりたいと、活動を始めてまもなく8年になります。
・昨日は「おかえり」メンバーや「with」スタッフといろんな話をしながら、あたたかいなぁと感じていました。
★場にとって安心とあたたかいはとても大切だなと思います。
Posted by 藤川 幸子 at 14:42 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
今週の助成金情報(2017年8月21日) [2017年08月21日(Mon)]

2017年8月15日から2017年8月21日のCANPAN助成制度データベース更新した助成金情報です。

【CANPAN助成制度データベース】
http://fields.canpan.info/grant/

今週は計5個の助成プログラムを掲載しています。
掲載した助成プログラムには、など他分野掲載していますので、ぜひご活用ください。
続きを読む・・・
Posted by 藤川 幸子 at 16:29 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0)
【満員御礼】トヨタ財団国内助成プログラムを研究する〜「しらべる助成」「そだてる助成」の制度説明・事例紹介&ワーク〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2017年9月13日(水)午後・東京 [2017年08月21日(Mon)]

本セミナーは、定員のお申し込みをいただきましたので、申し込み受付を終了しました。
多くの皆様にお申し込みいただき、ありがとうございました。



今度のCANPANセミナーは、「助成プログラム研究」と銘打って、9月より募集開始となるトヨタ財団国内助成プログラムの説明会を開催します。

gazou.jpg

昨年9月に開催した「NPO・地域づくりのための社会調査入門講座+トヨタ財団国内助成プログラム公募説明会(トヨタ財団×日本財団CANPANセミナー)」。150名を超える方にご参加いただきましたが、トヨタ財団の国内助成プログラムに対する関心の高さを感じさせるものでした。

そこで、今年は、トヨタ財団の担当スタッフの方を講師にお迎えして、助成プログラムの制度説明を行っていただきます。トヨタ財団では、昨年、助成プログラムを大きく改定し、「未来の担い手と創造する持続可能なコミュニティ― 地域に開かれた仕事づくりを通じて―」をテーマに、事業実施に向けた調査を対象とした「しらべる助成」と地域課題解決とその担い手育成をめざす事業を対象とした「そだてる助成」を展開し、今年はその2年目となります。昨年の助成金審査の内容も踏まえて、「しらべる助成」「そだてる助成」の制度概要からトヨタ財団が求めることや、現在実施中の助成事業の事例紹介など、助成プログラムの本質を理解するためのお話しをお伺いいたします。

セミナー後半では、助成金申請書をもとにしたワークシートを活用して、申請事業を考えるワークショップを実施します。参加者のみなさんが考えた事業内容は、その場でトヨタ財団のスタッフのみなさんにアドバイスをいただくことも可能という貴重な機会です。

トヨタ財団国内助成プログラムの内容を知りたいという方から、具体的に申請を検討されている方まで、ぜひ、おススメのセミナーです。

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
トヨタ財団国内助成プログラムを研究する
〜「しらべる助成」「そだてる助成」の制度説明・事例紹介&ワーク〜


日 時:2017年9月13日(水)13:00〜15:00(開場12:45 終了後16:00まで相談タイム) 
場 所:日本財団ビル2階大会議室
対象者:・トヨタ財団の助成プログラムへの申請を検討中の方
    ・助成金について情報収集をされている方や興味関心のある方など
定 員:60名
参加費:1,000円(事前決済・キャンセル不可)
主 催:日本財団CANPANプロジェクト

★★★お申込みはこちらから★★★
http://canpan20170913.peatix.com
※お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。
※事前決済のキャンセルは受け付けておりませんのであらかじめご了承ください。

<スケジュール>
13:00 オープニング
・本日の趣旨説明
・グループで自己紹介

13:10 助成プログラムのプレゼンテーション
講師:トヨタ財団 加藤剛さん

トヨタ財団国内助成プログラム「しらべる助成」「そだてる助成」
テーマ:未来の担い手と創造する持続可能なコミュニティ
    ― 地域に開かれた仕事づくりを通じて―
・助成制度の説明
・助成事業の事例紹介

14:00 ワークショップ「申請事業を考える」
参加者のみなさんに、実際に申請事業を考えてもらう個人ワークと、グループシェアを実施します。
・前半の話を参考に「しらべる助成」と「そだてる助成」、どちらかを選択
・助成金申請書をもとにしたワークシートを使って、申請事業を考える(個人ワーク)
・作成したワークを3,4人のグループとなって、それぞれ共有
・トヨタ財団スタッフもワークに参加し、その場で質問&申請相談などのアドバイスを実施

14:40 全体のシェアタイムまとめ
・みなさんのワーク事例から、参考となる事例を全体で共有
・トヨタ財団スタッフからのアドバイス&さらなるヒント

15:00 終了

※同会場にて、16:00まで、トヨタ財団スタッフによる個別相談の時間といたします。

<トヨタ財団国内助成プログラムの概要>
トヨタ財団の国内助成プログラムでは、本年度も引き続き「未来の担い手と創造する持続可能なコミュニティ―地域に開かれた仕事づくりを通じて―」をテーマとして公募を実施します。昨年度同様、事業実施に向けた調査への助成を目的とした「しらべる助成」と地域課題解決とその担い手育成をめざす事業への助成を目的とした「そだてる助成」の二つの領域を設定します。
自分たちの暮らしの場を守るために、地域課題の解決や地域価値の創造を目的とした仕事づくりや担い手の育成ならびにその仕組みづくりを目指す取り組みを支援します。これらの取り組みを通じ、社会の在り方を問い直すとともに、新しい価値の創出につながる仕組みをつくり、それぞれの地域に適した、持続可能で人々が幸せを実感できるコミュニティが各地で築かれることを期待しています。
一般枠(しらべる助成・そだてる助成)概要:http://www.toyotafound.or.jp/community/2017/

<昨年のセミナーの開催報告>
トヨタ財団×日本財団CANPANセミナー
NPO・地域づくりのための社会調査入門講座
+トヨタ財団国内助成プログラム公募説明会

セミナー動画(トヨタ財団サイト)
http://www.toyotafound.or.jp/program/symposium/2016-0907-1245-6.html

開催報告記事(CANPANブログ)
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/669

<情報保障について>
参加申し込み後、手話通訳、要約筆記、点字資料、車イス席など必要な配慮を下記の問い合わせ先メールアドレスまで別途お知らせください。

<参加申し込み>
http://canpan20170913.peatix.com
・お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。
・参加費用はクレジットカード、コンビニ払い、ATM払い等の前払いとなっています。
・事前参加申込は9月13日(水)10時に締め切ります。
・定員になった場合には、その時点で申込締め切りとなります。
・なお、コンビニ払い、ATM払いの場合は、9月12日(火)24時までの申込手続きが必要となりますので、お早めにお申し込みください。
・当日現金での受付は対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。
・キャンセルは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。
・領収書はPeatixのサイトから印刷するものとなります。
※クレジットカード決済等で難しい方は以下のメールアドレスよりお問い合わせください。


<個人情報の取扱に関して>
個人情報保護法に定義されます個人情報に該当する情報については、セミナー開催関連業務で実施する事業で使用させて頂きます。 当該個人情報の第三者(業務委託先を除く)への提供または開示はいたしません。
ただし、お客様の同意がある場合および、法令に基づき要請された場合については、当該個人情報を提供できるものといたします。


【チケットのお申し込みに関するお問い合わせ】
Peatixコールセンター
0120-777-581
10:00 ~ 18:00 | 年末年始、GWを除く

【お問合せ先】
日本財団CANPANプロジェクト 藤川・山田
E-mail:canpanforum@canpan.jp
※お問合せはメールでお願いします。
Posted by 藤川 幸子 at 12:21 | NPO支援 | この記事のURL | コメント(0)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/14-18) [2017年08月21日(Mon)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/14-18)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
続きを読む・・・
Posted by 藤川 幸子 at 11:05 | 省庁情報 | この記事のURL | コメント(0)
【開催案内】非営利組織のための「第三者組織評価」制度説明会 2017年9月11日(月)夜・東京 [2017年08月19日(Sat)]

CANPANも設立発起人として名を連ねている(一財)非営利組織評価センターの評価制度説明会が開催されます。

logo_full.png

一般財団法人非営利組織評価センター(JCNE)が提供する、非営利組織のための「第三者組織評価」制度の説明会を開催いたします。

海外では、第三者による非営利組織の組織評価が行われており、結果は社会へ向け公開され、組織の情報公開へとつながり、人々の支援や協力の際の選択ツールになっています。

国内でも、休眠預金活用法の成立や、資金を地域に流すコミュニティ財団の設立など、ソーシャルセクターの資金循環に関わる環境の大きな変化を迎え、組織の信頼性を高める取り組みの重要度が高まったと言えるでしょう。

そうした中、非営利組織の運営を評価対象とする組織評価は、いくつかの助成プログラムで採択団体の信頼性を高めるためのツールとして紹介されるなど、理解と認識が高まりつつあります。

私たちJCNEの組織評価は、評価の客観性を担保する「第三者評価」と、これに先立ち取り組んでいただく「自己評価」により構成されています。この度開催いたします説明会では、自己評価をご体験いただきつつ、組織評価の意義や手続きの詳細などをご案内いたします。

組織評価にご関心をお持ちの非営利セクター関係者の皆様、評価申込みをご検討中の団体の皆様、ぜひご参加ください。


非営利組織のための「第三者組織評価」制度説明会

日 時:2017年9月11日(月)19:00〜21:00(開場18:45)
場 所:日本財団ビル会議室
対 象:NPO法人、一般社団法人、一般財団法人の関係者、
行政、NPOセンター、中間支援組織などNPO支援に携わっている方、
企業CSR関係者、プロボノ等
定 員:40名
参加費:無料
主 催:(一財)非営利組織評価センター
共 催:日本財団CANPANプロジェクト

<説明会概要>
JCNEの第三者組織評価は、NPO等が継続的に活動するために組織運営の状態について、団体からの提出書類に基づき、評価を行うものです。これまでの試行期間を通じて見えてきた非営利組織の組織運営の現状などを踏まえつつ、評価制度の概要、5分野23項目からなる評価基準に基づく基盤強化のポイント、評価の事務手続きなどをご紹介します。

<予定内容>
話題提供「NPOを取り巻く環境とガバナンス」
山田泰久(非営利組織評価センター業務執行理事)
制度説明
・JCNE及び評価制度のご紹介
・23項目の評価基準の説明
ミニワーク「JCNE組織評価の自己評価シートに基づく、団体自己評価」
※自己評価とは? この評価に取り組む際、団体には自己評価を実施していただきます。
この自己評価により、あらためて組織運営の整備に取り組むきっかけとなり、基盤強化
の一助とすることができます。ミニワークとして、自己評価をご体験いただきます。

■JCNEの組織評価についてはこちら
https://jcne.or.jp/evaluation/significance/

■JCNEの評価基準(23項目)についてはこちら
https://jcne.or.jp/evaluation/criteria/

■今すぐ第三者評価にお申し込みを希望する方はこちら
https://jcne.or.jp/catalog/
※説明会の参加の有無に関係なく、通年で評価制度のお申し込みを受け付けています。

<お申し込みはこちらから>
https://jcne.or.jp/2017/08/14/seminar20170911/
【開催報告】一日限りのサマースクール〜対談の森の中で、組織運営の秘密を採集する〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2017年8月15日(火)午後・東京 [2017年08月16日(Wed)]

6回目を迎えたサマースクールは、これまでの分科会形式から、みんな一緒のものに参加する全体会形式へと変化しました。そして講義&ワーク主体から、ゲストをお招きしてトークセッションにとより深いお話し、繋がりができる時間となりました。

写真5.jpg

今回は、「お金」「コミュニティ」「編集」「NPO」という4つのテーマで、「NPOにとって、XXXとは何か」という切り口で、ゲストへのインタビューを通して、NPOの組織運営のヒントをお伝えいたしました。

NPOの組織マネジメントに必要なスキルやツールをお伝えするセミナーが全国各地で数多く開催されている中で、このサマースクールでは対談方式で、NPO運営の根本的な部分についてディスカッションし、共有する場として開催しました。例えば、寄付についても、集め方や手法ではなく、NPOにとって寄付とは何か?なぜ寄付を集める必要があるのか?その原点に立ち返って考える内容です。

ノウハウではなく、「なぜ?」の疑問を講師、参加者のみなさんと一緒に突き詰めていく時間となりました。CANPAN山田が聞き手になって、話し手から参加者のみなさんに有益な情報を根掘り葉掘り聞き出していきました。そのインプットをもとに、参加者のみなさんにもディスカッションしていただき、みんなで考える場となりました。

今回、トークのゲストとしてお迎えした人は、その分野で深い実践と知見をお持ちの人ばかり。CANPAN山田が対談を希望した講師陣のその場、その時の一夜限りのセッションとなりました。セッションごとの参加者のみなさまの感想・気づき・メモをぜひご覧ください。

enjoy our Summer School.png

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
一日限りのサマースクール
〜対談の森の中で、組織運営の秘密を採集する〜


日 時:2017年8月15日(火)14:00〜20:30(開場13:45)
場 所:日本財団ビル2階大会議室
対象者:NPO、ボランティア、プロボノ、中間支援組織関係者など、どなたでも!
参加者:40名
主 催:日本財団CANPANプロジェクト

<時間割>
。☆.:*・゜午後の部。☆.:*・゜ 
14:00 ガイダンス
    ・本日の趣旨&流れ
    ・みんなで自己紹介&ミニワーク

写真1.jpg





14:30 トークセッション1+みんなでシェアタイム
◎NPOにとって、コミュニティとは?
 話し手:五井渕利明さん(NPO法人CRファクトリー)
     富永一夫さん(NPO法人エヌピーオー・フュージョン長池)
 聞き手:山田泰久(CANPAN)

------
◎五井渕利明さん(NPO法人CRファクトリー 事業部長)
2011年CRファクトリーに参画。2012年度から内閣府地域活性化伝道師に就任。数多くのコミュニティやプロジェクトの運営実績から、幅広い知見やバランス感覚に定評がある。行政職員としての勤務経験から市民・行政の両面から協働の支援が可能で、営利企業でのビジネス経験も豊富。NPO・行政・企業、すべての視点を兼ね揃えていることが強み。
多くの協働事業のコーディネートを手がける他、講師・ファシリテーターとしては年間100回以上の登壇がある。
CRファクトリー以外にも多様な組織の経営や事業に参画している。
映画制作会社FireWorks(地域プロデューサー)、株式会社アンサング(ディレクター)、株式会社ウィル・シード(研修講師)、など。

------
◎富永一夫さん(NPO法人エヌピーオー・フュージョン長池 会長/創業者)
日本テトラパック(株)21年勤務 平成11年10月退職。特定非営利活動法人NPOフュージョン長池 会長(創業者)。
現職: 国土交通大学校(国土交通省)講師、自治大学校(総務省)講師、政策研究大学院大学 特別講師、創価大学法学部外部講師、中央大学法学部非常勤講師、総務省地域創造グループ 人材力活性化研究会副座長、地域力創造アドバイザー、内閣府 地域活性化伝道師(大臣任命)

写真2.jpg



15:30 休憩

15:45 トークセッション2+みんなでシェアタイム
◎NPOにとって、編集とは?
 話し手:松原朋子さん( 設樂剛事務所)
 聞き手:山田泰久(CANPAN)
------
◎松原朋子さん( 設樂剛事務所 共同代表 | インターミディエイター)
2006年以降、社長直下の部門にて、日本マイクロソフトの企業市民活動(CSR・CSV)およびCSRコミュニケーションを統括。その間、地方自治体との協働で、地域の新たな担い手を養成する「地域活性化協働プログラム」を新規開発し、10以上の自治体と締結・推進(第3回 日経ソーシャル・イニシアチブ大賞 ファイナリスト受賞)。総務省委員(人材力活性化研究会)を経て、同省 全国地域づくり人財塾 東日本支部事務局。
現在は設樂剛事務所にて、次の時代を支える新しい「物語」を提示しながら、革新型経営者たちや様々な領域のクライアントとともに、この先の「未来構想」創出に取り組む。現職の「インターミディエイター」とは、一握りの強いリーダーと、その他大勢のフォロワーという垂直的な構図を打ち破って、多様なアクターの「あいだ」に立ちながら両側を変え、新たな需要と未来を創り出す存在。組織、地域、社会のいたるところが切れ切れの今、インターミディエイターとして新たな結び目を回復・創出しながら、数々のイノベーション促進型プロジェクトに携わっている。「未来構想プログラム」事務局。慶應義塾大学SFC 総合政策学部卒。

写真3.jpg


※一部、公開用となっております。

16:45 休憩

17:00 トークセッション3+みんなでシェアタイム
◎NPOにとって、お金とは?
 話し手:宮本聡さん(営業コンサルタント/認定ファンドレイザー)
     馬越裕子さん(コモンズ投信)
 聞き手:山田泰久(CANPAN)
------
◎宮本聡さん(営業コンサルタント/認定ファンドレイザー)
営業コンサルタント/株式会社シティインデックス 海外不動産事業マネージングディレクター/有限会社サン・ユナイティッド 営業担当執行役員/認定特定非営利活動法人ACE 理事/公益財団法人ふじのくに未来財団 理事
1972年静岡県(西伊豆)生まれ。鉄道会社、地域金融機関、不動産仲介会社、外資系金融経済情報会社、中間支援NPO、マンションディベロッパー、クラウドファンディング運営会社など、様々な業種での勤務経験を持つフリーランスの営業コンサルタント/ファンドレイジングアドバイザー。数々の商材を自ら販売してきた実績を元に、主に中小企業やNPO/NGOの経営や営業の支援を行う。

------
◎馬越裕子さん(コモンズ投信)
東京生まれ。中高一貫で個性を育む教育の桐朋女子校で学び、高校時代には1年間、国際ロータリー青少年交換プログラムでブラジルサンパウロに留学。上智大学外国語学部ポルトガル語学科入学。テレビ番組製作会社に入社。タイ、ブラジル、エクアドル(ガラパゴス)、ウガンダなど、海外の環境問題などをテーマにしたドキュメンタリー取材に多く携わる。長男小学校入学と共に専業主婦に。2008年よりコモンズ投信株式会社コールセンターに勤務後、寄付のしくみ(社会起業家を応援するSEEDCapや障害者スポーツのチャレンジャーを応援するPOINT)、社会起業家フォーラム、こどもトラストセミナー(社会起業家や投資先企業とのコラボ企画や寄付の教室)などを担当。投資や寄付を通して、私たちは私たちに代わって「より良い明日をつくる」企業や団体、人物を「応援する」ことができること、ひとりひとりの力が少しでも、多くの人が集まれば大きな力になることを伝えていきたい。

写真4.jpg



18:00 休憩 


。☆.:*・゜夜の部。☆.:*・゜ 
18:10 ドリンキング・タイム
    ・アルコールと軽食でリラックスタイム

19:00 トークセッション4
◎NPOにとって、NPOとは?
 話し手:参加者のみなさんで輪になってディスカッション
 聞き手:山田泰久(CANPAN)
★お題:NPOへの疑問やもやもやしていること、NPOについてよく聞かれること

写真5.jpg





20:20 クロージング
    ・みんなで片づけをしながら振り返り

20:40 終了


★★★気づきの共有シート★★★


講師の富永さん、五井渕さん、松原さん、宮本さん、馬越さん、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました*

<チューター>
みなさんを会場でお迎えし、ご案内するチューター制度をご用意しました!
★野浪晶子さん(一般社団法人日本キャリアパスポート協会 )
★小林由希さん(NPO 法人ちぇぶら/認定NPO 法人ビッグイシュー基金)
★五井渕利明さん(NPO法人CRファクトリー)
★藤川幸子(NPO法人CANPANセンター)
Posted by 藤川 幸子 at 15:12 | NPO支援 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ